1
超党派
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🏛️ “連立”ではない以上
🏛️ 維新側がカード化する話ではなく
🏛️ 決められないなら離脱するだけの話
馬場氏の投稿を拝見しましたが、
そもそも今回の枠組みは法的・制度的に「連立」ではなく、
維新が“約束を守れ”とカード化する構造自体が無理筋です。
定数削減は政局の取引材料ではなく、
選挙制度そのものの設計に関わる国会マター(超党派議連で協議中)。
もし現行の与党枠組みに不満なら、
維新側が自ら“離脱”を選べば済むだけのことです。
#選挙制度改革 #議員定数 #倭国維新の会 November 11, 2025
1RP
障害福祉のことをずっと国会で訴えてくれていた宮本徹さん。
所得制限撤廃の課題、「ぜひ超党派で動かしてほしい」と。
障害福祉に所得制限があることがおかしいんです。国会議員のみなさん、政党関係なく協力し合って所得制限を撤廃してください🙏🏻 https://t.co/1zAGflcajM November 11, 2025
@satoshi_hamada 被害者が出てしまったのか...
あれはやりすぎだし、取り締まることができないからってやりたい放題しすぎ😮💨
ぜひとも超党派で、政治的主張を聞く権利を守ることを議論して、法整備までつなげていただきたい。
早くお耳が治りますように🥺
問題提起もありがとうございます🥺 November 11, 2025
実際には台湾封鎖で集団的自衛権を行使はほぼ無理でしょう
だからこそ、できるって言うべきではなく臭わせるだけにすれば良かった。
◎現実に発動し得るパターン
誰が見てもヤバい、例えば倭国近海で米艦が攻撃され、倭国への攻撃が現実に迫っているようなケース。世論も「やむを得ない」と見る状況なら、野党も反対しづらく、超党派で承認が通る可能性はある
◎ほぼ発動しづらいケース
危機の程度がグレーで 「本当に存立危機事態か?」というところで世論も国会も割れている・・・台湾がそれ
与党と安保に前向きな野党を足しても過半数に届かない状況で、「緊急出動させてあとで国会で否決されたらすぐに退去だけどとりあえず出動させてみるか」とは普通やらない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



