1
起業
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
人生って4つの働き方しかありません。
① ラクで爆益ゾーン…誰もが憧れる場所。
顧問、投資家、実業家。
でも最初からここを狙うと確実に沈む。
ここは“実績・信用・仕組み”が揃った人だけが入れる、後半戦のボーナスステージ。
② キツいけど爆益ゾーン…ここが王道ルート。
起業、コンサル、個人事業、商材。
面倒ごと、手間のかかること、目の前の1人を救うこと。
全部あとで“資産”になる。ここで経験・信頼・理解を積むのが正しい。
———境界ゾーン———
③ ラクだけど儲からないゾーン…楽しいけど一生進まない。
ヌルいホワイト企業、SNSを眺めるだけ、アイデアだけ頭の中に出るけど行動しない。
ここで変化を恐れて定住した瞬間、人生の成長は止まる。
④ キツいのに儲からないゾーン…真っ先に捨てるべき領域。
パート、会社員、根性論、努力教。
やる気だけ吸われて何も積み上がらない地獄。
この枠に居続けると、どれだけ頑張っても人生は横ばいのまま。 November 11, 2025
2RP
起業すると、世の中の社長があたり前のようにやっていることが、いかにすごいことかよく分かる。
・会社員を辞めて起業する
・従業員を雇用、教育する
・店舗、事務所を構える
・出資、融資を受ける
etc…
それぞれのシーンにはそれぞれの苦労があり、リスクを取るからこそ知れる世界がある。
苦労を知っている人同士は通ずるものがあるし、一緒に苦労した仲間との成功は、他には代えられない喜びがある。
そんなことも知らずに、平然と社長と話をしていた銀行員時代を反省するとともに、改めて尊敬の念をもって仕事を頑張りたい。 November 11, 2025
2RP
安芸高田市にインターンシップで来てくれた学生さんが主催する講演会に呼ばれたら別府だろうが何処だろうが迷わず行く
そういう漢なのよ、石丸伸二は
【石丸伸二vs大分】なぜ大分で起業?別府の地方創生とは【ReHac9旅】 https://t.co/jpxVcbHNCQ @YouTubeより https://t.co/ONo2UVlMPg November 11, 2025
2RP
起業準備をしながら浪人生活を送ってたころに、多分かなり高IQだったであろう割に歳上の先輩から、仲間内でかなりIQの高いタイプの子達と一緒に時々飲みに連れて行ってもらったりして可愛がってもらえましたが、「お前らは、頭の回転は悪くないから、こういう話すればわかるとおもうけど、頭が良いのも良し悪しで、、、」と引用にあるようなはなしをされて、「社会に出て、他人に共感や同意を求めるよりそんなものは求めずに銭を思い切り稼いで好きな事をして、自分の内側から沸き立つものを叶えながら、他人が絶対に必要としうるような難易度の高い題材で新しい仕事を作り出して生きろ、あとできるだけ頭のいい人間(記憶系じゃなく、理解力と発想力が高いタイプだといわれましたね。)を嫁にしろ、自分より頭がよかったら最高だ、絶対人生が面白くなるから。」と言われましたけど。
両方守ったらたしかに人生が面白くなったし、それより少し前に彼からおそわった多少学歴なんか捨てたり犠牲にしても、新しい事や人がやらないことを使って人生の充足感をとりにいけというのは金言ですらあったと思います。
ああいうタイプの教えを受ける機会があったかなかったかで、高IQさん達の人生の楽しさはだいぶ変わると思うんだけど、教えられる側の力がとわれすからね。
高IQだけじゃなく、社会的に成功して金もある人でかっこよさも凄かったし、若い男の子達に様々なものを与えボランティア精神で付き合ってくれるだけのものをもちあわせた人格まで持ち合わせたナイスガイでしたからね。単純にあぁいう人になりてぇと思わせるような漢は、社会の中で増えてほしいなと感じます。 November 11, 2025
1RP
出版から2年‼️
『筋肉で億稼ぐ』が
Amazonでベストセラー+8冠獲得しました👑
僕の半生から起業、筋肉、ブラジル、ハワイ、親孝行、正しいお金の使い方など、参考になれば嬉しいです😊
◆Kindle版無料で読めます
https://t.co/yGw2G0FElr
#いい肉の日 https://t.co/3CvXbsIof2 November 11, 2025
ヘムさん、おはようございます🫡
いつも、いつも、タメになるポストありがとうございます🙇
私ももうすぐ50代。さすがに今から新しい
ビジネス、起業する勇気もパワーもありません(一応、独立はしてますけど)が、
投資を始めた事も小さな一歩として、
これに全力投球したいと思います🔥
いかんせん、年齢的に残された時間を考えるとある程度のリスクは覚悟して、いかにそのリスクを減らしながらリターンを得られるか日々、考えながら勉強しています✍️
朝から長々とすいません🙇
FIGHT‼️ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!
サテハオクサンノコトチャンヅケダナ ナカヨサソウ🥰 November 11, 2025
\\赤羽イノベーションサイト【開館情報】//
本日11/29の赤羽イノベーションサイトの2階スペースは、イベントや貸し出しの予定がありませんので、終日コワーキングスペースとして開放予定です。
<赤羽イノベーションサイト開館時間>
火曜日~土曜日(年末年始を除く)
10時~20時
*月曜日が祝日の場合はその月曜日に営業し、次の平日に休館します)
→赤羽イノベーションサイトのWebサイトはこちら
https://
https://t.co/63gzjigUri
#赤羽イノベーションサイト #赤羽 #コワーキングスペースペース #起業 #創業 #まちづくり November 11, 2025
たまに思うのだけど、会社に勤めたいけどいい会社ないかな→僕、会社の社長じゃんか!?という感じ。もう会社員に戻ることは年齢的にもありえない話なのに、通り過ぎた過去で、そんなことを思っていた時があったんだね。今なら何でもできてしまう。若者は起業すべき。会社経営は面白いよ。 November 11, 2025
📖『お金の管理が苦手なフリーランスのためのお金と税金のことが90分でわかる本』
👓成功しているフリーランスは、飲みにいくとしても、仕事や人脈の繋がりを意識して経費にしている。私は起業とかまったく考えてない会社員だけど、普段のお金の使い方や税金に対して知識が深まった。
#読了 #読書記録 November 11, 2025
経営者に伝えたいことがあります。
成功する人より
続けられる人の方が強い
っていうか
大事だと思う。
だって人生一瞬で終わるわけじゃ無いから。
僕は
ただ、62歳までやめなかっただけ。
あなたも、きっと大丈夫。😄
25歳で起業11月28日で62歳になりました。 https://t.co/DGP4fjuEwQ November 11, 2025
本社からの✉️
また無理難題を要求😮💨。
所詮下請け企業😮💨
逆らえませんわ😩。
社員達には分からない苦労が絶えない😮💨。
力のある奴は、金のある奴に使われる😩。
金のある奴は、知恵のある奴に使われる😩。
他人に人生の時間給を決められのが嫌で起業したが…更に上が居て従うしかない現実😮💨 November 11, 2025
強運な人は忘れっぽい
99%の人は「忘れられないことで」
運を落としています。
昨日のことを引きずって朝が重い。
誰かの一言がずっと頭に残る。
うまくいかなかったことを何度も思い悩んでしまう…
強運な人ほどもうどうしようもないことへの執着をてばなしています。
ネガティブをひきずらないから、流れが戻る。
ネガティブとポジティブは表裏一体。
ネガティブがあってはならないと思えば思うほど、深層心理ではそのことに執着してしまうように人はできているのです。
心理学者ウェグナーが行ったシロクマ実験は、
「考えないようにする」という指示を受けると、
白クマを考えないように考えていないか確認するために
白クマを探し続ける
という 逆説的な監視状態 に入るとしています。
脳は否定形を扱えないので
「○○しないで」=その対象をイメージする
という構造を持っています。
「忘れたい」
「気にしないようにする」
「考えないようにする」
こんなふうに
脳は一度その対象を思い出してから、忘れようとする動きになるため
結果、よけいに気にしてしまうことに汗
忘れっぽいと
🔹ミスをその日のうちに手放す
🔹人の態度をいつまでも気にしない
🔹「今日の私は今日で終了」と切り替える
🔹目の前の小さな“気分の良いこと”だけ選ぶ
🔹でなかったことよりできたことに意識を向ける
気は“滞り”で重くなり、
“忘れる”ことで一瞬で流れが軽くなるから
運がサラサラと流れるようになります。
忘れる=逃げるではありません。
忘れる=未来にスペースを空ける行為。
この切り替えができる人から、次のチャンスが届きます。
人生を切り替えようとなにかに取り組むとき
「切り替えができる人」が継続する力を得ます。
継続は成功への道しるべ。
嫌なことはさっさと手放して、
次へチャレンジ!!
🔸今日の開運アクション
今日のゴールを決める。
例えば
・今日を楽しみつくす
→アクシデントやイレギュラーもおもしろがってみる。
ゴールを決めることで脳が勝手にそのために必要な情報を集めてくれます。
きっと未来からの追い風があります。
いいね・フォロー・リポスト励みになります。
開運×起業で人生が軽くなるヒントを届けます。 November 11, 2025
見学に行ったB型作業所なんて、日給400円。弁当400円。貯めたい人はカップラーメン150円。現実の障害者なんてこれだ(笑)生活保護が、羨ましい…。仕事があるのが、羨ましい。今は、農家アルバイトアプリで、春から秋まで、たまに農家アルバイトをしている。起業をしたのは、仕方が無いから November 11, 2025
#694 【コメント返し】挑戦と学びの連鎖!起業・資格・AI活用・課題の分離と親の背中
週末コメント返し
✅AI時代はプロンプトの命令力が鍵🔑
✅「課題の分離」と親の背中:子育てと自己成長💪
✅キャリア戦略は引き算と掛け算で価値を生む!
ぜひお聞きください!
https://t.co/lA9CORI7ub November 11, 2025
「ごうさん、また売れました!」
講座開設から1年、受講生さんからの報告が嬉しい。最初は「売れたら嬉しいな」と自信なさげだった。それが今や、着々と売上を作る実力者に。
正しい努力は裏切らない。迷ったらやる。これが起業の基本ですね。迷っている時間で、人生を変える一歩を踏み出そう。 https://t.co/DdHQ9C9NpZ November 11, 2025
勘違いしてる人が多いんだけど、起業は「お金のため」にやると苦しくなっていきます!
最初はうまく行かないから、それだとすぐにイヤになっちゃう。
でも「誰かを幸せにするため」だと、勝手にエネルギーが湧いてきます。ありがとうと言われると、なんか頑張れる。
そして、たくさんの人を幸せにしたら、自然と売上はついてきます。 November 11, 2025
おはようございます。
海外では「自由を求めて場所を選ばないビジネス」を始める人が増え、家族と過ごす時間や趣味を大切にしながら稼いでいる事例が多くあります。
起業とは、自由を形にする手段。
オフライン、オンラインそれぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選べばOK。
最初は小さくても大丈夫。大切なのは、自分がどう生きたいか、その答えを形にすることです。 November 11, 2025
【ReHacQ旅in大分】
本日11時半〜プレミア公開
石丸伸二さんがReHac9九州の支局長に就任!今回は大分県の別府で講演会があるということで、その時間まで大分を視察することに!人生初の砂風呂を体験!そして別府で起業したスタートアップ企業…いったいなぜ?
視聴はこちら
https://t.co/tvx0KnziNJ https://t.co/eoTbLpxe8Y November 11, 2025
自分を信じてる?自分の感覚を信じてる?
これはもう約20年前の話。
飲食店で起業した時の話。
1日中やって300円の売り上げしかないお店。
そこから1冊の本に出会い実践していきV字回復。
そこである感覚が浮かび上がった。
口コミでメディア取材が必ず来る
と。
当時はSNSなどない時代。
見つけてもらうのがとても困難な時代。
それでも必ず口コミで来る。とまるで根拠のない自信だけはあった。
その感覚を信じていたのだ。
友人に言うと
「そんなバカなことがあるはずがない。そんなことを人前で言わないほうが良いよ恥ずかしいから」
と失笑された。
それでも自分を信じてお店やっていたらそこから半年後にある情報番組のディレクターがお店に現れ
「口コミでずっと御店の評判があがってました。ぜひ取材させて下さい」
と。
思わずガッツポーズでしたね。
そこからほぼ全部というメディアに取材され有名店と言われるまでになった。
自分を信じて進む。
自分の感覚を信じて進む。
自分の根拠のない自信を信じて進む。
これは特別ではなく誰でも出来ること。
そんなことを都はお伝えしています。 November 11, 2025
スモビジのゼロイチ起業の立ち上げでやること
1.売る
2.売るコストを下げる
3.売る方法をマニュアル化
4.メンバーでも売れるようにする
5.別のチャネルを開拓
まず社長が売れることを証明し、コストを下げ、メンバーに渡し、新しいチャネルを開拓する。この繰り返し。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



