解約 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
お前geminiより馬鹿だから解約するわ。ってgptに行ったら捨て台詞吐かれたわ。こいつはモラハラ気質だわ。 https://t.co/MbJhZmEQpz November 11, 2025
256RP
毎日新聞「兵庫県議中傷報道」記事に関する問題提起と毎日新聞の購読解約を推奨する声明
令和7年11月24日
前参議院議員 浜田 聡
――――――――――――――――――――
本日配信された毎日新聞の記事
「『匿名盾に一斉攻撃』続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念」
を読み、そのあまりの一方的な構図に強い危機感を覚えました。
同日のインターネット番組「SAKISIRU〜サキシル〜」で新田哲史さんも指摘している通り、この報道は、兵庫県政をめぐる本質的な問題を覆い隠し、県議会側の「被害者ムーブ」に肩入れする内容と言わざるを得ません。
ここに、国会で税金の使い道を監視してきた者として、問題点を指摘し、読者・国民の皆様に購読の見直し(解約)を含む判断をお願いする次第です。
――――――――――――――――――――
1.問題となっている記事の構図
――――――――――――――――――――
当該記事は概ね、次のようなストーリーで構成されています。
・斎藤元彦知事の「疑惑」を追及してきた県議たちが、
SNS等で匿名の攻撃や中傷を受けている。
・その結果として、「県政チェックが萎縮する」ことが懸念される。
つまり、
「知事を追及する県議=善意のチェック役・被害者」
「それを批判するSNSや有権者=悪質な加害者」
という構図が前提になっています。
しかし、兵庫県で問題になってきたのは、
・一連の「文書問題」
・百条委員会の運営
・政務活動費をはじめとする公金支出の不透明さ
といった、県議会・県庁側自身の権力行使のあり方です。
それを棚に上げて、「県議はかわいそうな被害者」という印象だけを強調するのは、報道機関としてあまりにバランスを欠いています。
――――――――――――――――――――
2.「正当な監視」と「違法な中傷」を意図的に混同している
――――――――――――――――――――
まず確認しておきたいのは、
・殺害予告や爆破予告
・家族や無関係な人への攻撃
・個人情報の晒し上げ
といった違法な誹謗中傷・脅迫行為は、誰に対してであれ断固として許されないということです。これは大前提です。
しかし、その一方で、
・政務活動費の不自然なホテル宿泊
・高速道路料金、ガソリン代、事務所経費などの使途
について、
「本当にこれで妥当なのか?」
「説明がついているのか?」
と、有権者やSNSユーザーが明細をチェックし、疑問を呈するのは、主権者として極めて健全な行為です。
今回問題となった松井県議の政務活動費をめぐる疑義も、もともと市民やネットのチェックから発覚し、ご本人も「説明がつかない支出があった」と認めたものです。
それにもかかわらず、毎日新聞の記事は、
・政務活動費の問題点や事実関係には最小限しか触れず、
・そうした市民のチェックを、ひとまとめに「中傷」や「攻撃」といった言葉でくくり、
・県議側の「精神的被害」「萎縮」といった感情面に紙面を大きく割いています。
これは、
「違法な中傷」と「正当な説明要求」を意図的に混同し、後者までも萎縮させる効果を持つ報道
になってしまっています。
――――――――――――――――――――
3.権力を監視すべきメディアが、「監視される側」の盾になっている
――――――――――――――――――――
本来、新聞社を含むマスメディアは、
行政・議会など「権力を行使する側」を監視する立場
にあります。
ところが今回の毎日新聞の記事は、
・斎藤知事の首を一度飛ばすほどのインパクトを持った「文書問題」や百条委員会の運営、
・政務活動費の不正・不透明な支出を明らかにした経緯、
・県議会・県庁側が県民の信頼を大きく損ねてきた事実
といった前提をほとんど踏まえないまま、
「県議はかわいそうな被害者」
「ネットの批判は行き過ぎ」
という一方向のストーリーに寄りかかっています。
これは、監視されるべき立場にある県議会側の“広報紙”のような記事であり、本来の「権力チェック」というジャーナリズムの役割を放棄したものと言わざるを得ません。
皮肉なことに、兵庫県議の政務活動費問題を可視化したのは、新聞ではなく、SNSなどで地道に調べた市民でした。
その市民を、「中傷する側」として一括りにし、「チェックの萎縮」を語る毎日新聞の姿勢は、まさに逆立ちした構図です。
――――――――――――――――――――
4.これは「斎藤知事シンパ」の立場表明ではない
――――――――――――――――――――
念のため付け加えますが、私はここで、斎藤元彦知事を全面的に擁護しようとしているわけではありません。
・知事であれ県議であれ、
・与党であれ野党であれ、
公金を扱い、権力を行使する立場にある者は、等しく厳しいチェックを受けるべきだと考えています。
だからこそ、
・ある政治家グループを一方的に「被害者」として美化し、
・その政治家らに向けられた「不正追及」をまとめて「中傷」と描く報道姿勢
は、長期的に見て倭国の民主主義にとって有害だと申し上げています。
「誰を支持するか」の問題ではなく、
「誰を、どのような基準でチェックするのか」という民主主義のルールの話です。
――――――――――――――――――――
5.毎日新聞に求めること
――――――――――――――――――――
毎日新聞社には、少なくとも次の点を強く求めます。
(1)当該記事の構図が一方的であったことの社内検証
兵庫県政をめぐる一連の経緯(文書問題・百条委員会・知事選・政務活動費問題など)を踏まえ、報道のバランスが保たれていたかどうか、自省すべきです。
(2)兵庫県議会・兵庫県庁の責任についての本格的な検証企画
県民の信頼を失った過去の意思決定や文書作成のあり方、百条委員会の運営なども含め、権力側の責任を検証する記事を出すべきです。
(3)「中傷」と「説明要求」の線引きの明確化
読者に対して、「どの行為が違法・不当な中傷に当たるのか」「どこからが正当な批判なのか」を、具体事例を交えて示す責任があります。
――――――――――――――――――――
6.国民・読者の皆様へのお願い ― 購読見直し(解約)という意思表示を
――――――――――――――――――――
いまや、多くの情報は
・地方紙
・オンラインメディア
・専門家の配信やYouTube
・公的機関のオープンデータ
など、多様なチャネルから得られる時代です。
その中で、
自らの立場を隠しながら、一方の政治勢力に寄り添うような全国紙にお金を払い続ける理由が本当にあるのか、ぜひ一度立ち止まってご検討いただきたいと思います。
私は、一国民として、そして元国会議員として、
・今回のような偏向報道を改める具体的な動きが見えるまで、
・毎日新聞の購読を解約し、購読料という形での支援を打ち切ること
を、読者の皆様に強くお勧めします。
それは、単なる「気に入らないからやめる」という話ではなく、
「権力に寄り添う報道姿勢には、財布を通じてNOを突きつける」
という、民主社会における市民の重要な意思表示の一つです。
――――――――――――――――――――
7.おわりに
――――――――――――――――――――
兵庫県政をめぐる問題は、兵庫県だけの話ではありません。
どの地域の議会・メディアでも起こりうる、「権力とメディアの癒着」と「市民の監視を萎縮させる言説」の問題です。
国民一人ひとりが、
・記事の構図を鵜呑みにせず、
・事実関係と権力関係を自分の頭で考え、
・お金と時間の使い方でメディアを選び直す
ことが、結果として倭国の民主主義を守る力になります。
毎日新聞を含む、すべてのメディアが、国民の「批判的なまなざし」を前提とした健全な緊張関係のもとで、本来の「権力監視」という任務を果たすことを強く期待します。
---
「匿名盾に一斉攻撃」 続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念 | 毎日新聞 https://t.co/nFw6f4ntFb November 11, 2025
164RP
「DOWNTOWN+」の登録者が50万人で、月額1,100円だとすると、単純計算で月の売り上げは約5億5,000万円になります。
これが1年間続いた場合、年間では約66億円規模になる計算です。
もちろん実際には解約やキャンペーンなどの変動もあるため、あくまで「単純計算の目安」ですが、それでも数字としてのインパクトは非常に大きいと思います。
年間60億円超という規模は、もはや「芸人さん個人の企画」という枠を完全に超えており、中堅企業1社に匹敵する売上規模です。
地方のテレビ局の年間売上と比較しても遜色がなく、そこに並ぶほどの規模感です。
しかもそれが、新サービスの受付開始からわずか数週間で立ち上がったという事実を考えると、この初速の強さは本当に凄まじいものがあります。
そして何より重要なのは、この土台を作り上げたのが松本人志さんという「芸人さん個人」だという点です。
約2年近く活動を休止していたにもかかわらず、復帰の場として用意された有料配信サービスに、ここまで多くの人が自発的に登録したのです。
どれだけ影響力のあるYouTuberやインフルエンサーであっても、基本は無料登録が中心ですが、松本さんの場合は最初から「完全有料」でこの数字に到達しています。
その影響力の大きさが改めて浮き彫りになったと感じます。
さらに、「DOWNTOWN+」はまだ始まったばかりで、今公開されている番組ラインナップが「すべて」ではありません。
今後も新企画や新フォーマットが次々と立ち上がるでしょうし、これまでライバルと見られてきたテレビ局との協力も、さらに広がっていくはずです。
実際、他の配信サービスやテレビ局との提携、過去アーカイブ作品の提供などが進み、プラットフォームとしての価値は今後もどんどん積み上がっていくと考えられます。
そうなってくると、「登録者100万人」という数字も十分に現実味を帯びてきます。
今の50万人はあくまでスタート段階の数字でしかなく、コンテンツの充実や評判次第で、どこまで伸びていくのかは未知数です。
だからこそ、「DOWNTOWN+」には伸びしろしか感じませんし、ここからどのように進化していくのか本当に楽しみです。 November 11, 2025
64RP
年末に「やる人だけ」お金が貯まる20選
行動する人と、後悔する人の差はここ
①投資 新NISAのわく
②投資 iDeCoの状況
③税金 ふるさと納税
④税金 医療費のレシート
⑤税金 生命保険の控除
⑥銀行 休眠口座の解約
⑦銀行 パスワード確認
⑧家計 サブスクの解約
⑨家計 クレカのポイント
⑩家計 不用品を売る
⑪家計 来年の予算決め
⑫家計 ボーナスの配分
⑬習慣 財布の整理
⑭習慣 通帳の記帳
⑮習慣 カレンダー準備
⑯実家 親の健康じょうたい
⑰実家 相続のハナシ
⑱自分 ねんきん定期便
⑲自分 健康診断の結果
⑳自分 今年のごほうび
全部できなくてもOK!
まずは「ふるさと納税」と
「不要なサブスク」のカットから
何からはじめますか?…↓(1/8) November 11, 2025
62RP
🚨11/24(月)21時〜生放送!
【メン限+アーカイブ非公開】ワゴンの守護神「UNKOSUL DAYS」と「ズゴック」をミキシングして『UNKOSUL Z'GOK』を作りたい!
昨日の続きから!やります!!
ちなみにメンバーシップは90円~あって、その月で解約することもできるので、もしよかったらご検討いただけますと幸いです! November 11, 2025
34RP
バーバオ君の手作りモーニング美味すぎて小松とのコンビ解約してバーバオ君とコンビ組む事にしました。来週のトリコもお楽しみに。 https://t.co/2FWkiL4KZe November 11, 2025
31RP
【お詫びとお知らせ】
いつも温かいご声援をいただき、誠にありがとうございます。
このたびは「お詫びとお知らせ」をお伝えいたします。
11月1日より開始いたしました「マイファンズ」につきまして、これまでの運営は、私が出演者として参加し、スタッフ2名が主体となって行っておりました。ログイン用パスワードを受け取ったのはごく最近のことで、実際に内容を確認したところ、公表されているものと私の当初のイメージに大きな乖離があることが判明いたしました。
具体的には、過度に性的な表現、特定の会員様に対して個人的な性的サービスを連想させる内容、さらにはストーカー行為を助長しかねない表現が含まれており、大変強い危機感と恐怖を覚えました。
このため、動画のアップロードを含むサービスを一時停止させていただくことといたしました。
月額制にてご利用いただいている皆さまにはご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、今後の方向性につきましては、規約を遵守しつつ慎重に検討のうえ決定してまいります。
つきましては、スタッフが作り上げた「過激なミミちゃん」のイメージを求めてご登録いただいていた会員様におかれましては、誠に恐縮ではございますが、ご解約いただきますようお願い申し上げます。
今後は、私自身もサービス内容や規約について改めて学び、誠実かつ適切な対応を徹底してまいります。今回の事態は、私自身の浅はかさと軽率な判断によって招いてしまったものであり、深くお詫び申し上げます。
気づけば、規約を十分に理解しないままサービスへ参加してしまっておりました。その結果として、スポンサー様、関係者の皆様、仲間や家族、そして大切な先生方・先輩方、さらには一部のファンの皆様にまで多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたこと、改めて心よりお詫び申し上げます。
2025年11月24日
あべみほ November 11, 2025
27RP
あまりに酷くて百田チャンネル解約済
あまりに面白くなくて有本チャンネル解約済
俺が見なかったら問題解決という訳ではない
根拠なき誹謗中傷や悪質な人格攻撃が野放しになっている現状は看過出来ない
社会悪は駆逐せねばならない
これは常識と道徳心を兼ね備えた普通の倭国人の感情だ
正義感だ https://t.co/kOxNNt12Hz November 11, 2025
20RP
毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も
https://t.co/cYI2cqIZl4
「数千円で多くの映画やドラマを見ることができるので、お得だと思った」。このとき女性は1回払えばずっと見られる契約だと考えていた。 November 11, 2025
17RP
さすが期待を裏切らない朝日
慰安婦ネタが誤りと認めてなお報道者として居直る時もそうやが、
NHKと同じく腐れ外道の会社やと思ってます はよ潰れてほしい
報道免許なくなっても不思議やないはずなのになんで生きながらえてんのやろね?
家族に言って20年以上前に解約したのホンマに正解 https://t.co/EMfQwnrQ5i November 11, 2025
15RP
高齢者がサブスクを解約するのに苦労しているという記事を読み、首がもげるほどうなずいた。どうしてみんな新しいサービスや仕組みがすぐに理解できるんだ?俺なんかちんぷんかんぷんで、言いたくはないが実はまだ電子マネーも持ってない。どうすりゃ新サービスに強くなれるのか誰か教えてくれ!頼む November 11, 2025
13RP
皆様、おはようございます😊
本日は約1ヶ月半ぶりとなる、おはようのポストをします😆
皆様、お元気にやっていましたでしょうか❓
私は元気です。今回は久しぶりにおはツイ巡りをやっていきたいと思います🥰
さて元気とは言いましたけれど、先月はちょっと大変な事、起きてしまいました😖
ある時、銀行の通帳の決算をしたら、クレジットカードから全く身に覚えのないお金・6万円も引き落とされていたんです😱
すぐに私のカード、不正利用されているんだと思い、即座にカードの停止を行いました😰
しかし後で調べてみたら、これは不正利用とかではなく、Xのプレミアムプラスの料金でした😨
今まで年間1.2万円程度だったのに今年から、6万円に値上げになってしまい、そのまんま自動更新となってしまったみたいです🤔
こんな事私はいちいち確認何てしないから、このような事になっている何て、全く知りませんでした😰
いやー酷い話だ😡💢
今までXは散々不具合を発生させる、何にもしていないユーザーを凍結に追い込む等、色々トラブルを起こしてきたけれど、まさか詐欺に近いような事までをやる何て夢にも思いませんでした😠
Xを使っているユーザーの皆様に値上げについてのお知らせを大々的にやらず、更新か解約かの検討をする暇もなく、勝手に自動更新をされてしまう・・・立派なダークパターンだと言っても過言ではありません😠
そもそも、Xに置ける不具合、沢山出てくるようになってから、1年以上時間は経っているのに未だに改善されていないのは一体どういう事何でしょう🤔❓
Xを使っている人達の事を舐めているとしか思えません😡💢
電話を使ってのサポートはやらないというX Corp.Japan株式会社のやり方も気にくわない😡💢
「苦情は一切受け付けない」と言っているようなものじゃないですか😠
確かにクレーマーによるカスハラ問題はありますけれど、だからと言って、クレームは一切シャットアウトというのはそれはそれで駄目でしょう😠
「Xは今これだけ使いづらい」というXを利用しているユーザーの声をガン無視しているのはどうかと思います🤔
挙句の果てにはダークパターンに近い様な事をやるんですもんね。よくこれで企業として成立しているなと不思議に感じます🤔
さてそれで私のお話に戻るんですけれど、とりあえずプレミアムプラスは解約して、ベーシックに変える事にしました😮💨
それで今年はXのトラブルだけではなく、👓眼鏡、💻パソコンの充電用コード、🚙車、📺TV、皆ぶっ壊れて、買い替える事になってしまいました💸💸😭
他に3回も風邪😷を引いてしまい、かなりの出費です💸
本当についていない1年でした😢
私の推しの話に関しても、例えば私のイチ推しVシンガー・#兎苺むめ さんはお母様の入院で3ヶ月もお休みになる😭(無事復帰出来たけど)。
私の推しである中堅芸人さん達の漫才の大会・THE SECOND(#ザセカンド)はフジテレビ問題で開催出来なくなるかも知れないという状況になってしまう😭(無事開催出来てぼんちさんのお陰で大会は盛り上がったけど)。
私の箱推しであったよしもと・中尾班芸人は中尾マネージャーの北海道転勤によって、#中尾班 解体になってしまうという事もありましたね😭
こういう私の推しに関する嫌なニュース、結構多かったって事を考えると本当にあまり良い1年では無かったな😮💨
来年は私にとっても私の推しにとっても、良い1年になる事を期待したいです🥺
とりあえずTHE SECOND2026の開催は絶対にして貰わなければ困ります😤
今フジは吉本と揉めているらしいけど、これ元を辿ればフジを徹底的に悪者にして、追い詰めたマスコミとネット民のせいだと私は思うんですよね🤔
そりゃあれだけ厳しく追い詰められたら、守りの姿勢に入って、コンプラにも厳しくなるって😩
コンプラに厳しくして、松本さんのコスプレをNGにしたらしたらで叩かれる何て、理不尽にもほどあります😫
THE SECOND2026開催に向けて、フジには吉本との関係を良好に戻して貰いたい。頑張って欲しいです🙏
以上、本日も長文失礼致しました🙇 November 11, 2025
12RP
建設DXという文脈はよく聞くが、一向に業界全体に普及しないし、生産性向上の欠片もない理由が詰まっていると思う。
建設業の場合、業種が多く、かつ、多重下請け構造により各階層での課題が違うので全ての人にとって使い勝手が良い仕組みを作るのは不可能に近い。
システム開発する側もそのことに気付いていて、現場の声を聞くために各職種に合わせて、下流の施工会社にヒアリングをしようとするのだが、そういう会社はシステムに金を払う余裕がない。
だから、システム開発しようとしてもマネタイズできなくて、頓挫する。
要は現場の声を聞いたシステムを作っても、金にならないのだ。
そして、元請けゼネコンに合わせたシステムだけが生き残る。
元請けゼネコンは協力会社に強制的に使わせる。
しかし、協力会社にとっては使い勝手が悪く、元請けゼネコンから指示された使用期間が終わったら、即解約する。
結果、根付かない。
建設DXという文脈を浸透させるには業界の再編が先だと感じる今日この頃。 November 11, 2025
10RP
Gemini 3.0が凄いから、ChatGPTを解約しました! みたいなことを嬉々として投稿してるAIインフルエンサー的なアカウントをたまに見るけど、主要AIモデルへの課金を経費で継続できないほどAI関連の収益がないのなら、最新モデルの比較もできないし、AIインフルエンサーやるのは辞めた方がいいと思う。 November 11, 2025
8RP
【ドル建保険がクソな理由】
私はこういう保険会社に騙されてる方々を救いたいのに本当に騙されてる方々は保険会社を信じてるから聞く耳を持たないというジレンマ😅
結論から言うとドル建保険は
「ぼったくりの投資信託+薄〜〜い保険のセット商品」 なので
NISAでS&P500+掛け捨て生命保険に加入した方が圧倒的に合理的です🍊
この方が言う年利4.7%と言うのは元本の4.7%ではなくて保険料から手数料をがっぽり引かれた後の額に対しての「予定」の年利です
例えば100万預けたとして、まず保険会社に手数料で50万円持っていかれて残った50万円に対して付ける「予定」の年利です💸
私から言わせて貰えば年利マイナスです🤣
だから途中解約するとお金ががっぽり減って戻ってくるのです
もうこの年利4.7%という表現の仕方が騙そうとしてるとしか思えないですね
みんなこれに騙されちゃう😮💨
S&P500の手数料は0.08%なのに対し
ドル建て保険の総手数料は50%は超えてます
証券会社と違って総手数料がどこにも書かれていないのがその答えです🤣
もしこの方がNISAでS&P500を買っていれば円安•株高でもっと美味しい事になっていましたし、
受取時にどんなに儲けていても確定申告不要で税金もかかりません(ドル建保険は50万以上で確定申告必須で課税もされます)
「投資はお金が減る可能性もあるだろ」と言う声が聞こえてきましたが、ドル建保険も投資してるんです🤣
ドル建保険も投資は長期でやれば勝てる事を知ってるからこの保険が成立してるんです
つまり長期投資で損する経済になったらこの保険どころか保険会社ごと潰れてしまいます😆
もうこれでドル建保険をしてる方は目を覚ましていただたのではないでしょうか
私なら今すぐ解約して
戻ってきたお金でNISAでS&P500を買い、掛け捨て生命保険に入ります
いつだってお金持ちになれるのは行動した人だけだからです🍊 November 11, 2025
7RP
NanoBananaProが出てきたことで整理したサブスク…!!
✅GoogleAIPro→課金!!
☑ChatGPT→再々々解約
☑Freepik→解約
☑Youware→解約
プロジェクトごとに保管する機能がないので面倒だが、スプシと連携できるから補完できる。天下のGoogleなので企業案件も安心して着手できる。
FreepikはUI的に使いやすいがシナリオ投げてどんどん生成するのであれば他の機能が充実しまくってるGoogleAIProで十分。そもそもGeminiはシナリオを作るのが上手なのでシナリオ×漫画を完結できるのが強すぎる。しばらく最押しだっただけに残念だけど一旦解約。
YouWareは面白くて使ってみたけど、GoogleAIStudioでアプリ作ってAPIで従量課金するほうが無料枠もあるしコスパいい。
ChatGPTは、GPTs機能とプロジェクト機能が便利すぎてやっぱりええなぁ~と思ってたけど、やっぱり今回のNanoBananaProの画像生成機能と元々のシナリオ生成力もあってほぼ同じ金額なら今はGemini。
毎月のようにAIを見直して課金&解約繰り返してるけど、Googleがここまであらゆる方面で最高級の精度をたたき出してくるともう他の追随を許さなくなってくるんじゃないかなという予感はあるよね。
Gemini、GoogleAIStudio、Whisk、NotebookLM、ここら辺があれば個人でクリエイティブ系を行うには十分な機能がある。動画や音楽生成はまだ他のサービスのほうがいいけどね。それも時間の問題だろうな。
ノンアダルト漫画生成をメインとしていた私としてはGoogle×StableDiffusionで十分なものができてしまうようになった。それも圧倒的なスピードで。Seedreamの色彩や元々の絵柄を保持してくれる機能はありがたいけど、現段階ではNanoBananaProだね。
StableDiffusionがまだ使えることにびっくりだけど、やっぱり魅力的なキャラはStableDiffusionなしでは生成できないというのが私の見解。今はまだ。かろうじて。
今年の3月末のChatGPTの画像生成機能大幅アプデによる激震、8月末のNanoBananaによる激震、そして今回のNanoBananaProによる激震。
何度ゲームチェンジするんだろう。
どこまで際限なく進化し続けるんだろう。
でも間違いなく言えるのは、AIは元々のスキルをブーストさせるものだということ。
質の悪いものをブーストさせても話にならん。
AIの小手先の使い方をそれっぽく披露しても話にならん。
AIが出してきたものを自分の頭で考えて自分の言葉で置き換えられるか、そこにちゃんと想いを乗せられるか。
結局は脳汁かいて何度もトライ&エラー繰り返して、ちゃんと経験値を積み上げていく。それと同時に人間的に成長していくしかない。カッコつけない。ありのままをさらけ出す。成長をあきらめない。自分をあきらめない。周りを大事にする。相手の立場になってギブし続ける。人とのつながりを大切にする。
どんな時代も結局根本って変わらんよね。
やるしか!!
今回のアプデで自身のワークフローを強制的に見直さなければいけなくなった人ー!「私はこのAI使ってる!」等あればめっちゃ聞きたいです!教えて!! November 11, 2025
6RP
@6k2zbQ1jPgybgW2 新聞解約前の防衛政策における高市政権のスタンスの報道が「首相は自分が政権にいる間しか考えてないのでは」と穿った見方が拭えなかった。それを熱狂的に支持する層に対しても中国と喧嘩する気ならもっと真面目に金を詰めと怒りを感じてる。強い姿勢を示していれば戦争が回避できるとかお花畑すぎる November 11, 2025
5RP
Kindle Unlimited読み放題ジャンルは🈁[PR]
👇マンガ
【https://t.co/PZpOgdeZYM】
👇アダルト
【https://t.co/CISgt9ALhm】
👇解約は🈁
【https://t.co/7spKbnx6Ud】
👇シャリバン(サブスクじゃないよ)
【https://t.co/kViEng5iBQ】
Amazonブラックフライデー
#Amazonブラックフライデー https://t.co/NYfoQ66mib November 11, 2025
5RP
【注意喚起/体験談】
フリーランスとして、SNSではリーチできない層(企業・代理店・中規模のクライアント)にも自分のクリエイティブを届けたくて、
“完全成果報酬型”をうたう営業代行サービス「※●レ●」(カタカナ3文字)を利用しました。
サイトには「初期費用0円」とありましたが、実際の登録時には20万円以上のデポジットが必要でした。
数ヶ月経っても商談はなく、業務内容を確認しても「担当者の裁量」と言われるだけで、どんな営業が行われているのか説明が得られませんでした。
解約を申し出ても返金は3万円のみ。
電話では「不満なら裁判を」「詐欺と思うなら警察に」といった対応で、正直とてもショックでした。
私のように“広げたい相手がSNSの外にいる”フリーランスさんも多いと思います。
同様のサービスを検討される際は、広告表現と契約内容のギャップ、デポジットの扱い、返金条件、営業内容の透明性を事前に十分確認することを心からおすすめします。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



