Winny トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Cloudflareに有罪判決という記事に、倭国は出遅れている、おかしいという意見が多いですが、私はこの判決は極めて妥当だと思います。
当時Cloudflareが停止も開示も一切応じず、コンテンツホルダー側が「仕方ないのでDNSブロッキングで通信を止めよう」という話になりました。その時私は有識者として、必死にインターネットの自由を守る活動をした身なので、あの時のCloudflareの無責任さには辟易としています。
包丁を売っただけで犯罪者なの?という意見も散見されますが、人を刺し続けてまだま明らかに人を刺すつもりの犯罪者に、包丁を売り続けたというのが正確な表現です。
Winnyとの対比をする人もいますが、金子さんはソフトウェアを作っただけなのに対して、Cloudflareは著作権違反を知りながら、何度も権利者から申告を受けたにもかかわらず、発信を続けたことで、相当悪どいです。
この事件は、漫画村に広告を出していた広告業社が大儲けして、犯罪者にお金を還流させ、そのお金がCloudflareに払われ、3社とも著作権違反でボロ儲けする構図でした。
このような犯罪集団の一味であるCloudflareが罰せられなくて、何が法治国家でしょうか?
しつこいですが、あの時私は有識者委員として「漫画村と広告業社そしてCloudflareが悪いのであって、通信をブロックするなんてことはあってはならない」と、霞ヶ関の委員会で戦った1人です。
そういう身から言うと、いまの自由なインターネットを、カネの為にダシにした漫画村とCloudflareの行為を、絶対に許すことはできません。
厳罰と多額の賠償金を課し、同じようなことが起こらないようにして頂きたいです。 November 11, 2025
3,070RP
ぱっと見、Winny事件を彷彿とさせて嫌な印象を持ったけど、軽く調べるとWinnyは単なる技術の提供でユーザーの悪用から利益を得ていなかったのに対して、クラウドフレアはユーザー(海賊版サイト運営者)が悪用していることを知りつつサービス提供することで自社も利益を得ていた点が問題っぽいですね。
となるとこの判決はWinny事件の再来という感じではなさそう。どちらかというとこの判決によってMetaやGoogleの詐欺広告の企業倫理を問う圧力が強まる方向に流れそうな印象。 November 11, 2025
1,182RP
これで出版社側が勝つの本当にデジタル後進国って感じする
Winnyとコインハイブの前例から何も学習してない https://t.co/3EYQa10hZl November 11, 2025
245RP
コミュニティノートで書いても良いレベルかもしれない。当時のWinnyトラフィックはインターネットの成長を支えてきたであろうポルノ動画よりヤバかった。 https://t.co/cwL50ZS7CK https://t.co/oHhkPfbRos November 11, 2025
114RP
Winny事件だが、違法ダウンロードしている人間がP2Pツールをネット掲示板の違法ダウンロードユーザーの集まる場所でばら撒いたという「罰する法律はないものの、推奨される行為では全くない」のである。賛美している奴は漫画村を「読むのは違法じゃない」って言ってるのと同レベル。 November 11, 2025
44RP
「winnyの頃から何も進歩が無い」というポストを見たが
その人とは逆の意味で全く同じことを思っているよ
生成AIとかいう盗用合成ソフト持て囃してる連中は、winnyみたいな窃盗ツール擁護してた頃から何一つ進歩してねえ November 11, 2025
40RP
Winny判決再来
Webサイトの高速化や防御を担うCloudflareが海賊版配信で賠償金命令
キャッシュの配信でも責任ありとなってしまったので倭国からは画像検索(キャッシュ表示でしてる)やネットワーク中継サービスは違法になる可能性
倭国のネットがまた世界から遅れた瞬間です https://t.co/CQJpcqwnya November 11, 2025
40RP
BitTorrentとかはUbuntuのisoイメージの配布とかにも使われているのに、Winnyがそうなれなかったあたりにキーがありそうだなぁと個人的には感じている https://t.co/8hbqvFOZKN November 11, 2025
35RP
東京地裁曰く、「海賊版サイトが違法コンテンツを広めるに当たりCloudflareのCDNを用いた。CDNを提供したCloudflareが悪いのでCloudflareに対し損害賠償を命じた。」
そうはならんやろ。Winnyから何一つ学んでないやじゃん。 https://t.co/7wzZRjSEDR November 11, 2025
25RP
Winny事件が最新版の著作権法判例百選に掲載されており、評釈を金沢大学の大友信秀先生が書いているが、評釈の参考文献に、壇俊光『Winny 天才プログラマー金子勇との7年半』、映画『Winny』が挙げられている。 https://t.co/4VH0UiYcsd November 11, 2025
18RP
よくWinnyに対して「道具を開発しただけだから無罪!悪いのは包丁作った人じゃなくて、それで人を刺した人間!作者は何も悪くない!」って主張あるけど「既に世界で違法利用されまくってる用途のツールを自分でも作って、実際に違法利用されまくっててもアップデート続けた人間」が「法的に無罪」なのは理解できても「何も悪くないのに不当に悪人扱いされた悲劇の英雄」みたいなのは「いや、倫理観は大分問題あったのでは?」と思ってしまう。 November 11, 2025
15RP
これ本当に最低な判決出てるよね
悪いのは海賊版サイトなのに、その海賊版サイトが利用している中継サイトであるクラウドフレアが訴えられて負けた。
Winnyで無罪になってるのに、なんでこういう判決下しちゃうんだろう?
コインハイブとかから本当に何も進歩して無くてすっごい悲しくなる。 https://t.co/tRClgZd7eT November 11, 2025
12RP
◾️プライベートフォトイベントの抽選について
・Googleフォームに応募するために記入したフォームは何度でも編集可能です。応募するための注文番号が増えた場合や修正の必要がある場合、再度新たに記入して応募するのではなく、既に行った応募を編集する形で対応お願いいたします。
複数回応募はご遠慮ください。
・アーティストとのファンサインイベントに応募希望の場合、該当マスコットの商品も対象になります。
マスコットとのフォトイベントに応募希望の場合、該当アーティストの商品も対象になります。
例えば、
WINNYSATANGファンサインに応募希望の場合、SAMRUAYの商品が対象になります。
POLCASANとのフォトイベントに応募したいときはtaynew、tay、new、polcasanの商品を少なくとも1つ購入しておけば条件を満たします。(その他の商品も合わせて、注文合計額が10,000円以上になるよう購入する必要はあります。)
◾️ファンサイン、プライベートフォトイベント当日について
・ファンサイン中にアーティストに被り物を被ってもらうことはできません。
・サイン対象物はアーティストやマスコットの商品に限りません。サインをしてもらうためのアイテムの持ち込みは他のお客様の迷惑にならないサイズで、危険物と判断されない物でしたら可能です。
運営スタッフの判断で持ち込み禁止となる場合がございます。
・サインするためのペンの持ち込みは禁止となります。運営が用意しております。
・三脚は持ち込み不可です。
・写真、動画撮影は可能です。
お手持ちのスマートフォンやカメラでの撮影可能です。カメラはレンズを含めて、一番長い辺が30cm以内のものでお願いいたします。
イベント内の様子を撮影することは可能ですが、
アーティストの目の前でサインしてもらっているお客様による撮影は禁止となります。
・スーツケースなどの大きい荷物は会場にお持ちにならないようにお願いいたします。もしお持ちになった場合は運営の判断で室内の入り口付近や室外に置かせていただきます。紛失の場合の責任は負えませんのでご了承ください。大きい荷物は座席に置くことはできません。
・イベント中は貴重品以外の荷物はご自身の席に置いておくようお願いいたします。大きな荷物はできるだけ会場にお持ちにならないようにお願いいたします。
・アーティストへの接触は禁止となります。
・イベント会場内にプレゼントテーブルを用意しておきますので、そちらにアーティストやマスコットへのプレゼントを置くことが可能です。
※プレゼントは手渡しはできませんが、サインイベント会場にてお預かりする事は可能です。後ほどスタッフが出演者にお渡しいたします。
・どの出演者宛かを包装・封筒などの外側から分かるように倭国語もしくは英語にてご記入ください。
・イベント会場には当選された方のみ入場可能です。当選されていない方はビル内への入場も禁止となります。当選されていない方からのアーティストやマスコットへのプレゼントはポップアップストア会場にてスタッフが受け取り、お渡しいたします。
・入場の際に手荷物検査を実施いたします。
・イベントの受付開始時間は全ての回でイベント開始時間の1時間前となります。
・会場周辺やホールの外での滞留や騒がしい行為はしないようお願いいたします。他の会議室の利用者に迷惑となり、次回以降、イベントが行えなくなる危険性がありますので出待ちや入り待ちはNGでお願いします。
・会場にお手洗いはございますが、メイクや着替えなどはしないようにお願いいたします。混雑や他のお客様に迷惑となることを防ぐためご協力をお願いいたします。
・入場受付はイベント開始1時間前から20名毎に時間を分けて会議室の中で行う予定です。
当選メールに入場受付時間を記載しますので、その時間に入場をお願いいたします。時間より早く来て
会議室の外に滞留しないようお願いいたします。
・会場からの退場は全員のサインやフォトイベントが終了したあとに行う予定です。状況により変更となる可能性がございます。
・手作りボードやメモなどの持参は可能ですが、他のお客様にご迷惑にならない大きさでお願いいたします。メモなどに文字を書いてきていただき、それをファンサイン中にアーティストに読んでいただくことは可能です。
・サイン中はご自身での撮影禁止ですが、他の客席の方に頼んでの撮影は可能となります。
※当選されたご本人様のみイベントにご参加いただけます。ご年齢に関わらず同伴者不可とさせていただきます。
・プレゼントはタイに持って帰れるよう考慮したサイズでお願いいたします。また、壊れやすいものは受け取れません。
・飲食物は禁止とさせていただきます。
・宅配業者、郵送などによるお届けはご遠慮頂いております。 November 11, 2025
11RP
倭国の暗号資産業界は、もともと国内法が厳しすぎて多くのサービスが成立できない状態でした。
そこに105銘柄への金商法適用が重なれば、残っていた事業者も消え、倭国発のWeb3イノベーションは壊滅的でしょう。
Web2のときも、
検索エンジンを育てられず、
Winny開発者を逮捕し、
“技術そのもの”を萎縮させた。
今回も同じ過ちを繰り返しています。
政府は「Web3を国家戦略に」と言い続けても、制度が芽を摘んでしまえば海外だけが成長する。
国内に残るのは投資家と雇われ労働だけの“受け身の国”です。
必要なのは締め付けではなく、利用者保護とイノベーションを両立する制度設計。
もう倭国でできる範囲は限られ、金商法に触れないAIエージェントやJPYC圏で挑戦するしかないのかもしれません。 November 11, 2025
10RP
◾️プライベートフォトイベントの抽選について
・Googleフォームに応募するために記入したフォームは何度でも編集可能です。応募するための注文番号が増えた場合や修正の必要がある場合、再度新たに記入して応募するのではなく、既に行った応募を編集する形で対応お願いいたします。
複数回応募はご遠慮ください。
・アーティストとのファンサインイベントに応募希望の場合、該当マスコットの商品も対象になります。
マスコットとのフォトイベントに応募希望の場合、該当アーティストの商品も対象になります。
例えば、
WINNYSATANGファンサインに応募希望の場合、SAMRUAYの商品が対象になります。
POLCASANとのフォトイベントに応募したいときはtaynew、tay、new、polcasanの商品を少なくとも1つ購入しておけば条件を満たします。(その他の商品も合わせて、注文合計額が10,000円以上になるよう購入する必要はあります。)
◾️ファンサイン、プライベートフォトイベント当日について
・ファンサイン中にアーティストに被り物を被ってもらうことはできません。
・サイン対象物はアーティストやマスコットの商品に限りません。サインをしてもらうためのアイテムの持ち込みは他のお客様の迷惑にならないサイズで、危険物と判断されない物でしたら可能です。
運営スタッフの判断で持ち込み禁止となる場合がございます。
・サインするためのペンの持ち込みは禁止となります。運営が用意しております。
・三脚は持ち込み不可です。
・写真、動画撮影は可能です。
お手持ちのスマートフォンやカメラでの撮影可能です。カメラはレンズを含めて、一番長い辺が30cm以内のものでお願いいたします。
イベント内の様子を撮影することは可能ですが、
アーティストの目の前でサインしてもらっているお客様による撮影は禁止となります。
・スーツケースなどの大きい荷物は会場にお持ちにならないようにお願いいたします。もしお持ちになった場合は運営の判断で室内の入り口付近や室外に置かせていただきます。紛失の場合の責任は負えませんのでご了承ください。大きい荷物は座席に置くことはできません。
・イベント中は貴重品以外の荷物はご自身の席に置いておくようお願いいたします。大きな荷物はできるだけ会場にお持ちにならないようにお願いいたします。
・アーティストへの接触は禁止となります。
・イベント会場内にプレゼントテーブルを用意しておきますので、そちらにアーティストやマスコットへのプレゼントを置くことが可能です。
※プレゼントは手渡しはできませんが、サインイベント会場にてお預かりする事は可能です。後ほどスタッフが出演者にお渡しいたします。
・どの出演者宛かを包装・封筒などの外側から分かるように倭国語もしくは英語にてご記入ください。
・イベント会場には当選された方のみ入場可能です。当選されていない方はビル内への入場も禁止となります。当選されていない方からのアーティストやマスコットへのプレゼントはポップアップストア会場にてスタッフが受け取り、お渡しいたします。
・入場の際に手荷物検査を実施いたします。
・イベントの受付開始時間は全ての回でイベント開始時間の1時間前となります。
・会場周辺やホールの外での滞留や騒がしい行為はしないようお願いいたします。他の会議室の利用者に迷惑となり、次回以降、イベントが行えなくなる危険性がありますので出待ちや入り待ちはNGでお願いします。
・会場にお手洗いはございますが、メイクや着替えなどはしないようにお願いいたします。混雑や他のお客様に迷惑となることを防ぐためご協力をお願いいたします。
・入場受付はイベント開始1時間前から20名毎に時間を分けて会議室の中で行う予定です。
当選メールに入場受付時間を記載しますので、その時間に入場をお願いいたします。時間より早く来て
会議室の外に滞留しないようお願いいたします。
・会場からの退場は全員のサインやフォトイベントが終了したあとに行う予定です。状況により変更となる可能性がございます。
・手作りボードやメモなどの持参は可能ですが、他のお客様にご迷惑にならない大きさでお願いいたします。メモなどに文字を書いてきていただき、それをファンサイン中にアーティストに読んでいただくことは可能です。
・サイン中はご自身での撮影禁止ですが、他の客席の方に頼んでの撮影は可能となります。
※当選されたご本人様のみイベントにご参加いただけます。ご年齢に関わらず同伴者不可とさせていただきます。
・プレゼントはタイに持って帰れるよう考慮したサイズでお願いいたします。また、壊れやすいものは受け取れません。
・飲食物は禁止とさせていただきます。
・宅配業者、郵送などによるお届けはご遠慮頂いております。 November 11, 2025
9RP
Winnyの場合は包丁を作って流通したら結果的に犯罪者に流れて悪用されちゃっただけなのに罰せられたという話。Cloudflareの場合は犯罪者が包丁買ってるからそこに売るのはやめろという訴えがあったのにそれを無視し続けたから罰せられたという話。Winnyの話を引き合いに出してる人いるけど全然違う。 November 11, 2025
9RP
Satangくん見てポーズ確認してるWinnyくんかわいい😂
#ThatSummerSeriesFinalEP
#WinnySatang #winynny #satangks https://t.co/z4V7OyP0km November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



