1
補助金
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新潟市に、夜間に母親と赤ちゃんが駆け込める「ヨナキリウム」が誕生。
夜泣きや孤独感に悩む母親が休憩したり相談できる居場所で、利用料は500円。
利用者からは「一緒に育ててくれる仲間のよう」と好評だが、運営は補助金頼みで継続が課題。
https://t.co/56rMaPUjV7 November 11, 2025
36RP
高市早苗総理、
就任してまだ約1ヶ月ですが
・ガソリン暫定税率廃止(補助金あり)
・所得税、年収の見直し(103万円の壁)
・電気、ガス支援
・重点支援地方交付金の拡充
・子育て応援手当
・医療、介護支援パッケージの補助金
・中小、小規模事業者
やると言ってたことやっちゃったの?
すげー🎌 https://t.co/viziTAl4uP November 11, 2025
22RP
@wakochan16 行政の人たちも移民を受け入れまくったら、そいつらに最終的に仕事を奪われてしまうとか、取られるとか想像できんのかなぁ…とか、残念な気持ちにボヤキはなります。
#機能不全 #移民政策反対 #政治家 #税金 #補助金 #モスク建設反対 #モスク建設反対デモ #土葬反対 #多文化共生の強制にno November 11, 2025
1RP
ガソリン税廃止しても円安で相殺されるのでそれほどって感じだろうね。でも、もっと円が安くなれば税廃止+補助金って次元にもなる。どうして自国通貨を激安にしたがるんだ? November 11, 2025
1RP
10回目のホネサミが終わりました。
2年にわたる準備期間を引き受けてくれたNPO法人砂浜美術館さん、本当にありがとうございます。いくら補助金取ったとしてもカツカツか赤字なのがイベント。それでも四国のイラストレーターとデザイナーを起用して広報を打ち、教育委員会に後援を取り付け、町内の宿泊施設を複数押さえ、手作りお弁当を町内二ヶ所に発注し、130名の懇親会を手配、ホエールウォッチングもからませてまちの観光業振興にもつなげる。オリジナルグッズも作る。地元中学生に発表させ、大学生をスタッフに雇う。
多方面にWin-Winな動きに持っていく手腕がすごすぎる。素晴らしい運営に拍手しかない👏
スタッフの皆さん、ありがとうございました!すごいよ!!! November 11, 2025
@takunari_ishida そう見えるのだろうけれど、実は違う。
新自由主義の農政に、
憤慨しているのが鈴木大臣。
緊縮財政で農業に金を出さない。
財務省と戦う姿勢。
飼料米に転換するなら補助金を出す財務省は、
ユダヤ主義のグローバリズム政策。
政府が余剰米を買い上げ、一番、古い物を、
飼料米にすればよいだけだ。 November 11, 2025
倭国の研究機関や博物館に出すべき資金を渋って、何故留学生に多額の補助金を出す発想になる?
国内の大学の研究資金を潤沢にして、人材流出を防ぎ、世界から優秀な学生が集まる路線を目指して欲しい。
外国人の学費を自国民より高くする国もあると聞く。
魅力があれば、それでも学びに来る訳でしょ? https://t.co/dUihGhROaD November 11, 2025
投稿されている動画の画像には「8000億円のブラックマネーと7兆円の不明支出を発見」というテキストと、片山さつき氏のプロフィール画像が表示されています。これは、片山さつき氏が過去に政治資金に関する問題や、近年の倭国の財政に関する発言をしていることを示唆しています。
経緯と詳細
•政治資金に関する問題: 片山さつき氏は過去に自身の政治資金収支報告書の記載漏れや誤記載を指摘され、訂正した経緯があります。これらの問題はメディアで報道され、批判の対象となりました。
•財務省に関する発言: 近年、片山氏は財務大臣や租税特別措置・補助金見直し担当大臣を歴任しており、倭国の財政運営や財務省のあり方について積極的に発言しています。特に「責任ある積極財政」の考え方に基づき、財政拡張を主張する姿勢が報道されています。
•「8000億円」や「7兆円」の根拠: 画像内の具体的な金額(8000億円、7兆円)については、公的な調査結果や国会での公式な発言として確認できる情報は見つかりませんでした。これらの数字は、特定の政治的主張や解釈に基づいたものである可能性があります。例えば、倭国の経済対策の規模が17兆円を超えるといった報道(2025年11月)はありますが、不明支出やブラックマネーといった文脈ではありません。
この動画は、過去の政治資金問題を背景に、片山氏が倭国の巨額の公金(国の予算や税金)に関して「浄化作戦」を推進しているというメッセージを伝えるために、インパクトのある数字や言葉を組み合わせて作成されたものであると考えられます。
⏬タッチ🙌🔎🔍拡大して👀良く見て🙇🏻♀️読んで下さい🙇🏻♀️🙇 November 11, 2025
@roaneatan モ●ク建設には政府から補助金出てるそうですけど。。国連移住機関IOMやソロス財団、JICAその他からも拠出されてるんじゃないんですか〜?なんでグローバリストの人種置き換え政策に淘汰されようとしてる倭国人が侵略者に寄付するの?図々しいな November 11, 2025
@ProfShimada 最近、近所のスーパーで廃食用油の回収を始めました。
便利だし利用しようと思いましたが
ゴリゴリに補助金が配布されてました https://t.co/yHqOIJkGab November 11, 2025
下地は石破政権時代のもの。目新しいものではない。
ただ、やっちゃった。
倭国の防衛システムを明らかにして対抗策のヒントを与えた上、中国から経済制裁を受けてる事。ホントこれ経済制裁ですよ。
コロナの時の様に観光事業者に補助金出すのか? https://t.co/mgug7LZA3L November 11, 2025
✨年末に届く!家計サポート✨#公明党
今、物価高で家計しんどいやん?😅
そんな中、公明党が中心になって、年末からお金がラクになる対策が動き出したで💪🔥
💰① 所得税が下がる!手取りアップ✨
今年の年末調整・確定申告で、
👉 みんなほぼ全員が 2万〜4万円の減税!
「103万円の壁」って聞いたことあるやろ?
あれが見直されて、課税がスタートする基準が160万円にアップ!
たとえば👇
📌 年収665~850万円くらいの人 → 約3万円減税🎉
しかも、働く世代だけやなく、
🧓年金生活で所得税払ってる人も対象やで🙆♀️
👨👩👧② 学生バイトOKに!扶養外れにくくなる💡
子どもが大学生でバイトしてたら
「年収103万円超えたら扶養抜けるやん😭」っていう問題あったやん?
それが…
📌基準 → 103万円 → 123万円にアップ!
さらに!
✨「特定親族特別控除」が新しくできて
💪 150万円までOK!
150万超えても、段階的に控除が減る仕組みやから、
いきなりガツンと手取り減らへん🥺✨
⛽③ ガソリン代安くなる!🚗💨
ついに!
⛽ガソリン税の「暫定税率」廃止決定‼️
👉 1リットル 25円くらい安くなる予定🎉
軽油も安くなるで👍
それまでの間は、
国の補助金を徐々に増やしていって、
価格がゆっくり下がるようになる仕組みやね👌
実際、もうすでに🚗
📉ガソリン全国平均 → 169円台に下がってきてる✨
🗣️岡本三成さんコメント🧑💼
「物価高で苦しむ人多いから、
すぐ効果がある支援が必要や!」ってことで
✔所得税減税
✔ガソリン税廃止
✔電気・ガス支援
✔自治体の水道・食品補助
など、公明党の提案いっぱい反映されたんやって👏
🎀まとめ🎀
📌 所得税減税 → 年末から実感✨
📌 学生バイトも安心の仕組み👍
📌 ガソリン代も徐々に安くなる🚗💨
📌 自治体でも追加支援あり❗ November 11, 2025
@iseda_jp @KG_shinbun 8月15日には甲子園でかき氷を食べる自撮り写真をアップ、昨日は沖縄出張?で慰霊碑の横で笑みを浮かべて問題の躍動の会県議と記念写真
想像を絶するサイコパス且つ違法知事が関学で講演など腹立たしい限りです
パレード補助金疑惑を抑えたいがために異様な告発者潰しをして兵庫県知事問題が現在まで… November 11, 2025
@Cinnamon_danshi 無電極ランプ、倭国照明学会(各照明メーカーの集合体)が省エネ補助金対象から外したので売れなくなりましたね。よっぽど脅威に思っていたんでしょう。
グレアは少ないし、瞳孔ルーメン考えると300LXの無電極の方が、500LXのLEDよりも明るく見えます。 November 11, 2025
@penpen_popnews こういう人達は不満を言わない
不満と思ってないかもしれない
文句を言っている人達よりも楽しく生きているように私には見える
だから何もしなくていいと言う話ではなく
補助金が全てではないと言う事
こういう人達の生活を豊かなものにしてあげてほしい
外国人への過剰な補助金は止めるべきだとは思う November 11, 2025
クリス・ボーエンの政府での実績は、転がり落ちるような惨事だ。それなのに今、彼は同時に二つの不可能な仕事をこなそうとしている。労働党が2026年にトルコで開催されるCOP31の議長に選んだのがこの男だ:そのかたわらで、オーストラリアのエネルギー相を続けながら。彼の本当の仕事は、オーストラリアをゼロから「再生可能グリーン・スーパーパワー」に変えることだ。その夢はすでに揺らぎ始めている。
これらの仕事のどれもが複雑で、時間のかかり、要求が厳しく、細部への驚異的な注意力が必要だ。ボーエンは数カ月間にわたり、二つの国を往復する飛行に費やし、二人の容赦ない主人——トルコとオーストラリア——に仕えることになる。ボーエンは気候のスーパースターになるか、COP31の失敗で記憶に残るかのどちらかだ。アンタルヤでダイキリをちびちびやる時間はない。
The Comedy of Errors
Snowy 2.0:2025年10月現在、まだ67%しか進んでいないが、Snowy HydroのCEOであるデニス・バーンズが、2023年の120億ドル上限を超えるさらなる超過を警告したばかりだ——サプライチェーンの急騰が2024年にTBM「フローレンス」のドラマを停滞させ、未資金化の第四の機械だ。完成は最短でも2028年末にずれ込む。まただ。まるで予算のブラックホールをスローモーションで眺めているようだ。
電力料金:2025年に275ドル「安くなる」という幽霊が鎖をガチャガチャ鳴らしている。2022年以前の中央値は約1,200ドルだったのに、今や東海岸の地域は1,400ドルを超え、2025年7月までに5-9%の値上げが確定だ。労働党は7月から四半期ごとの150ドル補助金を投入して打撃を和らげようとしている(昨年300ドルの救済措置を延長)が、それは噴水に絆創膏を貼るようなものだ。グローバルな危機があろうとなかろうと、家計が次の請求書に怯える中で、「スーパーパワー」の売り文句は虚偽広告のように感じる。
ガス不足:AEMOの2025年3月更新で息をつく猶予ができた——東海岸の深刻な不足は今冬ではなく2028年に狙いを定められた。でもACCCの6月報告は2025年第4四半期のより暗い絵を描く:2PJの不足から11PJの余剰へ、未コミットのクイーンズランドLNGガスが国内に留まるかどうかにかかっている。ボーエンの輸出に対する「潜在的予約」は、引き継いだ惨状から一歩前進の後押しだが、生産者が渋れば、すぐ先で急ブレーキの音がする。
オフショア風力の失策:2024年6月のイラワラ除外は、松明を避ける達人の一手だった——1,461 km²から1,022 km²に縮小し、20 km沖合に押し出してクジラのルートやペンギンの生息地、国防区域を回避した。1万4千件以上の提出意見がその緩衝地帯を強いた;まだブレードにクジラの血はついていないが、「グリーンゾーン」が果てしない交渉を意味するというネオンサインだ。
2026年はボーエンの気候スターの年になるのか…それともまた一つ、annus horribilisか? 歴史は言う:二番目に賭けろ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



