解約 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
毎日新聞「兵庫県議中傷報道」記事に関する問題提起と毎日新聞の購読解約を推奨する声明
令和7年11月24日
前参議院議員 浜田 聡
――――――――――――――――――――
本日配信された毎日新聞の記事
「『匿名盾に一斉攻撃』続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念」
を読み、そのあまりの一方的な構図に強い危機感を覚えました。
同日のインターネット番組「SAKISIRU〜サキシル〜」で新田哲史さんも指摘している通り、この報道は、兵庫県政をめぐる本質的な問題を覆い隠し、県議会側の「被害者ムーブ」に肩入れする内容と言わざるを得ません。
ここに、国会で税金の使い道を監視してきた者として、問題点を指摘し、読者・国民の皆様に購読の見直し(解約)を含む判断をお願いする次第です。
――――――――――――――――――――
1.問題となっている記事の構図
――――――――――――――――――――
当該記事は概ね、次のようなストーリーで構成されています。
・斎藤元彦知事の「疑惑」を追及してきた県議たちが、
SNS等で匿名の攻撃や中傷を受けている。
・その結果として、「県政チェックが萎縮する」ことが懸念される。
つまり、
「知事を追及する県議=善意のチェック役・被害者」
「それを批判するSNSや有権者=悪質な加害者」
という構図が前提になっています。
しかし、兵庫県で問題になってきたのは、
・一連の「文書問題」
・百条委員会の運営
・政務活動費をはじめとする公金支出の不透明さ
といった、県議会・県庁側自身の権力行使のあり方です。
それを棚に上げて、「県議はかわいそうな被害者」という印象だけを強調するのは、報道機関としてあまりにバランスを欠いています。
――――――――――――――――――――
2.「正当な監視」と「違法な中傷」を意図的に混同している
――――――――――――――――――――
まず確認しておきたいのは、
・殺害予告や爆破予告
・家族や無関係な人への攻撃
・個人情報の晒し上げ
といった違法な誹謗中傷・脅迫行為は、誰に対してであれ断固として許されないということです。これは大前提です。
しかし、その一方で、
・政務活動費の不自然なホテル宿泊
・高速道路料金、ガソリン代、事務所経費などの使途
について、
「本当にこれで妥当なのか?」
「説明がついているのか?」
と、有権者やSNSユーザーが明細をチェックし、疑問を呈するのは、主権者として極めて健全な行為です。
今回問題となった松井県議の政務活動費をめぐる疑義も、もともと市民やネットのチェックから発覚し、ご本人も「説明がつかない支出があった」と認めたものです。
それにもかかわらず、毎日新聞の記事は、
・政務活動費の問題点や事実関係には最小限しか触れず、
・そうした市民のチェックを、ひとまとめに「中傷」や「攻撃」といった言葉でくくり、
・県議側の「精神的被害」「萎縮」といった感情面に紙面を大きく割いています。
これは、
「違法な中傷」と「正当な説明要求」を意図的に混同し、後者までも萎縮させる効果を持つ報道
になってしまっています。
――――――――――――――――――――
3.権力を監視すべきメディアが、「監視される側」の盾になっている
――――――――――――――――――――
本来、新聞社を含むマスメディアは、
行政・議会など「権力を行使する側」を監視する立場
にあります。
ところが今回の毎日新聞の記事は、
・斎藤知事の首を一度飛ばすほどのインパクトを持った「文書問題」や百条委員会の運営、
・政務活動費の不正・不透明な支出を明らかにした経緯、
・県議会・県庁側が県民の信頼を大きく損ねてきた事実
といった前提をほとんど踏まえないまま、
「県議はかわいそうな被害者」
「ネットの批判は行き過ぎ」
という一方向のストーリーに寄りかかっています。
これは、監視されるべき立場にある県議会側の“広報紙”のような記事であり、本来の「権力チェック」というジャーナリズムの役割を放棄したものと言わざるを得ません。
皮肉なことに、兵庫県議の政務活動費問題を可視化したのは、新聞ではなく、SNSなどで地道に調べた市民でした。
その市民を、「中傷する側」として一括りにし、「チェックの萎縮」を語る毎日新聞の姿勢は、まさに逆立ちした構図です。
――――――――――――――――――――
4.これは「斎藤知事シンパ」の立場表明ではない
――――――――――――――――――――
念のため付け加えますが、私はここで、斎藤元彦知事を全面的に擁護しようとしているわけではありません。
・知事であれ県議であれ、
・与党であれ野党であれ、
公金を扱い、権力を行使する立場にある者は、等しく厳しいチェックを受けるべきだと考えています。
だからこそ、
・ある政治家グループを一方的に「被害者」として美化し、
・その政治家らに向けられた「不正追及」をまとめて「中傷」と描く報道姿勢
は、長期的に見て倭国の民主主義にとって有害だと申し上げています。
「誰を支持するか」の問題ではなく、
「誰を、どのような基準でチェックするのか」という民主主義のルールの話です。
――――――――――――――――――――
5.毎日新聞に求めること
――――――――――――――――――――
毎日新聞社には、少なくとも次の点を強く求めます。
(1)当該記事の構図が一方的であったことの社内検証
兵庫県政をめぐる一連の経緯(文書問題・百条委員会・知事選・政務活動費問題など)を踏まえ、報道のバランスが保たれていたかどうか、自省すべきです。
(2)兵庫県議会・兵庫県庁の責任についての本格的な検証企画
県民の信頼を失った過去の意思決定や文書作成のあり方、百条委員会の運営なども含め、権力側の責任を検証する記事を出すべきです。
(3)「中傷」と「説明要求」の線引きの明確化
読者に対して、「どの行為が違法・不当な中傷に当たるのか」「どこからが正当な批判なのか」を、具体事例を交えて示す責任があります。
――――――――――――――――――――
6.国民・読者の皆様へのお願い ― 購読見直し(解約)という意思表示を
――――――――――――――――――――
いまや、多くの情報は
・地方紙
・オンラインメディア
・専門家の配信やYouTube
・公的機関のオープンデータ
など、多様なチャネルから得られる時代です。
その中で、
自らの立場を隠しながら、一方の政治勢力に寄り添うような全国紙にお金を払い続ける理由が本当にあるのか、ぜひ一度立ち止まってご検討いただきたいと思います。
私は、一国民として、そして元国会議員として、
・今回のような偏向報道を改める具体的な動きが見えるまで、
・毎日新聞の購読を解約し、購読料という形での支援を打ち切ること
を、読者の皆様に強くお勧めします。
それは、単なる「気に入らないからやめる」という話ではなく、
「権力に寄り添う報道姿勢には、財布を通じてNOを突きつける」
という、民主社会における市民の重要な意思表示の一つです。
――――――――――――――――――――
7.おわりに
――――――――――――――――――――
兵庫県政をめぐる問題は、兵庫県だけの話ではありません。
どの地域の議会・メディアでも起こりうる、「権力とメディアの癒着」と「市民の監視を萎縮させる言説」の問題です。
国民一人ひとりが、
・記事の構図を鵜呑みにせず、
・事実関係と権力関係を自分の頭で考え、
・お金と時間の使い方でメディアを選び直す
ことが、結果として倭国の民主主義を守る力になります。
毎日新聞を含む、すべてのメディアが、国民の「批判的なまなざし」を前提とした健全な緊張関係のもとで、本来の「権力監視」という任務を果たすことを強く期待します。
---
「匿名盾に一斉攻撃」 続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念 | 毎日新聞 https://t.co/nFw6f4ntFb November 11, 2025
15RP
クレジットカードの紙の明細を今でも「 無料 」だと思ってると大損するから絶対に確認して。妻のセゾンカードからの明細をみたら、「 明細書発行手数料 」が毎月330円かかってた。あまり使わないカードなので、速攻で解約。わたしのセゾンカードからきてる紙の明細も以前は「 無料 」だったけどよく見てみたら... November 11, 2025
2RP
サブスクもわからない老人が大量に選挙権持ってしまってるから、
開業医関所ビジネスの低価値医療や、NPOにマージン抜かれて茶番化する子育て事業が横行するんでしょうね。
毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も(産経新聞)
https://t.co/styxUkdZuH November 11, 2025
1RP
今年の投資の最大の失敗はサンリオ。高値で掴んで、-25%。短期では評価しませんが、つみたてNISAを解約してまで買った銘柄なのでひどい成績。国策に乗って、成長することを期待。1度だけナンピンも検討。他方で、任天堂、ソニーへの投資は凍結。エンタメ株は一旦ここまでとし、半導体株を増やします。 November 11, 2025
1RP
ボーナスが出た瞬間
気が大きくなって散財する人を
銀行員として
嫌というほど、見てきました
おかねが貯まる人の
「冬のボーナス&年末調整」20の習慣は
①確認:借金の残高
②確保:緊急の予備費
③準備:医療費の控除
④活用:ふるさと納税
⑤確保:旅と贈りもの
⑥反省:今年の仕事
⑦予算:職場の菓子代
⑧検討:ローンの返済
⑨注意:飲み会の出費
⑩投資:来年の学び
⑪獲得:マイルとポイ活
⑫変更:保険の年払い
⑬点検:ムダな出費
⑭見る:源泉徴収票
⑮購入:本や教材
⑯判断:セールの正体
⑰思考:支出のまえ倒し
⑱解約:不要なサブスク
⑲配分:投資のもとで
⑳決定:来年の目標
特に「12番」は盲点
お金持ちはみんなやってます…↓(1/8) November 11, 2025
1RP
@machida19650218 ちなみに父が亡くなり父の回線を母も一緒に使っている状態だったので、父のスマホの解約に行った時の出来事です。
特に意味不明なのはソフトバンク光の契約でした。ルーターを取って、また同じルーターを取り付ける謎作業があったり… November 11, 2025
@machida19650218 うちの母親も訳のわからない解約で数万円払わせられました。
老人が理解して契約するには難しい契約だったように感じました。私も理解するのに何回も聞きましたが堂々巡りで結局今でも意味がわかっていません。 November 11, 2025
【PR】#Amazonブラックフライデー
🉐今ならKindle Unlimitedに3ヶ月合計99円で登録できる!
⚠️来週12/1まで!
🔽詳細はこちら!
https://t.co/HCVFug2G1J
◆99円で3ヶ月間500万冊以上の電子書籍が読み放題!
◆登録後、即解約しても3ヶ月使えます!
うっかり自動更新したくない方も安心! https://t.co/pDgDrWXumy November 11, 2025
/
🎉楽天モバイル従業員紹介CP🎉
\
店頭でもオンラインでもお得です。
解約後も楽天モバイルなら再契約OK!社員紹介でお得に戻るチャンス🔄
・MNPで14000ポイント
・新規契約で11000ポイント
詳細は➡️ https://t.co/vV6xBXNTfj
#キャンペーン開催中 #楽天モバイル #お得 #Rakuten #Mobile https://t.co/pJwSGArqp8 November 11, 2025
ATOKがベーシックプランを廃止してプレミアムに1本化するってメールきた。ベーシックで十分だからベーシックにしてるのに値段2倍は過剰。昔のAndroid版の買い切りATOKも持ってるけど、応援の為にお金払ってベーシック使ってたのにこれじゃ解約して買い切りに戻るしかないなあ November 11, 2025
有料ブログ、改めて私が読みたい人の投稿頻度考えたら三、四ヶ月に一回とかでいいかもしれない笑
毎月払ってるの無駄すぎるwwwww
他の人のも読もう読もうと思って結局読んでないのでほんと無駄遣いになってしまってるのだよな、少額とはいえタダではないのだ。
動画全部見たら一旦解約しよう。 November 11, 2025
@teamgeorgefan 解約したんですか😁偉い🥹
レース場行って場外発売で買うしかないですね😁
レディースチャレンジカップに川野めいちゃん乗ってますので是非😍 November 11, 2025
@ken51__fencing @nonnon6236 すみません。自分も似たような被害にあい、無料期間登録だと聞いて登録したら5500円とられてて、メールをしても返信来ず、せめて解約だけでもしたいんですけど、退会ボタンだけでもいい感じですか? November 11, 2025
引っ越す前に、新居に荷物間違えて3つも送っちゃうし、ウォーターサーバーも適当に話聞いて契約(解約する)しちゃったし、インターネット無料物件なのになんか有料のネットワーク回線契約してる(解約する)し人生難しい、、ぁあ、、😭
全部電話しなおしてる、、配達に関してはキレられたしこわいよーー November 11, 2025
@yoshizane5 よしざねさん‼️
教えていただきありがとうございます😭
ジャソプアプリ解約してるので乗り遅れてましたっ💦
新しい特典もワクワクしますね😆 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



