適応障害 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ADHDの人が抱える「頑張りたいのに、頑張れない」状態は、
ただの怠けや気分の問題ではなく、
本人にとって極めて危険な精神的負荷になりやすい。
この状態のつらさは、頑張れている時の何倍もしんどい。
なぜなら、行動が止まるほどエネルギーが落ちているのに、
頭の中では理想と意欲だけが高速で回り続けるからだ。
“動けない自分”と“動くべき自分”のギャップに、
脳が延々と引き裂かれ続ける。
このギャップが長く続くと、
うつや適応障害を引き起こす可能性は一気に高まる。
しかもADHDは、もともと集中力が一点に偏りやすく、
自己否定に深く没頭してしまう傾向がある。
だから「できない自分」を責め始めると、
そこから抜け出せなくなる危険がある。
大事なのは、
“頑張れない自分”を叱咤することではなく、
“脳のバッテリーが落ち始めたサイン”として扱うことだ。
責めるのではなく、
まず“環境と認知の調整”から始めること。
ADHDにとって本当に怖いのは、行動できないことではない。
動けなくなった自分を敵として扱い始めることだ。
そこから、心の病は静かに始まる。 November 11, 2025
387RP
論文の話を抜きにして残酷な本音を言えば、**「倭国で言う『優秀で空気の読めるいい子』の正体は、無理して擬態しているASDだった」**というケースが山ほどあるってことですよね。
スマホで言えば、**「画面は普通だけど、バックグラウンドで激重アプリを回しすぎて本体が発熱してる状態」**です。
周囲: 「あいつは大丈夫だ」と思って仕事を振る(搾取)
本人: バッテリー切れで突然倒れる(適応障害・うつ)
周りが「急に壊れた」と驚くのは、そもそも最初から**「必死の演技(カモフラージュ)」**を見ていただけだった、というホラーな現実です。 November 11, 2025
6RP
休職延長の報告に既読無視だった所属長から今朝返信が。いつもよりすごくよそよそしく感じて、お休みと引き換えに色々なものを失ったんじゃないかと怖くなって、動悸と呼吸が乱れた。よそよそしく感じただけ。そう思い直して深呼吸。今日は書きためた前向きメモを読み直そう
#適応障害
#休職 293日目 November 11, 2025
5RP
ぶっちゃけます、このアカウントの中身は数えきれないほど転職してきた29歳女です。
過去には過労から適応障害を経験→寛解。
その後は双極性障害と診断され、今でも通院と投薬を続けています。
こんな自分でもまだ諦めたくない事がある。
暗い過去は全部省いて「 転職するときのマインド 」や「 選考落ちしたときに落ち込まないコツ 」を発信していく事に決めました。
ちなみに恋愛にも通づるものがあると考えているので、そこにも絡めつつ。
AIイラストは継続します。
なんなら言葉だけでは分かりにくいときの図解はAIで作ってみたい。
転職や恋愛で悩んでいる人の一助になればと思います。乞うご期待!😘 November 11, 2025
4RP
特に理由もないのに過呼吸になるくらい泣くてかなりメンタルに来てる状態だからメンクリ行ったほがいいゆ。自分で何とかできる段階は過ぎてる気がする🥹鬱や適応障害て再発率7-8割だからその可能性もあるゆ。ここに送ってくれたみたいに理由もないのに涙が出る、しんどいて先生に伝えて欲しい🥹メンクリ行く理由としては十分だゆ。 November 11, 2025
3RP
ADHDはこの「頑張りたいけど頑張れない」という状態を絶対に甘く見ないで欲しい。
僕も経験者だがこの状態は「努力できている時」の何倍も辛く簡単に鬱や適応障害になってしまう。
ADHDは人一倍この状態に陥りやすく、自分を責めて精神病になるリスクも高い。
僕は「タイムラプスで自分を撮影する」などのADHDの自分に合った対策を見つけて何とかこの状態を克服した。
---
他にも僕が失敗した施策や成功した施策は全部メンバーシップにまとめたので興味のある方は読んでみて欲しい。
(今月限定で初月無料で読めます!)
https://t.co/PDpeZEy9u3 November 11, 2025
3RP
「ここで止めたら負け」だと、本気で思っていた。半年以上、毎日15時間働いた。息子の寝顔だけを見る生活。それでも、パワハラ上司を見返したくて、成果を出したくて、がむしゃらだった。適応障害の診断が出たとき、正直、受け入れられなかった。私はここまで耐えて積み上げてきたんだ。長く休むなんて、許せない。「休職=使えない人」って烙印を押された気がする。悔しくて仕方なかった。そんな私に、夫が静かに言った。「休むことは悪くないよ。同じように苦しんで休んで、ちゃんと戻ってる人をたくさん見てきた。誰も責めない。ちゃんと休んだらいいんだよ」その言葉に、張りつめていた心がふっとほどけた。休むことを受け入れたら、ベッドから出られない自分になった。好きだったはずの会社の名前を見るのも聞くのも嫌になった。それでも少しずつ、息子に「おはよう」「おやすみ」を言えるようになって、やりたいことも思い出せた。会社の状況にも、また耳を傾けられた。突然いなくなった私を、同僚は誰も責めなかった。むしろ心配して、支えてくれた。——適応障害は、頑張り続けることが正義だと思い込んでいた私に、“ちゃんと止まろう”と教えてくれた合図だった。 November 11, 2025
2RP
「休む=悪」だと思い込んでない?
僕は以前、会社に行けなくなって心療内科を受診し、適応障害の診断を受けた。不思議なことに、会社に行こうとすると体調が崩れるのに、休むと普通に日常を過ごせる。そのたびに「行こうと思えば行けたのかも」と錯覚して、自分を責めていた。でも…→ November 11, 2025
2RP
神霊廟LNC機体埋め終わり。
トランスが強制発動して欠片回収できなかったりパワーがごっそり減ってジリ貧になったり、被弾による損失がでかくてすごく窮屈に感じた。
まだノーボムが残ってるけど適応障害か何かになりそうだからやりたくない。 https://t.co/thp0t4C47B November 11, 2025
2RP
今週のウェボ返信です!
以下の質問にお答えします。
適応障害のとき、家族から
(1)してもらって嬉しかったこと
(2)しないで欲しかったこと https://t.co/KEejcxYrlq November 11, 2025
2RP
【⏰前日のお知らせ・無料開催】
明日11/27(木)開催!【“職場ガチャ”に振り回されない、心の守り方と適職の見つけ方】オンライン講演✨
👉今すぐ無料で申し込む
https://t.co/zTBfQun7KD
「また職場が合わなかったらどうしよう…」そんな不安、抱えていませんか?💭
明日の講演では、支援のプロ・宮田が“心を守りながら働くコツ”と“適職の見つけ方”を実例つきでわかりやすくお伝えします🌱
🌟イベントのポイント
・“職場ガチャ”に振り回されない考え方🧭
・再発を防ぎつつ働くためのステップ🌼
・自分に合う環境を見つけるヒント💡
※申し込みで後日の個別相談会予約も同時に完了!
👤こんな方におすすめ
・うつ・適応障害の再発が怖い方
・職場選びで毎回つまずいてしまう方
・自分に合う働き方を本気で見つけたい方
📅開催日時:11/27(木)19:00–20:00
💻形式:オンライン(Youtube Live)/参加無料
あなたが安心して働くための“準備”ができる1時間となっています🌸
👉無料視聴はこちらから
https://t.co/zTBfQun7KD November 11, 2025
1RP
@otakara18 生保意見書を百枚以上書いたけど、外人の生保意見書は見たこともないこと何回言わせるねん。見た目が元気過ぎてなんで働けないねんと思われる精神疾患系生保が溢れているから申請は難しい。生保もらえないは外人のせいではなく、簡単にうつ病とか適応障害とか診断書を出すヤブ町精神科医のせいやろ。 November 11, 2025
1RP
やっぱりAIてすごい!実感した最近のはなし
https://t.co/bsp7U6sHp8
#就労移行支援 #就労移行支援事業所 #rewrite #リライトキャンパス #浜松駅 #浜松駅南 #うつ病 #適応障害 #発達障害 #IT #障害者雇用 #筋トレ #朝トレ November 11, 2025
1RP
上京していた時の自分と重ねました。
マルチ、家無し、目の前で地元の友人が逮捕されて、引っ越した家が火事、適応障害など20代で起きた苦難は、今は笑い話ですが虎さんも乗り越えて今があると思うと勇気が持てました。ありがとうございます。 https://t.co/INYEZXWLa3 November 11, 2025
1RP
えー!うそでしょー?って事が起こったら、まずは深呼吸して。
『これは、何のチャンスだろう?』って問いかけしてみて✨
パッと見、ネガティブな事柄だったとしても違う側面から見たらめっちゃチャンスかもしれないの(˶' ᵕ ' ˶)✨
私、去年の年末にパワハラされて、適応障害になって会社辞める寸前だったんだけど、そのおかげで昔の夢思い出して保育士目指してる。あと1教科と実技試験受かったら夢の保育士👶当時は上司を恨んだけど、いまは夢を思い出させてくれてありがとうって感謝してる🙏✨
人生って山あり谷ありだから、きっと楽しいんだよね。 November 11, 2025
1RP
@alchemy42x42 絵描きやレゴで生計を建てるのは世界でも極めた天才だけ。適応障害やコミュ障害を放置してたら人生詰むぞ。親は先に居なくなるんだから。
『ゆたぽん』は良く持ち直した。可能性は無限だ。夢に向かって進んで欲しい。 November 11, 2025
1RP
「心の病はメンタルが弱いから」は大誤解。適応障害やうつ病になる人はメンタルが弱いのでなく「我慢強過ぎて、自分にだけやたら厳しい」ことが原因であることが多い。だから「メンタルを強くしなきゃ」は逆効果。「癒し方」や「耐えないスキル」などの「自分への厳しさの緩和」が必要なことが多い。。 November 11, 2025
1RP
パワハラ・適応障害でどん底メンタルだった私。それが今は軽やかに伸びやかにストレスフリーに過ごしています。そういう今の空気が伝わるようnoteを書いています。わたしの住む長崎市の今日の風景をnoteのタイトルバックにしています。 https://t.co/I882bkRHyv November 11, 2025
1RP
会社は行きずらさを感じてコロナになって余計に行けなくなって適応障害になって辞めてしまった。今はバイトで行きずらさを感じてインフルになってしまった。展開が似すぎてて怖い。バイトすら行けないようじゃもう仕事なんか出来ない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



