賠償金 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Cloudflareに有罪判決という記事に、倭国は出遅れている、おかしいという意見が多いですが、私はこの判決は極めて妥当だと思います。
当時Cloudflareが停止も開示も一切応じず、コンテンツホルダー側が「仕方ないのでDNSブロッキングで通信を止めよう」という話になりました。その時私は有識者として、必死にインターネットの自由を守る活動をした身なので、あの時のCloudflareの無責任さには辟易としています。
包丁を売っただけで犯罪者なの?という意見も散見されますが、人を刺し続けてまだま明らかに人を刺すつもりの犯罪者に、包丁を売り続けたというのが正確な表現です。
Winnyとの対比をする人もいますが、金子さんはソフトウェアを作っただけなのに対して、Cloudflareは著作権違反を知りながら、何度も権利者から申告を受けたにもかかわらず、発信を続けたことで、相当悪どいです。
この事件は、漫画村に広告を出していた広告業社が大儲けして、犯罪者にお金を還流させ、そのお金がCloudflareに払われ、3社とも著作権違反でボロ儲けする構図でした。
このような犯罪集団の一味であるCloudflareが罰せられなくて、何が法治国家でしょうか?
しつこいですが、あの時私は有識者委員として「漫画村と広告業社そしてCloudflareが悪いのであって、通信をブロックするなんてことはあってはならない」と、霞ヶ関の委員会で戦った1人です。
そういう身から言うと、いまの自由なインターネットを、カネの為にダシにした漫画村とCloudflareの行為を、絶対に許すことはできません。
厳罰と多額の賠償金を課し、同じようなことが起こらないようにして頂きたいです。 November 11, 2025
3,070RP
日中関係が1972年に正常化した背景には、
周恩来のこんな重要な姿勢があった。
「倭国国民と、倭国の軍国主義者は別だ」
「賠償金はいらない。倭国人も被害者なんだ。
悪いのは倭国の軍国主義者なんだと。」
つまり
国全体を責めるのではなく、
“戦争を起こした一部の軍国主義者の責任”
と明確に切り分けた。
会社で言えば
「社員全員が悪いのではなく、暴走した経営陣が悪い」という話。
だからこそ倭国と中国は
国交正常化→平和条約へと進めた。
台湾問題についても、倭国は
「中国の立場を理解し尊重する」に留めるという
慎重なバランスを50年守ってきた。
それを今回、
“台湾有事=存立危機事態だ”
と断言した高市は、この50年の外交の前提を壊した。
山本太郎(れいわ新選組代表) × 鳩山友紀夫 https://t.co/CufiftrbJT @YouTubeJapan November 11, 2025
803RP
2025年11月17日 UIチャンネル
鳩山さん
「1972年の段階で、周恩来さんが本来ならば賠償金を要求すべき時に、賠償金は要らないと言ったわけですよね。それは倭国人もやっぱり被害者なんだと。悪いのは倭国の軍国主義者たちなんだと。そこを分けて軍国主義者が侵略したことが悪かったんだという風に言っていただいて、被害者である倭国に対して賠償金は要求しなかった。だからそれだけにわかってほしいと。この台湾は、中華人民共和国の不可分の一部であることを認めてほしいと言われて、よし分かったと。それを尊重しましょうという風に倭国が返答してるわけですよね。それだけこの問題は深いわけですよ。だから台湾は中国の内政の問題なんだと。内政の問題に手を出しちゃいけないよと。倭国は関わっちゃいけない。」 November 11, 2025
748RP
鳩山氏が語った日中関係と高市発言について。
「1972年、周恩来氏が本来なら倭国に請求すべき(戦争)賠償金をいらないと言った。"倭国人も(戦争の)被害者であり、悪いのは倭国の軍国主義者だから"と。その際、倭国は"台湾は中国の一部であることを尊重します"と言った。
倭国は中国の内政に関わってはいけない。関わらなければ存立危機事態にはならない。高市氏がこの両国合意事項への理解を深め、"考えが甘かった。訂正します"と言えば日中関係はすぐに戻る。総理であっても"間違えました"と言っちゃっていいと思う」
山本太郎が鳩山氏の政界復帰を望み、氏の賢明さを必要としている理由がよくわかるし、氏のこの発言は今すぐ世界に発信・報道されるべき。 November 11, 2025
531RP
私の好きな本に「朝、目覚めると、戦争が始まっていました」というものがあります。太平洋戦争開戦直後に知識人や市政の人々がどんな言葉を残したかをまとめたものです。多いのは「スカッとした」というものですね。開戦後しばらく快晴だったそうですが「この晴れ上がる空のように心も清々しかった」的なコメントもありました。
人間はどっちつかずの状況に置かれると大変強いストレスを感じます。だめならだめ、いいならいい、のほうがましなんですね。そしてこのどっちつかずの状況でストレスを与え続けられると、「こんなストレスに耐え続けるぐらいならどうにでもなってしまえ」という感じで、耐えられなくなった人から順に賭けに出ます。
でも、このように賭けに出る時、賭けというぐらいですから当たり前ですがそこに戦略や勝算があるわけではないんですね。だから大体破滅します。当時は日露戦争の賠償金が取れず、それに不満を持っていた国民が日比谷焼打事件などを起こして徐々に興奮状態に入って行ったそうですね。その帰結として太平洋戦争に踏み切った。
「スカッとした」という言葉を聞くたびに、あの本を思い出します。勝負に勝てる人間はスカッとしなくても生涯耐え続けられるようなタイプなのだろうと思っています。 November 11, 2025
337RP
・プライバシーが守られるのは人権である
・有名人だからといってそれが暴かれるのは良くない
・SNSで「悪いことをしているから叩こう」みたいなのでリンチが行われるのも良くない
と思っているので、この件は非常に注視しています。
--
そして結構大事な観点として、週刊誌が書いたりしたことに乗っかって、批判しているつもりで叩いてた結果、開示請求されたり訴訟されて100万円とか賠償金を払うケースがあることです。
これによって、加害者になってしまう人も増えています。
週刊誌は巧妙に印象づけを行うがあまりリスキーなことを書いていなかったりするんです。でもSNSに書く人は、そこの基準を分からずに踏み越えてしまったりします。
例えば「不倫をされたと言っている人がいます」と書くのか、「○○は不倫をしてた」と書くのか、みたいな感じです。
SNSユーザーが週刊誌のビジネスとして活用されているけど、責任もお金を払うのもSNSユーザーになってたりする、というのも忘れてはいけないかなと思っています。
これも「誹謗中傷する人は悪いことをしているからダメ」「誹謗中傷している奴がバカ」みたいなので片付けてはいけないと思っています。
というのも、開示請求とかをした人の多くが知っていることですが、大体のケースで、社会的弱者がやっているんですよね。働いていない人、貧困に苦しんでいる人、病気の人、などがすごく多いです。
例えば、貧困で苦しんでいる人の前で、わざと現金を生で置きっぱなしにして盗みやすくして、つい魔が刺してしまったところを捕まえて「泥棒だ!警察に突き出されたくなければ金を出せ」みたいにするのが良くないじゃないですか。
精神的に追い込まれてストレス過多な状態の人に、他人を叩けるような状況を用意して、週刊誌の売り上げやPVに寄与するようにした結果、責任はその人たちに押し付ける、みたいなことが行われているのは、社会的にも良くないかなあ、と。
少なくても週刊誌によるプライベート暴露ネタは、人間の感情を引き起こして怒りや悲しみの感情をマネタイズする仕組みであることは間違いありません。
週刊誌ビジネスは、強者を叩いているようで、実は弱者から搾取する構造になっているというのも大事なポイントだと思います。 November 11, 2025
155RP
中国が矛を収める為に賠償金や領土の割譲は必要ない。高市が自身の国会答弁を撤回すればいいだけ。でもそれが出来ない。明治この方、散々「野蛮国」と嘲弄してきた筈が経済力で追い抜かれ、自国を自由に闊歩する数多の中国人観光客に苛立つ衰退国の悲しくも哀れな自尊心が高市の頭を絶対に下げさせない November 11, 2025
94RP
誤解されている方もいるかもしれませんが、 いじめ被害者が求めているのは 「賠償金」でも「相手の破滅」でもありません。
ただ、朝「行ってきます」と笑い、 夕方「楽しかった」と帰ってくる。
その「当たり前の日常」を返してほしいだけ。
社会なら「ごめん」ですぐ済む話が、 学校だと隠されたり、拒絶されたりする。 だから、その「当たり前」を取り戻すために、 望まない戦い(裁判)をしなきゃいけなくなる人がでてくるんです。
私たちが必死に求めているのは 「勝訴」という二文字ではなく、 子供の「安心」という二文字だけです。
親として、この願いは高望みでしょうか?
#いじめ November 11, 2025
69RP
1年以上に渡り、ほぼ毎日デマ・嘘・歪曲なんでもありのYouTubeライブを配信し、それをネタにnoteや書籍でも稼ぎ、億単位の寄付金を集め、それを原資に2億超の賠償金を得ようとしている言論弾圧の【被害者】がこちらです。
https://t.co/SxbXQFgJI8 https://t.co/fuv3Yt7E31 November 11, 2025
61RP
@hatoyamayukio @noirgattonero 仰る通りです。山本代表との対談で
「1972年周恩来さんが本来ならば賠償金を要求すべき時に賠償金は要らないと。倭国人も被害者、悪いのは倭国の軍国主義者達だと。だから台湾は中華人民共和国の不可分の一部であることを認めてほしい」と
高市総理がそれを侵した
謝罪できない首相は辞任してほしい https://t.co/Ofzdz8AqRA November 11, 2025
57RP
@Sankei_news 奥原記者記事にして下さり感謝です。
鳩山元総理×山本太郎代表の対談はタイムリーでとても良かった
特に高市問題。
ベースにあるのは1972年の周恩来氏と交わした日中国交正常化。倭国の賠償金チャラと内政干渉しない確約、それを破った高市総理こそ問題です #高市クライシス
https://t.co/ynLguL8VmX https://t.co/Ofzdz8AqRA November 11, 2025
47RP
Winny判決再来
Webサイトの高速化や防御を担うCloudflareが海賊版配信で賠償金命令
キャッシュの配信でも責任ありとなってしまったので倭国からは画像検索(キャッシュ表示でしてる)やネットワーク中継サービスは違法になる可能性
倭国のネットがまた世界から遅れた瞬間です https://t.co/CQJpcqwnya November 11, 2025
40RP
第二次世界大戦の敗戦国である倭国は、巨額の賠償金を支払うべきでしたが、中国の周恩来首相は倭国人と軍国主義者を区別し、多くの倭国人も被害者だと考えたため、賠償金を要求しませんでした。代わりに、彼は倭国が台湾を中国の一部と認めることを望み、倭国もそれを尊重すると表明しました。それゆえ、倭国は中国の内政に干渉すべきではありません!台湾の人々もこれにうんざりしています。戦争は絶対に起こってはなりません。倭国は中国の内政に干渉すべきではありません!私たち倭国国民は中国と友好関係を築き、友好を続けたいと願っています。美国が望まないのは、まさに中国と倭国の友好関係です。倭国の中曽根康弘は日中友好条約を通じて中国との関係を強化しようと試みましたが、このプロセスを妨げたのはアメリカのロックフェラーでした。中曽根はロッキード事件で陥れられ、最終的に失敗しました。今こそ中国と倭国が平和で友好関係を築き、未来で同盟を結ぶ時です。次は大アジア時代です。アジア人よ、団結して友好を! November 11, 2025
22RP
岡崎市民病院でCT検査結果で放射線科の医師は追加検査が必要とするレポートを作成したが、引き継ぎミスでがん治療が2年遅れる 腎臓がんと判明した女性患者に病院側が賠償金400万円支払いへ
https://t.co/thfwJbP1KO
引き継ぎミスという書き方が分かりにくいが、主治医が読影レポートを見忘れたってこと? November 11, 2025
20RP
@nihonnomanga 本当に朝日新聞は害悪。国益を損ねた額を国へ賠償金を払うべき。国が朝日新聞を賠償額を決めて払えと訴えれば良いのかな? https://t.co/Yka7uyXOPx November 11, 2025
20RP
@ma4bqEimrCgICrN これは酷い!
小林製薬は賠償金請求するんだろうか?
そうなれば凄い金額になるのでは……。
小林製薬は絶対に賠償金請求すべき。
メディアの偏向報道にうんざりしているので、危機感を持たせる必要がある。 November 11, 2025
18RP
@VPIbflbSdnuQKaw 救助されるより捕まったらヤバいと焦るやましい何かがあったのかな。
強制送還されると思ったとか?
どちらにしても、沢山の人に迷惑かけた賠償金や慰謝料はしっかり支払って欲しいですね。 November 11, 2025
16RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



