重症 トレンド
0post
2025.11.26 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
★ 副反応被害、米国事情 ★
11月に実施された全国調査によると、COVID-19ワクチンを接種した米国成人の10人に1人が「重大な」副作用を経験、3分の1以上(36%)は「軽度」の副作用を経験。
2020年の米国成人人口2億5,800万人を基準にすると、COVID-19ワクチンを接種した成人のうち約1,700万人が重大な健康被害を経験、約6,300万人が軽度の副作用を経験したと、調査を行ったラスムッセン・レポートズは述べた。
(この調査は1,292人の成人を対象に、標本誤差は+/-3ポイント、信頼度は95%だが、ワクチン接種済み・未接種成人の46%がCOVID-19ワクチンが原因不明の死亡をかなり多く引き起こしている可能性が高いと考えている。)
ケネディ長官とロン・ジョンソン上院議員を除き、ほとんどの政府関係者は「被害者たちが沈黙し忘れられることを望んでいる」。
米国のOpenVAERSによると、2025年8月29日時点で、ワクチン有害事象報告システム(VAERS)には1,666,646件のCOVID-19ワクチン被害報告が提出されている。そのうち22万人以上が入院に相当する重症で、約3万9千人が死亡報告。歴史的に、VAERSは実際のワクチン有害事象のわずか1%しか報告していない。
さらにCOVID-19ワクチンによる副反応の報告不足に拍車をかけるのは、労働安全衛生局(OSHA)—職場の安全を監督する政府機関—が、労働者に義務付けられていたCOVID-19ワクチンに関連する副反応を報告しないよう医療従事者に指示していた。
COVIDによる傷害請求のうち補償されたのは0.3%未満。
The Defenderによる8月の調査によると、米国政府の補償プログラムにCOVID-19による負傷を報告した150万人以上が、補償申請を拒否されていた。
それは、COVID-19の傷害請求を処理するカウンターメジャーズ傷害補償プログラム(CICP)が、一般的な軽度の副反応を経験した人々からの申請を受け付けないから。
6月1日時点で、CICPは13,836件のCOVID-19ワクチン傷害請求を受け、補償したのはわずか39件、つまり0.3%未満。
6月、ケネディ長官はタッカー・カールソンとのインタビューで、COVID-19ワクチン被害者に対する政府の補償努力を強化する計画を述べた。COVID-19ワクチンを連邦のワクチン傷害補償プログラムに組み込むことになる可能性があると述べた。このプログラムは、CDCのスケジュールの他のワクチンに関する傷害請求を処理するもの。
ケネディはカールソンに語りました。「COVIDワクチンで負傷した人々が補償を受けられるように、プログラムの拡大を検討しています。」
COVID-19ワクチンで負傷した人々の数が増加している証拠があるため、見過ごすことはますます難しくなっている。
IMAの医師たちがCOVID-19 mRNAワクチン接種者の間で「心臓の炎症、異常ながん、その他の懸念すべき疾患が著しく増加している」と報告している。
IMAは、旧称FLCCC(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance)、「科学的で患者中心のケアを通じて命を救い、長期的な健康を促進する」ことを目的とした非営利団体。
(The Defender) November 11, 2025
6RP
墨田区で起こった緊縛強盗事件で捕まった中国人
カメラに向かって中指を立てている
強盗に入られた一人暮らしの女性(60)は重症
この中国人は容疑否認したそうですがその後どうなったのでしょう?
こんな人を入国させないでほしい.....
https://t.co/B6YLnfjpTd November 11, 2025
1RP
やられました🔥
母が菓子パンを食べまくっていたようで低カリウム血症になり歩けなくなりました。
積極的にバナナや海藻でカリウムを摂取していましたが添加物によって栄養が吸収されず
1週間点滴してもまだ起立すらできません🔥
重症化すると筋力も呼吸器も麻痺するようです🔥
#毒入りは売るな😡 https://t.co/GCxS1fABzw https://t.co/hyjwNNsgrX November 11, 2025
1RP
コロナ感染と血管系疾患(心筋梗塞、脳卒中)と関連はずっと言われているんだけど、軽症でも(重症例にくらべるとずっと低いけど)リスク上昇が見られて、正常化するまで一年ぐらいはかかりそうだというデータ。ワクチン有無でも見ていて、やはりワクチン打っているとかなり下がるが、完全に未感染と同じにはならないみたいね。あと未感染で比べるとワクチン接種者でその増加は見られないので(減ってる感じのものもある)、ワクチンが原因で心血管系疾患になる可能性はほぼないのでは。もちろん、ワクチンでその疾患がなくなるわけではないので、一定の確率でそういうのは起こるんだろうけど、ワクチン接種で増えないか、若干減るというデータ。
軽症例は確かに動脈系の血管疾患(脳梗塞、心筋梗塞)のリスク上昇はそれほどでもないけど、静脈系の血栓症(深部静脈血栓症や肺塞栓)はそこそこのリスク上昇が見られる感じ。軽症でも感染後しばらくはあまり座り仕事しないとか、定期的に歩くとかしたほうがいいのかもしれん。
https://t.co/FCucWbai1k November 11, 2025
@xxpupupux 引きずるにもほどがある✋️笑
ε”ε”(ノ´>д<)ノ💼
↑↑↑これしか頭にない私はぷぅさんの話しを全く聞いちゃいない!ってことだけはたしか!!(重症)
💼(ºεº(○≡(º∀º○)(反省)
ビクロイで全部嬉しい気持ち一色になれたの感謝だからねー🙌
(ただダンスにいつも支障出る🤣笑) November 11, 2025
@noppopo_250621 昨年初!ということはあの荒波を乗り越えてたんだね…もうそれだけで称えられていいはずなのにそんなに重症だったなんて😭
これで3回目なんだけど、かかる度に強くなっているのか今回は1.5日で解熱できた\ ꐕ ꐕ ꐕ //ッシャー
少し咳と喉が残ってるだけでめっちゃ普段通りだよありがとう✨ November 11, 2025
改めてCDを手に取って、見て、聴いて、読んでいるんだけど、この撮影風景を見てどうしてこのデザイン(アイデア?)でいこうと思ったのか知りたくなった!あと、解散までの曲の「君」は大体よしのりくんの恋愛対象だけど、解散以降の「君」はほぼ我らやん…と思ってまた重症🤦♀️ November 11, 2025
自分より重症の方いました。
順位と報酬にほとんど相関性がなければ、ジャンケントークン買う理由とか薄れるのか?
あれか?報酬から各プレイヤーが使ったサーバー代天引きされてるのかな?笑
#ムシキング
中で追ってみるか外から見るかすごい迷う笑 https://t.co/4xsOgqsIUd November 11, 2025
弱肉強食:中盤以降効果がなくなるので一番マシな気がする
ロストラッキー:ラッキーヒットの仕様がイマイチよくわからないが、ラッキーヒット出なくて負けるゲームはほぼない気がする 出ても負けるため
重症の難題:HP消費や対ボリュクスなど微妙に影響してくる キツい寄りだが実感はしにくい November 11, 2025
とにかく複雑性PTSDがつらい。
生きていく土台が無い病気だと思う。
どの病気も重症度の違いによって違うから何とか暮らしてる人もいるかもしれないけどこの病気は全てを破壊する。
とくに解離性同一症との組み合わせで破壊的になり生活も機能しなくなったり解離が強いとトラブル多発したり
治療の日々 November 11, 2025
11月25日更新の札幌下水サーベイランスを見てみます。
新型コロナウイルス濃度は高値で横ばい、前週比では1.1倍ですね。
北海道感染症情報と比較して、ちょっと興味深いなと思いながら見てます。
もっとも感染力から言えば全く油断できない値です。
インフルエンザA型はウイルス濃度が高くなり、定点も見ながらこれが今回の株のウイルス濃度として把握してます。
定点とともに極めてまずい値です、インフルエンザも油断できない感染症であるため、感染対策への意識を再度確認する必要があります。
新型コロナもインフルエンザも同じく感染性呼吸器粒子を意識する必要があります、それを吸ったら感染します。
「感染してれば症状が出てなくても口から呼吸や発話でウイルスを撒き散らして屋内にウイルスを滞留させる」
「換気してると言えど感染性呼吸器粒子が屋内に滞留してる時間はそこそこ長い」
「寒くなると換気が乏しくなるため感染性呼吸器粒子が屋内や公共交通機関で長時間、高濃度滞留する」
それを踏まえて顔と隙間ないマスク着用をするのが極めて望ましいです、
また屋内でマスクを外すのは人がいなくても推奨しません、また他者の飛沫飛散距離も相当あるのも踏まえておかないと簡単に吸い込みます。
ウイルス曝露量、つまり吸い込む量が少ない方が症状は軽くなる傾向が見られるのは研究でも認められてますので、
せっかくなら行いたいものです。
感染性呼吸器粒子を顔と隙間なく着けたマスクで吸い込まないようにするのは前提とした上で、
重症化予防として新型コロナ、インフルエンザともにワクチン接種も検討したいです。
現在の感染状況が劣悪であることを踏まえて行動を決められることをお勧めします、誰も制限しないからこそ賢く行いたいものです。 November 11, 2025
残念ながら重症化予防効果も期待できません😅
期待できる風なエビデンスがないこともないですが、エビデンスの最高峰のコクランさんは『期待できない』と言っています。 https://t.co/DGEa2eb31w November 11, 2025
https://t.co/WBcgz5dc5O
> 新たな変異ウイルスのため免疫を持っている人が少なく、感染が広がりやすくなっている可能性がある
> 現在のインフルエンザワクチンには変異ウイルスに対しても重症化を予防する効果がある
政治家がこの報道を止めさせるのはマクロな殺人行為なので辞職して欲しいです。 https://t.co/LykOSR9gaO November 11, 2025
家に帰ってきて
改めて「テニスエルボー」で
検索してみて驚いた。
病院で聞いたときより、
むしろ家で調べたほうが
色々分かったの。
名前とは違って、
実際にはテニスをしていない人が
発症することのほうが多く、
原因はマウス操作・スマホ・
日常動作の反復。
まさに“現代あるある”の連続で
読み進めるほどに、
全部つながっていった。
私の場合は、
ただ肘の外側が
痛いだけじゃなくて、
痛みが前腕から
手首にかけて広がり
物を握る力が
弱くなっている違和感も、
実は症状のひとつだったのだ。
「ぞうきん」じゃなくて、
こっちだったか…
とようやく腑に落ちた。
軽症のうちは休息、ストレッチ、
物理療法(超音波・電気など)で
改善することが多いけど
放っておくと
重症化する可能性がある。
「なんとなく肘が気になる」
「物を持つときだけ痛い」
「違和感が長引く」
そんなサインがある人は、
“そのうち治るだろう”と
放置しないほうがいい。
痛みの“初期の段階”で
治療したほうが、
回復が圧倒的に早いと
実感したからこそ伝えてたい。 November 11, 2025
看護学校では、清拭の準備から片付けまで試験あったな。
現場じゃ、そんなの役に立たない。
今はホットタオルで拭くだけ。
あの実技の時間、なんだったんだろ。
シーツ交換もさ。
ベッド上に重症患者ありで交換する方が多いって、最初から教えてほしかった😂
普通のシーツ交換は業者の仕事だよ💦 November 11, 2025
【季節性インフル】
新たな変異ウイルス「サブクレードK」国内で確認
季節性インフルエンザ(H3型)の新たな変異ウイルスが倭国国内でも確認されたことが、国立健康危機管理研究機構の解析で分かりました。海外ではすでに拡大が進んでおり、専門家は「免疫を持つ人が少なく、感染が広がりやすい可能性がある」として注意を呼びかけています。
⸻
■ 海外で拡大する変異株
問題となっているのは、H3型に属する変異ウイルス「サブクレードK」。今シーズン、ヨーロッパやアメリカなど複数地域で報告が増えていて、特にイギリスでは例年より早期から感染者が急増しています。ウイルスの変異によって、これまでの感染やワクチンによる免疫が十分に働かない可能性が指摘されています。
⸻
■ 国内でも高い割合で検出
研究機構が今年9月以降、国内の患者から採取したH3型ウイルスを解析した結果、13検体のうち12検体がこの変異ウイルスだったということです。
国内でもインフルエンザの流行が全国的に早まっていて、医療機関からは患者増加の報告が相次いでいます。
⸻
■ 重症化リスクは低い見方
感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎客員教授は、
「新たな変異ウイルスのため免疫を持っている人が少なく、感染が広がりやすくなっている可能性がある。
重症化しやすいという証拠は今のところないが、今後さらに性質を調べる必要がある」
と述べています。
⸻
■ ワクチン効果は継続
イギリスの保健当局によると、現在使用されているインフルエンザワクチンは、変異ウイルスに対しても重症化を防ぐ効果が期待できるとしています。
濱田客員教授は、
「重症化予防にワクチンが重要なのは変わらない。体調や接種時期を考慮しながら、接種を検討してほしい」
と話しています。
⸻
📌 注意点まとめ
•既存株より感染が広がりやすい可能性
•重症化が増える証拠は現時点でなし
•ワクチンは重症化防止に有効 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



