1
要介護認定
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フリーランスは──独身者、一人親家庭出身、(実質的に)一人っ子、親の年金が薄い(または負債がある)、障がい者・病気療養者・要介護者が他にもいるという数え役満が揃った場合、40~60代で介護が始まると、非常に厳しい状況に至ります(経験者は語る)。
月々の介護サービス利用料、交通費、医療費、介護に費やして減る稼働時間と売上を考え合わせると、フリーランスである貴方様の月収は、フル稼働時から15~40万ほど減ると見込んでください。私の場合、2人抱えていた十数年間は月収3~6割減でした。
親の要介護度がかなり高くないと、親に特養に入ってもらうということはできません。認知症だけどどうにか歩けるという場合、子が面倒を見るしかありません。
月に28~40万「稼げる」から独り食べていくには十分、という考え方は、私はやや心許ないと思います。30代から都市部でフリーランスや自営になるなら、最低でもあと10万、上記のような条件が揃いそうな方はさらに10万円以上の月収が必要だと思います(売上高ではなく、実収入)。
フリーランスにはまともな年金、福利厚生、社会保障、失業給付、育休・介護休がないので、常日頃から、すべての面で何かしらの対策をがっつり自前で用意しておく必要があります。 November 11, 2025
中国における障害者問題は「闇」よな。(金持ちではない)要介護高齢者や未就学児なんかの扱いも闇が多い。制度的に以上に人間におけるケア意識が全体的に弱いカルチャーはこういうのが怖い https://t.co/7zlx2gO0pw November 11, 2025
わからん。うちのオーギュストくんと同じ年のうさぎが要介護になっている動画とか写真をこの間見かけて……大変だ介護用品の事考えておかなきゃと思って横を見ると、うちのうさぎは楽しそうに捻りを加えた大ジャンプとかしているので「介護……?」になってしまう。個体として強いな君。 November 11, 2025
新品の電動介護ベッドはリースがご利用いただけます。 電動介護ベッドを利用したいけど、介護保険の認定を受けていない方、要介護認定が軽度(要支援1~要介護1)判定で介護保険での利用が難しい方、レンタル品には抵抗がある方などにお勧めです。|トータル介護沖縄 https://t.co/WqqkgRZr59 https://t.co/6wMWc86vQv November 11, 2025
@kyarko_8 夜雨、隻狼の弾きと何か勝手が違うんですね…??
45分拘束はなかなかですよね〜💦
ほんとですかー!!!(でもご無理せず…!)
深き夜ッッ…は…誘っておいてお恥ずかしいのですが、私要介護レベルの下手っぴなので…ちょっと練習してきますね……🏃♀️➡️笑 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



