菊花賞 スポーツ
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
菊花賞に関するポスト数は前日に比べ31%減少しました。女性の比率は7%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「マイルチャンピオンシップ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ジャパンカップ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ジャパンカップ
【狙いたい枠】
当初出走を検討していた海外勢はほとんどが回避。
ただ、その中でも最強格のカランダガンは堂々の挑戦。
まずは陣営、そして馬に最大級のリスペクトを。
迎え撃つ国内組は上位拮抗。
さあ、今年も最強を決めましょう。
〜〜〜
🔥特選S評価🔥
🐴ダノンデサイル
逃げ馬の質に関しては昨年シンエンペラーが先手主張も、ドゥレッツァが外枠活かして盛り返した際に抵抗せずに譲ったことから、まずシンエンペラーとドゥレッツァはある程度のライン以上は条件なものの、絶対ハナというタイプではない。
その2頭に加えて今年はホウオウビスケッツとサンライズアースが参戦。
とはいえホウオウは同じくハナでこそではなく、揉まれずに運べるかが焦点。
サンライズアースはいつも折り合いが怪しいが、気分良く運べるかだけなのでこれも絶対ハナではない。
このあたりは誰が逃げるかは枠の並び次第だが、いずれにしてもハイペースを演出する面々でないことは確か。
この部分でまずは極端な後方脚質は若干割引。
秋天のような究極の瞬発力まで問われる程は遅くはなさそうで、今年は総合力が問われる流れ。
もちろん上位争いには水準程度の瞬発力では太刀打ちできず、高水準のものが必要。
2400mを悠々とこなすスタミナ、坂を止まらずに力強く駆け上がるパワーが問われる中で、やはりダノンデサイルは筆頭格。
振り返ると当初こそ難しい馬だったが、ダービーはCコースをフルに活かして前後左右抜群で突き抜けた。
ここを手放しに評価する訳ではないが、菊花賞は渦巻きのような乱ペースで内枠が仇に。それでも伸びてるだけで怪物だがさすがに度外視。
暮れの有馬記念では果敢にハナを叩き、前半こそゆったり入ったものの後半5ハロンは自ら持ち込んだ究極の持久力戦で踏ん張って3着。
基本あの流れを自ら作ったとはいえ、前々で受けきったのなら相当な器。
続くAJCCは間隔詰まる中で4角イン前2頭が残しきるレースを外4頭分以上を回して差し切る超次元の内容。
レベルは確かに疑問だが、とはいえさすがに抜けていた。
返す刀でドバイSCも制し、続くは欧州に渡ってインターナショナルSだったが、ここは欧州ならではのラビットの扱いに鞍上が戸惑った印象。
結果的には馬場も合わなかった可能性もあるが、諸々考えると致し方なしの敗戦で悲観することはない。
今のダノンデサイルは前でも後ろでも、馬群の中でもしっかり競馬出来るのが何よりの強みで、操縦性も非常に高くなった。
今回のメンバー構成で理想となりそうなのが好位のど真ん中あたりだが、ダノンデサイルはまさにそのポジションから力を発揮できる存在。
例えばジャスティンパレスやマスカレードボールはというと前後の部分でそこまで上げてどうかという部分はある中で、ダノンデサイルはそこで100%力を出し切れる以上は後は力関係が五分以上なら勝ち負け出来る算段。
その力関係は言わずもがな五分以上。
王道の先行抜け出し横綱相撲に期待出来る局面か。
強いての懸念を挙げるなら極端な外枠に入った時。
過度にTBが外に振れている訳ではない中で、ある程度のスローを外々で受け切るのは中々難しい。
かと言ってインベタはインベタでマークも厳しい中で、ただ外よりはTB面はマシなのかなという印象。
比較的内寄りの中枠が欲しいところ。
〜〜〜
次点は迷ったけどジャスティンパレスは諦めきれない最強6歳世代。
正直馬群でエキサイトしてるところしか最近は見てないけど、それでも最後伸びてるならストレス掛かるけど、後は最後がスムーズならもっとやれるのかなと。
東京2400mに抜群かと言われると前走の究極の瞬発戦よりは良いと思うから、穴エリアの外目オレンジのラインに入れるようなら。
理想は外枠中団後方ズドンだけど、恐らくクリスチャンなら昨年同様ギャンブルポジションよりも勝負になるラインで運んできそう。
マスカレードボールはダービーの内容的にもこの舞台は文句ない。
問題があるとするなら前後のラインが向ききらない恐れがあるくらいだけど、テンを上手くやれれば。
ルメさん基準で見るなら昨年チェルヴィニアよりも馬は実力横比較で上位争いが出来そう。
前付けからは今年もシンエンペラーの粘りは警戒。
昨年は超スローを前で受けた分とはいえ、欧州馬らしい盛り返しを見せてあわやドウデュースまで差し返すかと思うほど。
今年は同型増えても質は合うはず。
カランダガンは後方からというイメージがある以上、今回展開抜群かと言われると微妙なところ。
ただ、何も考えないシンプル実力横比較なら国内組に太刀打ち出来る馬はいないと思うから、多少の逆行覚悟でも怖いものは怖い。
昨年の海外勢が馬場どうかなとは思う中で差のない競馬。
適性疑問のゴリアットで6着健闘なら、今回は欧州年度代表馬レベルなら倭国勢からしたら戦々恐々の存在。
枠順発表は木曜午後! November 11, 2025
21RP
来週のジャパンC。
まずは簡単に。
いいね❤️で保存してね。
-----------
◾️アドマイヤテラ
中距離で先行してしぶといタイプ。東京2400は未知数だけど、長く脚を使う流れなら出番。内でロスなく運べば掲示板圏内。瞬発勝負は少し厳しい。
◾️カランダガン
地力は世界級。厳しい流れでしぶとく、底力勝負なら主役級。遠征適応と馬場が鍵。輸送をこなせれば。
◾️クロワデュノール
ダービーと同舞台での完成度が魅力。長直線でも持続でき、キタサンブラック産駒らしく総合力が高い。好位差しで死角が少ない。枠不問で主役級。
海外帰りだけ。
◾️コスモキュランダ
早めに動いて渋太く粘るのが身上。瞬発ひと刺しより持久力戦で良さが出る。道悪や厳しい流れは歓迎。スローのヨーイドンは危うい。
◾️サンストックトン
末脚は堅実だけど展開待ち。ためて直線でひと脚を引き出せるペースなら浮上。外々のロスは痛いので、内で脚を溜めたい。
◾️サンライズアース
先行して長く脚を使うタフさが武器。緩まない流れで粘り込みたい。軽い瞬発戦より平均〜厳流れが合う。道悪なら妙味もあり。
◾️ジャスティンパレス
地力は上位で総合力も高い。長距離実績の裏付けあり、府中の瞬発戦にも対応可。ひと叩きでの上積みがあれば勝ち負け。
◾️シュトルーヴェ
堅実な末脚で最後まで伸びる持続型。位置取り次第で着順が変わるタイプ。内でロスなく運べば掲示板争い。決め手一極は不利。
◾️シンエンペラー
折り合いが鍵の差し馬。流れが速くなれば長く脚を使えて良さが出る。広い府中は歓迎も、瞬発力勝負の競馬だと分が悪い。
◾️セイウンハーデス
楽に主導権をつかめればしぶとい。平均ペースで淡々と進められれば残り目十分。マークが厳しいと脆さもあり。馬場渋化はプラス。
◾️タスティエーラ
クラシックの実績はやはり強み。自在性があり東京2400も守備範囲。早めのロングスパートで粘り強さ発揮。極端な瞬発戦でも崩れにくい。
◾️ダノンデサイル
ダービー馬で舞台適正あり。好位で立ち回れる操縦性が武器。叩いて上向けば上位必至。再び府中でロングスパートの押し切りを狙う。
◾️ダノンベルーガ
東京巧者で鋭い決め手は健在。スムーズに進路が開けば突き抜けまで。仕上がりとロスのない進出が鍵。良馬場ならさらに信頼。
◾️ディープモンスター
内で溜めてジリジリ伸びる持続脚。厳しい流れで浮上するタイプ。瞬発ひと刺しは分が悪いが、波乱の立役者になれる一頭。
◾️ドゥレッツァ
菊花賞の圧勝が語る持久力。流れが厳しいほど真価を発揮。東京2400でも長く脚を使えれば勝ち負け。早めに動ける枠なら理想的。
◾️ブレイディヴェーグ
牝馬屈指の切れ味。府中の長い直線は歓迎。折り合いとロスのない立ち回りが条件。馬場が軽ければ牡馬相手でも十分やれる。
◾️ホウオウビスケッツ
番手で粘るタイプ。内枠と軽い馬場なら残り目まで。直線の坂で甘さが出る面も、落ち着いた流れなら一変があっていい。
◾️マスカレードボール:秋天で勝利勢いに乗る。2000での瞬発力は一級品でした。距離延長は課題も、折り合えればこなせる範囲。瞬発戦なら再び怖い存在。
◾️ヨーホーレイク
差し脚は安定。流れが向いて内で脚を溜められれば見せ場あるかも。瞬発力勝負の競馬は不利だが、消耗戦なら上位食い込みも。 November 11, 2025
17RP
う○娘パロを見てしまったので呟くのですが、原さんは皐月賞と菊花賞は取れるけどダービー落としてそうだし、藤くんは逆にダービーは勝ってそう
藤くんはダービー勝って故障して復帰戦のセントライトで快勝して菊花賞期待されるも、距離適性無くて馬群に埋もれるし、故障もする November 11, 2025
9RP
倭国でも仮柵無しが、GⅠレースのコース。今は、#菊花賞 ・ #秋華賞 ぐらいかな??ホントは、0mが一番最高だけどね。#東京競馬場 は、2100mを組むことが出来なくなったからね。Bコースがダービーに近いコースだったけど。昔は、仮柵がB・Cコースに並んでる時もあったね。#アルゼンチン共和国杯 とか、あとフルゲートも18頭と、ほぼ福島と北海道開催以外は、18頭で行けるからね。昔の世代はやっぱりAコースが一番やね。
#競馬
#競馬場
@JRA_Special November 11, 2025
1RP
個人的な印象からしたら、エピファネイアやキタサンブラックは2,000m欲しい印象で、キズナやモーリスのほうが1800mに合ってる印象。
エピファネイアって気性勝ってるから2歳戦走るけど、菊花賞とJC勝ちで、シンボリクリスエスとシーザリオの息子だから本来は中長距離血統だからねぇ。 https://t.co/5ZxYyP6tfn November 11, 2025
1RP
倭国でも仮柵無しが、GⅠレースのコース。今は、#菊花賞 ・ #秋華賞 ぐらいかな??ホントは、0mが一番最高だけどね。#東京競馬場 は、2100mを組むことが出来なくなったからね。Bコースがダービーに近いコースだったけど。昔は、仮柵がB・Cコースに並んでる時もあったね。#アルゼンチン共和国杯 とかあとフルゲートも18頭と、ほぼ福島と北海道開催以外は、18頭で行けるからね。昔の世代はやっぱりAコースが一番やね。
#競馬
#競馬場
@JRA_Special November 11, 2025
1RP
ダービーの日。修学旅行でさ…ホテルついてすぐテレビつけて直線のリプレイがタイミング良く流れてた。直線さ…ほんとかっこよかったんだよ。伸びてきたって!足りなかったよね。あの日のドウデュースには何度繰り返しても勝てない気がする。でも諦めきれなかった。菊花賞なら勝てると思ったんだよ。 https://t.co/6P6xQKJaYK November 11, 2025
1RP
エネルジコ(競走馬)
この子は新馬戦の馬券は買ってなかったけど、良い馬だなって思ってた。無敗でセントポーリア賞を勝って青葉賞も取っちゃったからがちで強いなと。新潟記念では斤量差もありつつシランケドに負けたけど菊花賞勝ってくれて本当に嬉しかったね、復帰待ってるよ https://t.co/JjE9j5NqI1 November 11, 2025
#ロイヤルファミリー面白い!
#ロイヤルホープはステイゴールドを彷彿 なら、その子 #栗毛のロイヤルファミリーはあのオルフェーブル?皐月賞→ダービー→菊花賞& 有馬記念取るね👍
日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』11/23 第7話|「口取り式」【TBS】 https://t.co/jnSu6zqNiW… @YouTubeより November 11, 2025
エネルジコの菊花賞優勝祝賀会に参加しました🎊
愛馬のG1祝賀会は初めてでした🐴
勢いで立候補した「乾杯の挨拶」、とても緊張しましたが忘れられない思い出になりました😆
お声がけいただいた皆様ありがとうございました😊
フォロワーさんもいらっしゃって嬉しかったです!
#エネルジコ https://t.co/DuQqQHg3N5 November 11, 2025
#ロイヤルファミリー面白い!!
#ロイヤルホープはステイゴールド彷彿とさせる
その子 #栗毛のロイヤルファミリーはあのオルフェーブルってこと??
皐月賞ダービー菊花賞
日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』11/23 第7話|「口取り式」【TBS】 https://t.co/P4O0rvu8vA @YouTubeより November 11, 2025
エネルジコ 菊花賞祝勝会は、輪に加えてくださった口取り仲間達のおかげで楽しく過ごせました😄
また来年、再来年に再会できる事を願いながらのお別れです。
ルメールさんに媚びを売る予定が、直接お話しできるタイミングはなかったです笑 https://t.co/ti9uBQxEFA November 11, 2025
今年の菊花賞だって本当はファウストラーゼンを見に行ったんです
出不精なわたしですけど、ファウストラーゼンに1度会いたくて
絶対に最後の冠はファウのものだとおもっていた、ので…… November 11, 2025
ブルボンが幼い頃に見てたダービー。
境遇が似てるコダマを推してたんですが、未来の三冠ウマ娘っていう表現が菊花賞未出走を指しているのかいないのか。
グレード制導入前な気はしますので、菊花賞出てない二冠馬…結構いるんですよねぇ。カブラヤオー…とか?☺️ https://t.co/yNwt1TW5nz November 11, 2025
エネルジコ菊花賞優勝記念グッズ
画像の商品とは別に3種類のパネルがありました。
パネル1枚厳選、全購入38,720円
いろいろな方に聞くと1回目が1番商品が多いみたいです。
ジャケット、キャップ被って牧場見学でエネルジコとの写真を撮るのを目標に仕事を頑張れそうです。笑 https://t.co/iEkyeLbj1D November 11, 2025
@Tokuvymy ですね!
豆買いだから流せる余裕があるとも言えますが…
3着は何がきてもおかしくないと思っているので…
なので菊花賞は、1番人気2番人気13番人気で取れました! https://t.co/O7qHmm0iMB November 11, 2025
スプS11番人気ウインカーネリアン
秋華賞2番人気エンブロイダリー
菊花賞1番人気エネルジコ
天皇賞・秋1番人気マスカレードボール
エリ女王杯1番人気レガレイラ
マイルCS1番人気ジャンタルマンタル
秋のGⅠ1番人気が本気出してきました!
年末まで続くGⅠ戦線あなたの本命は大丈夫ですか!? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



