議席 トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
では「野党」を標榜して選挙をたたかって、選挙後に様子を見て与党になった維新の皆さんは全員議席を返上すべきですね。 https://t.co/KNWdnVSYYs November 11, 2025
31RP
政治って先が読めない。なんと維新を除名された3人と維新・自民の事実上の連立>3氏は今年9月に維新を離党(後に除名)し改革の会を結成。与党側から会派入りの働きかけ=参院では自維新119議席で過半数に6議席不足>自維与党が衆院で過半数確保へ 無所属3議員が自民会派加入 https://t.co/yHBfsekkpc November 11, 2025
11RP
■衆院定数削減については以下のように話しました。
〔そもそも〕
・倭国の国会議員は他国より少ない(英の1/4、仏やカナダの約半分)
・自民や維新は「身を切る改革」と言う
・しかし減らすのは比例の衆院議員(45人以上)
〔自民維新は「身を切」らない〕
・自民・維新は小選挙区で当選している議員が多い(自民7割・維新6割)
・共産党は、オール沖縄で共闘して当選した赤嶺議員以外は、すべて比例で当選
・だから自民と維新は「身を切」っていない
〔民意を「切る」ことになる〕
・切られるのは「民意」と「少数政党の議席」
・共産党は、自民や維新の「裏金」「万博→カジノ」などを徹底的に追及してきた
・「身を切る」と言いながら自分たちにとって都合の悪い政党の議席を減らすのが、自民と維新の「国会議員の定数削減」
〔政党助成金こそ廃止を〕
・衆院議員50人減らしても節約できるのは37億円
・支持していない政党に強制的に税金を配分する憲法違反の政党助成金は約320億円
・「身を切る改革」というなら、政党助成金こそ廃止すべき
・実際に共産党は受け取らずに、「しんぶん赤旗」などの収入で運営している November 11, 2025
3RP
衆参とも、社民と共産、れいわの三党に大大躍進をしてもらいたい。
そして、衆参とも、この三党で過半数以上の議席数を常に維持し続けられるようになって欲しい。
今度の選挙のための準備を November 11, 2025
1RP
@otokita ただの人に比例議席返せって言う権利どこにあんねん?あくまで維新に投票した人のみよこの人に維新に当選して欲しいって票遠投じた人だけが言える権利。あなたはないよ!余計なお世話! November 11, 2025
1RP
@nipponichi8 最近思いますけど、国会の中で立憲だげが取り残された感のある質問レベルの低さと底意地の悪さを感じます。なんでですかねぇ?他の左派系野党はたまになる程なと思う質問がありますが、立憲にはそれがないんです。次の衆院選148からどのぐらい議席減るのか失礼ですが楽しみです。 November 11, 2025
1RP
@okada_katsuya てことは、台湾と同盟国のアメリカ軍を見捨てて、行く末は中国に倭国の領土、国民の命、財産を取られてしまえと岡田かつや君は言っているのですね。そんな党を正常な倭国人は支持しません。議席数削減された上で議席を失って下さい。 November 11, 2025
参政党の神谷さんの党首討論の猶予が3分間だけというのは、議席数から計算したルールの範囲内なのだろうけど。
倭国のために実のある話をしてほしいと考えると、もう少し時間があってもいいのではないかと思いますな。 November 11, 2025
@tanakaseiji15 それ以前に共産党や立憲の連中が下らん戯言を抜かす為に息されると地球温暖化が悪化しそうなんですが😮💨高市総理が野田党首に議席削減の話してたから丁度良いな😁比例も減らせば真っ先に居なくなるよな、多額のコスト掛かってるの議会でも足引っ張るような無駄発言しかしねぇからさっさと解党して欲しい November 11, 2025
れいわ、有志は定数減反発 自維の方針説明に
高井氏は記者団に「比例の割合を増やすなど、少数政党が議席を持てる選挙制度にすべきだ」と強調した。
その通りだ。
大政党の割合を増やしてどうするん??
いままで大政党が何かやってくれた??
二大政党制は時代遅れ。
https://t.co/DpPY5GzLIG November 11, 2025
そうですね!
自民党から見て、参政党を敢えて敵に回す必要は無いけど、お願いして味方にする価値ももはや無いように思います!
いずれにせよ、次期衆院選までのチキンレースになるのでしょう!
未だ、自民党自体は支持率が回復してませんからね!
参政党が10議席以上獲る様であれば無視は出来ません!
梅村支持者はほぼ全員、梅村個人ではなく参政党信者で例え梅村が自民党に移ったとしても支持者を連れて行く事は出来ないでしょう!
支持者を連れて来れない梅村に価値は無いって結論になるような気がします! November 11, 2025
無党派の会派に所属の議員3名が
自民党に入党したことで衆議院での過半数233に
達したと言う事で、衆議院では法案が通過しやすく
なりますが、参議院では依然6議席届かずなので
ここがネックになりますが🤔
ですが確実に正常な国政が戻りつつ有るのは良い
ことで後は[揚げ足取り·ピント外れ]な質問で時間を
無駄にすることなく、積極的な議論へ推し進めて
欲しいものです🧑
大体同じ議員で引き延ばししててしつこいのは🧑
ネット配信で審議の様子が見れるのは良いのですが
相変わらず寝てる輩がいるのはね😮💨😮💨
バレてない思ってるんだろうか? November 11, 2025
@cobta これは2012年当時の野田首相と安倍総裁の党首討論を踏まえ、その後の経緯を知れば面白い話だ。野田にとって定数削減は悲願だったのに、当時からわずか10議席しか削減できていない。「そんな事より」というのはその背景を知っていると納得できる話でもある。 November 11, 2025
@miyacco0328 @noiehoie 斎藤健一郎に集票能力はないから、関係ないと思います。。
ガーシーの票で議席をとって、斎藤健一郎は、金を払って議席を買った感じです。。
この戦略は2019年のホリエモンとの動画で立花が説明していました。。 November 11, 2025
@jinkamiya お疲れさまでした。
拝聴しました。
ルール上での事とはいえ、
流石に「3分」は…
せめて登壇者の発言時間「5分」くらい
は欲しいですよね…
5分だったら、2項目はいけるのでは
と感じました。
やはり…次の選挙で、
議席を大幅に増やして、
思う存分の討論時間を、ですね😤 November 11, 2025
@saitama_5992 議席がまだ足りない❗️
最近、参政党議員の国会での質問機会が増えて、参議院選挙での満足感が出ておりましたが、今回の3分によって現実を知ることができましたね!
ある意味、3分という時間はちょうど良かったかもしれませんね✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



