長寿
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
MILLION BILLION PODCAST📻
(2025.11.22)
RYUHEI&LEOがナビゲート
🎵『つかみトーク』束の間の楽しみ編
🤝まだまだやってます!
ご長寿コーナー
【レオニダス語りだす】
各種リスニングサービスの
番組フォローもよろしくお願いします♪
🔗https://t.co/KTFeBQSyB3
#jwave #ミリビリ #BEFIRST November 11, 2025
122RP
2025.11.21 東京大学 服部正平教授
ヨーグルトを食べて長寿になるとか健康に良いとか成立しない。
本当に腸活に影響してるのは、私の知る限り食物繊維だけ
コメ:
私、体重減らしたい患者さんほぼ全員に、生の果物を勧めてる。
生の果物は低カロリーということではなく、発酵性食物繊維だから
https://t.co/P4TsAj6EzA November 11, 2025
71RP
「僕らはいつまでも“くいしん坊!万才”」
by 松岡修造
\\\🌟 50年間ありがとう!🌟///
◤ ◥
午後1時30分『くいしん坊!万才』
最終回
一生忘れられない味SP
◣ ◢
「いい味、いい旅、いい出会い」
をテーマに全国各地の食べ物を訪ね、
「食べることの喜び」
「人々との出会いの楽しさ」を50年間、
計6599回にわたって求めてきた当番組。
本日、半世紀もの間放送された長寿番組が
その長い歴史に幕を下ろします――。
最終回となる本日は、特番でお届け!!
歴代くいしん坊たちの食の歩みを特集🤲✨
約26000食から歴代くいしん坊が選ぶ
「一生忘れられない味」を大発表!!
さらに、
50年間の懐かし&驚きの映像も盛り込み、
半世紀にわたり倭国の食を見つめ続けてきた
この番組ならではの「幻の料理」も
惜しみなく公開!!!!
そしてラストは、
歴代くいしん坊らが視聴者への深い感謝を胸に
番組とともに歩んできた50年に別れを告げるフィナーレ。
50年分の感謝を込めて
松岡修造ラストスピーチをお届け――。
※関東ローカル November 11, 2025
62RP
🦇 コウモリが「哺乳類の限界」を突破した秘密
#古知累論文紹介
コウモリ
夜空を舞う、唯一の「飛べる哺乳類」です。
彼らは地球上の哺乳類の種の20%以上を占め、南極大陸を除くすべての大陸に生息しています。
昆虫を食べ、果実や花の蜜を好み、時には魚やカエルを狩り、さらには血を吸う種まで。 その食生活は、哺乳類の中で最も多様です。
さらに驚くべきことに、彼らは体のサイズに比べて非常に「長生き」です。 小さな体で40年以上生きる記録もあります。
なぜコウモリだけが、これほどまでに特異な進化を遂げたのでしょうか?
彼らは私たちと同じ「哺乳類」でありながら、どうやって空を飛び、暗闇で超音波を使いこなし、多様な食べ物に適応し、病気に強く長生きする能力を手に入れたのでしょう。
この疑問に答えるため、コウモリの進化に関する最新の研究成果をレビューした論文が発表されました。
この論文は、古生物学、遺伝子学(ゲノミクス)、発生生物学、生理学など、あらゆる分野の知見を統合しています。 コウモリの進化の謎を解き明かす「現在地」を示してくれる研究です。
ポイントは大きく4つあります。
1. 動力飛行(羽ばたき飛行)の起源
コウモリの翼は、他の飛ぶ動物(鳥や昆虫)とは全く違う構造です。 薄くしなやかな皮膚の膜(飛膜)と、長く伸びた「指」の骨でできています。
どうやってこの翼が進化したのか?
残念ながら、進化の途中段階を示す「移行化石」は見つかっていません。 最初期の化石(約5250万年前)の時点ですでに、彼らは飛ぶ能力を持っていたようです。
しかし、最近の研究では「Trees-down(樹上から)」仮説が有力視されています。 樹に登る祖先が、まず滑空(グライディング)を始め、やがて指の骨を伸ばし、膜を発達させて「羽ばたき飛行」を獲得した、というシナリオです。
遺伝子の研究からは、手足の発生をコントロールする遺伝子(ShhやBmpなど)の働きが少し変化するだけで、指が劇的に伸び、指の間の水かきのような組織が残って「翼」が形成されたことが分かってきました。
2. 特殊な感覚(エコロケーション)
多くのコウモリは、暗闇で「反響定位(エコロケーション)」を使います。 自分で高い周波数の音を出し、跳ね返ってきた音(エコー)を聞いて、周囲の状況や獲物の位置を知る能力です。
この能力が、いつ、どのように進化したのかは、実は大きな謎でした。
「最初に飛ぶ能力とエコロケーションを同時に獲得し、その後一部の種(オオコウモリなど)が失った」という説。 「飛ぶ能力を獲得した後、エコロケーションは別々のグループで独立に進化した(複数回進化した)」という説。
この論文では、最近の発生学や解剖学の研究が「複数回進化した」という説を支持していることを紹介しています。 一方で、聴覚に関わる遺伝子の研究は「単一起源」説を支持するものもあり、まだ決着はついていないようです。
3. 多様すぎる食事
最初期のコウモリは昆虫を食べていたと考えられています。 そこから、果実食、蜜食、肉食、そして吸血まで、爆発的に食性が多様化しました。
特に中南米にすむヘラコウモリ科(Phyllostomidae)は、この「食の適応放散」の代表例です。
彼らは食性に応じて、頭蓋骨の形、顎の強さ、歯の形を劇的に変化させました。 例えば、硬い果実を食べる種は顎が短く頑丈になり、花の蜜を吸う種は吻(ふん)が長く伸び、歯が小さくなっています。 舌の形も、獲物を捕らえるものから、蜜を効率よく吸うためのブラシ状のものまで様々です。
4. 並外れた寿命と免疫
コウモリは、その小さな体からは信じられないほど長生きです。 これは「飛行」によって捕食者から逃れやすくなったことや、冬眠による代謝の低下などが関係していると考えられています。
最近の研究では、彼らの「生物学的な時計」の進み方が、他の動物と根本的に異なる可能性が指摘されています。
この論文でも、その鍵として「エピジェネティクス」(遺伝子の使い方を調整する仕組み)に注目しています。
コウモリは、加齢に伴う遺伝子(DNA)の変化(メチル化など)の速度が非常に遅いことが分かってきました。 つまり、肉体的な老化がゆっくり進むのです。
加えて、彼らは非常に優れた「DNA修復能力」を持っています。
また、強力な「抗ウイルス応答」と「炎症の抑制」を両立させる、特殊な免疫システムも持っています。
コウモリは多くのウイルスを宿主としますが、自身は重い病気になりにくいのです。 この特殊な免疫と「ゆっくり進む時計」が、彼らの驚異的な長寿と健康の秘密である可能性が高いのです。
元論文URL→ https://t.co/SmzBjNhY8D November 11, 2025
55RP
宗教は人類に人気の御長寿コンテンツでしかないと思っているので、ガンダムが好きかマクロスが好きか或いは自作ロボストーリーが好きかは対等であるべきなんだが、墓参りの席で坊さんに「ガンダムこそ世の真理です」みたいな話されてこちらも「仰る通りです」と同調しなきゃならないのイラつく。 November 11, 2025
23RP
長寿妖精ぽやぽや🌸ちゃんが傷ついたボロボロの子猫を拾い、大切に育てて行くと猫に変身したみすぼらしい獣人族の子供なことが発覚。何にも気にせず一緒に過ごしたらあっという間(15年)にムチムチな青年🦁になって『いつからそんなに大きくなっちゃったんですか☺️』「5年前から身長は越してるだろ」 November 11, 2025
10RP
新年をお祝いする、福を招く小さな舞台.。.:*・゜
小さな五勺枡におめでたい獅子舞モチーフをあしらった、福を集めた愛らしいお正月飾りです。
ますます福が入る「枡」、長寿の象徴「鶴」、てぬぐいに見立てた「福(拭く)結び」など、縁起物に一年の福への想いを込めながら、お飾りください。
▼お買い物は、暦生活のサイトから
https://t.co/8e6VerPqum November 11, 2025
10RP
⚠️ビタミンDの効果を得るためにはマグネシウムが絶対必要⚠️
・インフルエンザ予防
・遺伝子の調整
・免疫の安定
・腸内環境改善
・骨や筋肉の健康
など様々な効果がわかり、世界一注目されている栄養素、ビタミンD。
「万能ビタミン」
「長寿ビタミン」
などとも呼ばれる。
しかし、どんなにすごい栄養素でも、多くの栄養素は単独ではうまく働けず、他の栄養素の助けがあって初めてその真価を発揮できるようになる。
ビタミンDの働きをフルに出すためには
「マグネシウムが十分にある」
という環境が必要。
ビタミンDは
・日光を浴びる
・魚を食べる
・サプリを飲む
の3択から摂取できるが、そのどれもが体内でそのまま使われるわけではない。
難しいことは省くが、添付図のように体内、特に肝臓や腎臓で使える形にどんどん変えていく。
その体内で使える形に変えてくれているものの中で、最も重要な働きをしているのがマグネシウム。
極論すると、このマグネシウムが足りていないと、せっかく日光を浴びたり、魚やサプリから摂ったビタミンDも効果が出ない可能性がある。
そしてこのマグネシウムもまた、倭国人が不足している栄養素。
添付図にあるように成人のほとんど全世代が全く足りてない。
マグネシウムが多い食品は、豆腐、玄米ご飯、納豆、そば、ほうれん草、油揚げ、胡桃、アーモンド、バナナ、ごま、のり、良質な塩など。
ビタミンDを働かせるためにはマグネシウムが絶対に必要!
健康を意識して栄養素を摂られる方は、ぜひこのことを覚えておかれると良いと思います☺️ November 11, 2025
7RP
龍が如く5を投稿しました!
ギネス記録にも載っとる大人気番組のテレフォンショッキングに特化した関西バージョンって感じ。
#龍が如く5 #広島弁実況 #ちゅんまーGames #拡散希望
コレってあの大人気長寿番組ですよね?【龍が如く5】#58 広島弁実況 https://t.co/WBPErOfjDa @YouTubeより https://t.co/FJ6KCN1QrF November 11, 2025
7RP
おはようございます 11/22 土
お題をありがとうございます
#源氏物語書写
紫式部/與謝野晶子・訳
{源氏物語・夕顔}第88回 752巻
現代語訳
いつも有難うございます
細葉柊南天…長寿 幸福 優しい暖かさ いい夫婦の日(^.^)
#感謝 #書写 #ホソバヒイラギナンテン https://t.co/of0fTvHAPH November 11, 2025
6RP
おはようございますっ
( * ॑꒳ ॑*)オハー
キラキラ金曜日✨✨
11/21 誕生花はイチョウ
お花は春に咲きますよ
花言葉は
「荘厳」「長寿」「鎮魂」
秋の時期は黄色の絨毯を敷いて
楽しませてくれますねー💛
お出掛けはマスクお勧めです
華金✨頑張っていきましょう
良き1日を🍀 https://t.co/XMBxMRjc6K November 11, 2025
5RP
おはようございます
バラの花のような形が可愛すぎるシダローズを見つけました♡
ヒマラヤスギの松ぼっくりの先端が成熟してできた自然の造形美
幸運、長寿健康など縁起物で玄関に飾ると良いらしいです
本日も穏やかな一日を🌹
#TLを花でいっぱいにしよう
氷室京介さんも幸せいっぱい笑 https://t.co/NoBPZx6bkj November 11, 2025
5RP
12月6日(土)ひかりの輪名古屋教室で、仏教・ヨーガ・心理学セミナー開催。心の安定・健康・知力・人間関係を高める仏教・ヨーガ・心理学・脳科学の知恵の講義・ヨーガや瞑想法の実習を行います。宗教では一切なくどなたでも参加可。希望者に無料個人相談・オリジナル教本の贈呈も。詳細は以下に
◆セミナーの趣旨の概要
どのように考え、行動し、生きていったらいいのか迷うことの多い現代。大衆が悟りに向かう兆しもある現代に生き方の指針を提供します。
それは、経験に裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。
セミナーでは、様々な苦しみ・ストレス・悩みの解決法から、若さと健康・長寿の秘訣、仕事・人生の成功に役立つ知性・集中力・直観力を培う方法、深く安定し広がった意識=悟りの境地に近づく道まで、その思想と具体的な実践法をわかりやすく解説します。
◆セミナーの内容の概要
①講義
心の安定・強さ、心身の健康、知力・集中力、人間関係を改善する仏教・ヨガ・心理学・幸福学・脳科学の思想に基づいた総合的な幸福の知恵の学習。及び今後21世紀の思想のあるべき方向性のお話です。
②健康法・瞑想の実習
どなたでもできるヨーガや医学の体操法・姿勢法・呼吸法・瞑想法の解説と実習。心 身の健康、体調不良・ストレスの解消・疾患の予防・免疫力の増強に役立ち、心の安定・平安・集中力・知性・人間関係の改善に役立ちます。
③質疑応答
参加者の皆さんからの何でも質疑応答です。個人的なご質問は、下記の無料の個人面談・相談の際にも可能です。
④個人相談・教本贈呈
講義・実習後に、ご希望の方には、無料の個人面談・相談、スタッフ・他の参加者との懇談の機会を設けております。
◆Zoom配信で受講可能
ご自宅当などでネット配信でご視聴できます。
◆セミナーの日時・場所
・12月6日(土) 名古屋教室 (最寄り駅:岩倉)
<昼の部>
14:00~ 講義・実習・質疑で約2時間(事後に個人面談等も)
料金:初回3000円 (2回目以降3500円)
<夜の部>
19:30~ 講義・実習・質疑で約2時間(事後に個人面談等も)
料金:初回3000円 (2回目以降3500円)
◆セミナーの詳細(ひかりの輪のHP)は、こちらをご覧ください。https://t.co/Ju0EV38DX5
◆お申し込み・お問い合わせ先
●名古屋教室担当:山口雅彦
住所:愛知県岩倉市本町北門前23-4
携帯電話:090-6852-4929
メールアドレス:[email protected]
#上祐 #幸福 #ひかりの輪 November 11, 2025
5RP
今日はいい夫婦の日だけどペットたちに感謝する日でもある✨
誕生花は白バラꕤ
わんことにゃんこと言ったらこの2人しか思い浮かばない🤣
去年立て続けに長寿𓃠がお空に行ってしまったので残った𓏲𓎨に感謝したらめちゃくちゃ文句言われた…解せぬ…( ˘•ω•˘ )
#てんぶんのいち
#てんいちずかん https://t.co/ZMypAQexox November 11, 2025
4RP
おはです🙂
今日は『ペットたちに感謝する日』😮🐶😽
そっかぁ…そうだよね😒🐶😽🌈🐇
感謝してます🙏🏻
でも!おまえらもオレに感謝しろよ!🤨
自由で至れり尽くせりだぞ☹️
まあ、みんないい歳だから少しでも健康で長生きしような😏🐶😽
ご長寿だった先輩🐇を見習ってね😁
https://t.co/mlIr00KWGA https://t.co/Nhex0TmyiI November 11, 2025
4RP
東福寺で通天橋からの紅葉🍁を見たあとは「厄除長寿の大根焚き」をいただきました♪
この先も健康で仕事を続けられますように…
#京都五大堂同聚院
#働く女性の守り本尊
#京都人の京都散歩 https://t.co/pv2aGwkSy6 November 11, 2025
3RP
倭国テレビの長寿番組📺️
『ぶらり途中下車の旅』
(毎週土曜
あさ9時25分から10時30分放送)
https://t.co/yu9kON9RMO
11月22日放映分は【相鉄線】。
平沼橋から徒歩圏のMusetteを紹介くださいます。
(先週の放送分の予告にちらっと『シルエット工場』の作品たちが映っていたのをお気付きの方もいらっしゃったのでは…)
移転後間もなくの撮影となり店内展示もまだまだ荒いままでお恥ずかしいのですが、店の雰囲気を感じていただけると嬉しいです。
リアルタイムでご覧になれない地域の方も、TVerやHuluの配信で相鉄線の旅を楽しんでいただけます。
真摯で熱意のある番組作り。いろいろと勉強になりました。良い機会をいただきありがとうございました。
素敵な旅人さまは
皆さまご存知のあの方でした。
お人柄が良くフレンドリーに接してくださり、途中から緊張も解けてほぼ普段通りの私に戻っていました笑
Musetteをご存知ない方にはもちろん画面での商品たちとの出会いを楽しんでいただきたいですし、お馴染みの方にも、あっ、大好きなあれが映ってる!あの作家さんの作品もいる〜💕なんて発見もしていただけたら…。さて、どんな編集となっているのでしょう。小日向さんのナレーションにもワクワク。
相鉄線の旅、
他の紹介も楽しみですね。
放送は3連休の初日。早速お出掛けになってみてはいかがでしょうか。
Musetteにもぜひ
お立ち寄りくださいませ。 November 11, 2025
3RP
昨日のイチがなくなり
長寿組が7匹に
2歳6ヶ月のキキが一番年上になりました
平均寿命は伸びてきてる気がします
3歳まで生きて欲しいって
願ってます https://t.co/eAblFXqn2X November 11, 2025
2RP
羅小黒戦記2を見終わったら、このweiboの絵も見てほしい。 是非見てほしい。 お誕生日には『長い人生を送れるように、長寿を願って』麺を食べる中国の風習の描かれた、ファンアート
https://t.co/Tn2LfN48ni November 11, 2025
2RP
遅ればせながら長寿麺🍜😅
いろいろ進化していてタオバオでこんなものも買えます。長寿麺で検索してみたら参考になる記事があったので由来を知りたい方はコメント欄をチェックしてみて下さい👇 https://t.co/fHCp46d2Oh November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




