1
補助金
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新潟市に、夜間に母親と赤ちゃんが駆け込める「ヨナキリウム」が誕生。
夜泣きや孤独感に悩む母親が休憩したり相談できる居場所で、利用料は500円。
利用者からは「一緒に育ててくれる仲間のよう」と好評だが、運営は補助金頼みで継続が課題。
https://t.co/56rMaPUjV7 November 11, 2025
235RP
高市早苗総理、
就任してまだ約1ヶ月ですが
・ガソリン暫定税率廃止(補助金あり)
・所得税、年収の見直し(103万円の壁)
・電気、ガス支援
・重点支援地方交付金の拡充
・子育て応援手当
・医療、介護支援パッケージの補助金
・中小、小規模事業者
やると言ってたことやっちゃったの?
すげー🎌 https://t.co/viziTAl4uP November 11, 2025
141RP
10万円投資すれば、この2銘柄が大きなリターンをもたらします!私の投稿をご覧ください。絶好の投資チャンスが間もなく到来します、ご期待ください!
うち1銘柄は株価が非常に低く、必ず12月までに購入してください。
過去の成績から、私の知人の中には住宅ローンや自動車ローンを完済した方もいます。
多くの家庭の負担を大幅に軽減しました。
中国のリスクを背景に、レアアース関連株はさらに魅力的です!
特に注目すべきは(7456)です。
株価は既に上昇していますが、同社は廃電子部品からの貴金属回収事業を主力としており、
株価は金価格の動向と密接に関連しています。
リチウムイオン電池のリサイクルにも積極的に参画し、
レアアース関連事業も展開しているため、潜在性の高いテーマ株と言えます。
もう1銘柄の現在の株価:146円。予測株価:4640円📈
これは人工知能(AI)関連のスマート株です。政府補助金と中小企業支援策の二重の追い風を受け、AIと密接に関連するこの企業は著しく過小評価されており、絶好の買い場です!
短期でも十分な利益が期待できます。株式にご興味をお持ちの方は、
いいね!とフォローをお願いします。銘柄名をいち早くお知らせします。
毎日更新!無料推奨銘柄コード!🌝 November 11, 2025
27RP
保育の給付費(≒補助金)は
短時間認定と標準時間認定の
2種類だけです。
最低でも8時間の保育を利用
する権利の枠があるのです。
その枠の範囲で利用者の都合で
実際の利用時間が決まります。
8時間より短くても約60万円も
公費を事業者は満額受領します。
事業者が勝手に短くするのは不正です! https://t.co/MWkSCeFmHL https://t.co/h0KTOOmFB3 November 11, 2025
9RP
デパ地下ってのはさ、オッサンにとっちゃ現代のパラダイスなのよね。若い頃は女の子と飲みに行く金しか頭になかったのに、気づいたら角煮と煮卵の湯気だけで幸せになれる。あれはもう、オヤジにしかわからない給料日より効く精神安定剤なのでしょうね。でもデパ地下とは別の視点で倭国を支えてきた天国は、街角の古びた惣菜屋なんだよね。
おじいちゃんおばあちゃんのコロッケ屋。ミンチカツ、白身フライ、イモフライ、小海老フライ、ポークカツ、ポテサラ、どれもチェーン店じゃ出てこない、手のしわと一緒に味が染み込んだラインナップだよ。
47年以上もやってて、油まみれの壁に年季のシミがついててさ、「保健所が見たら腰抜かす」レベルなんだけど(笑)客から見たらあれが一番うまそうに見えるんだよ。
コロッケ120円、ポテサラ100g 130円。インフレだなんだって言ってる時代に、ギリギリの値段で踏ん張ってる。
そこには原価計算より先に、この街の子どもが腹いっぱい食えるかって計算があるんじゃないかしら?
極めつけが、6本だけ当たりの入った割り箸くじ。赤いテープが出たらなんとコロッケ1個サービス。
常連のおばちゃんが
「何回も来てるのに当たったことない!」
ってボヤきながら、それでもまた並んでる。
で、ハズレを引いた客に向かって、おじいちゃんの一言。
「ハズレ〜!😝」
この声に、何十年分の「お疲れさま」と「またおいで」が入ってる。
たかがコロッケ1個のくじなのに、コンビニのポイント還元より人間味があるのよね。
コメント欄には「こういう店に後継者がいないままだと、倭国がなくなる」って嘆きがあったけど、その通りなんだよ。
大型モールとチェーン店で埋め尽くされた街は、確かに便利でキレイだけど、「誰かの人生の温度」が見えなくなる。
老夫婦が一緒に揚げてるコロッケを買うってのは、単にカロリーを買ってるんじゃない。その夫婦が生きてきた昭和、平成、令和の時間を、ひと口分けてもらってるんだ。
TikTokのコメ欄には「僕は食べないかな🤓」っていうコメントに「僕なら書かないかな😔」って痛快な返しに、ほんとそれ、人を悲しくさせることを書かないで、書く自由はわかるけど、見たら嫌な思いするでしょ?何を言ってもいいけど、相手を思いやれるのが人間じゃないかな?って賛同のコメントが殺到してたのよね。
あたしね、こういう看板や壁が汚くても美味そうな店が、耐えられない税制や家賃で潰れていく国は、
一見先進国の顔して、実は「心のインフラ」を自分で壊してるようなもんだと思うのよね。
デパ地下で角煮と煮卵に目を輝かせるオッサン。
街角でコロッケを揚げ続ける老夫婦。
両方とも、倭国の食文化の最終防衛ラインみたいなもんだよ。
高級レストランやミシュランより、こういう人たちがいなくなったときに、この国の「うまいもんの記憶」は一気に貧しくなる。
政治家が地方創生だの、賃上げだの言う前にさ、まずはこういう店が、安心して油を温め続けられる国にしなきゃいけない。
補助金より先にやることは、真面目に働く小さな店が、ちゃんと報われる仕組みを作ることだよ。
コロッケ一個でできるささやかな投票、選挙の投票用紙に名前を書くのも大事だけど、コロッケ120円をどこに落とすか、それも自分の生きたい倭国への投票だと思います。
ファミマやローソンのチェーン揚げ物も悪くないけど、たまには街角の年季入った揚げ油に一票入れてやってほしいな。
「ハズレ〜」って笑うおじいちゃんの声が、まだ明日もこの街に響くようにね。
それが、倭国がまだギリギリ豊かな国でいられるかどうかの、一番わかりやすいバロメーターなんじゃないのかしら? November 11, 2025
5RP
@siroiwannko1 殆どの国民は、資産が目減りしたアベノミクス、得したのは金余りの政策で稼いだマネーゲームに興じた人々と補助金事業者だ。
真面目にコツコツ製造業にはきついアベノミクス。
生産性のない経済は上辺だけ、倭国は知識と技実力で世界に勝負しましょう。 November 11, 2025
3RP
NPOと区議とかNPOと区長がくっつくと色々 "提案" できるよね。で、お互いに知った仲だから、背景とか調べなくて良いから楽だよね
そういう制度の隙をうまく付いてきたんだと思う
官民癒着だと言われても仕方のない状況が揃っていると思わざるを得ない。だから最低でも補助金が入ったNPOや一般社団法人には全く関係性の無い第三者による監査を義務付けるべきだと思う
本来はNPOや一般社団法人はもう作れなくしてもいいと思うし、廃止する方向にした方がいい。不透明さが国際的にも指摘されている。有限会社が廃止できたのだから、できない理由はないと思うけれどね
ちなみにNPOを評価する信頼の証、グッドギビングマークの第一弾認証団体はフローレンスです
https://t.co/5JYNDx4kzS
https://t.co/lOB4KM3d14
信頼? November 11, 2025
3RP
@Cinnamon_danshi 無電極ランプ、倭国照明学会(各照明メーカーの集合体)が省エネ補助金対象から外したので売れなくなりましたね。よっぽど脅威に思っていたんでしょう。
グレアは少ないし、瞳孔ルーメン考えると300LXの無電極の方が、500LXのLEDよりも明るく見えます。 November 11, 2025
2RP
@nikkei_market 素人の官邸が日銀の手足を縛ることだけはやめてほしい。
国民全員が迷惑することだから。いくら補助金だのお米券だのやっても、円安をなんとかしない限り無駄だ。その辺の意識が首相に非常に薄いのが気になる。 November 11, 2025
1RP
給付金配るのに
福岡市だけで事務費として10億円😱
もかかるなら💦
消費税廃止した方が断然メリット大きいよね😀
#消費税廃止が最高の経済対策
#輸出還付金廃止
#企業団体献金廃止
#倭国人失業者179万人雇用に補助金を
#移民政策で成功した国はありません
#倭国人差別を許さない https://t.co/Gn7t0I4gHz https://t.co/0OAcU2ZBOW November 11, 2025
1RP
トランプ大統領は、キリスト教徒の「ジェノサイド」を理由に、ナイジェリアからアメリカの納税者の全額を引き上げると発表しました。
よし!虐殺が終わるまで一銭も出さないぞ。
「ナイジェリアは恥ずべき国だ…何千人もの人々を殺している。これはジェノサイドだ。本当に怒っている!」
「そして、私たちはナイジェリアに多額の補助金を出している。いずれは止めなければならない。政府は何もしていない。」
「彼らは全く無力だ。キリスト教徒を好き勝手に殺している。」
「2週間前に私が関与するまで、誰もこの件について語ろうとしなかった。」 November 11, 2025
1RP
【中国からの渡航自粛により倭国は1.7兆円の経済的損失を受けるとの推計の問題点。】
中国から人が来なくなると1.7兆円の損失を受けるとの報道がなされています。
https://t.co/0kIMAspumk
この手のマスコミの報道を見て思うのは、
・(ネット記事の場合)木内さんという方の発表のアドレスが書いてないこと
・報道内容に推計の概要が示されていないこと
・これが何時から何時までの報道であるかということ
そして
・この推計が事実であるかのように報道し、問題点について指摘がないこと
です。
木内さんの推計は以下のとおりですが、自粛がこれから1年間続き、中国人の入国が「2012年の尖閣問題の際と同様に1年間の平均で前年同月比25.1%減少」した場合の推計です。
何もなければもっと増加するはずの予想値から差し引いています。
減少率がさらに拡大すれば、もっと被害は大きいですが、例えば福岡空港のように、海外の航空会社で倭国便を飛ばしたい会社は多いので、中国便が大幅に減った場合、他の国からの航空会社がその穴を埋めるでしょう。
今年は外国人観光客は過去最高となり、2030年までに倭国政府は6000万人を目指すとのことですので、中国人が来なくなると、半年くらいは打撃があるかも剃れませんが、その穴は他の国が埋める可能性があります。
円安がさらに進む場合には、その穴はすぐに埋まるでしょう。
この推計は他国がその穴を埋める、穴を埋めるどころかそれを上回る可能性に言及されていないです。
それを計算することは容易ではないので、計算されなかったかもしれませんね。
この数字が独り歩きするのは極めて危険だと思います。
少なくと、他国の入国者が、中国からの入国者の減少の穴を埋める可能性があることは言及すべきではなかったでしょうか。
本当に観光業界に被害が発生するなら、政府が補助金を出して、倭国人の国内旅行を促す手も考えられます。
静かな京都なら、私もまた行ってみたいと思いますし。
※以下の野村証券のサイトから引用
https://t.co/TcbVyYDtbE
「中国からの訪日客数は、今年1-9月までで訪日客数全体の23.7%と、国別で最大である。昨年10月から今年9月の最新値までの1年間の中国からの訪日客数は922.1万人である。
他方、今年1-9月までの前年同期比+42.7%と同じペースで向こう1年間中国からのこの訪日客数が増加する、今年7-9月期の中国からの訪日客の一人当たり平均消費額23.9万円が今後1年続く、との前提で計算すると、旅行消費額は3.15兆円となる。これが、渡航自粛要請がなかった場合のベースケースである。
これに対して、中国からの訪日客数が2012年の尖閣問題の際と同様に1年間の平均で前年同月比25.1%減少する場合の旅行消費額を計算すると、1.65兆円となる。両者の差が、渡航自粛要請の影響と考えると、その規模は1.49兆円となる。」 November 11, 2025
1RP
今回の被害者の多くが着の身着のままで避難されていると思う。
地域も限定されているので、客船を数年以上長期間チャーターして、少しでも心労を減らしてあげてほしい。
仮設住宅への入居を待たせるのではなく、すぐの生活支援が必要です。
現時点で300万円の補助金が支給されても、何もできない。 https://t.co/b73RSTbmmf November 11, 2025
倭国の技術力はやっぱり凄い!
うなぎって生態系が解明しきれてない中で努力を重ねられてる研究者の方に感服します
こうゆう産業に補助金を手厚く投入して欲しいものです!
ウナギの完全養殖 “格安”生産の実現迫る 3年以内・1匹1000円以下が目標(テレビ朝日系(ANN)) https://t.co/eAHUbkh1j5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



