財務省 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こんな事言っちゃって良いんです‼️
倭国の問題の根源にあるのは
"消費税と財務省が貫いてきた緊縮財政"
バッサリ斬ってくれました‼️
さやさん‼️ありがとう‼️
#参政党
#塩入清香
#さや November 11, 2025
19RP
エプスタイン・パニックが今にも大爆発寸前
「JPモルガンがエプスタインについて5,000件の疑わしい活動報告を提出 — 10億ドルの疑わしい送金」ー>JPモルガンが取り潰しになっても国際金融市場はビクともしないよね(大笑)
https://t.co/oW9U4spBv8
ジェシー・ワッターズが60秒足らずで民主党のナラティブを核爆弾のようにぶっ壊した — そして部屋中が静まり返った。
彼のチームが25分で領収書をチェックした結果:
ロムニーはエプスタインの金を受け取っていない
ブッシュも
NRCCも
ウィン・レッドも
民主党が非難した共和党員の誰一人として、一銭たりとも受け取っていない。
だがハキーム・ジェフリーズは?
現金を募っていた。
DCCCのディナーにエプスタインを招待していた。
「本物のジェフリー・エプスタイン」とメールを送っていた。
そして今、彼らのカードの家は崩壊しつつある:
• クロケットが捕まった
• ザマーズが捕まった
• バージン諸島のステイシーが捕まった
• さらに名前が出てくる
なぜなら、ここに本物の手榴弾があるからだ:
30日以内にフライト・マニフェストが公開される。
次にFBIとDOJの文書。
そして2008–2019年 — 民主党の「友情」、会合、そして金の10年間。
トランプは2004年にエプスタインを切り捨てた。
その後のすべては彼らの党のものだ。
彼らの寄付者。
彼らのメール。
彼らのディナー。
彼らの秘密。
そしてワッターズが最も暗い真実を突きつけた:
JPモルガンがエプスタインについて5,000件の疑わしい活動報告を提出 — 10億ドルの疑わしい送金。
それが本当なら、エプスタインは:
国際的な性的恐喝作戦を運営していた
OR
巨額のマネーロンダリングをしていた
…主要銀行と財務省が見て見ぬふりをしながら。
これが彼らがパニックになる理由だ。
これが彼らが「嘘だ!」と叫ぶ理由だ。
これが彼らがカメラの前で崩壊する理由だ。
文書が出てくる。
名前が出てくる。
真実が出てくる。
もう隠しきれない。
もう言い訳できない。
もう保護階級じゃない。
覚悟しろ。 November 11, 2025
6RP
@hayashi09615064 んじゃとっとと消費税やインボイス無くせば?
そういう業界をいじめてるのは 財務省の言いなりの政府でしょ?
ひょっとしてそこまでの考えには及ばないの?
だとしたら結構ヤバいと思いますけど。
#消費税は廃止
#インボイス制度廃止 November 11, 2025
2RP
@zundamotisuki 1 今のところ完璧でしょ🤣👍
今年中は無理だとしても来年には消費税減税なり廃止なりをやってくれるんじゃないかな😁 根拠は総理就任直後に真っ先に一番厄介で緊縮財政路線を頑なに守ってきた財務省にメスを入れたのが消費税等を何とかしようと考えてる行動にしか見えないからw November 11, 2025
1RP
@ssomurice_local 片山発なら批判が片山に集中するが、国民の声となればゴミクズ財務省も無碍にはできない。うまいやり方。あとは国民次第。バカか、バカでないか。 November 11, 2025
1RP
#利上げ派
#緊縮派
#元日銀理事
を出すトコが
さすが
#報道1930
#TBS
コレに
#財務省使い勝手ヨシヒコ
#立憲共産党
の増税緊縮派議員をだす
念が入っとるな(笑)
どうせなら元審議委員の
#片岡剛士 氏を出すセンスが欲しいね🇯🇵
#報道特集
#ニュース23
#Nスタ
#サンデーモーニング https://t.co/1B2BM2Mnup November 11, 2025
@tamakiyuichiro @adachiyasushi ディールやったら?26 日党首討論で、103万の壁vs補正予算賛成、有権者の一票を高市総理にぶつけて欲しい。そもそも、所得控除は「総合調整」でやるもの、財源云々は、財務省官僚答弁としては「的外れ」でしょ? November 11, 2025
🇯🇵財務省は税金を弄んでいる‼️
予算配分で仕事を作り、徴収でまた仕事作り🥵‼️
行って❗来い‼️の仕事作り🥵‼️
どれだけ無駄な仕事が多いか‼️
これ等は利権づくりの為の仕事としか思えない‼️ https://t.co/KbbKptbLWQ November 11, 2025
【片山財務大臣と江田議員の議論が面白くて意義深い【国債と財務諸表】】
■財政政策検討本部の財政観と財務省の財政観は真逆
江田議員は、自民党の財政政策検討本部が掲げていた財政観について質問しています。この検討本部の主要メンバーだった片山大臣に対して、当時の考え方を確認したわけですよね。
財政政策検討本部は「国債発行は子供や孫への借金ではなく、貯蓄である」という見解を示していました。これは国際的に見ても一般的な経済理論なんですよ。
しかし、これは財務省が長年主張してきた「国債は次世代への負担の先送り」という考え方と真逆なんですね。片山大臣は、国債で調達した資金を建設や教育などに有効に使えば、それは国民にとって利益になると答えていました。
■資産と負債の両方を見るバランスシート思考
江田議員は、トヨタが60兆円の負債を抱えていても、100兆円の資産があるから優良企業だと誰も問題視しないと指摘しています。つまり、負債だけを見て判断するのはおかしいというわけです。
国も同じで、1300兆円の負債があるんですが、600兆円の資産もあるんですよね。財務省は負債の話ばかりするんですけど、貸借対照表の資産と負債を両方見なければ正確な情報提供にはならないと。
片山大臣は金融理論をしっかり理解している人物ですから、バランスシートの借金だけを強調するような人ではないはずだと、江田議員は訴えているように見えたんですね。
■統合政府の財務諸表という真実
議論はさらに深まって、統合政府の財務諸表という概念にまで及んでいきます。先ほどの600兆円と1300兆円は政府単体の話なんですよ。
ここに日銀を加えて、相殺できるものを相殺していくと、実は統合政府の財務諸表では資産の方が負債より多いんですね。ゆえに、財政健全化を急ぐ必要性は薄いわけです。
この統合政府の視点というのは、財務省が隠してきた真実なんですよね。オールドメディアしかなかった時代には、財務省の主張がそのまま国民の常識になっていました。
■メディアの役割と真実の報道
オールドメディアはこの意義深い議論を報道しませんでした。でも、インターネットメディアや個人の発信者は、この真実を正しく理解して報道しているんですよ。
片山大臣は財務省を預かる立場として、自分の財政観を100%貫き通せないジレンマを抱えていることが見て取れました。江田議員の質問は、そんな大臣に対する「頑張ってくださいね」というエールに見えたんですね。
答弁というのは、質問の答えを用意した状態で始まるものですけど、専門領域で自信があればカンペなしで伝えたいことを鋭く伝えられるわけです。そうすれば報道にも乗りますから。
■正しい知識を持つことが倭国の未来を変える
倭国が良くなるには、経済が良くなることなんですよね。企業が儲かって利益が出て、それが給料に回る。そのためには、正しいことを正しく言う政府が必要なわけです。
そして、国民が正しい知識を持って「それは違いますよね」「騙そうとしないでください」としっかり言えることが重要なんですよ。財務省の主張が正しいのか、バランスシート全体を見るべきなのか、僕たちが判断できる知識を持つ必要があるんですね。
こういった議論が国会で行われ、それが適切に報道されることで、国民のマネーリテラシーも向上していくんじゃないかと思います。一緒にニュースを見る目を養っていきましょう。
■まとめ
片山財務大臣と江田議員の議論は、国債や財務諸表についての本質的な経済理論に触れる、非常に意義深いものでした。財務省の単体財務諸表による説明ではなく、統合政府の視点で見る必要性が浮き彫りになったわけです。
オールドメディアは報道しませんでしたが、インターネットを通じて真実が広まっていく時代なんですよね。僕たちが正しい知識を持つことで、政府に対してもしっかりと意見を言える。そんな社会を目指していきたいですね。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ ✨ じゃあね!
※大河内薫”お金の学び”ラジオ Voicy 2025年11月24日 放送より November 11, 2025
@iruka3 >倭国政府、なんでこれまで、いらん中国国債とか買うてたん?
支那政府からの内密の頼みで
親中媚中政権
岸田 石破 岩屋 森山裕日中友好議連会長
親中公明党 斎藤鉄夫あたりの
圧力で買わされたんじゃねーの?
高市早苗、片山さつき両人の
超切れ者やり手二人組が
大ナタ振るって財務省の闇を暴く November 11, 2025
最近増えてますね。
高市政権が中国に対抗措置を出した、
片山さつき財務大臣が財務省の闇を暴いたとかの動画。
全てフェイク動画であり、デマです。
自民党は参政党の普通の投稿は消し込むのに、自民党や政権を応援する明らかなデマは消し込みません。
高市政権は最悪のオバマ政権のようになるかもしれませんね。 November 11, 2025
為替レートは財務省の所管・任務です。財務省設置法に条文として明示的に書かれています。具体的には、同法の第3条と第4条に書かれています。なので、倭国銀行の金融政策を批判しても意味がないか、悪い方向に倭国経済を持っていくだけです。的外れな批判はしないように注意!
https://t.co/FhoB6PbRVb November 11, 2025
ニーメラーの警句じゃないけれど、これを高齢者に保険料を負担させて、現役世代を助ける政策と思っていたら、じきに現役世代の金融所得にも保険料かけられるからな。
厚労省、財務省はこういう分断だけはうまい。
金融所得把握は後期高齢者を先行 - 保険料反映、現役世代の負担減へ https://t.co/OUP9d7Eano November 11, 2025
@sxzBST これはすごい。
余程、酷かったんだな、財務省。
元々するつもりだったかもだが、中々こんな判断をオールドメディアの前では今までなら言わなかった。内心、怒り浸透なんだろう。
規制されそうになるSNSで膿が出る財務省笑 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



