閣議決定 トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
313RP
凄過ぎる。もはや革命。
▷政府が閣議決定した21.3兆円の経済対策は財務省がまとめた当初案から4兆円以上を積み増した。高市総理が財務省の原案を認めず野党の要望も取り込んで規模を膨らませた。「しょぼいどころではない。やり直し」財務省の原案を見た高市はこう話した。 https://t.co/Cfh1SR8UaA November 11, 2025
25RP
はばタンペイ子育て応援枠の申込は、本日20時までです。申込をご希望の方は、お忘れなくお願いいたします。
https://t.co/NuHwNvSTdb
また、今朝、政府の経済対策が閣議決定されました。今回、以前より要望していた物価高対策のための交付金、重点支援地方交付金が”2兆円”と大幅に拡充されました。
この交付金は、地方自治体が裁量的に活用できるものです。高市総理、政府与党のご判断に感謝申し上げます。
推奨メニューには、プレミアム付商品券事業が挙げられています。はばタンペイのようなデジタル化により、家計を支え、中小事業者を応援し、地域経済を活性化する。この三つの効果を同時に発揮することが重要です。
国の経済対策を受けて、兵庫県としても、県民や事業者の皆さまへの緊急経済対策補正予算の取りまとめを加速させてまいります。引き続き、県民の皆さんの毎日の生活を支える取り組みを、できるだけ直接お届けできる形で着実に実施してまいります。 November 11, 2025
5RP
🎥中央幹事会 冒頭挨拶🔎
https://t.co/Ms8D7DPfC5
「明日、政府が物価高対策を閣議決定する。
その中で、“即効性ある支援”として、公明党が強く求めてきた子育て世帯への、児童手当1人2万円上乗せが盛り込まれることは、大変評価すべき点である。
今後、低所得者層・中間所得者層への迅速な追加の支援についても、具体化を急いでいく。」 November 11, 2025
2RP
今週の国会では、各委員会においての議論も進められており、大臣政務官としての初答弁の機会がありました。これまでは質疑を行う側で議論に臨んでいましたが、政府の一員として回答する側となりました。これから答弁に立つ機会も増えると、毎週、内容をご報告することは難しくなりますが、マイルストンとして記録しておきたいと思います。
●【11/19衆・法務委員会】倭国保守党の島田洋一議員より、「『安倍首相暗殺が成功して良かった』と発言した教官を雇用する大学に私学助成金を支給するのはおかしいのではないか」という旨のご質問をいただきました。
・「殺人やテロを礼賛する発言は適切ではないと考える」と明確に申し上げた上で、「教員の配置などの人事については、学校法人において判断することであること」、「個別の教員の発言のみによって、私立学校振興助成法の減額事由などに当たると判断することはない」旨を回答いたしました。
・公権力は、学問、言論に対して中立であるべきという社会規範の中、政府の立場としての言葉の選び方も含め、勉強になる初答弁でした。
●【11/20参・法務委員会】倭国維新の会の嘉田由紀子議員より、来年 4 月の改正民法施行により共同親権制度が始まることについて、親権の行使場面では運動会や授業参観等の学校行事へ参加が問題になることが多いため、来年 4 月の新学期から現場が混乱なく親子交流が実現できるように文科省としての方針を周知してほしい旨のご質問がございました。
・共同親権制度については、関係府省庁による連絡会議において、「Q&A形式の解説資料」が作成されています。この中には、父母相互の人格尊重・協力義務に関する考え方や、学校行事への参加に関する内容が含まれています。文科省として、この解説資料の内容を、各都道府県教育委員会などに対して学校への周知するよう、文書や会議で依頼したことを答弁しました。
・家族法の重要な改正ですが、学校等での運用の現場においては、調整困難な事例が発生する可能性があり、今後もご相談が寄せられることとなりそうです。
●【11/21衆・文部科学委員会】当選同期の自由民主党の山本大地議員より、①大学病院における教育・研究機能の維持が困難となっている現状を踏まえた支援、②国立大学等施設の老朽化が深刻な現状の認識についてご質問がありました。
・①については、「医療の高度化や急激な物価高騰に対し、診療報酬等による償還が十分にできていない」ことに加え、大学病院が「症例の少ない高度急性期医療や地域医療への人的協力も担っていることを適切に評価できるよう」、厚生労働省とも連携して取り組んでいく必要があること、また、「大学病院における医師の養成や新たな医療の研究・開発基盤の充実に向けて、経済対策・補正予算案においても必要な支援を行う」旨をご回答しました。
・②について、国立大学などでは、昭和40年代から50年代に整備した膨大な施設の更新時期を迎え、老朽化が深刻な状況にある中、「文科省は施設整備の5か年計画を定めて老朽改善に取り組んでいるものの、令和3年度から7年度までの整備目標の進捗率は61%に留まっている」こと、「引き続き施設の計画的な整備を進められるよう、予算の確保含め取り組む」ことをご回答しました。
●本日は、総合経済対策の閣議決定もございました。答弁中でも触れましたが、必要とされている補正予算の成立に向けて、取り組んでまいります。 November 11, 2025
2RP
@iloveyoulove777 自分らに都合いいことは閣議決定で勝手に決定し、都合悪いことは権限なしで逃げる無能なクソ集団、それが自民党。
こんな馬鹿に倭国の食を任せるな、カス!
#滅べ自民党 November 11, 2025
1RP
@erie_hakubasha #憲法改正反対
#平和憲法を守ろう
なんで権力側が憲法改正いいだすのか?
まずはそこに気が付きましょう
戦争放棄
国民主権
三権分立
閣議決定されてきた事見直してみて
独裁したいんだよ
戦争で儲けたい人たちがいるんだよ
値上がり株見てごらんなさい November 11, 2025
【ただいま、変身中。】
極濃厚牡蠣ラーメン
+牡蠣ご飯
+フレンチ和え玉
先日いただきました。牡蠣系ラーメンを食わず嫌いしていた自分を往復ビンタ。牡蠣と鯛の出汁が濃くて最高〜…うますぎぶったまげ法案、閣議決定です。 https://t.co/PsDV2G0b9K November 11, 2025
@fukuchin6666 「学習能力が備わってない」のか知らないけど何するにも時間かっかるみたいね😭普通1時間もかからないわ。効率悪い感じ、3時起きも説明つくわ。あのアホ21.3兆円経済対策が閣議決定されて彼女が円や金利をぶっ飛ばすのを世界中が心配してる時に彼女は服選びに午前中かけてたなんて信じられなーい!😱 https://t.co/UYqbbDvLih November 11, 2025
@fujichan524 @hodanren この閣議決定をすすめてきたのは「維新の会」です
維新のバックにはドラッグストアがいますよね?
薬価の安いOTC類似薬を保険適用をやめれば、保険診療では同効のある高い新薬を使うことになり逆に国の医療費は上がるし、患者は高い市販薬を買うことになり、誰も喜ばない。
https://t.co/6nHybyn97z
、 https://t.co/cgwyNaombc November 11, 2025
原案は一般会計で14兆円程度の歳出,減税を含めて17兆円規模という内容だった。高市は議員宿舎に経済財政相の城内実を呼びつけた。「しょぼいどころではない。やり直し(高市)」 政府が21日に閣議決定した21.3兆円の経済対策は当初案から4兆円以上を積み増した。
https://t.co/4LkbJuXRqC November 11, 2025
【財務省が倭国経済を疲弊させて来たのは明らかだ】
財務省が出してきた原案を高市首相は「しょぼいどころではない、やり直し」と突き返して当初案から4兆円以上を積み増し合計21.3兆円の経済対策を閣議決定した。
財務省案を丸呑みにせず突き返したのは本来のあるべき姿だ。https://t.co/ZbNicpfyfU November 11, 2025
@siroiwannko1 もしも毎年「五兆円あれば何に使うか?」の質問に「食品の消費税や軽減税率に回す」と話した
もしもの話に答えたまでだよ
現金給付も決めたのも辞めたのも石破だろ
子ども手当2万給付も閣議決定の段階でまだなんだよ
全て「デマ」流してるのはアンタだよ November 11, 2025
〈政府、経済対策を閣議決定〉
🔹中間層支援に万全期せ/物価高対応、国会論戦でただす
記者団に斉藤代表
🔘国債増発、円安加速の懸念も
🔘子育て世帯へ給付は「評価」
#公明新聞電子版
2025年11月22日付 https://t.co/BUHqV4FUGr November 11, 2025
@matsudamanabu 高市総理が財務省原案を「しょぼいどころではない、やり直し!」と突き放して、積み増して閣議決定した21兆円の補正予算は、財政民主主義の観点からは、あるべきものになったかと思います。
ただ、消費減税に関しては相変わらず及び腰な気がしますので、引き続き減税の世論喚起をお願いします。 November 11, 2025
ちょっと緊急で動画撮りました!
今日閣議決定された経済対策に入った電気ガス料金の支援、そして #社会保険料を下げる改革 について話しましたので、ご覧頂けると嬉しいです。
あわせて、YouTube チャンネルをリブートしましたので、チャンネル登録宜しくお願い致します🤲
https://t.co/v90bmOC0au https://t.co/8o7SobdHZA November 11, 2025
11月21日(金)大臣記者会見概要を公開しました。
ゲノム医療施策に関する基本的な計画の閣議決定
生活扶助基準改定に関する最高裁判決への対応
重度障害者の社会参加について
https://t.co/drifDS8peE November 11, 2025
【子ども2万円給付やおこめ券など 生活を後押しする新・経済対策が閣議決定】
政府が、新しい経済対策を決定しました。
物価高が続く中で、家計の負担を少しでも軽くするための支援が幅広くまとめられています。
❶ 子ども1人につき2万円の給付
子育て家庭をしっかり支えるための支援です。日々の安心に少しでもつながればと思います。
❷ 電気・ガス料金の補助(来年1〜3月)
冬の光熱費が重くなる時期に、およそ7000円分の補助が入ります。
❸ おこめ券など3000円相当の食料品支援
自治体を通じて実施予定。水道料金の減免にも対応できる仕組みです。
❹ 税負担の見直し(減税)
・ガソリン暫定税率の廃止で、年間1万2000円程度の負担軽減
・「年収の壁」引き上げにより、1人あたり2〜4万円の減税に
今回の経済対策の規模は21.3兆円。
コロナ後では最大規模の対策となりました。
これらの支援が、少しでも皆さまの暮らしの力になりますように。
#給付金
#経済対策
#子育て支援 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



