長寿
0post
2025.11.21 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025.11.21 東京大学 服部正平教授
ヨーグルトを食べて長寿になるとか健康に良いとか成立しない。
本当に腸活に影響してるのは、私の知る限り食物繊維だけ
コメ:
私、体重減らしたい患者さんほぼ全員に、生の果物を勧めてる。
生の果物は低カロリーということではなく、発酵性食物繊維だから
https://t.co/P4TsAj6EzA November 11, 2025
16RP
🦇 コウモリが「哺乳類の限界」を突破した秘密
#古知累論文紹介
コウモリ
夜空を舞う、唯一の「飛べる哺乳類」です。
彼らは地球上の哺乳類の種の20%以上を占め、南極大陸を除くすべての大陸に生息しています。
昆虫を食べ、果実や花の蜜を好み、時には魚やカエルを狩り、さらには血を吸う種まで。 その食生活は、哺乳類の中で最も多様です。
さらに驚くべきことに、彼らは体のサイズに比べて非常に「長生き」です。 小さな体で40年以上生きる記録もあります。
なぜコウモリだけが、これほどまでに特異な進化を遂げたのでしょうか?
彼らは私たちと同じ「哺乳類」でありながら、どうやって空を飛び、暗闇で超音波を使いこなし、多様な食べ物に適応し、病気に強く長生きする能力を手に入れたのでしょう。
この疑問に答えるため、コウモリの進化に関する最新の研究成果をレビューした論文が発表されました。
この論文は、古生物学、遺伝子学(ゲノミクス)、発生生物学、生理学など、あらゆる分野の知見を統合しています。 コウモリの進化の謎を解き明かす「現在地」を示してくれる研究です。
ポイントは大きく4つあります。
1. 動力飛行(羽ばたき飛行)の起源
コウモリの翼は、他の飛ぶ動物(鳥や昆虫)とは全く違う構造です。 薄くしなやかな皮膚の膜(飛膜)と、長く伸びた「指」の骨でできています。
どうやってこの翼が進化したのか?
残念ながら、進化の途中段階を示す「移行化石」は見つかっていません。 最初期の化石(約5250万年前)の時点ですでに、彼らは飛ぶ能力を持っていたようです。
しかし、最近の研究では「Trees-down(樹上から)」仮説が有力視されています。 樹に登る祖先が、まず滑空(グライディング)を始め、やがて指の骨を伸ばし、膜を発達させて「羽ばたき飛行」を獲得した、というシナリオです。
遺伝子の研究からは、手足の発生をコントロールする遺伝子(ShhやBmpなど)の働きが少し変化するだけで、指が劇的に伸び、指の間の水かきのような組織が残って「翼」が形成されたことが分かってきました。
2. 特殊な感覚(エコロケーション)
多くのコウモリは、暗闇で「反響定位(エコロケーション)」を使います。 自分で高い周波数の音を出し、跳ね返ってきた音(エコー)を聞いて、周囲の状況や獲物の位置を知る能力です。
この能力が、いつ、どのように進化したのかは、実は大きな謎でした。
「最初に飛ぶ能力とエコロケーションを同時に獲得し、その後一部の種(オオコウモリなど)が失った」という説。 「飛ぶ能力を獲得した後、エコロケーションは別々のグループで独立に進化した(複数回進化した)」という説。
この論文では、最近の発生学や解剖学の研究が「複数回進化した」という説を支持していることを紹介しています。 一方で、聴覚に関わる遺伝子の研究は「単一起源」説を支持するものもあり、まだ決着はついていないようです。
3. 多様すぎる食事
最初期のコウモリは昆虫を食べていたと考えられています。 そこから、果実食、蜜食、肉食、そして吸血まで、爆発的に食性が多様化しました。
特に中南米にすむヘラコウモリ科(Phyllostomidae)は、この「食の適応放散」の代表例です。
彼らは食性に応じて、頭蓋骨の形、顎の強さ、歯の形を劇的に変化させました。 例えば、硬い果実を食べる種は顎が短く頑丈になり、花の蜜を吸う種は吻(ふん)が長く伸び、歯が小さくなっています。 舌の形も、獲物を捕らえるものから、蜜を効率よく吸うためのブラシ状のものまで様々です。
4. 並外れた寿命と免疫
コウモリは、その小さな体からは信じられないほど長生きです。 これは「飛行」によって捕食者から逃れやすくなったことや、冬眠による代謝の低下などが関係していると考えられています。
最近の研究では、彼らの「生物学的な時計」の進み方が、他の動物と根本的に異なる可能性が指摘されています。
この論文でも、その鍵として「エピジェネティクス」(遺伝子の使い方を調整する仕組み)に注目しています。
コウモリは、加齢に伴う遺伝子(DNA)の変化(メチル化など)の速度が非常に遅いことが分かってきました。 つまり、肉体的な老化がゆっくり進むのです。
加えて、彼らは非常に優れた「DNA修復能力」を持っています。
また、強力な「抗ウイルス応答」と「炎症の抑制」を両立させる、特殊な免疫システムも持っています。
コウモリは多くのウイルスを宿主としますが、自身は重い病気になりにくいのです。 この特殊な免疫と「ゆっくり進む時計」が、彼らの驚異的な長寿と健康の秘密である可能性が高いのです。
元論文URL→ https://t.co/SmzBjNhY8D November 11, 2025
12RP
25.11月21日(金曜日) #大阪市北区
誕生花 #銀杏 イチョウ
花言葉 長寿 荘厳 鎮魂🍁
公園やお寺などに植えられ寿命が長く海外での花言葉には「永遠の愛」という花言葉があるようです🍁
イチョウは樹齢1000年を超えるものもあり、存在感のある木で黄色くなるととても綺麗です🍂🍃 https://t.co/Tz4RA0ZPF2 November 11, 2025
1RP
めえくろびきには大人のたしなみだからね。大人が楽しめる唯一の娯楽だから大人になったってことだよまじゅにあちゃん…えっ?!生まれて3年?!まあ虫とからなら普通だし…えっ?!500年生きる長寿種族?!うーんおぢさんちょっと行ってくるね。どこって監獄さ November 11, 2025
@uimontyo 私の母の故郷ですけど何故?。100歳になる伯母が住んでますが長寿多いから?でも散々夫のDVに泣かされてたけど。生涯住み続ける人多くて結局他を知らないから幸せだべと言うしかないのか。 November 11, 2025
マリオ映画、ほぼ毎年みたいなペースで新作映画出て欲しい。ギャラクシー映画の次は閑話休題的なテンションでわくわくサンシャイン映画やって欲しい。ポケモンとかクレしんとかドラえもんぐらいの長寿映画シリーズしてくれ。 November 11, 2025
@kikkaito 遅れましたがおめでとうございます〜🎂🎁🎉
最近、亜種特異点新宿終わらせてモリアーティがなぜ新宿のアーチャーなのか分かった所でした!
健康!長寿!五穀豊穣!!(祝詞) November 11, 2025
@menunu_nu あるかも……死んだら動かなくなるし作品完成やんって友達が言ってたのを思い出した……これ言いそう……
たしかに……実はめちゃくちゃ長寿なのか?
というか錬金途中に少しずつ意識芽生えてきて気持ち悪い液に満たされてた…っていう記憶もありそう…… November 11, 2025
🚶♂️➡️きょうの #徘徊 記🚶#板橋区役所 前→#王子 1。#東京都長寿医療センター 経由で #老年学・老年医学公開講座 13:30〜(#北とぴあ)を目指してひたすら歩いた。#坂口志文 、「#制御性T細胞」①。悠々間に合うはずが30分遅れた。②③④は板橋三、四丁目辺で撮影。
・https://t.co/xCeTyeK945 https://t.co/dSoS8mK6aI November 11, 2025
今週もお疲れ様です♪
㊗️書籍化!ご長寿グルメ漫画『#酒のほそ道』名言・名場面を若手飲酒シーンのツートップ、パリッコとスズキナオが解説した連載が待望の書籍化!
本日より中面をチビチビご紹介します🍺
📗『そこそこでいいんだよ 「酒のほそ道」の名言』
https://t.co/eJlpfyVTU8
ご予約受付中! https://t.co/x8i1OW51DE November 11, 2025
連投失礼します🙏
ミックスオーロラクオーツ✨
size 17㌢
珠 11.3㍉
ミックスオーロラクォーツは、金運・仕事運・財運の向上、精神的な安定、直感力・集中力の向上、魔除け、開運などの効果が期待されます。金線が入っていることから「金銭が入る」とされ金運アップに特に有効で、人生の豊かさ、幸福、健康、長寿、目標達成など、幅広い運気を総合的に高めると言われています。
期待される効果
金運・仕事運・財運アップ
「金銭が入る」という語源から、金運や商売運の向上が期待できます。
ビジネスや目標達成に向けて、強い意志と原動力をもたらすとされます。
精神的な安定と癒し
不安や恐怖、ストレスを和らげ、心身のバランスを整えます。
感情の波を穏やかにし、精神を安定させる効果があると言われています。
直感力・集中力の向上
感性を研ぎ澄まし、直感力や集中力を高める助けとなります。
目標達成や新しい始まりをサポートします。
魔除け・厄除け・開運
強力な浄化作用により、魔除けや除けの効果があるとされます。
運気の流れを安定させ、良い方向へ導くと言われています。
総合的な運気向上
ミックスオーロラクオーツは、複数の鉱物を含むことがあり、それぞれのエネルギーを同時に取り込むことができます。
陰陽のバランスを整え、全体的な運気を高めるとも言われています。
欲しい方いましたらDMよりお問い合わせください🙏
よろしくお願いします🙇🙇 November 11, 2025
おはうぉんございます🌞
「新しい庭でうぉ散歩も楽しいのぅ」
by 池田市在住 レジェンド🎖️ワイン氏
Friday! We have three consecutive holidays starting tomorrow. Have a wonderful holiday 🍀 #五月山動物園 #ウォンバット #ワイン #新しいうぉ庭 #長寿の秘訣 https://t.co/5kyP6Bo7LN November 11, 2025
おはようございますっ
( * ॑꒳ ॑*)オハー
キラキラ金曜日✨✨
11/21 誕生花はイチョウ
お花は春に咲きますよ
花言葉は
「荘厳」「長寿」「鎮魂」
秋の時期は黄色の絨毯を敷いて
楽しませてくれますねー💛
お出掛けはマスクお勧めです
華金✨頑張っていきましょう
良き1日を🍀 https://t.co/XMBxMRjc6K November 11, 2025
倭国テレビの長寿番組📺️
『ぶらり途中下車の旅』
(毎週土曜
あさ9時25分から10時30分放送)
https://t.co/yu9kON9RMO
11月22日放映分は【相鉄線】。
平沼橋から徒歩圏のMusetteを紹介くださいます。
(先週の放送分の予告にちらっと『シルエット工場』の作品たちが映っていたのをお気付きの方もいらっしゃったのでは…)
移転後間もなくの撮影となり店内展示もまだまだ荒いままでお恥ずかしいのですが、店の雰囲気を感じていただけると嬉しいです。
リアルタイムでご覧になれない地域の方も、TVerやHuluの配信で相鉄線の旅を楽しんでいただけます。
真摯で熱意のある番組作り。いろいろと勉強になりました。良い機会をいただきありがとうございました。
素敵な旅人さまは
皆さまご存知のあの方でした。
お人柄が良くフレンドリーに接してくださり、途中から緊張も解けてほぼ普段通りの私に戻っていました笑
Musetteをご存知ない方にはもちろん画面での商品たちとの出会いを楽しんでいただきたいですし、お馴染みの方にも、あっ、大好きなあれが映ってる!あの作家さんの作品もいる〜💕なんて発見もしていただけたら…。さて、どんな編集となっているのでしょう。小日向さんのナレーションにもワクワク。
相鉄線の旅、
他の紹介も楽しみですね。
放送は3連休の初日。早速お出掛けになってみてはいかがでしょうか。
Musetteにもぜひ
お立ち寄りくださいませ。 November 11, 2025
シンプソンズの脚本家死亡。
長寿アニメの脚本家、脳卒中で死去、61歳 遺族がマスコミに明かす(よろず~ニュース)
#Yahooニュース https://t.co/RU1vi4WklC November 11, 2025
ネトフリの長寿ドラマが
ついに最終章に!
1980年代の米国インディアナ州が舞台なので
主人公の少年たちが、CB無線機
(倭国の合法機と同じ、ロッドANT&手持ち式)で
連絡を取り合うほか、ヒースキットの固定機も活躍。
異次元から来る怪物と死闘を繰り広げる、いわば
米国版「10-4 10-10」です https://t.co/ZutV6UtKDY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




