長寿
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございますっ
( * ॑꒳ ॑*)オハー
キラキラ金曜日✨✨
11/21 誕生花はイチョウ
お花は春に咲きますよ
花言葉は
「荘厳」「長寿」「鎮魂」
秋の時期は黄色の絨毯を敷いて
楽しませてくれますねー💛
お出掛けはマスクお勧めです
華金✨頑張っていきましょう
良き1日を🍀 https://t.co/XMBxMRjc6K November 11, 2025
125RP
2025.11.21 東京大学 服部正平教授
ヨーグルトを食べて長寿になるとか健康に良いとか成立しない。
本当に腸活に影響してるのは、私の知る限り食物繊維だけ
コメ:
私、体重減らしたい患者さんほぼ全員に、生の果物を勧めてる。
生の果物は低カロリーということではなく、発酵性食物繊維だから
https://t.co/P4TsAj6EzA November 11, 2025
63RP
🦇 コウモリが「哺乳類の限界」を突破した秘密
#古知累論文紹介
コウモリ
夜空を舞う、唯一の「飛べる哺乳類」です。
彼らは地球上の哺乳類の種の20%以上を占め、南極大陸を除くすべての大陸に生息しています。
昆虫を食べ、果実や花の蜜を好み、時には魚やカエルを狩り、さらには血を吸う種まで。 その食生活は、哺乳類の中で最も多様です。
さらに驚くべきことに、彼らは体のサイズに比べて非常に「長生き」です。 小さな体で40年以上生きる記録もあります。
なぜコウモリだけが、これほどまでに特異な進化を遂げたのでしょうか?
彼らは私たちと同じ「哺乳類」でありながら、どうやって空を飛び、暗闇で超音波を使いこなし、多様な食べ物に適応し、病気に強く長生きする能力を手に入れたのでしょう。
この疑問に答えるため、コウモリの進化に関する最新の研究成果をレビューした論文が発表されました。
この論文は、古生物学、遺伝子学(ゲノミクス)、発生生物学、生理学など、あらゆる分野の知見を統合しています。 コウモリの進化の謎を解き明かす「現在地」を示してくれる研究です。
ポイントは大きく4つあります。
1. 動力飛行(羽ばたき飛行)の起源
コウモリの翼は、他の飛ぶ動物(鳥や昆虫)とは全く違う構造です。 薄くしなやかな皮膚の膜(飛膜)と、長く伸びた「指」の骨でできています。
どうやってこの翼が進化したのか?
残念ながら、進化の途中段階を示す「移行化石」は見つかっていません。 最初期の化石(約5250万年前)の時点ですでに、彼らは飛ぶ能力を持っていたようです。
しかし、最近の研究では「Trees-down(樹上から)」仮説が有力視されています。 樹に登る祖先が、まず滑空(グライディング)を始め、やがて指の骨を伸ばし、膜を発達させて「羽ばたき飛行」を獲得した、というシナリオです。
遺伝子の研究からは、手足の発生をコントロールする遺伝子(ShhやBmpなど)の働きが少し変化するだけで、指が劇的に伸び、指の間の水かきのような組織が残って「翼」が形成されたことが分かってきました。
2. 特殊な感覚(エコロケーション)
多くのコウモリは、暗闇で「反響定位(エコロケーション)」を使います。 自分で高い周波数の音を出し、跳ね返ってきた音(エコー)を聞いて、周囲の状況や獲物の位置を知る能力です。
この能力が、いつ、どのように進化したのかは、実は大きな謎でした。
「最初に飛ぶ能力とエコロケーションを同時に獲得し、その後一部の種(オオコウモリなど)が失った」という説。 「飛ぶ能力を獲得した後、エコロケーションは別々のグループで独立に進化した(複数回進化した)」という説。
この論文では、最近の発生学や解剖学の研究が「複数回進化した」という説を支持していることを紹介しています。 一方で、聴覚に関わる遺伝子の研究は「単一起源」説を支持するものもあり、まだ決着はついていないようです。
3. 多様すぎる食事
最初期のコウモリは昆虫を食べていたと考えられています。 そこから、果実食、蜜食、肉食、そして吸血まで、爆発的に食性が多様化しました。
特に中南米にすむヘラコウモリ科(Phyllostomidae)は、この「食の適応放散」の代表例です。
彼らは食性に応じて、頭蓋骨の形、顎の強さ、歯の形を劇的に変化させました。 例えば、硬い果実を食べる種は顎が短く頑丈になり、花の蜜を吸う種は吻(ふん)が長く伸び、歯が小さくなっています。 舌の形も、獲物を捕らえるものから、蜜を効率よく吸うためのブラシ状のものまで様々です。
4. 並外れた寿命と免疫
コウモリは、その小さな体からは信じられないほど長生きです。 これは「飛行」によって捕食者から逃れやすくなったことや、冬眠による代謝の低下などが関係していると考えられています。
最近の研究では、彼らの「生物学的な時計」の進み方が、他の動物と根本的に異なる可能性が指摘されています。
この論文でも、その鍵として「エピジェネティクス」(遺伝子の使い方を調整する仕組み)に注目しています。
コウモリは、加齢に伴う遺伝子(DNA)の変化(メチル化など)の速度が非常に遅いことが分かってきました。 つまり、肉体的な老化がゆっくり進むのです。
加えて、彼らは非常に優れた「DNA修復能力」を持っています。
また、強力な「抗ウイルス応答」と「炎症の抑制」を両立させる、特殊な免疫システムも持っています。
コウモリは多くのウイルスを宿主としますが、自身は重い病気になりにくいのです。 この特殊な免疫と「ゆっくり進む時計」が、彼らの驚異的な長寿と健康の秘密である可能性が高いのです。
元論文URL→ https://t.co/SmzBjNhY8D November 11, 2025
60RP
カノン「おはようございます☀️
いよいよ金曜日!今週のラスト~乗り切ろうね😊🌸」
11月21日の誕生花は「イチョウ」
秋に綺麗な半円形の葉が金色に色づく広葉樹。花は春に咲き秋には銀杏が実ります💛
花言葉は「荘厳」「長寿」「鎮魂」
大きくの堂々とした立ち姿、黄金色の葉が一斉に舞い落ちる圧倒的な美しさから「荘厳」、イチョウは数百年から千年単位で生き続けることがあり、生きた化石とも呼ばれるほどの歴史ある樹木で「長寿」、厳しい環境でも枯れず、炎や災害に耐えて再生する生命力から、亡くなった人の魂を慰める「鎮魂」に😉
#誕生花 #花言葉 #イチョウ #AIイラスト November 11, 2025
41RP
⚠️ビタミンDの効果を得るためにはマグネシウムが絶対必要⚠️
・インフルエンザ予防
・遺伝子の調整
・免疫の安定
・腸内環境改善
・骨や筋肉の健康
など様々な効果がわかり、世界一注目されている栄養素、ビタミンD。
「万能ビタミン」
「長寿ビタミン」
などとも呼ばれる。
しかし、どんなにすごい栄養素でも、多くの栄養素は単独ではうまく働けず、他の栄養素の助けがあって初めてその真価を発揮できるようになる。
ビタミンDの働きをフルに出すためには
「マグネシウムが十分にある」
という環境が必要。
ビタミンDは
・日光を浴びる
・魚を食べる
・サプリを飲む
の3択から摂取できるが、そのどれもが体内でそのまま使われるわけではない。
難しいことは省くが、添付図のように体内、特に肝臓や腎臓で使える形にどんどん変えていく。
その体内で使える形に変えてくれているものの中で、最も重要な働きをしているのがマグネシウム。
極論すると、このマグネシウムが足りていないと、せっかく日光を浴びたり、魚やサプリから摂ったビタミンDも効果が出ない可能性がある。
そしてこのマグネシウムもまた、倭国人が不足している栄養素。
添付図にあるように成人のほとんど全世代が全く足りてない。
マグネシウムが多い食品は、豆腐、玄米ご飯、納豆、そば、ほうれん草、油揚げ、胡桃、アーモンド、バナナ、ごま、のり、良質な塩など。
ビタミンDを働かせるためにはマグネシウムが絶対に必要!
健康を意識して栄養素を摂られる方は、ぜひこのことを覚えておかれると良いと思います☺️ November 11, 2025
40RP
25.11月21日(金曜日) #大阪市北区
誕生花 #銀杏 イチョウ
花言葉 長寿 荘厳 鎮魂🍁
公園やお寺などに植えられ寿命が長く海外での花言葉には「永遠の愛」という花言葉があるようです🍁
イチョウは樹齢1000年を超えるものもあり、存在感のある木で黄色くなるととても綺麗です🍂🍃 https://t.co/Tz4RA0ZPF2 November 11, 2025
27RP
倭国テレビの長寿番組📺️
『ぶらり途中下車の旅』
(毎週土曜
あさ9時25分から10時30分放送)
https://t.co/yu9kON9RMO
11月22日放映分は【相鉄線】。
平沼橋から徒歩圏のMusetteを紹介くださいます。
(先週の放送分の予告にちらっと『シルエット工場』の作品たちが映っていたのをお気付きの方もいらっしゃったのでは…)
移転後間もなくの撮影となり店内展示もまだまだ荒いままでお恥ずかしいのですが、店の雰囲気を感じていただけると嬉しいです。
リアルタイムでご覧になれない地域の方も、TVerやHuluの配信で相鉄線の旅を楽しんでいただけます。
真摯で熱意のある番組作り。いろいろと勉強になりました。良い機会をいただきありがとうございました。
素敵な旅人さまは
皆さまご存知のあの方でした。
お人柄が良くフレンドリーに接してくださり、途中から緊張も解けてほぼ普段通りの私に戻っていました笑
Musetteをご存知ない方にはもちろん画面での商品たちとの出会いを楽しんでいただきたいですし、お馴染みの方にも、あっ、大好きなあれが映ってる!あの作家さんの作品もいる〜💕なんて発見もしていただけたら…。さて、どんな編集となっているのでしょう。小日向さんのナレーションにもワクワク。
相鉄線の旅、
他の紹介も楽しみですね。
放送は3連休の初日。早速お出掛けになってみてはいかがでしょうか。
Musetteにもぜひ
お立ち寄りくださいませ。 November 11, 2025
24RP
シンプソンズの脚本家死亡。
長寿アニメの脚本家、脳卒中で死去、61歳 遺族がマスコミに明かす(よろず~ニュース)
#Yahooニュース https://t.co/RU1vi4WklC November 11, 2025
16RP
連投失礼します🙏
ミックスオーロラクオーツ✨
size 17㌢
珠 11.3㍉
ミックスオーロラクォーツは、金運・仕事運・財運の向上、精神的な安定、直感力・集中力の向上、魔除け、開運などの効果が期待されます。金線が入っていることから「金銭が入る」とされ金運アップに特に有効で、人生の豊かさ、幸福、健康、長寿、目標達成など、幅広い運気を総合的に高めると言われています。
期待される効果
金運・仕事運・財運アップ
「金銭が入る」という語源から、金運や商売運の向上が期待できます。
ビジネスや目標達成に向けて、強い意志と原動力をもたらすとされます。
精神的な安定と癒し
不安や恐怖、ストレスを和らげ、心身のバランスを整えます。
感情の波を穏やかにし、精神を安定させる効果があると言われています。
直感力・集中力の向上
感性を研ぎ澄まし、直感力や集中力を高める助けとなります。
目標達成や新しい始まりをサポートします。
魔除け・厄除け・開運
強力な浄化作用により、魔除けや除けの効果があるとされます。
運気の流れを安定させ、良い方向へ導くと言われています。
総合的な運気向上
ミックスオーロラクオーツは、複数の鉱物を含むことがあり、それぞれのエネルギーを同時に取り込むことができます。
陰陽のバランスを整え、全体的な運気を高めるとも言われています。
欲しい方いましたらDMよりお問い合わせください🙏
よろしくお願いします🙇🙇 November 11, 2025
8RP
皆さんこんにちは😊
今回は、レッドルチルクオーツになります✨
針は画像を見て確認ください🙏
透明度は割りと高めです。
size 18㌢
珠 12㍉
レッドルチルクォーツの効果は、情熱と活力を高め、行動力や決断力をサポートすることが挙げられます。また、金運・仕事運の向上、夫婦円満や子宝のお守り、生命力や健康の増強にも繋がるとされています。
主な効果
情熱と活力の向上:生命エネルギーを高め、やる気や意欲を引き出します。
行動力・決断力の強化:目標に向かって積極的に動くための勇気や、迷いを断ち切る力を与えます。
金運・仕事運の向上:金運や財運を高める効果があるとされ、仕事の成功もサポートします。
夫婦円満・子宝のお守り:情熱や愛情を深め、夫婦仲の円満や子宝を願うお守りとして人気があります。
健康・長寿:生命力を活発にし、肉体の緊張を和らげ、健康や長寿をサポートすると言われています。
浄化と魔除け:を祓い、持ち主の安全を守るともじられています。
おすすめの活用方法
行動を起こしたい時:やる気を出すためのアイテムとして。
仕事で成功を収めたい時:目標達成をサポートするお守りとして。
大切な人との関係を深めたい時:夫婦円満や愛情運のお守りとして。
健康を維持したい時:生命力を高めるためのアイテムとして。
近年、高騰してる人気のルチルクオーツ✨
早い者勝ちとなります🙇
欲しい方いましたらDMよりお問い合わせください🙏 November 11, 2025
7RP
おっ!とらあな委託終了作品出た!再録(黒)にもう入ってる2〜4年前のご長寿作品なのでこの機会に今月で在庫破棄します!さらばありがとう!初版装丁やB5原寸原稿で読みたい方はお手元に置いてやっていただけると嬉しいっす☺️
何もない部屋・悪夢・プレイフル愛ランドhttps://t.co/yLUz9Dxjpa November 11, 2025
7RP
今週もお疲れ様です♪
㊗️書籍化!ご長寿グルメ漫画『#酒のほそ道』名言・名場面を若手飲酒シーンのツートップ、パリッコとスズキナオが解説した連載が待望の書籍化!
本日より中面をチビチビご紹介します🍺
📗『そこそこでいいんだよ 「酒のほそ道」の名言』
https://t.co/eJlpfyVTU8
ご予約受付中! https://t.co/x8i1OW51DE November 11, 2025
6RP
ガイアくん
お疲れ様でした
21歳 凄いんだって!
毎日頑張ってくれて
勇気を与えてくれて
本当にありがとうございました
ZOOの国でゆっくりね🌈✨️
#王子動物園 #レッサーパンダ #長寿
#ガイア #ありがとう #またね #尊い https://t.co/Tofo3M0ZwB November 11, 2025
6RP
おはうぉんございます🌞
「新しい庭でうぉ散歩も楽しいのぅ」
by 池田市在住 レジェンド🎖️ワイン氏
Friday! We have three consecutive holidays starting tomorrow. Have a wonderful holiday 🍀 #五月山動物園 #ウォンバット #ワイン #新しいうぉ庭 #長寿の秘訣 https://t.co/5kyP6Bo7LN November 11, 2025
6RP
現代は娯楽があふれ、死の問題を忘れさせてくれる。だがディズニーランドで遊んでもネットフリックスで一生分の映画を見ても、死の問題は残ったままなのではないだろうか。人が死なない日は無いし、どれだけ長寿社会になっても死はやってくる。少しでも死が怖いという人には浄土真宗がおすすめである。 November 11, 2025
5RP
ブルームテイルep.2-12更新しました!
出会いと別れーー長寿である事は、それらが人より多く訪れるという事。
よろしくお願いします!
※オマケイラスト
泥棒に飛び蹴りする赤髪の女
https://t.co/ncCZq0M48H
#小説家になろう
#ブルームテイル https://t.co/oqgvXeVQJc November 11, 2025
5RP
#ガイア 殿。。国内で2番目にご長寿だった #レッサーパンダ 殿🐼
#ジャズ と #メロディ の素敵なパパ🐼
#野花 ちゃん🐼とは仲良く一緒に、リンゴ🍎を食べる姿が印象的でした🐾
#ありがとうガイア 🐼
ガイア殿🐼の姿は一生忘れません。
#王子動物園 #神戸市立王子動物園 #王子動物園市民サミット https://t.co/qVrAsiHkEc November 11, 2025
5RP
世界最高齢の女性は、毎日タバコを吸い、ワインを飲み、チョコレートを食べていた──122歳まで生き、家族全員より長生きした。
ーーーー
ジャンヌ・カルマンは、史上最も年齢が確認された人物であり、122歳まで生き、独特な日々の習慣で知られるようになった。報告によれば、彼女は高齢になってもワインを飲み、チョコレートを食べ、タバコを吸い続けていたという。
彼女の長寿は、一般的な健康の常識と大きく矛盾していたため、科学者たちを魅了してきた。遺伝、生活習慣、環境要因などが関わっているものの、彼女の驚異的な寿命を完全に説明できる単独の要因は見つかっていない。
彼女はこれまで記録された中で最も研究された長寿のケースの一つであり、その物語は、加齢や生活習慣に関する常識に今もなお疑問を投げかけ続けている。
出典:ギネス世界記録
RAELselect https://t.co/OLftGqpf3V November 11, 2025
4RP
うなぎ 国産 かわすい\楽天1位の極上鰻/ 冷凍 うなぎ蒲焼 選べる2種セット ウナギ 鰻 蒲焼き ひつまぶし うな丼 グルメ 内祝い お返し 誕生日プレゼント ギフト 長寿祝い【うなぎ屋かわすい】送料無料 土用の丑の日 土用丑 食べ物 喜ばれる 御歳暮 お歳暮 冬ギフト
#PR
https://t.co/bl7u8OW4fp https://t.co/sMpZcMiHgF November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




