1
要介護認定
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国における障害者問題は「闇」よな。(金持ちではない)要介護高齢者や未就学児なんかの扱いも闇が多い。制度的に以上に人間におけるケア意識が全体的に弱いカルチャーはこういうのが怖い https://t.co/7zlx2gO0pw November 11, 2025
9RP
フリーランスは──独身者、一人親家庭出身、(実質的に)一人っ子、親の年金が薄い(または負債がある)、障がい者・病気療養者・要介護者が他にもいるという数え役満が揃った場合、40~60代で介護が始まると、非常に厳しい状況に至ります(経験者は語る)。
月々の介護サービス利用料、交通費、医療費、介護に費やして減る稼働時間と売上を考え合わせると、フリーランスである貴方様の月収は、フル稼働時から15~40万ほど減ると見込んでください。私の場合、2人抱えていた十数年間は月収3~6割減でした。
親の要介護度がかなり高くないと、親に特養に入ってもらうということはできません。認知症だけどどうにか歩けるという場合、子が面倒を見るしかありません。
月に28~40万「稼げる」から独り食べていくには十分、という考え方は、私はやや心許ないと思います。30代から都市部でフリーランスや自営になるなら、最低でもあと10万、上記のような条件が揃いそうな方はさらに10万円以上の月収が必要だと思います(売上高ではなく、実収入)。
フリーランスにはまともな年金、福利厚生、社会保障、失業給付、育休・介護休がないので、常日頃から、すべての面で何かしらの対策をがっつり自前で用意しておく必要があります。 November 11, 2025
3RP
[「介護中に起こる”注意バイアス”」
ー心がすり減る、脳の仕組み🧠
「最近、できないことばかりが目についてしまうんです…」
介護をされているご家族から、よく聞く言葉です。
「トイレを汚すようになった」
「食べこぼしが増えた」
「お風呂を嫌がるようになった」
実は、その気持ち、
「性格」や「心の弱さ」ではなく、「脳の仕組み」によるものかもしれません🧠
人の脳には
一度「認知症」「要介護」といった「ラベル」を認識すると、
それに当てはまる情報ばかりを「無意識」に、集めてしまう
『注意バイアス』
という働きがあります。
さらに、介護中は「緊張状態」が続きやすく、
脳の警戒装置である「扁桃体」が敏感になります💥
すると、
💧失敗
💧できないこと
💧危険そうな変化
に意識が、強く向く一方で、
🌸穏やかに過ごせている時間
🌸自然にできている動作
🌸小さな笑顔
こうした「良い変化」を、キャッチする力は、低下しやすくなるのです↘
でも、ここが大切なポイントです。
注意バイアスには、良い側面もあります。
近年の研究では、
「意識して、ポジティブな情報に、目を向ける習慣」
を続けることで、
☑前頭前野(思考・感情のコントロール)
☑海馬(記憶・安心感)
☑報酬系(やる気・幸福感)
の働きが高まり、
「良いことに気づきやすい」脳へと、変化していくことが分かってきています✨️
つまり、
「見方を変える」ことは
「自分の脳を守ること」にもつながっているのです🍀
今日、ほんの「10秒だけ」、
「お母さんの、今もできていることは何だろう❓」
「今の瞬間、昔のお父さんっぽかったな」
と、一つだけでもいいので「意識して」探してみてほしいです😌
それは、ご本人の「心」だけでなく、
いつもご家族を支える、あなたの「心」にも、静かに作用していきます🌿
#家族介護 #認知症 November 11, 2025
RP是非に 車椅子のホイールとか全部カービィピンクで攻めたいです 派手な要介護ババア楽しいだろ絶対 いや家族はポックリして欲しいか?東尋坊に車椅子ごと俺のこと突き落としてくれや エアライダーなんつって 遺書は書く☺️ November 11, 2025
まるちゃんの要介護レベルが
一日一日重くなる感じ😭
帰宅したら寝たまま💩してて
散歩では同じところを行ったり来たり。
マッサージしないとオシッコも出ないし
出たらタイルカーペットの上😅
飲水や猫のご飯ひっくり返して
床水浸しだ…😅
でも毎日ご飯食べて排泄してくれるだけでありがたいね😄 November 11, 2025
@GOLD_KURIMANJU 区分変更は時間が掛かりますね💦
今は何処かも高齢の方が多いので審査は厳しくなってます💦
昔は審査が緩かったと思います。
うちの父も要介護3は無理だと思います。
要介護2は確実だとは思ってます。認知症でもかなり進行してると要介護4の方がおられます。 November 11, 2025
@hana07953124 ケアマネさんいるのですね!
要支援ならあまりお会いすることないとは思うのですが、要介護になれば最低月一で会えるので通院が大変とか困ってること伝えてみてください🤩🤩🤩要支援で来て期間長くても区分変更もできるのでそれもケアマネに伝えてみてください🤩🤩🤩 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



