議席 トレンド
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
立憲民主党の存在意義
下記引用ツイート、仲間に取材している場合でしょうか。ここまで空気が読めないことに呆れ果てています。
国民民主党は小規模な政党でありながら、ガソリン減税の実現や所得税減税の交渉を前に進めるなど、具体的な成果を着実に上げています。限られた議席数にもかかわらず、政策交渉力と実行力を発揮している点は、与野党を通じても際立っています。
一方で、立憲民主党は、この10年で国民生活に直結する政策をどれほど実現できたのかという疑問が残ります。国会での主な活動が批判中心となり、国民の行動を「迷惑」と断じたり、対外問題について中国寄りと受け取られる姿勢を示したりするなど、国民から見て理解しがたい場面も少なくありません。また、他党が成果を出した政策について、あたかも自党の実績であるかのように振る舞う姿勢は品格を疑います。
こうした経緯を踏まえると、立憲民主党は政党としての存在意義を改めて問い直す時期に来ていると言わざるを得ません。
国民が求めているのは、批判ではなく、実際に生活を改善する具体策とその実行力です。 November 11, 2025
13RP
【 比例議員定数削減 実効性の担保が重要 】
倭国維新の会 共同代表 #藤田文武
今国会内に1割を削減すると確定させ、それに実効性を持たせるというものなので、確実に今国会で決めるという法案を想定しています。
いわゆる選挙制度について衆議院の比例代表並立制とか中選挙区とか、いろいろ議論されてきているわけです。
それについては早晩結論を出そうという動きもあると聞いていますから、ここについてはそれは尊重しなければというのは、一方でやっぱり王道の議論としてあるんですね。
なので今回、私たちが提案しているのは、1割を削減する。
後ろの期日を切って結論を出した方がいいんじゃないかと、その期日を1年にしようというだけです。
1年間まとまらなくて変更せずというふうに決まったら、当然現行制度が続くわけですから、現行制度の中で減らすということで、それについては一番最もシンプルで、かつ合理的な比例での議席を1割削減すると。
そこには数字を明確に明記しないと実効性が持てませんから、そこは1割とかじゃなくて、例えば45だったら45、46だったら46、50だったら50と明記する形にして実効性を持たせるというのが、これが法律の建て付けの話であります。
数字を書き込んで時期を明記して確実に減らすというものがなかったら、いわゆるプログラム法なので、それでは意味がないということを私は申し上げています。
自民党が丸々反対で、我々が無理を押し通しているという感じじゃなくて、そもそも実効性はいるよねということは合意していて、その実効性のやり方について私たちの案についても、非常に前向きな反応を示してくださっている方も、特に幹部はかなり多くいらっしゃるという中で、自民党は大きな組織なので、そこの手続き論については丁寧にやらせてほしいという、そういうお話かなというふうに受け取っているので、とはいえあと1カ月しかありませんから、スケジュールにはめていかないといけないので、出来る限り急いでくださいとお願いしているというのが実態です。
#議員定数削減 November 11, 2025
10RP
国会議員定数削減について対話する中でで、比例代表制度への誤解が蔓延しているなと感じました。
比例は得票に応じて議席を割り振るので、得票率と議席占有率が近似するため、民意をキッチリ反映できる優れた制度。
小選挙区は得票率と議席占有率の差が大きくなる。
この事実がもっと知られて欲しい November 11, 2025
4RP
@jinkamiya お疲れさまでした。
拝聴しました。
ルール上での事とはいえ、
流石に「3分」は…
せめて登壇者の発言時間「5分」くらい
は欲しいですよね…
5分だったら、2項目はいけるのでは
と感じました。
やはり…次の選挙で、
議席を大幅に増やして、
思う存分の討論時間を、ですね😤 November 11, 2025
3RP
党首討論の時間が短過ぎますね。最低ラインとして30分は必要で、あとは議席配分に応じ、多数党にはその倍の60分を確保するくらいの配慮があって然るべきだと思います。
英国では与野党の応酬が45分以上確保され、米国でも大統領討論は90分程度。論点を深めるには一定の時間が不可欠です。倭国でも質疑が熟する場へと改善していく必要がありますね。 November 11, 2025
3RP
国民民主党・森ようすけ
国民民主党が政権入りしてくれたらと思わなかったのか?
『国民民主党は衆議院465人の中のたった27議席
中身を見ても国民民主党の議員は自分含めて新人が多い
今の時点で内閣に入ったとして押し潰される』
#国民民主党
#森ようすけ
#アペプラ https://t.co/KL4dHfv4WB November 11, 2025
2RP
【次期衆議院選挙に向けた候補者擁立について】
先般、一部報道において、連合福岡・立憲民主党・国民民主党が候補者を一本化する方針を確認したとの内容が取り上げられました。
これを受け、国民民主党福岡県連としての実情と対応を、以下のとおりご説明申し上げます。
これまで福岡県連は、党全体の方針である 「100名擁立・51議席獲得」 を見据え、候補者発掘に最大限取り組んでまいりました。そのうえで、単に擁立数を拡大することを目的とするのではなく、地域における支援基盤の拡大、組織戦の構築、そして 実際に勝ち切る選挙体制の整備 を重視してきたことも事実です。
限られた人的・資金的リソースの中で過度な分散を避け、勝利が見込める選挙区で力を最大化することこそが、現実的かつ持続可能な戦略である——その観点から議論を重ねてまいりました。
そのうえで今回、連合福岡からの呼びかけを受け、連合福岡・国民民主党福岡県連・立憲民主党福岡県連の3者において、県内の事情を踏まえ「すみ分け」の形で擁立に関する協議を行ってまいりました。
協議の結果、現時点では福岡4区・5区・6区の3選挙区において、国民民主党の候補者を擁立する ことで一致し、11月22日付で連合福岡へ推薦依頼を行ったところです。
一部に誤解が生じておりますが、
国民民主党福岡県連として、立憲民主党との選挙協力や相互推薦を行うものではないことを申し添えておきます。
今後も国民民主党福岡県連は、党本部の全国戦略に基づき、次期衆議院選挙および地方選挙に向けた擁立体制・組織整備を着実に進めてまいる所存です。
この間、国民民主党をご支援いただく皆様にご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げるとともに、いただいたご指摘を真摯に受け止め、今後は憶測や誤解が生じないよう正確な情報発信に努めてまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
国民民主党福岡県連代表
大田 京子 November 11, 2025
2RP
💠高市さんを批判すると倭国人じゃない?
という人は倭国を大事にしてないことになる。
倭国人なら高市失言撤回させてトラブルを治める方が生活安定に繋がると思いますよ。輸出輸入業も打撃、アーティストも中国公演キャンセル、観光地も中国人来ない販売落ちる。いい事全然ないし、高市首相は国民を巻き込み、戦争に直走り国民の議席も厭わない。こんなのダメでしょ? November 11, 2025
2RP
小選挙区のデメリットは死票が多いこと。議席占有も懸念だが死票やゾンビ復活も議論が必要かと。マジックを議論するならば小選挙区、比例区両方減らすロジックにもなり得る。 https://t.co/K24mjyxeFo November 11, 2025
1RP
最近、さとうさおり都議の動きが話題で、私もよく注目してみています。 傍聴席は満席、鋭い会計チェックで都の不備(20年以上の税申告漏れ疑い等)を次々と白日の下に晒す姿。 メディアはこれを「アイドル的」と形容しますが、本質はそこではありません。
あれは「大衆へのリーチ力がありしがらみのない専門家が、忖度なしに都政の現状に挑んだらどうなるか」という、一つの社会実験の結果です。
たった一人でも、議会の空気はこれだけ変わる。 隠されていた歪みが、これだけ見えるように伝わるようになる。
では、想像してください。 もし、このあとに続く「再生の道」の候補者たちが当選し、議席を持ったらどうなるか。
我々が掲げる「伝える政治」「政治再建」「政策の合理化」。 これに共鳴し、バックグラウンドも多様で専門性のある候補者やそれに支える支持者が議場に入れば、さとう都議が一人で行っている「行政の見える化」が、組織的な力を持って議会全体に波及します。今まで「慣例」や「大人の事情」という言葉で蓋をされていた不合理が、音を立てて崩れる瞬間が訪れるはずです。 これまでの通念はもう通用しなくなるでしょう。
「再生の道」が目指す地方政治は、「二元代表制の徹底・浸透」、 政治を「特定の人たちの家業」から「誰もが参画し、監視できるシステム」へと再生させること、と私が思います。
さとう都議が見せたあの光景は、あくまで序章。 本番は、私たちがその「道」を広げられるかにかかっています。
#再生の道 November 11, 2025
1RP
「議席が少ない党は国民の支持がないのだから、党首討論に呼ばれなくても仕方ない」というポストを見かけた。
それこそが民主主義の否定だと理解してない気の毒な人。
そんなんじゃ権力側にアッサリ騙されるね‼️
#なんか見た
#民主主義
#お気の毒 November 11, 2025
小選挙区のデメリットに死票が多いこと。議席占有も懸念だが死票やゾンビ復活も議論が必要かと。つまり小選挙区、比例区両方減らすロジックにもなり得る。 https://t.co/K24mjyxeFo November 11, 2025
好き勝手にものを言える状況でどうやって戦前と比べるのかw
現にそうやって言い放っていることをこれだけ突っ込まれている、という現実は見えない、というか見ようとしない。そういうやり口が「変わった連中」だ、と思われているからその議席なわけで。 November 11, 2025
お疲れさまでした。
きちんと真意を伝え訴えるための時間が短いのは、とても悔しいし残念ですよね。
かと言って端折ると誤解や誤認を招いたりして色々大変ですし…
何はともあれ、スペシューム光線を連発してもお釣りが来るぐらいに議席増やしていきましょう💪✨
参政党の歩みは止まらない! https://t.co/bbXjQbitPJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



