1
若い人
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
公明党のサブチャンの収録終わって改めてわかったこと。
巷で言われる通り、確かにサブチャンは公明党っぽくない。確かにそのとおりだった!
だけど、それは制作会社(Ambee)に完全丸投げだからだということもわかった。現場に、党の広報の人もいないレベルで(少なくとも名刺交換はしなかった)。
それゆえ、事前に何の説明もなく、収録が終わってから、「なお通例でノーギャラです」。
こちらに言わせれば、制作費を受注している会社が通例ノーギャラとか一切理解できない。
公明党とのこれまでの関係と、過去、制作会社といろいろあったところ同社関係者から謝罪を受けた経緯で出演したらこの有り様。
それなりに業界で長く仕事してきたのについ気が緩んで事前確認しなかったことから、別に今更、収録消せとは言わないし、別にサラリーパーソンのぼくはどっちでもいいけれど、過去出演の若い人たちとかのことを想像すると「あれもノーギャラだったのか、、、」と思ってしまう。
あ、端的に改正下請法3条(フリーランス保護)違反だと思いますね。
そりゃ、サブチャンネルは公明党らしくはならないでしょう。
これまで「公明党のサブチャン、いまいち」と公言してきて、同党関係者から不評を買ってきましたが、収録を終えて改めてその認識を強化しました。
なお、制作会社にも不誠実である旨、連絡したものの、その後、お返事なかったので、こちらに記しておくことにした次第です。
あ、もちろん、公明党サブチャンネルには、もう二度と出演しませんので、よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
24RP
中川政七商店の社外取締役になったり、最近は陶芸家の窯や、家具職人、和紙の工房へ行ったりと、工芸に触れる機会が多い。
そこでふと、倭国という国の不思議さを思う。
ここではさまざまな技術が「道」という思想になる。剣術は剣道へ、茶は茶道へ、花は華道へ。けれど、陶磁も木工も金工も、それぞれ全く異なる素材と向き合っているにもかかわらず、「工芸」という一語に折りたたまれ、そこにあるはずの広大な営みを横断する「思想としてのジャンル」が見当たらない。
現場に立てば、誰もが自然との“共同作業”をしていることは明らかだ。
陶芸家は土の機嫌を聞き、木工職人は木目の流れに従う。職人たちは、自分の意志よりも大きなものに、日常的に身体を預けている。「大きな流れに身を任せることで、かえって自分が自由になる」。この態度こそ、工芸の基底にある「自然の倫理学」なのだろう。
けれど、その倫理学には名前がない。名札がなければ入口もなく、若い人は自分がどの山へ登るのか判断できない。
ジャンルとは分類の棚ではなく、人が世界観を共有するための入り口であるはずだ。
工芸を残すとは、技を守ることだけではなく、次の世代が迷わず歩き始められる“道の気配”を整えることなのかもしれない。 November 11, 2025
1RP
僻みだと思う。可愛い・きれいな・若い人を見ると誰だろうが馬鹿にしないと気が済まない人、特におっさんで多い気がする。若くてもいるけど。みんな自分に自信がなくて、一言言ってやりたい気持ちが何よりも優っているのでそうなっちゃう。 November 11, 2025
これマジで今の若い人に見てほしい。いつかは勝負所がくる。そこから逃げてたらいつまでも上にいけないんよね。今やるか先でやるか逃げるか。今やった方が将来楽になる。 https://t.co/G07Zb1ejzk November 11, 2025
派遣わりと、経験と即戦力になれるかどうか重視なので、若い人優先というのは無いと思いますが、さすがに60過ぎたらな笑笑
熊本は移住に向いてないかな…ライブとかも全くないですよね_(:3 」∠)_実家から出て独立とかの願望ってあります?自分めちゃあります
いくら若いとはいえ2000年代生まれはちょっと(~_~;)
壁やはり生きてますね笑 原先生の憑依なのでは?www November 11, 2025
大体、学生はiPhone もってるけど、Pixel使ってる人みると、ちょっと詳しいのか、ポリシーのある人間なのかなと偏見で見てしまう。
大体、若い人は周りに流されるのに、流されてないのをみると、そこに思考を感じる。 November 11, 2025
若い人が子供欲しくないって言うと歳とってから後悔する!って言われるし歳とった人が子供産まなくてよかったって言うと本当は欲しかったくせに強がってるとか言われる
子供いなくても幸せな人が気に食わない人が多いから https://t.co/ozngkxiIcq November 11, 2025
昨夜は遊びに出たい気持ちを抑えて
自宅で晩酌と晩メシ食べて23時には就寝
昨夜も睡眠薬なし
夜中に目覚める事もなく朝6時まで熟睡
さらに もう少し寝ようと二度寝して今7時に目覚め=自力で8時間寝た
若い人にはわからないだろうけど
二度寝できた事に感激
睡眠欲•睡眠力?が鍛えられてきた◎ https://t.co/VbqRZg73ww November 11, 2025
@ytk_matsuda 松田さん、ご配信ありがとうございます。
はい。若い人とは生きている世界が違うと感じます。松田さんの教えは、彼らとはまるで別物です。愛と調和の精神、まごころを込めて教えてくださる松田には本当に感謝しかございません。出会えて本当に良かったです。いつも本当にありがとうございます。 November 11, 2025
年齢で気にすべきなのは自分よりはるかに若い人を推してる場合推されてる側から見たら自分の親や祖父母と変わらんぐらいの人が黄色い声上げてたり鼻息荒くしてる姿はかなり滑稽に見えてるしファンなんで感謝はしてるけどそれ以上の感情をファンに抱くことはほぼ幻想やと覚悟しとくべき、やな😅 November 11, 2025
妻側に改善点なんてないよ。200%頑張ってた。夫が逃げただけ。
妻側がどうすればよかったかなんて考えて、もっと優しく教えれば、みたいな振り返りはクソ。夫がクソなだけ。
そういう総括ができない人が、若い人に見せて感想を述べあっても、クソな男を量産してしまうだけだと思うな November 11, 2025
@jyusyu2 結構、倭国はまだ難しいって聞きます
4,50代以上(人によりますけど)の人にWebとかSNSのマーケティングを理解してもらうのって
時が止まったままの人が多くて若い人が説明してもしてもキリがないって感じな企業は多いみたいですね〜 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



