関東大震災 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
池の維持するのが難しいのはそうだけど、元々東博本館の建物と池はセットで設計されていて見た目的にも関東大震災を受けた災害対策を前提に設計されたことを踏まえても切り離すべきではないと感じる…大分の火事のニュース見た後だと尚更「水のある余白」としての池って結構大事に感じるし… https://t.co/EzDWAmxFgb November 11, 2025
125RP
【地学で読み解く倭国史!】
ブルーバックス編集部から現代新書が生まれました。
『倭国史を地学から読みなおす』
鎌田浩毅
貞観の大津波、宝永の富士山噴火、関東大震災…倭国史上に残る巨大災害はなぜ起こり、いかに列島を動かしたか。地球科学者が壮大なスケールで語る一冊です。 November 11, 2025
72RP
【引用に返信】1929年10月の世界恐慌は米国株式市場の暴落(バブル崩壊)が発端でした。
この時代は(今のように)瞬時で世界中に情報が到達する状況ではありません。
それ故に。倭国が米国発の恐慌に巻き込まれたのは翌年1930年に入ってからでした。
◉で…覚えてください。1920年代の倭国は猛烈なデフレ状態だったのです。つまり現在とは正反対。
◉現在の倭国は既に【猛烈なスタグフレーション】です。
気狂いレベルの円安なのに。黒田が自らの手足を喰い尽くした後に引き継いだ植田日銀は対処の術(利上げ不能)を持てずに苦しんでます。
猛烈な円安インフレが原因で。企業が努力して昇給しても焼け石に水。実質賃金は下がり続けてます。
それに追い打ちを掛ける増税に継ぐ増税(社会保険を含む)。手取りは果てしなく下がり続けてます。
◉ここからが重要
◉頭に置くべき近代史(年代)
1918年 第一次世界大戦終結
1920年 世界中で戦後恐慌開始
戦争中はどの国も軍部が果てしなく物資を消耗します。それ故にどの国も過剰生産体制に突入するのです。
しかし戦争が終わるとニーズが消え去ります。過剰な生産設備を残して世界中の企業が倒産に継ぐ倒産へと突入するのが定め。
世界中の街に失業者が溢れ。それ故に汎ゆる商品の価格が下がります。世界中がデフレへと突入していきました。
1923年 関東大震災
タイミングが悪いのは恐慌開始の3年後だったと言うことです。
対応を迫られた倭国政府は。被災企業救済の為に「震災で決済不能になった手形」の支払いを一時的に日銀が肩代わりする特別措置を取りました。
しかし当然ながらそれはただの延命策(倒産先延ばし)にしかなりません。4年の猶予期間が終わっても不良債権が山ほど残ります。
そしてこれも当然ですが。この不良債権が銀行を苦しめます。倭国は金融恐慌に突入してしまうのです。
体力の弱い中小銀行から順にバッタバッタと倒産したわけです。倒産した銀行に預けていた国民は貯金を丸ごと全て失ってしまいました。
1927年 金融恐慌(倭国)
1929年7月 浜口雄幸内閣誕生
★29年7月と言うのが重要
この状況で。倭国が国家崩壊を防ぐには「倭国円の通貨としての信用」を確固たるものに建て直さなければなりません。
答えはシンプルです。【倭国円を金本位制に戻す】以外の道はありません。
そうしないと倭国は食料も燃料も輸入できない事態です。誰も倭国円を欲しがらない。
浜口内閣は直ぐに動きました。官僚を更迭してでも徹底的な緊縮財政を強行したのです。
絶対に必要な事だけしかやらない政府が必要でした。この状況下では。将来の為にやるべきと主張する官僚や。苦しむ国民にカネを施せと叫ぶ左翼が国を破壊してしまいます。
強引に政府の身丈を小さくし。本来の適正規模に戻さなければなりません。
◉何故なら金本位制とは「必ず金と交換される通貨」でなければならないからです。国債を発行して紙切れを刷るわけにはいかないのです。
金本位制の政府とは。身丈以上の金(ただの紙切れである通貨は刷れない)を使う事ができない政府です。
しかし強引にでもそうしないと倭国円は紙くずになり。何も輸入できなに事態に当時の倭国は突入していたのです。
1930年1月 国民の金所有解禁
★30年1月と言うのが重要
繰り返しますが金本位制とは。通貨を何時でも誰でも銀行で金と交換できる体制です。
つまり金本位制を実現するには国民の金所有を正式に認めなければなりません。だから急いで解禁した。
◉で…最後に。このポストの最初の段落を思い出してください。倭国が米国発の世界恐慌に巻き込まれたのは【1930年に入ってから】です。再びタイミングが悪すぎた。
世界恐慌とは【世界中の法定通貨の価値が失われる事態】です。
世界中の人々が【唯一本物の正貨であるゴールド】を奪い合うようになってしまいました。(確かに今と似ています)
それどころか倭国では世界恐慌の3年前に金融恐慌に突入。銀行がバッタバッタと倒産し。国民の財布は空っぽでした。
倭国円の国際的信用が既に地に落ちていたのです。そこに世界恐慌が襲いかかって来た。
倭国円だけでなく。世界中の誰もが【政府が発行する法定通貨を信用しない状況】へと突入してしまいました。
金との交換でなければ。誰も何も売ってくれなくなった。それが世界金融恐慌の本当の姿です。
【結論】
当時と今では。デフレとインフレ(スタグフレーション)。背景は全く逆なのです。
しかし米ドルと倭国円の価値が果てしなく下落して。世界が金を奪い合ってる状況という意味において。
当時と今は非常に似ています。 November 11, 2025
50RP
ネット上の扇動だけで、河合ゆうすけ市議に近づき憎悪を剥き出しで罵声を飛ばす清潔感のない男。関東大震災の時の自警団を想起させる。この人が似たような人と群れたら怖いなぁ https://t.co/onIEGyNFaW November 11, 2025
28RP
ウーズレイCP自動貨車
我国の量産軍用トラックの嚆矢
2台を輸入した
1台は関東大震災で焼失😭
1台は東京市バスに貸し出し中で無事
これを分解、スケッチ(図面化)
後にノックダウンによるライセンス生産を開始
木炭ガス自動車、6輪自動貨車など独自の改修、改造も実施
大森のいすゞ本社に現存 https://t.co/sVJMFNF91o November 11, 2025
9RP
渋沢史料館「渋沢栄一の"美事なる図書室"」。飛鳥山の旧渋沢邸に建つ青淵文庫の竣工100年を記念した展覧会。工事の着手がもう少し早ければ、渋沢栄一の収集した文書や書籍がここに収められ関東大震災から守られたかと思うと実に惜しいな。歴史と見どころを押さえてから実際に建物を訪れるのが楽しい。 https://t.co/ffE9kGZ2Zi November 11, 2025
9RP
皇居近くの震災イチョウが周辺より一足先に見頃になっています🍂
関東大震災で枯れずに現在まで生き続けている力強い姿に歴史を感じますね😃
#デレスポAR #デレステAR #赤城みりあ https://t.co/FDyeaOpzhZ November 11, 2025
9RP
@kuroneko090824 中国人でこれなので、騒乱になりますね。
最悪の場合は、関東大震災の復元です。
https://t.co/49VJHytYMH November 11, 2025
8RP
11/30(日)までの常設展「千葉市美術館コレクション選」では卓越した技とおおらかな作品で創作版画階の導き手として活躍し「木版画の神様」と呼ばれた創作版画家・平塚運一(1895-1997)を特集中。その造形は初期の穏やかな多色摺から、1940年代以降には豪快な黒と白のバランスで配置される華麗な作品群へと展開しました。
戦後は67際にしてアメリカに渡り、新たな作風を開拓。その版業は80年に及びました。今回は大正12年に起きた関東大震災の直後の東京の風景を元にした作品や、奈良の寺院を取材しスイス・ルガの国際版画展へ出品した作品、
渡米後の風景や人物をモチーフにした作品まで平塚運一の作品世界をご紹介しています。あたたかくも迫力のある木版画の魅力をお楽しみください。 November 11, 2025
6RP
こんばんは。大分と、佐賀間の大規模火災について懸念しています。状況を見てみましたが、かなり思った以上にひどい。まず、現地の方々は火災扇風に気をつけてください。火災旋風とは?というと、簡単に言えば火災の竜巻です。1923年の関東大震災で、初確認され1945年の東京大空襲などでも確認されてい November 11, 2025
5RP
【引用に返信】1929年10月の世界恐慌は米国株式市場の暴落(バブル崩壊)が発端でした。
この時代は(今のように)瞬時で世界中に情報が到達する状況ではありません。
それ故に。倭国が米国発の恐慌に巻き込まれたのは翌年1930年に入ってからでした。
◉で…覚えてください。1920年代の倭国は猛烈なデフレ状態だったのです。つまり現在とは正反対。
◉現在の倭国は既に【猛烈なスタグフレーション】です。
気狂いレベルの円安なのに。黒田が自らの手足を喰い尽くした後に引き継いだ植田日銀は対処の術(利上げ不能)を持てずに苦しんでます。
猛烈な円安インフレが原因で。企業が努力して昇給しても焼け石に水。実質賃金は下がり続けてます。
それに追い打ちを掛ける増税に継ぐ増税(社会保険を含む)。手取りは果てしなく下がり続けてます。
◉ここからが重要
◉頭に置くべき近代史(年代)
1918年 第一次世界大戦終結
1920年 世界中で戦後恐慌開始
戦争中はどの国も軍部が果てしなく物資を消耗します。それ故にどの国も過剰生産体制に突入するのです。
しかし戦争が終わるとニーズが消え去ります。過剰な生産設備を残して世界中の企業が倒産に継ぐ倒産へと突入するのが定め。
世界中の街に失業者が溢れ。それ故に汎ゆる商品の価格が下がります。世界中がデフレへと突入していきました。
1923年 関東大震災
タイミングが悪いのは恐慌開始の3年後だったと言うことです。
対応を迫られた倭国政府は。被災企業救済の為に「震災で決済不能になった手形」の支払いを一時的に日銀が肩代わりする特別措置を取りました。
しかし当然ながらそれはただの延命策(倒産先延ばし)にしかなりません。4年の猶予期間が終わっても不良債権が山ほど残ります。
そしてこれも当然ですが。この不良債権が銀行を苦しめます。倭国は金融恐慌に突入してしまうのです。
体力の弱い中小銀行から順にバッタバッタと倒産したわけです。倒産した銀行に預けていた国民は貯金を丸ごと全て失ってしまいました。
1927年 金融恐慌(倭国)
1929年7月 浜口雄幸内閣誕生
★29年7月と言うのが重要
この状況で。倭国が国家崩壊を防ぐには「倭国円の通貨としての信用」を確固たるものに建て直さなければなりません。
答えはシンプルです。【倭国円を金本位制に戻す】以外の道はありません。
そうしないと倭国は食料も燃料も輸入できなくない事態です。誰も倭国円を欲しがらない。
浜口内閣は直ぐに動きました。官僚を更迭してでも徹底的な緊縮財政を強行したのです。
絶対に必要な事だけしかやらない政府が必要でした。この状況下では。将来の為にやるべきと主張する官僚や。苦しむ国民にカネを施せと叫ぶ左翼が国を破壊してします。
強引に政府の身丈を小さくし。本来の適正規模に戻さなければなりません。
◉何故なら金本位制とは「必ず金と交換される通貨」でなければならないからです。国債を発行して紙切れを刷るわけにはいかないのです。
金本位制の政府とは。身丈以上の金(ただの紙切れである通貨は刷れない)を使う事ができない政府です。
しかし強引にでもそうしないと倭国円は紙くずになり。何も輸入できなに事態に当時の倭国は突入したのです。
1930年1月 国民の金所有解禁
★30年1月と言うのが重要です。
繰り返しますが金本位制とは。通貨を何時でも誰でも銀行で金と交換できる体制です。
つまり金本位制を実現するには国民の金所有を正式に認めなければなりません。だから急いで解禁した。
◉で…最後に。このポストの最初の段落を思い出してください。倭国が米国発の世界恐慌に巻き込まれたのは【1930年に入ってから】です。再びタイミングが悪すぎた。
世界恐慌とは【世界中の法定通貨の価値が失われる事態】です。
世界中の人々が【唯一本物の正貨であるゴールド】を奪い合うようになってしまいます。(確かに今と似ています)
それどころか倭国では世界恐慌の3年前に金融恐慌に突入。銀行がバッタバッタと倒産し。国民の財布は空っぽでした。
倭国円の国際的信用は既に地に落ちていたのです。そこに世界恐慌が襲いかかって来たわけです。
倭国円だけでなく。世界中の誰もが【政府が発行する法定通貨を信用しない状況】へと突入してしまった。
金との交換でなければ。誰も何も売ってくれなくなった。それが世界金融恐慌の本当の姿です。
【結論】
当時と今では。デフレとインフレ(スタグフレーション)。背景は全く逆なのです。
しかし米ドルと倭国円の価値が果てしなく下落して。世界が金を奪い合ってる状況という意味において。
当時と今は非常に似ています。 November 11, 2025
5RP
単なる中国人差別。自民党・小野田みろよ。ルール守らない外国人だけーじゃないじゃんか???こうやって差別する人が増えていく。あなたみたいな人がいるから関東大震災での朝鮮人虐殺があったんだろね。外国人よりあなたみたいな倭国人が怖い🫵🏻 https://t.co/pZaBTs7OvC November 11, 2025
5RP
【読者ハガキから】
▶︎「九月」を生きた人びと(加藤直樹)
▶︎関東大震災での朝鮮人虐殺については日頃より関心を持っており複冊の書籍も所持しています。今更ながら外国人に対する差別をそれに伴う虐殺、本当に空恐ろしくなります。ここ数年、この様な風潮が→ November 11, 2025
4RP
モグモグモグ〜 カツ丼🍜 今週末は今年一のカツ丼が相応しい、素晴らしい時間を過ごすことができましたね☺️! 美味しい。 Grok3より。 カツ丼は、倭国独自の丼物料理として、豚カツを主役に据えた人気メニューである。その歴史は明治時代に遡る。西洋から伝わったカツレツが倭国で豚肉を使ったトンカツに進化し、これを丼に載せる形で発展した。起源については諸説あり、最も古いとされるのは明治30年代の山梨県甲府の「奥村本店」での醤油ベースのカツ丼説だ。一方、ソースカツ丼のルーツは1913年頃、東京の洋食店「ヨーロッパ軒」の創業者、高畠増太郎がドイツ留学から帰国後に考案したという。増太郎は関東大震災後、故郷の福井に移り、そこでソースカツ丼を広めた。現在、福井のヨーロッパ軒はソースカツ丼の総本山として知られる。<grok:render card_id="ca328e" card_type="citation_card" type="render_inline_citation">
<argument name="citation_id">5</argument>
</grok:render> また、卵とじスタイルのカツ丼は1921年、早稲田高等学院生の中西敬二郎が早稲田大学近くの定食屋で提案したのが始まりとされる。当時、トンカツを丼に載せて食べやすくしたアイデアが学生に人気を博した。<grok:render card_id="bec698" card_type="citation_card" type="render_inline_citation">
<argument name="citation_id">0</argument>
</grok:render> 長野県駒ヶ根のソースカツ丼も昭和初期に駅前食堂で生まれたとされ、地域ごとにバリエーションが生まれた。
カツ丼は「勝つ丼」の語呂から受験生やスポーツ選手の験担ぎ食として親しまれる。材料は豚ロースやヒレをパン粉で揚げ、ソースや卵で仕上げるが、福井では薄切り肉を数枚重ね、ウスターソース風のタレで味付け。会津では味噌カツ丼、岡崎では八丁味噌を使うなど、多様な地方色がある。戦後、高度経済成長期に大衆食として定着し、警察署の取調室で提供される「署メシ」としても有名だ。カツ丼の魅力は、ジューシーなカツとご飯のハーモニーで、家庭料理から専門店まで幅広い。こうした進化は、倭国食の柔軟性を象徴する。 November 11, 2025
4RP
用事で茗荷谷に行くことがあり、小石川植物園に行った。江戸時代徳川吉宗が無償の医療施設をひらいたという小石川養生所はここにあった。高校の歴史の授業で教わってからずっと来てみたいと思ってた。当時使われていた井戸はいまも災害時の生活用水として利用でき、関東大震災のときも活躍したそうだ。 https://t.co/M2VYk24EgE November 11, 2025
4RP
『倭国史を地学から読みなおす』
鎌田浩毅
この国はいつだって天下大変――! 貞観の大津波、宝永の富士山噴火、関東大震災…倭国史上に残る巨大災害はなぜ起こり、いかに列島を動かしてきたか。歴史から浮かび上がる法則とは。地球科学者が壮大なスケールで語る一冊!
#現代新書最新刊 November 11, 2025
4RP
百条委、第三者委の報告書が出て、立花が逮捕された今どう思われているか伺ってみたい。
斎藤候補はデマと誹謗中傷のアウトソーシングにより民主主義の根本となる選挙を奪った。
本来は二馬力選挙も質問主意書でもあきらかであるように数量規制で公職選挙法違反になるべきである。
稲村候補にバラまかれたデマ、10年で10人、百条委委員がデマゴーグに怪文書と秘密会の録音を漏洩し、奥谷委員長がわざと片山元副知事の発言を制したがなぜか陰謀論に(条例と照らし合わせ百条委理事会で非公開と決定済み)。
汚い選挙だった。
いくら公文書等一次資料を使っていくら説明しても民衆はインフルエンサー(立花孝志、中田敦彦、ひろゆき、香椎なつ)により扇動された。関東大震災のときに朝鮮人虐殺はこんな風に起こったのだと恐怖を覚えた。
結果、宮城県知事選など全国に広がった。
道義的責任がわからないどころか拘禁刑にならなければ何をやってもよいとする立花孝志やその信者、それを利用しようとする人を相手に私たちはどうすればよいのだろうか。 November 11, 2025
3RP
【本日発売①】
鎌田浩毅『倭国史を地学から読みなおす』(https://t.co/kEI7nxCZbj)
列島誕生以来、地震・噴火・津波・台風などの自然災害の脅威に絶え間なくさらされてきた災害大国・倭国。いくつもの巨大災害が、倭国史上にその名を残してきた。平安時代を揺るがした貞観の大津波、近世では宝永の富士山噴火や安政南海地震、近現代では関東大震災や阪神淡路大震災、そして東倭国大震災……。歴史を大きく塗り替えた自然災害はなぜ発生し、倭国人にどのような影響を与えてきたのか。浮かび上がる「歴史の法則」とは。地球史的スケールで倭国史をとらえなおす。 November 11, 2025
3RP
@fujimaqui @SonohennoKuma @kikumaco @sayakatake 違うよ。関東大震災のデマも処理水のデマも、科学的にものを考えられない人が流したんです。以下の寺田寅彦の【流言飛語】を読んでみて下さい。関東大震災のデマを流した人たちは、量とか濃度とかの概念を全然考えてないところが、処理水デマを流した貴方達とそっくりだよ。 https://t.co/BhnlhJ6bnW November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



