著作権侵害 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
著作権侵害に関するポスト数は前日に比べ29%増加しました。女性の比率は8%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「KADOKAWA」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「生成AI」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何でポケモンの作者でもない無関係者がポケモンのデータを勝手に機械に読み込ませて使って好き放題作ってんだ?
それ、完全に著作権侵害(犯罪)
#NOMORE無断生成AI
#CreateDontScrape https://t.co/td8eRHvcTW November 11, 2025
191RP
【お知らせ】
昨日のe沼予習配信にて、イベントで遊べるゲームとしてスクフェスの紹介PVを紹介しましたが、
そのPV内のプレイシーンがなぜか「虹ヶ咲学園」の著作権侵害にあたるとYouTubeのAIに判定され、非公開にされました。
申立対象かもしれないですが、判定に最大1ヶ月かかるそうなので、
イベントまでの日数を鑑み、該当部分のカット処理を行っています。
しかし、未だにYouTube内での処理が終わっていないようで、現時点で閲覧不可となっています。
ご了承ください。
(ちもより) November 11, 2025
19RP
あさ8は百田、有本の個人収益化されているライブ配信。
この件は、この二人のネットリテラシーが如何に低いか?ってことが現れていることかと思います。
著作権侵害に関しては、しっかりとYouTUBE側も対応して欲しいですね。 https://t.co/uCFVztB5N0 November 11, 2025
14RP
今回、noteの内容をスクショして2次的に販売する行為は、著作権侵害として開示請求し訴えます。
流石に酷すぎると判断したためこれから弊社で弁護士に相談します。
証拠含め裏取りができた場合に、法的な措置を取りますので覚悟してください。それにつきましても進展をツイートしていきますのでご期待ください。
またツールの利用に関しましても購入者以外が利用することは当然禁止します。今日から1日に何度もツールのパスワードを変更しますので、正式な購入者以外が使うことが難しい仕様に変更します。 November 11, 2025
13RP
【米国・クラウドフレア社に対する勝訴(著作権侵害判決)のお知らせ】
講談社、集英社及び小学館と共同でクラウドフレア社を提起しておりました著作権侵害訴訟に関しまして、
本日、東京地方裁判所において、クラウドフレア社の損害賠償責任を認める判決が言い渡されましたので、ご報告申し上げます。
KADOKAWAは、今回の判決が海賊版サイトによるCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)サービスの悪用防止につながり、クリエイターに適切な対価が還元できるコンテンツの創作サイクルが維持されることを期待いたします。
今後も、出版、アニメ・実写映像、ゲームなどを手がける総合エンターテインメント企業として、
著作権侵害行為について断固たる対応を取り、作品の権利保護と創作活動のさらなる発展に貢献してまいります。
▼詳細は当社及び4社による共同プレスリリースをご覧ください
https://t.co/vqGGeygQGk November 11, 2025
12RP
アンバサダーとして広めたくて配信したのに、
YouTubeくんに著作権侵害認定されて非公開にされて悔しいので(今はカットしたから大丈夫だけど)
おとみょだちのみんな、ハイプして広めて欲しいみょー😭😭よろしくみょ😭 https://t.co/TsrKQv0yIf November 11, 2025
8RP
学習に使ったデータを著作権者に無断で勝手に公開したら著作権侵害になりかねないと思いますが大丈夫ですか?
生成AIの学習(情報解析)に伴う複製は著作権法30条の4により原則著作権者の許諾は不要、添付画像の通り権利制限に含まれています https://t.co/4wuObJb1yC https://t.co/jBWO5VkSy9 November 11, 2025
7RP
枌谷さんが書かれているように、2027年にはきっとWeb制作の価値は「手を動かすこと」から「コンサルティング(頭脳労働)」へシフトしていると思います。
ただ、論理的思考やデータ分析、最適解の提案といった「コンサルティング領域」さえも、AIが人間以上の精度で行える日は、きっとそう遠くない。 (これも前に書かれていましたよね)
そうなった先に、Web制作会社のような「外注先企業」に求められる価値は何か?と考えると、
✔︎「物理世界」との接続
✔︎ 複数のAIの指揮・統合役
✔︎ 責任の担保
この3点じゃないかと思っています。
----------
AIはデジタル空間には強いけれど、物理世界への干渉は苦手です。
なのでWeb制作で言えば、
・社長の魅力的な表情やエピソードを引き出す
・商品の質感を撮影する
・現場の空気感を撮る
といった「素材をつくる行為」は、最後まで残りやすい領域だと思います。
また、自社の専門性を活かして、
「戦略策定はこのAI」
「クリエイティブ作成はこのAI」
のように、複数のAIを最適に組み合わせて使いこなす「AIを指揮・統合するスペシャリスト企業」も生き残っていくと思います。
(組み合わせずとも全領域で圧倒的No.1性能を叩き出す、完全無欠のAIが登場しない限りは)
そして、きっと一番重要なのが「責任の担保」です。
AIは「最適解」は出してくれても、「品質保証」や「損害賠償」はしてくれません。
だからこそ、
・セキュリティホールがないか
・著作権侵害がないか
・法的に問題のない表現か
といった点を最終チェックし、「納品物」として保証する "最終ゲートキーパー" としての役割は、引き続き必要になるはずです。
人間がAIの「テスター」として関わるような未来になると思いますが、これは決してネガティブな話ではなくて、だからこそスキルを学ぶことは無駄にならないとも言えます。
AIによって「手を動かす時間」は短くなっても、AIのアウトプットをちゃんと担保できるだけのスキル(=自分でも作ろうと思えば作れるだけのスキル)は、結局これからも必要であり続けるだろうと思います。
----------
これからWeb制作会社を含めた「外注先企業」に残る価値は、
・現実世界との繋ぎ込み
・専門領域のAIスペシャリストであること
・結果に対する責任の担保
この3つが大きなウェイトを占めていくんじゃないかなと。
AIが進化した先にも、
・質の良い "素材" を集めたい
・面倒な作業を一任したい
・自社以上にAIを使いこなせる企業に任せたい
・法的なリスクを回避したい
といったニーズは消えないはずです。
これを念頭に置いて、自社のビジネスをどう設計していくか。今まさに、そこを考えるフェーズに入ってきたなと感じました。 November 11, 2025
6RP
SNSやInstagramの個人や公式の投稿を無断転載することは、著作権の侵害にあたります。
法律で禁止されており、削除や賠償金、使用料の請求などの措置が取られる。
【著作権侵害】
他人のSNSに掲載されている文章や写真、書籍、雑誌、新聞などの記事や写真、テレビや映像から取り込んだ画像や動画を無断掲載すること。
通報したら、すぐに動いてくれるの
今、著作権侵害は厳しく取り締まって
いるの〜🙌🐻
#lovefighters
#ファイターズ November 11, 2025
5RP
無断転載は著作権侵害ですね、最低限のリテラシーもないんですか?
https://t.co/IAmbhqES3o
https://t.co/JJndftET9t
https://t.co/qWLptsp5gy
平成30年の著作権法改正により生成AIの学習(情報解析)に伴う複製等著作物の利用は著作権法30条の4により原則著作権者の許諾は不要です
誰の何が誰から盗まれたんですか?盗まれたのなら手元に残りませんよね?何故警察・弁護士他に相談せずにXで文句を言っているのですか?
コミュニティの中でコミュニティのルールを守ることは否定しませんしSNSでもリアルでも何処でも好きなようにやってください、ただそれを無関係の人に押しつけないでください November 11, 2025
3RP
私はポケモン知らないので、AI使ったら知らないうちにヤバ目の著作権侵害を侵す危険性が高いことを考えたら、マジ使えねぇーw
自分の知識外から万引きされたら判らないよ。 November 11, 2025
3RP
あなたが悪いというか、この画像が著作者から著作権侵害で訴えられた場合、裁判の当事者になるのは生成AIを提供している会社ではなくこの画像を生成してアップロードした人になります November 11, 2025
2RP
よく聞く"無断学習"。
無断で学習することは人間もずっとやってきた認識なんだよな...
明確にNGなのは"著作権侵害"をすること。
特定作家特化のLoRA配布するのは「権利侵害専用出力機」を販売したらあかんでしょって感じでNGだと思うし、にじボイスの件は現行法の穴をついた権利侵害だなって思う... November 11, 2025
1RP
かめさん!パクツイは許せないですよね!クレヨンしんちゃんの画像をパクってるかめさんはいい著作権侵害ですが、パクツイは悪い著作権侵害なので許せません!徹底的に糾弾しましょう!!! https://t.co/VS7RZuhcZD November 11, 2025
1RP
【お知らせ】
昨日のe沼予習配信にて、イベントで遊べるゲームとしてスクフェスの紹介PVを紹介しましたが、
そのPV内のプレイシーンがなぜか「虹ヶ咲学園」の著作権侵害にあたるとYouTubeのAIに判定されました。
申立対象かもしれないですが、判定に最大1ヶ月かかるそうなので、
イベントまでの日数を鑑み、該当部分のカット処理を行っています。
しかし、未だにYouTube内での処理が終わっていないようで、現時点で閲覧不可となっています。
ご了承ください。
(ちもより) November 11, 2025
1RP
実は今災難続きで、サイゼで
酒に溺れて現実逃避してるんだけど、
隣の席の70代ぐらいのお婆さんが俺より大量の酒飲みながら、美味そうに大量の飯食ってるの見て少し元気が出た。
あと著作権侵害してたシロちゃんが、今クロちゃんの肖像権侵害しながら、ウンコなポストしてるのはハイパー元気でる。 https://t.co/4ydLDNCgs5 November 11, 2025
1RP
TalkingStage🎪でスクリーンステージ撮影した🍑王国民へ自首されたし!
自分のした事がどういう事かお分かりであろうか??
盗撮行為かつ著作権侵害に繋がるリスクあり、推し活だからやっていい事悪い事あり!
#MOMO・SORA・SHIINA
#TalkingStage
#麻倉もも
#もちょ倉もも November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



