自律神経 トレンド
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
親友との旅行で、
・朝食を食べない
・たくさん歩き回る
・長時間空腹で動いた直後にパスタ食べる
・間食で冷たいアイスココア飲む
をやったら自律神経がバグって胃腸が乱れて
下痢→それに伴う迷走神経反射で冷や汗ダクダクの吐き気
になったから、もう二度と朝食抜かないって誓った😂(反省メモ) November 11, 2025
30RP
運動の知識〘197〙
【ミュージックマ ル ( ง*`꒳´*)ว マ ル】
「音楽は体のスイッチに触れられる、数少ない魔法」
音楽って気分が上がるだけと思う人は多いけど
実はもっと深いレベルで身体を変えてるんだよ。
音楽が流れると脳では
♪ドーパミン
♪セロトニン
♪オキシトシン
などなど
こうした幸福・安心・集中のホルモンが一気に溢れ出ますどわー^^;
そして同時に
自律神経のスイッチが切り替わる。
・テンポが速い曲
→ 活動モード(交感神経ON)
・落ち着いた曲
→ 回復モード(副交感神経ON)
だから(^^♪
・ストレッチには
「ゆっくりの曲」
・ウォーキングには
「テンポ120〜130の曲」
(髭男の『Pretender』とか)
・やる気を出すには
「好きなアニソン」
これが科学的にも最強の組み合わせだね。
音楽は「気分の調整」ではなく
体の操作ができるツールなんだ。
音楽なしの運動は
BGMのないドラクエみたいなもの
( > <。)あのクラシックがえーんだよ!
音楽の力を借りて!
体は必ず軽く動き出すよ(〜 ̄▽ ̄)〜
音楽の力で、今日もレベルアップ! November 11, 2025
3RP
👶🏻おはようございます👶🏻
連休明けの火曜日🔥
📢豆知識✨
朝に“深呼吸をゆっくり3回するだけ”でストレスホルモンがぐっと下がるって言われてるので、早速私も娘チァンと一緒に深呼吸(*゚∀゚)
特に起きた直後は自律神経が乱れやすいんですが、深呼吸で体が「落ち着いていいよ」ってモードに頭が切り替わるんだとか🤔
忙しい朝でもすぐできるし、気持ちの切り替えにもけっこう効きます😌🌿よかったら憂鬱な連休明け火曜日のスタートに試してみてください💪✨ November 11, 2025
1RP
「こめかみ」は「米噛み」に由来する。
倭国の主食がお米であったこと、お米を噛むと動くことから名付けられたという説があります。
よく噛んでこめかみを動かすことで、血流がよくなり、脳に酸素や栄養が行き渡りやすくなる。また、自律神経の安定にも繋がり、精神的にも良い影響を与える。さらに
よく噛むことで唾液が出て消化が助けられ、パロチンという新陳代謝を助ける成分も分泌。それから、満腹感が得られ、食べ過ぎ防止にもいい。
とにかく、よく噛むことは健康維持の大切なポイント。ぜひ忘れずに。 November 11, 2025
1RP
自律神経の専門家を29年。10万人のカラダを診てきたけど、『ストレスを20秒で解消』したい人はコレ一択。❶眉間とへそ下3㎝に中指を当てる❷ゆっくり鼻呼吸❸呼吸と指先に意識を向ける。実はコレ、一瞬で副交感神経が整う最高のリセット法。疲れてる人はマスト!「ほんとに?」って人はプロフです。 https://t.co/3yMTDEdWCi November 11, 2025
1RP
「最近、分け目…広がってない?」って写真を拡大して軽く絶望したあなた😂💦
実はその“地味にショックな瞬間”こそ、ふんわり髪復活のスタートサインなんです🌱✨
私もね…カフェで撮った自撮りで分け目がいつもより白っぽくて、「ライト強くないよね?え、これ現実?」って帰り道ずっとズームしてたタイプ🤣📱 でも、その“気づき”のおかげで、翌朝ちょっと分け目をずらしただけで「髪いい感じ♡」って言われて救われた…!
薄毛の進行って、実は 頭皮のコリ・睡眠不足・ホルモン変化 がタッグ組んでジワジワ来るのよね😇
夜ふかしスマホ📱➡自律神経ガチガチ
いつもの結び目🎀➡一点牽引で負担集中
運動不足🚶♀️➡頭皮まで血流ショボーン
糖質ばっかり🍞➡毛根の栄養迷子
まさに“生活習慣の三重奏”で髪は静かにペタン…
でも大丈夫❣
今日からできるケアは 1ミリだけ優しく改善すること🌷
寝る前スマホを15分やめるだけ
常温の水を枕元に置く
通勤は一駅だけスピード歩き
たったこれだけで頭皮のこわばりがふっと溶けて、髪の立ち上がりが変わるよ✨
あなたも今すぐ、スマホの写真フォルダから最近の1枚だけ拡大して見てみて?
変化に気づけたら、それは“美容の神様からの合図”かもしれません👼💗
⇓⇓⇓まずはこちらのサイトを参照
https://t.co/r4VFcbArDR
#PR
#頭皮ケア #ふんわりヘア #ヘアボリューム #女性薄毛対策 #分け目薄い #ヘアケア習慣 #生活習慣改善 #自律神経ケア #頭皮マッサージ #美容の気づき November 11, 2025
1RP
@kao_dietitian かおりさん、自律神経、血糖値、脳疲労、とても気になるワードです。お昼がポイントなんですね。子どもたちは給食食べてるので安心です。自分自身ら当てはハマることばかりです。気をつけないと! November 11, 2025
空腹時に胃がキリキリ痛むのは、胃酸が必要以上に分泌され、胃の粘膜を刺激している状態。
無理に我慢せず、温かい飲み物や少量のやさしい食べ物(おかゆ・バナナなど)で胃を落ち着けてあげましょう🍵
冷たい飲み物は逆効果です⚠️
#胃腸の不調 #胃痛 #自律神経 #鍼灸 #食養生 November 11, 2025
椎間板ヘルニアだから痛い…と思っていませんか?
実は、筋肉のこわばりや自律神経の乱れ、ストレスが痛みを続かせていることも多いです。
東大阪市・八戸ノ里の当院は、国家資格者がソフトな施術で体の緊張を整えます。
腰痛やしびれが続く方は一度ご相談ください😊
https://t.co/1tnVw4NGtd November 11, 2025
つむぎ様おはようございます⛄
本日、東北の山間部は朝焼けの眩しい一日の始まりとなりました☀お部屋の空気を入れ替えて、清々しい気持ちでお返事を書いております。
本日は笑顔の日とのことです。
笑顔には『自律神経のバランスを整える』ほかに、幸福感をもたらす『エンドルフィン』が分泌されるそうです💡
昨今、色々な事情で笑顔になることは少なくなっておりますね。それはお仕事だったり、不安やストレス…いろいろあると思います。
そんな中、こうして朝のご挨拶を通して、つむぎ様が少しでも優しい気持ちになっていただけたら…傲慢かもしれませんが、私はそんなことを考えております✨
もう11月も残りわずかとなりましたね。
本日も無理なく健やかにお過ごしくださいね( *´꒳`*)੭" November 11, 2025
さっき園の送り時に違うクラスの自閉っ子のママと話してたら、うちの子も昨日はすごい機嫌悪かったと💦
で、今日朝から雨で気圧の影響かも?と。
自律神経乱れてたり、頭痛あった可能性もあるよな🥲 November 11, 2025
わーい!一発合格㊗️
研修終わったら転職して!夜勤生活で乱れまくった自律神経を整えて!人間らしく生きる!!
皇輝さんお守りの御利益ありがとうございました。頭が良くなった気がします☺️
#川﨑皇輝 #ケアマネ試験2025 https://t.co/putqeIztFP November 11, 2025
多分寒さで自律神経おかしくなってて、年始からずっと続いている繁忙期と先々週からの修羅場でメンタルがじりじり削られていて急降下しそうな気配がすごいので今日は在宅
さくっとやる事やって過ごす日にしよう… November 11, 2025
ゆうちゃんおはようございます⛄
今朝は天気がいいので、お部屋の空気を入れ替えて、清々しい気持ちでお返事を書いております☀
私はゆうちゃんの笑顔から、たくさん元気をもらっておりますよ。本当にいつも感謝しているんです✨
笑顔はそれを見た方へも伝達しますし、何より自身の自律神経のバランスを整えるといった効果もあります。
たくさん笑顔になれるということは、それだけ心のケアにもなっているということですね💡
昨今、お仕事やストレス、不安などで笑顔になる機会は少ないかもしれません。それでも私は、ゆうちゃんに少しでも笑っていてほしいと思っておりますよ❣
もうじき、本格的な冬が訪れます。
本日も無理なく健やかな一日になりますよう願っております( *´꒳`*)੭" November 11, 2025
間違いないと感じます。自律神経失調症に悩む家族から離れて生活すると起こる変化は ①開放的になる▶②家族への嫌悪感がわきあがる▶③自己嫌悪に襲われる▶④自分の自律神経がおかしくなる、です。しかしこのループは伝染元から長く離れることで徐々に回復します。私の家族に起きた実話です。 https://t.co/YDO7BsTywM November 11, 2025
目の構造にも影響してくる。
ネプチューンは、主要産物の海ブドウに毒に近い物質が。
毛生え薬で間違いないと思う。
神経系優越の社会で、精神系をかく乱する毛生え薬。
自律神経に近い、生やそうとする意志は、実はある。
立派な髭が欲しいと願うとちゃんと生える。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



