1
虎口
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やっぱり、豆腐屋の女将さん、元国語教師とは思えん😮💨😮💨
高市早苗総理、→「、」ではなく「。」もしくは、句読点無しで改行。
貴女→総理に対する意見ならば「貴職」が適切
是非一回でも【いいから】具体的な交渉をなさってください。
→後半の「なさって」という敬語とアンバランス。「よろしいので」が適切
虎口に飛び込むことにはなりますが、
→「虎口に飛び込む」という表現は聞いたことがありません。「虎口を逃れる」はよく言いますけど。
「虎穴に入る」では? November 11, 2025
27RP
難攻不落の上田城
本丸堀の脇の歩道を東虎口櫓門の方に進みましょう
進んだ先に今はありませんが、江戸時代には冠塀台(かんむりべいだい)石垣が行く手を阻みます
ここまで来ても
「本丸の北櫓と隅櫓」・「冠塀台石垣」・「武者溜り」
の四方八方から攻撃をうけることになります https://t.co/UhgcJwU6Pa https://t.co/Q7SSSKrkBV November 11, 2025
13RP
こんばんは✨こちら一中門跡付近。虎口ですね✨和歌山城には、ここだけ「亀甲積み」が見られます。若干不揃いなので「亀甲積み崩し」でしょうか。つい野面積みや布積みがほとんどなので(好きなのでw)つい、ここ素通りしちゃうんですが、唯一の亀甲積み崩しが見られます😊👍
#和歌山城 https://t.co/G0J4iPP2VZ November 11, 2025
9RP
杉江松恋さんが新・競馬シリーズ『虎口』を取り上げてくださいました。
>「もしかするともう父親より上手いのかもしれない、フェリックス」。
【今週はこれを読め! ミステリー編】新・競馬シリーズ第2弾『虎口』をお薦め! - 杉江松恋| https://t.co/Oy7m4m2jl4 November 11, 2025
4RP
近年はこの時期は福島、宮城、山形あたりの南東北に連投してたんだが、今年の🐻騒ぎでさすがに今回は見送り。でもなあ、ホントは伊達の虎口や頭おかしい系の連続堀切や、意味不明なほどぐるぐる多重横堀の東北の城を見たいんじゃあああ November 11, 2025
3RP
伊予國めぐり「宇和島城7️⃣」
宇和島城ラスト📮式部丸と上り立ち門①案内板と式部丸②式部丸虎口石垣と代右衛門丸石垣の💃🕺③上り立ち門(現存)④上り立ち門の説明読んでみてね🙇♂これにて宇和島城閉店ガラガラ→お次は河後森城に続くよ🤭 https://t.co/SiibIhAkpe November 11, 2025
3RP
和歌山城動物園
南の丸にある動物園
①南の丸虎口
見切れたが松ノ丸野面と
虎口の打込接~
ここは頼宣公が拡張
今は動物園入口に😅
②南の丸合坂
打込接の低合坂☘️
③④51種の動物飼育🐧
城内に動物園は珍しいが
城好き市民的には複雑😅
小諸城にもあったな🤔
#御城印
#和歌山城
#和歌山城動物園 https://t.co/oNfxXeO5cn November 11, 2025
3RP
風は少し冷たいけれど、綺麗な青空の昼過ぎの上田城🏯今日はもみじの木の前でお写真いただきました➰🍁
博物館横のイチョウの木は葉が落ち始めて少し寂しくなってましたが、地面は黄色い絨毯のようになっていました🤗
#信州上田おもてなし武将隊
#猿飛佐助
#由炎
#上田城東虎口櫓門まえ https://t.co/eVI8jC01l2 November 11, 2025
2RP
武蔵杉山城
南三の郭〜二の郭間の虎口①。
郭からは外郭を俯瞰できる②。
南二の郭から見た本郭③。
さらに本郭西側側面にある井戸郭と南二の郭は繋がっていて、出撃することを考えたのか。主郭からの援護も期待できそう④。 https://t.co/DBoodJMlEB November 11, 2025
2RP
先日、フェリックス・フランシス『虎口』(加賀山卓朗訳/文春文庫)オンラインスリラー読書会に参加しました。土日も仕事の時があるので、夜のオンライン開催は大変ありがたいです! その際披露した、作中出てくるBury St.Edmundsで買った絵葉書はこちらです。感想等は今度の連載で。 https://t.co/51OGUgNuRv November 11, 2025
2RP
会津ツアー二日目の2ヶ所目は向羽黒山城!
私の大好きな虎口前の土橋で!
#会津若松市観光大使 #会津 #会津若松市 https://t.co/At1r1B1R3a November 11, 2025
2RP
土肥城主郭のある山頂からは、尾根が三本伸びている。北へ伸びる尾根、少し下って振り返るとこんな感じ。ジグザグに居並ぶ巨石が虎口にしか見えない。#相模 #神奈川 #湯河原 #土肥城 #土肥氏 #北条氏 https://t.co/xv8VA4I9v1 November 11, 2025
2RP
①二の丸には礎石建物があった。②③④二の丸西虎口。喰違虎口を二つ連続させており、上りきった左手(写真④の位置)に櫓門が存在した。一の門にあたる門が他にあったのかどうか気になるところ。例えなかったとしても動線は四度も折れるので、敵の侵入や付け入りを防ぐ効果はそれなりに高そうである。 https://t.co/CP7hYb3W9f November 11, 2025
2RP
備中猿掛城(岡山県矢掛町)
主郭の土塁がとびきりジャンボサイズで、すげーって言ってたらその後ろの堀切は更に頭おかしいレベルだった。土塁から堀切に降りるロープがあって奈落の底に降りるみたいでめちゃめちゃ怖い。
全体的に整備良し。虎口も良かったー https://t.co/A1wCVzSQNJ November 11, 2025
1RP
下風城(岡山県岡山市)
道路から城まではシダヤブだけど、城域入ったらそれほどでも。虎口がいくつもある。主郭の外周の壁が垂直。小ぶりな城で、なかなか楽しい。 https://t.co/6L1b68di13 November 11, 2025
1RP
では、まとめレポを
まずは新田金山城!
なんと言っても石垣、特に虎口の石垣がすごい!
復元されたものですが、見ごたえたっぷり!
堀切もいいし、この時期のもみじが映えました(^^♪
#新田金山城 https://t.co/WHZtlHZWL6 https://t.co/IXk5zg6Gmv November 11, 2025
1RP
【今週はこれを読め! ミステリー編】新・競馬シリーズ第2弾『虎口』をお薦め! - 杉江松恋| https://t.co/JXG9tXUsho
原稿書きました。息子フランシスはなかなかいいのですよ。 November 11, 2025
1RP
高知歴史民俗博物館行って時間あったらマジで虎口みてくれ…あと野面積みの石垣も残ってます戦国期に建てた城なんだなっていうのとそれを踏まえて高知城みると山内が持ってきた中央の城作る技術すげーーわwwwってなります。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



