重馬場 スポーツ
0post
2025.11.27
:0% :0% (-/男性)
重馬場に関するポスト数は前日に比べ36%増加しました。男女比は変わりませんでした。前日は「宝塚記念」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「レース」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
軸うまおやじのちょっと言わせて...♪
今回も長文にになりますので....ごめんなさい...🙇♂️
今年のジャパンカップは本当に難しいですね...
やはり....この馬が一番の注意する馬かもしれませんね....
確かにマスカレードボールは本当に強いと思います....また天皇賞(秋)も見事に勝利する所が本当に素晴らしいと思いますが....やっぱり何かが??引っ掛かります....??
【クロワデュノール】です!!最大のライバルでもあります....この馬が凱旋門賞に出走している為に、天皇賞(秋)での対決が見られませんでしたが...?逆に見らなかった分...今回、周りから色んな憶測が飛び交っているのも事実ではないでしょうか....?凱旋門賞の前哨戦ではキッチリと勝利している所がこの馬の能力を感じます....凱旋門賞では大敗に終わりましたが、重馬場で小雨の降る中のレースになりましたので....正直な所....あまり参考にはならないのかなぁ~っと思っております....世界を相手に戦っておりますので、国内のレースとはレベルの違うレースになりますので、たとえ大敗でもこの馬の実力では国内トップクラスだと思います....また今年の東京優駿(倭国ダービー)と同じく先行で来ると思いますので...かなり有利ではないでしょうか...?父キタサンブラックはジャパンカップ2回出走して1着、3着の好成績を残しております。本当に父親と似た走りをしておりますので今回のレースの最大の要ですね...なぜ?要かというのは....キタサンブラックと同じ先行タイプだからです!自分のペースで前に壁がなく...東京優駿(倭国ダービー)の時の様に先行で走る事は不安がないと思います...しかし!!他にも色々と強豪メンバーがいますので....まだまだ研究が必要ですね....
今回も長文にお付き合い頂き本当に有り難うございました.....また次回に他のメンバーもリサーチしたいと思います.... November 11, 2025
1RP
@pelon_musk1985 @Siryo_k 今見たんですが、東京の内ラチ例年以上にあれているので、外差しはありそうっすよね。
クロワは重馬場いけると言うよりスペックで乗り切った感があるので、何とも言えんすね。親父見る限り行けそうですが。
そして候補に入れてたのが全部ピンク帽って November 11, 2025
なんとかLoHデジタル英雄譚☆12&プラ4キープ
今回はデジタンも逃げ改造しないと厳しかったです
そして青ファルコが強すぎでした(複勝外は位置取り争い&掛かり&雨重馬場が重なった4位1回のみ)
#ゲームウマ娘 https://t.co/Dv9wwQ7pAD November 11, 2025
ジャパンC
来るかも知れない悩ましい馬…
クロワデュノール
仏での重馬場2戦がダメージとして残っていないかという部分
一週前追いは動ききれず遅れ
最終追いは時計だけなら十分だが、第三者のクリスチャン騎乗で出否判断という違和感…🤔
神枠を与えられ、今回は壁を置いて追い出しして下さい😂 https://t.co/JZlALQppSB November 11, 2025
ロスアンゼルスに張り付かれて、下げればついてきて、結果内に入れるには前に行くしかない、という状況の中レースをしていたのだから体の消耗はあるはず。
とは言え、欧州の重馬場に対する耐性は従来の倭国馬よりも高くて大したダメージになってない可能性もあるにはあるのか🤔 https://t.co/tcJzoi8zxA November 11, 2025
#京阪杯 #ナムラクララ
夏で明確に成長し1200mで安定して前につけられる強みが武器。
前走オパールSは重馬場でも正攻法から2着と内容は良く、キーンランドCでも外枠から4着に踏ん張った。
今回は超高速京都1200が試金石で、同型の強敵も多いが二の足の良さと先行力は魅力。 November 11, 2025
浦和1R
◎2シナノクリスタル
デビュー戦で800mを先行して3着と、スピードとセンスのある内容を見せており、2戦目での上積みが大きく期待できます。父アドミラブル×母系のダート向きの血統からも、距離が1400mに延びる今回は折り合って先行できれば更に良さが出そうです。浦和コース2番枠ならスタートさえ決めればロスなく立ち回れ、前走同様に楽に前めのポジションを確保できるはずです。初戦は重馬場・短距離で忙しい条件の中でも最後まで脚色は鈍っておらず、持久力型のこの馬には今回の条件替わりがプラスに働くと見ます。混戦ムードのメンバー構成なら、2戦目での前進度と立ち回りの良さを武器に、初勝利を挙げるシーンまで十分に狙える本命候補です。 November 11, 2025
◎2シナノクリスタル
デビュー戦で800mを先行して3着と、スピードとセンスのある内容を見せており、2戦目での上積みが大きく期待できます。父アドミラブル×母系のダート向きの血統からも、距離が1400mに延びる今回は折り合って先行できれば更に良さが出そうです。浦和コース2番枠ならスタートさえ決めればロスなく立ち回れ、前走同様に楽に前めのポジションを確保できるはずです。初戦は重馬場・短距離で忙しい条件の中でも最後まで脚色は鈍っておらず、持久力型のこの馬には今回の条件替わりがプラスに働くと見ます。混戦ムードのメンバー構成なら、2戦目での前進度と立ち回りの良さを武器に、初勝利を挙げるシーンまで十分に狙える本命候補です。 November 11, 2025
🐴浦和1R(2歳)
◎ 12 クラオウリュウ
○ 9 ダイバマーヤチャン
▲ 7 アルカイックスター
☆ 6 スピラヴィオ
△ 1 キサラフラッシュ
🎯買い目
馬連・ワイド:12=9・7・6・1
三連複:12-9-7・6・1
#地方競馬 #浦和競馬 #GOD予想 #競馬好きと繋がりたい #馬券勝負 #重馬場 #ダート1400m #浦和1R November 11, 2025
#兵庫ジュニアグランプリ
◎トウカイマシェリ
〇エコロレーヴ
▲エイシンイワハシル
△ゴッドバロック
他スペシャルチャンス ローズカリス
◎基本的に滑りやすい門別の稍重で
時計勝負となった前走でリュウノフライト相手に1馬身半に収まるなら適正は大丈夫な筈で、砂被りは分からないが今回も大外が引けたので問題ない。
1fの距離延長はどうなるか分からないが、今回は全員が懸念要素を持っているので気にしない
今回は逃げしかせずにここまで来た馬が数頭おり、さらに絶対にふっとばす貫太もいるので前は怖いが大外なら一度内をみて位置が決めれるのも良く条件が良いので本命。
〇前走は流石にラップが速すぎたが2走前も3f40秒で逃げ切っているので、この様な消耗戦がいいと判断しているようで、今回も無理にでも行って飛ばす筈。
前走は雨かつ稍重で大きい馬格を活かせる条件ではあったが4月生まれで遅生まれな馬があのペースで逃げれば坂で息が無くなるのは当然で全然悲観する必要は無い。
今回は坂もほぼ無く、ペースも早くなる。小回り適性は不明だがさすがに評価。
また、血統も良く父もダート複勝率の高い産駒で母父ファーストサムライもSS3着馬を数少ない輸入からだすなど強く、血統の濃度がこいのも良い。
▲栄冠賞組は今年もレベルが高くグレード善戦も出している。
ここで一番強い競馬をしているのはゴッドバロックではあるが北海道からの長距離遠征はあのベルピットですら無理なので厩舎が門別な以上評価を下げ、次点でこの馬。
栄冠で戦ったリガーズは前走のNS園田で同位置から完全に競り落としており、さらにリガーズは今まで逃げ一辺倒で上述の懸念が残る。
また、最後39秒しか出ない様な消耗戦で30,6の時計が出れば例年の勝ち時計が29後半な事を考えても十分戦える筈
△これは素直に展開で選ぶ。
上述のとおり前は争いが激しくなりそうで、後ろは1頭は指名しておきたい。
この馬は砂被りも問題なく、内枠からの差しも馬群がばらけやすい門別とはいえ出来ていて、さらにスピード性能に関しては門別1000の不良とは言え59,2の猛時計を出せるスペシャルチャンスに稍重で0,2差まで詰めれている様にスピードが足りない事はない。
さらに前走も重馬場で普通に前有利を危なげなく差し切り性能の高さを見せいる。
上述したように栄冠組で一番強い競馬をしているのはこの馬なので後は展開と輸送がどうか
スペシャルチャンス
大分スピード性能に寄っていて良ではそれほど強くないブルーメンに0,5しか付かないので評価を下げる
ローズ
いままでのレースは出やテンの速さ掛からず待てるなどレースセンスの面のアドバンテージで好走しているイメージで時計は出ているが、今まで馬体が軽くハイペースになると著しく不利になり今までハイペースを経験していないのも怖い。 November 11, 2025
おはようございます☀️
昨日はタスティエーラについて想像以上に皆さんから見解をいただきました!ありがとうございます🙇
さて本来の #ジャパンカップ の予想を続けて行きます⬇️
3頭目はクロワデュノール
【超分析シート】
⭐️クロワデュノール⭐️
父:キタサンブラック
【総評】
・皐月賞(G1)2着、ダービー(G1)1着と言わずも知れた世代トップホース。
2歳時から完成度が高く、安定した先行力とレースセンスで国内では4勝2着1回の連対率100%。
ロンシャンでの2戦は重馬場でかなり苦戦している様子で適性外だったと見て良さそう。同世代のライバルが古馬相手でも好走できている事を見ると当然この馬も能力は世代問わず上位レベル。
【能力】
・G1複数勝利レベル
Max:25年 ダービー(G1):1着
【特性】
・早期成長
・先行力安定
【適性】
国内(4-1-0-0)
【回顧】
📍24年:ホープフルS(G1):1着
・スタートいいが無理には出さずに折り合い重視。少し行きたがる面もあるが許容範囲内。道中は外に出して位置を4番手程まであげると直線は抜け出してG1でも危なげない勝利。後半5Fを11.9-11.7-11.7-11.4-11.9と11秒台連発のラップでやはり持久力も高い。
📍25年:皐月賞(G1):2着
・スタート良く4番手先行の競馬。道中は折り合いも問題ないが勝負所で外を回って早めに仕掛けていき直線も早め抜け出しの競馬。結果、勝ち馬に交わされて2着であるが先行不利の展開での早仕掛け2着はやはり強い。
📍25年:ダービー(G1):1着
・スタート良く3・4番手先行の競馬。道中の折り合いは良く直線も早め先頭に立つとそのまま押し切る内容。現状では完成度高く、先行抜け出しの安定性も高い。当然ハイレベルなレースでの勝利で世代トップレベルの能力であることは間違いない。
📍25年:プランスドランジュ賞(G3):1着
・スタート良く先行競馬。ゆったりしたペースだが折り合いは問題なし。ロンシャンの重馬場でかなり走りにくそうだし直線も寄れているが耐えての勝利。勝負根性は評価できる。
📍25年:凱旋門賞(G1):14着
・外枠発送で2番手先行競馬だったが押し出される形で逃げの競馬になってしまう。ロンシャンの重馬場も合わないのは前走と同様で直線は失速して14着。逃げの競馬になってしまった事と重馬場敗因。このレース自体は度外視で良さそうだが逃げてしまった影響は次走にも悪影響の可能性はある。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



