1
見上げてごらん夜の星を
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/女性)
見上げてごらん夜の星をに関するポスト数は前日に比べ267%増加しました。女性の比率は67%増加し、前日に変わり30代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「坂本九」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「アンコール」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
飛騨市文化交流センターにて
ランチタイムコンサート
満員御礼の中行わせていただきました!
昨日の飛騨は雨やったけど、今日はしっかり晴れ☀️
地元の方や遠方からの方などいろんなところから来てくださったんだなあーとしみじみ(コンサート中MCにて確認😙)
7年前にこの場所で歌わせてもらった景色とは、また違う景色が広がり、そして今この場所で歌いたい曲たちを歌わせていただきました。
やっぱり地元で歌えることはより特別な想いになります。
繋がってくれる、繋いでくれる、たくさん
の方がいるおかげです!
今日が次につながるように、またここから一歩を踏み締めていきたいです。
お越しくださりありがとうございました!
プログラム
1. 星を見に行こう
2.エーデルワイス
3.Happy Birthday
4.見上げてごらん夜の星を
5.大切なこと
6.果てなき宇宙
7.暁の唄
8.Milestone
アンコール
Going Back Home〜instrumental〜
春の音
名古屋帰りました🏠 November 11, 2025
13RP
「見上げてごらん夜の星を」歌い終わったら
とりあえず好きに歌っていいし
ソロアカペラなんで今流れてる虹の彼方へを歌って、
それから、やばい、なんも考えてねぇ、
秋っぽいブラスタソングちょっとふぉろわー教えて!!💦
雰囲気はカジュアルとかシンプルな感じのイベントなんです!!! November 11, 2025
塩尻の男声合唱団「コールファーター」30周年演奏会11月29日
塩尻市を拠点に活動する男声合唱団「コールファーター」は11月29日、結成30周年の記念演奏会を市レザンホール(大門七番町)で開く。団名はドイツ語で「お父さん合唱団」の意味。“男の絆”で歌い継いできた団の歴史を振り返り、新たな一歩にする。4ステージ構成。1部は「見上げてごらん夜の星を」など、過去の演奏会で披露した中から団員が選んだ曲。2部は合唱組曲「心の四季」(吉野弘作詞、高田三郎作曲)。3部は同市の混声・女声合唱5団体との共演。4部は合唱組曲「三崎のうた・第二」(北原白秋作詞、多田武彦作曲)をアカペラで聴かせる。同団は1996年、塩尻市民合唱団の男性メンバーが独立し12人で結成。20年ほど前は約40人が所属した。現在は同市と松本市、朝日村の60代~90歳の20人で活動している。団員は「飲み友達を誘った」「カラオケで美声で歌っている人をスカウトした」などの逸話も。2人いる結成当初からのメンバーの一人・熊谷善行さん(67、塩尻市塩尻町)は「歌が好き。男性だけだと気安く歌える」と長続きした理由を話す。「重厚なハーモニーを聴いてほしい。メンバーにも加わって」と代表の三浦正さん(63、同)。午後2時開演。入...
https://t.co/XXUHMQNUeL November 11, 2025
昨日からの遠征で今日はこちら飛騨古川市文化交流センター袈裟丸祐介ランチタイムコンサートへ😊地元の方も多くいらして完売の中誕生日月古川でハピバを聴けたのも嬉しいし、その後の見上げてごらん夜の星をからは涙が😢アンコールはGoingBackHomeのインストールからの春の音は最高すぎます。 November 11, 2025
昨日からの遠征で今日はこちら飛騨古川文化交流センター袈裟丸祐介ランチタイムコンサートへ😊地元の方も大勢来ていらして完売の中誕生日月古川でハピバを聴けたのは嬉しいし、その後の見上げてごらん夜の星をからは涙が😢アンコールはGoingBackHone instrumental~からの春の音は素敵すぎます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



