重馬場 スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025年11月現在 騎手の特徴短評
リーディング上位10人
戸崎 関東を牛耳る男、関西には余程のことがないと行きません、好位で待って追い出すスタイル、極端な騎乗は少ない、騎乗の特徴はルメールに似てる
ルメール 東京芝とG1は私に任せて、差しが効く時はいつのまにか外に持ち出し、前が残る馬場では虚を衝く逃げを披露、しまいを活かす競馬が得意、ダートやタフな競馬場では凄いものの若干割引
松山 いけると思いきや逃げの手を打つ、前走逃げてない馬での逃げ、ダート◯、芝は外に出す意識があまりなく、あいてるスペースをシンプルに突くことが多いのでインも使える馬場が綺麗な時の方が良い
武史 若き天才、ノリさんにあいつはマジでヤバいと言わせる、東京より中山、中山より北海道
坂井 英語の勉強しっかりしてます、積極先行、ゴリゴリに追ってくれる腕力、イケメン、ダートの方が実は数字がいい、特に京都ダートの鬼
川田 馬群の外ではなく間を突き距離ロスを減らす、ゴリゴリ追いのカリスマ、全身を使う特徴的な追い方、東京中山より阪神京都、ダート短距離◯
丹内 ローカルなら俺に任せろ、ダートより芝、じっと脚を溜めると思いきや捲りで沸かせる、苦労人
望来 好位での競馬、外に出すより馬群の中を縫って差す、父とは違うクリーンさ、中京がベスト
佐々木 芝の重馬場なら俺の出番、腕力で全て解決、極端な競馬が得意、ダート人気薄、若手のホープ、美浦の将来を背負う1人
和生 逃げ、追い込み、捲り、奇策は親譲りか、レースを動かすのは俺、東京より捲りが決まる中山、兄より優れた弟など存在しねえ
リーディング11位以降は需要さえあればまた明日以降に投稿しようかな November 11, 2025
254RP
ロイヤルファミリー
出遅れて、重馬場で当時(2022年6月25日)の新馬コースレコードと0秒6差
翌年のクラシックが楽しみな逸材が現れました!
#ロイヤルファミリー November 11, 2025
32RP
🔷東スポ杯2歳S 有力馬診断🔷
※激推し馬記載してるので最後まで読んでね✅
.
[初めに]
東スポ杯2歳Sは2歳戦の中でも特に「未来のスターを見つけるレース」として知られている。京都マイルで行われるこのレースではスピードや折り合い、立ち回りなど総合力が試される為ここで好走できる馬は翌年のクラシック、特にダービーで活躍する素質を持っていることが多い。実際に過去にはコントレイルにイクイノックス、クロワデュノールといった名馬たちがこのレースを通過して大舞台で輝いた。まさに東スポ杯2歳Sは「将来のG1馬を早くからチェックできる出世レース」と言える。
.
.
❶ダノンヒストリー / レーン
新馬戦で記録した1:46.8の時計は昨年クロワデュノールが同レースで記録した時計と並ぶ。
新馬戦ラップ
12.9-11.0-11.5-12.2-12.2-12.2-11.8-11.3-11.7
高い基礎追走力が問われながらラスト3Fでのギアチェンジも要求された構成。ラスト2F地点で11.3とTS要求値も高く問われるレベルの高いラップ構成と言える。
この新馬戦は非常にレベルが高く3着馬グリーエナジーが次走で圧勝、以降アメテュストス、ホワイトドラゴン、シーミハットクが勝ち上がるレースなので担保もあり。
❷サレジオ / プーシャン
新馬戦2着ローベルクランツ、3着スマートプリエール、4着ユヴァスキュラ、6着カクウチまでが勝ち上がっている超Hレベル戦を血統背景からプラスではないであろう重馬場で、しかも先を見据えた緩さの残る馬体であっさり勝ち切ったのだからこの馬の能力は本物と言える。ラップとしてはラスト3Fのギアチェンジ戦、一見楽なラップにみえるが先行馬が壊滅した様に意外と負荷は掛かったレース。キャリア2戦目で好メンバーが揃うが当然勝ち負けを期待して良い一頭。
❸パントルナイーフ / ルメール
新馬戦はアートバーゼルの2着。ドスローからの瞬発力ラップ、アートバーゼルが33.0で上がる中、当馬は33.1と引けを取らない末脚を発揮。出遅れた事による位置取りの差を考えれば健闘。でもどちらかというと抜群にキレるタイプというよりはTSを持続させるレース質があってる様に感じるのでこの舞台、このレース質は合いそうなイメージ。レガレイラとオールカマー時に併せ馬をしてるがその時の走りの内容をみても2歳馬とは思えない走り、素質は相当高そう。
❹ローベルクランツ / 推し馬🤩
スタートに課題はあるが上がりを堅実に支える。新馬戦ではサレジオに0.1差惜敗もここだけで見限るのは早生か。サトノダイヤモンド産駒だけに府中はどうかもキャリアでは上がりもしっかり使ってるので過度な心配はいらずか。不安はやはりスタート、前走見てもテンの入りが13.9と全く出なかった様に行き脚は付かないタイプ。このメンバーで最後方からの競馬濃厚は中々難しい競馬になりそうだが、、展開さえ向けばチャンスはあっても。 November 11, 2025
5RP
シトリンS
◎ハギノサステナブル
◯ムルソー
▲ミッキーヌチバナ
△8、9、10、15、16
混戦なので、ロスの少ない内の利に頼る。
馬場はタフで、流れても中団くらいまでにいないと中々届かない。
◎ハギノサステナブルは、内からある程度の好位を取れそう。
内房S:単独のトップハンデ57kgかつ追い込みレベルのHペース差し展開をある程度前目から押し切っての勝利→着差以上に評価できる内容。
白川郷S:そこまで評価できないが、他の季節と比べて謎に外の不利も少なく紛れも多い特殊馬場だった今夏の中京で崩れなかったなら。
鶴ヶ城S&上賀城S:前有利の馬場と展開が向かず度外視。
観月橋S:Sペースでスムーズに先行して先に抜け出したジンセイを捉えることはできなかったが、ほぼ五分の競馬でサイモンザナドゥやペンナヴェローチェなどに先着している。
瀬戸S:1kg軽く内有利コースの内を上手く立ち回れたテーオーパスワードに対し、1kg重く終始外を回して展開五分の中で同着レベルのハナ差→テーオーパスワード以上に強いと言え、高く評価できる。この時4馬身離れた3着はサイモンザナドゥ。
馬格と馬力があるダート戦ではそこまで大きな斤量差による有利が出るか微妙だが、ムルソーやミッキーヌチバナより軽い57kgであるに越したことはない。
ムルソーがやや苦しくなり、ヌチバナはやや後ろすぎ、外を回す他馬も苦しくなる展開なら、全てが向きテーオーパスワードやサイモンザナドゥくらいには強いこの馬がなんとかできても良いので本命。
◯ムルソーは、ブエナビスタCの良馬場で1:57.3大楽勝が明らかに化け物。
大型でスピードには乏しい分、重馬場では隙ができ得るが、パワーとスタミナを活かして平坦で押し切れるこの舞台は最高、
▲ミッキーヌチバナは、59kgの影響が若干出る可能性はあることと、出遅れで後方からとなることがあるのが懸念も、アンタレスSのようにある程度のポジションのインで運べれば地力は上位で通用する。
520kg台の馬格とパワーがあるし瞬発力を問われるようなレースでもない別定戦なので、59kgも気にしすぎない方がいい。 November 11, 2025
3RP
生産馬、チャーチルダウンズ競馬場で出走。2歳馬にキツイ粘っこい重馬場で、他馬がゼーゼー言って戻って来るなか、ケロッとした表情で帰ってきました。「あたしゃ重馬場は走りません」って言う感じでした。単勝1番人気。観客の皆さん、そして我々にとっていやはやの午後でした。 https://t.co/aElV2fiFcV November 11, 2025
2RP
重馬場の有馬記念はブラストンピースだけど、このレースではないなぁと調べたら…
アスティ発見!!嬉しい!!
ホープと走っとる!w有馬と同じ2500mの #サンシャインS だったのね!
#アスティ
#ロイヤルホープ
サンシャインS レース結果 | 2023年4月16日 中山12R - netkeiba https://t.co/bdjVaz9iPH https://t.co/8ukpwE52HP https://t.co/RR1G3wbYxs November 11, 2025
1RP
おはようございます!
私がいつも気を付けている、地方(南関)競馬妙味狙いの10のポイントです!
それぞれ具体的な過去事例があるものはコメントで書きます! みなさんもこれが重要!ってのがあればコメントしてくださいね!
#1 単勝1倍台は、3連単の頭でも単勝も買わない。ここは本当に重要だから守りましょう! 狙いたくなる気持ちわかるけど、来たとしても確率に対して全然妙味ないです!中長期の回収率では負けます
#2 馬場が重くなればなるほど、前残り率はあがる。(川崎だけは重くなればタフになり、時計が出なくなるので注意。あと不良とか大雨だと、馬場がばぐる時があるので、時計や前残り度を見て判断)
#3 馬場が重くなればなるほど、荒れる。穴狙いは重馬場の日だけ競馬すれば回収率あがります。南関東は晴れの日の方が多く、良馬場の実力で判断されがちなので、重馬場特性が高い子を狙えば回収率あがります。
#4 最内の人気のない逃げ馬を狙う。2頭に挟まれるよりは、ラチ沿いの方が馬も気分がラク!SPAT4見て、少数番枠が来ているときは、更に買えますし、重馬場だとさらに買えます!
#5 2000mなどの長距離戦に、1400,1500mなどの中距離からはじめて来た子は、人気していなければ妙味あり。それがさらに逃げ馬で内枠になったら最高 (地方は坂がないのでペース次第でスタミナは残る) 距離が長くなる = ばてる、という先入観を持っている人が多いので、妙味が出ます!
#6 ハイペース、スタミナ戦になりそうだったら、3着に人気がないけど最近が上がりが出ている差し、追い込み馬をたくさん入れておくと幸せになれる時がある
#7 JRAからはじめて来た馬で人気がない子はピンパーではあるけど、妙味あり(脚質など他の観点でも分析します。スタート出れなさそうだったら消す、とか) 地方移籍の初戦、2戦目は人気していなければ狙ってみる。
#8 JRAから来た馬は直線でのスピードが乗るのが遅い場合が多いから、人気していたら2,3着付けにする (特に差し馬で、直線が短い浦和や川崎はさらにこれが使える) JRA交流戦ではよくこれで妙味をとれます!
#9 同型の逃げ馬が2,3頭いて競り合いそうな場合は、1,2頭はばてる可能性が高いので、残りそうな逃げ馬1頭だけ残して、それ以降はその後ろの先行馬を買う
#10 900m, 1000m, 1200mなどの短距離は紛れもあり、運ゲーなので大きく狙うのはやめておく笑 私は短距離は回収率悪いです。
#南関競馬 November 11, 2025
1RP
11/23 東スポ杯2歳S
◎ダノンヒストリー
新馬のラップが優秀
前残り気味の馬場も味方する可能性高い
〇ローベルクランツ
新馬は重馬場を内で立回り4角で囲まれ仕掛け遅れながらも内ラチ沿いから伸びてきており力は見せた
前走も2番手以降はスロー気味な流れとなっており後半ラップを評価
紐6,7 November 11, 2025
1RP
京都競馬場みんなの馬アート展
応募全作品展示パネル
もう一つの私の作品
今まで描いたキタサンブラックの中で1番お気に入りの作品です!重馬場だろうが、キタサンは春の天皇賞をレコードで走ってしまうすごさに感動しました https://t.co/Jb3t7hrRiE November 11, 2025
1RP
福島12R
◎16セイプリーズ 大穴!!!
小倉芝1200mで1分9秒3の好時計勝ちがあり、このクラスでも通用するスピード性能を持った素質馬だと見て本命視したい。
全成績も【1-1-2-2】と大崩れがなく、常に掲示板前後に顔を出している安定感は多頭数の福島1200m戦では大きな武器になる。
今回は久々で+16kgと大幅な馬体増だが、成長分と見ればパワーアップして帰ってきた可能性が高く、ダイワメジャー産駒らしくパンとした走りが期待できる。
小倉・中京で先行して粘る競馬ができているように、スタートセンスと二の脚の速さは確かで、外枠16番からスムーズに好位を取れそうな枠順も好材料。
福島芝1200mのBコースなら前半から流れる展開になりやすいが、この馬は時計の速い良馬場も重馬場もこなしており、多少ペースが速くなっても自分のリズムで運べる。
古川吉洋騎手も手の内に入れているコンビで、久々でも思い切った先行策から直線早め抜け出しを狙ってくるはずだ。
人気は上位勢に集中しそうだが、成長分と展開利がかみ合えば、外から押し切って1勝クラス突破まで十分にイメージできる本命候補だ。 November 11, 2025
マイルチャンピオンシップコース解説(京都芝1600m右外)👉マイルチャンピオンシップ2025は、秋の競馬シーズンを象徴する一大イベントとして、2025年11月23日に京都競馬場で開催されます。このレースは、芝1600mの外回りコースを舞台に、3歳以上のトップマイラーが激突するG1競走です。マイルチャンピオンシップのコースは、京都競馬場の独特な地形を活かしたレイアウトが特徴で、スピード、瞬発力、そして持続的なスタミナが試される舞台となっています。京都競馬場の芝1600m外回りは、右回りで、スタート地点は向正面の2コーナー奥に延びたポケット部分から始まります。この引き込み線のようなスタート位置は、バックストレッチを真っ直ぐに延長した形で、3コーナーまでの距離が約700m(Aコース時で712m)と比較的長いのがポイントです。マイルチャンピオンシップ2025では、この長い直線区間がレースのペースを形成する鍵となります。スタート直後から馬群が広がりやすく、ポジション争いが激しくなるため、騎手の判断力が早い段階で問われます。コースの最大の特徴は、坂の存在です。バックストレッチの半ばから3コーナーにかけて、徐々に上り坂が現れます。高低差は約4.3m(一部資料では3.9m)とされ、勾配はかなり急峻です。この上り坂は、残り800m付近で頂上を迎え、そこから4コーナーにかけて急な下り坂に転じます。マイルチャンピオンシップのコース解説でよく指摘されるように、この坂の影響がレースの展開を大きく左右します。上り坂でペースが一時的に落ち着きやすいため、馬はここで息を入れ、力を溜める必要があります。しかし、レベルが高いG1レースでは、早めのスパートが強いられることが多く、坂の頂上から加速を始める馬が有利になる傾向があります。2025年のマイルチャンピオンシップでも、この坂区間でのスタミナ配分が勝敗の分かれ目となるでしょう。続いて、直線部分について詳しく見ていきましょう。4コーナーを抜けると、ゴール前の直線は約398.7m(Cコース使用時)と平坦で、京都競馬場の外回りらしい広々としたレイアウトです。この直線距離は、阪神競馬場のマイルコース(約352m)と比べて長いため、末脚の鋭い馬が差し切るシーンが多く見られます。マイルチャンピオンシップのコースは、全体としてスピードの持続性が求められる設計で、ハイペースになりやすい古馬のマイルG1という特性から、スローペースはほとんど発生しません。平均からやや速めの流れが標準で、時には厳しいラップが刻まれるため、馬の基礎スピードが試されます。瞬発力だけでなく、坂の下りで加速し、直線でさらに脚を伸ばせる持続力が必要不可欠です。マイルチャンピオンシップ2025のレース傾向を分析すると、ペースの影響が顕著です。過去のデータからも、ハイペースが主流で、逃げ馬が残るケースは稀です。逃げ切るためには、相当な実力とスタミナが要求され、馬券に絡むのは一握りのトップホースに限られます。一方、中心となる脚質は先行と差し馬で、特に末脚の鋭いタイプが好成績を収めています。京都の外回り芝コースを得意とする馬は要チェックで、坂の影響を活かしたロングスパートが可能な馬が有利です。また、内ラチ沿いの経済コースを器用に立ち回れる能力も重要で、馬群を割って内から突き抜ける勝負根性のある馬の好走パターンが目立ちます。内枠を引いた折り合いの良い差し馬は、抑えておきたい存在です。逆に、外枠の馬は外々を回らされるリスクが高く、距離ロスを最小限に抑える騎乗が求められます。さらに深掘りすると、マイルチャンピオンシップのコースは、馬の適性に直結する要素が満載です。例えば、上り坂でペースが落ちる区間では、馬の呼吸調整が鍵となり、そこで無駄な力を消耗しない馬が直線で爆発的な脚を使えます。4コーナーの下り坂では、自然とスピードが上がり、そこでポジションを上げられる馬が優勢です。直線の平坦さは、純粋な瞬発力勝負を促し、過去の優勝馬を見ても、グランアレグリアやソダシのようなスピードと切れ味を兼ね備えた馬が輝いています。2025年のマイルチャンピオンシップでは、こうした特性を考慮した馬選定が予想のポイントとなります。加えて、京都競馬場の芝は、開催時期の11月頃に良馬場が続きやすいですが、天候次第で稍重や重馬場になる可能性もあり、道悪適性もチェックすべきです。攻略の観点から、マイルチャンピオンシップ2025のコース解説で欠かせないのは、枠順の影響です。内枠有利の傾向が強く、1〜4枠の馬が上位を占めるケースが多いです。これは、内回りではなく外回りながらも、長いバックストレッチで内側をキープしやすいためです。差し馬であれば、中団内目を追走し、坂の頂上からスパートをかける戦法が理想的。先行馬は、坂でペースをコントロールし、直線で粘り込む形が有効です。ハイペース耐性が高い馬、例えば前走で速い時計を出した馬や、マイル適性の高い血統(サンデーサイレンス系など)は注目です。また、国際G1として外国馬の参戦も可能ですが、京都の独特な坂に適応できるかが鍵となります。マイルチャンピオンシップの歴史を振り返ると、1984年の創設以来、京都芝1600m外回りが定番の舞台です。近年は京都競馬場の改修工事で阪神開催が続きましたが、2025年は本格的に京都に戻り、伝統のコースで開催される点がファンにとっての魅力です。このコースは、単なるスピードレースではなく、坂のアップダウンが加わることで、馬の総合力が問われます。まとめると、マイルチャンピオンシップ2025のコースは、京都芝1600m外回りのダイナミックなレイアウトが魅力で、坂の高低差4.3m、直線398mというスペックが、ハイレベルな戦いを生み出します。スピードの持続性、瞬発力、立ち回りの器用さが勝利の鍵で、差し・先行馬中心の傾向を踏まえた予想がおすすめです。
https://t.co/0kLusW1dX2 November 11, 2025
フルアーマーファミリーか…。
やだやだやだやだ。社長、ファミリーが勝つとこ見るまで死なないで😭毎週日曜日夜に夢枕で毎回レースの文句付けるのは見えた。
走るとこ見届けて。重馬場だよ。ファミリーが走るよ起きて。つらい… November 11, 2025
@kazumarugou オレぁ田中邦衛っつんだけどよぉ
映画『学校』黒板にチョークでオグリキャップ西田敏行さんが何だ田中邦衛さん字書けるじゃない⁉️
オグリキャップについてはよぉオレぁひと言あンだよ あれは中山の重馬場… https://t.co/uSBUGSgLkr November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



