運転台 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
運転台に関するポスト数は前日に比べ36%増加しました。女性の比率は1%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「事前予約」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「時代」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\明日11/22(土)18:54~放送/
#BS日テレ『#吉川鉄道研究部 』
✏ みんな大好き特急列車を研究
今回 #ポッポの丘 で紹介するのは国鉄時代に活躍した183系。
倭国で唯一という0番代の展示車両には吉川部長も大感動✨
鉄道ファン憧れの運転台からの眺めは必見です👀
#吉鉄部
#吉川正洋 https://t.co/oQcjt0pxtg November 11, 2025
103RP
上毛電鉄800形。運転台や制御関係などの大改造が必要だったとは思うけど、ワンマン運転に適した扉配置だし、悪くはない買い物だなぁと思う https://t.co/XYslR6HIbu November 11, 2025
56RP
…え?
13001Fに側面カメラが付いてる…?!
よく見たら、運転台にモニターもぶら下がってる。中之島ワンマンに転用? https://t.co/8NZtPGbcIn November 11, 2025
17RP
昔はよかった。事前予約不要、無料で人出もそこそこ。運転台添乗も並べばOK。今ではこんなイベントないですよね。
りんかいフェア 1986.3.22 https://t.co/sn605QrzIZ November 11, 2025
16RP
修学院出場試運転(リニューアル明け性能確認)
新型観光車両 展望列車 舞
100系 デオ100形 101-102号車 (101F)
元デオ720形 721.724号が
片運転台2両貫通編成に
叡山電鉄単車連結試運転(乗務員訓練)
叡電700系 デオ710形.デオ730形 重連
711+712.731号
教習でノスタルジック731改.開業100周年記念HM https://t.co/CMFZCQUehN November 11, 2025
15RP
名鉄6000系 3次車
普通 岩倉行き
名鉄6000系 中期車
正面から見た場合、行先種別表示機の大きさの違いで印象が異なるのが目立つところですが、個人的には5次車以降から変更された運転台上の雨どいの位置、特に表示機上でボコッと盛り上がる形状が嫌いなんですよ。。
新安城駅にて
再掲です。 https://t.co/774afTOYvU November 11, 2025
11RP
イベント参加日誌その4
(2025.11.22 マリフェス2025)
255系とE217系の運転台機器類も展示されていました。
これを見ると本当に廃車されて居なくなってしまったんだなと少々複雑な気分になりました😅
255系とE217系の貴重な遺品、また展示してほしいですね😌 https://t.co/5yvTXNytn5 November 11, 2025
2RP
@shiomidaikyuko 従来車との併結写真初めて見ました
裾って立ってるんですね 佐久間レールパークの運転台見て気づきました
103系3000番代になった72系アコモ車と違い、こっちは113系になる事なく廃車になりましたね November 11, 2025
1RP
289系の貫通部
乗務員さん用の扉の部分はイタズラ防止なのか、
クソ広い規制線みたいなの貼られてて面白かった
ところで運転手さん
どこから運転台に登るんすかこれ? https://t.co/y4CGcEgzo7 November 11, 2025
しごおわ❗(ФωФ)
かえるべ
何だかすごいのっペラ感のある車両だなぁ☺️
ワイパーあるみたいだから一応運転台あるんだよね? https://t.co/VUGCXOOe8I November 11, 2025
@shiomidaikyuko 115系ボディでつりかけ駆動が特徴でしたね。自分が大好きな旧国の一つです。
そういえば、62系の運転台カットボディを利用したシミュレーターが佐久間レールパークにあったけど閉館後はどこに行ったのやら November 11, 2025
@manpixel9proxl 倭国ではもうカットボディでしか存在しない、103系こう運転台車があったりけっこうマニアックな場所ですよね。
ここにきて10年以上放置されているのもすごいことですが。 November 11, 2025
もう泊まれなくなる…と思って大奮発して泊まってきました!名古屋に住んでたことあると泊まったことがなくても不思議ではないよね🤔
閉業まで4ヶ月! 模擬運転台がある 名鉄電車ルーム トレインビュー 宿泊 / 名鉄グランドホテル 2026年3月閉業 愛知県 名古屋 ひとり旅 https://t.co/UftDzxsnEm November 11, 2025
昔?EF64-1000重連牽引の貨物列車の運転台に乗りたいなぁって声にしたら、当時南長岡駅長まで話が行ったんだけどギリ通らなくて残念でしたね(^_^;)
(当時乗っていた)おらちセガレに頼んでみようか?なんて方もありましたが、バレたら申し訳ないので大丈夫です汗と。
そんな微妙な世代です😅 November 11, 2025
うわ〜スーパーひかりの運転台めっちゃ綺麗なやつ出てる…!
私も欲しいよぉぉいいなあぁぁ😭
プラレール ぼくが運転するスーパーひかり号 運転台・スーパーひかり号
https://t.co/y7Zi5cMzFG November 11, 2025
運転士が交代して走ってくればすぐ運転出来るようにしておく。
そして走って中間運転台をなんやかんやして、後部運転台を通り過ぎて幕とライトを確認して乗り込み、息を整えて放送をし、レピーターを見て後ろを見ずに閉めて出る、と November 11, 2025
全ての車両回収したつもりで、次の車両投入すると、回収し忘れていた前の車両を推進回送してくる現象はたまにある。トンネルや運転台からの死角で、勝手に切り離されて行方不明になるパターン。
ただ運が悪いとトンネル内で残置車両と衝突して後続車ともども脱線。行方不明車両が増える。 https://t.co/xsTmmeWiia November 11, 2025
@Tc103_846 大学時代、環状線に乗ってました。
201系に混じって103系の高運転台車のN40車が走ってました。最初、201系が来たときはスカイブルーだったのも懐かしい思い出です。試験当日の乗ったのもスカイブルーでした(笑)環状線には時折、阪和線の103系高運転台車も走ってましたね。 November 11, 2025
あわら湯のまち駅で下車。
車両がポケモントレインでミニリュウが可愛かった笑
そしてこんな国鉄チックな運転台に国鉄型電車のブレーキ機器と緩解音を備えとるクセしてVVVFに改造されとるのが凄いw https://t.co/y0ZBhIPYbl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



