1
腹式呼吸
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
腹式呼吸に関するポスト数は前日に比べ28%減少しました。男性の比率は15%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「蜂蜜」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「便秘」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
梅干し
竹炭
松葉茶
よもぎ茶
玄米(胃が弱いなら玄米甘酒、白米)
天然塩
味噌
海藻
魚介類
糠漬け
納豆や豆腐など豆類
卵
野菜と果物(季節のものは栄養価高い)
良い水
調理法
胃が弱いなら
煮る、蒸す、焼き
揚げ物は×
調味料にこだわろう
良い塩、良い味噌、良い醤油など
そして
…
白砂糖は使わず蜂蜜(小さい子は×)やキビ糖や黒糖
添加物なるべく避ける
油は酸化しない油を~
エキストラバージンオイル
マグネシウム風呂
アーシング
鼻うがい
鼻呼吸と腹式呼吸
自然と戯れよう
日光に浴びよう
散歩しよう
スワイショウ
ストレッチ
運動できない方は手足グーパー運動
あいうべ体操(顎関節予防や誤嚥防止)
唾液をだそう
よく噛もう
早食い×←私は気を付けなきゃ😱
電解質整えよう
便秘や下痢を改善しよう
毎日バナナうんち出れば💮花丸
湯船につかろう November 11, 2025
89RP
運動しないでください!!
気血が足りない、疲れやすい、風邪ひきやすい、元気が出ないなどの症状を持つ人は激しい運動しないでください!
やればやるほど虚弱になっていくよ
虚弱体質な人は
・早めに寝る
・腹式呼吸+瞑想
・足湯
・お腹マッサージ
・片足で3分ほど立ってみる
・他人の事を気にしない
・ストレスを溜めない
↑まずこれらの事を意識してみると良い
運動はストレッチぐらいの優しい運動を選びましょう November 11, 2025
21RP
歌が上手い人の本質は「倍音に導かれるように調音する能力」にある。 空間把握能力の聴覚版、いわば「聴感把握能力」。面白いのは、発声練習では綺麗に出ないのに、歌になると急に響き始める人がいること。これは偶然じゃない。音楽的文脈やイメージが身体を自然に導くからといえる。
理屈で「正しい形」を意識しすぎると逆に硬くなるが、「この響きを出したい」という聴感イメージは、筋感覚を自動調整する。脳科学的にこの能力は「逆モデル制御」と呼ばれる。通常の運動学習は「順モデル」、つまり「この動作→この結果」という因果の積み上げだ。
一方、熟達者は「逆モデル」を獲得している。「この結果を得るには→この動作」という、ゴールから逆算する回路だ。
聴覚野と運動野の間に双方向の神経結合が形成されると、音のイメージが直接、発声筋の微細な調整を引き起こす。これは小脳の内部モデルによる予測制御で、意識的な処理を介さず瞬時に最適化される。
ここで重要なのが「練習の2つの入口」という考え方。
入口①:技術からのアプローチ(理性・順モデル)
「腹式呼吸で」
「軟口蓋を上げて」
「喉頭を下げて」
というパーツごとの理解。ボイトレや基礎技術はここに該当する。「この技術でこの音が出る」という因果を積み上げる。
入口②:声色からのアプローチ(感性・逆モデル)
「こういう声」という音色のイメージを持つだけで、呼吸・共鳴・筋肉の使い方すべてが包括的に調整される。モノマネや歌はここに該当する。「この音を出すにはこうする」という結果からの逆算だ。
上手い人は、声色意識だけで身体が勝手に最適解を見つける。個別のテクニックを意識する必要がない。これは言語習得と同じ構造だ。文法を積み上げるより、ネイティブの音を真似る方が自然に話せるようになる。楽譜読めないアーティストが耳コピと感性で曲を作れるのも同じ原理。
モノマネが効果的なのは、他者の声という「目標音」が明確だから。脳は目標と現在の音の誤差を検出し、試行錯誤を通じて逆モデルを洗練させる。つまり「この響きを出したい」という明確な聴覚イメージこそが、運動学習の最強のフィードバック信号になる。
ただし、理想は両方向の神経回路を同時に育てること。
入口①だけで積み上げると、技術はあるのに応用が効かない状態になる。逆に入口②だけだと、再現性や安定性に欠ける。
だから、基礎練習の後にモノマネや歌で遊ぶ。「この響きにしたい」と思って試行錯誤する。好きな歌手の声色を意識的に真似る。技術習得と感覚探索を並行させることで、理論と直感が統合される。
結局、上手い人は「この声を出したい」という明確な聴覚イメージがあって、身体がそれに追従する。耳が滅茶苦茶いいというより、聴感×筋感の統合センスが異常に発達している。 November 11, 2025
18RP
@aomidori_to_m ありがとうございます😃
ナポリタン美味しかったです🎵
味が濃いよりも大好きなストゼロのレモン35缶を飲みながら作ったけど約1か月ぶりのお酒だったから心臓バクバクが凄かったです。
安静にしながら腹式呼吸や効くツボを押したりしてたら治りました😅
ストゼロは大失敗💦 November 11, 2025
@_tsu_ki_no プロフィール見たときに看護師さんなんだ👀﹡̥と思っていました!
共感してもらえるだけでとても救われます😌🌿
ありがとう🤲今は腹式呼吸してるよ〜✨ November 11, 2025
最近、気づいたら呼吸浅くなってるんだよね。寒いから知らんうちに肩に力入るし。そのせいで脳に酸素足りなくなるんだか分かんないけど授業中眠すんぎ!!
だから気づいた時には腹式呼吸・常中を意識してるww
授業中寝そうになった時にオススメだよこれ。 November 11, 2025
ネットの情報も参考になるものがある
しばらく上半身を高くしてひたすら腹式呼吸してたら息苦しさが治った😯
原因不明だし繰り返すかも分からないけど、有効な対処法が分かれば怖いものではない
いや、怖かったけど November 11, 2025
☆オサート・オルソケラトロジー・コンタクトレンズ
ナースの宇宙的無条件終生 パーフェクト・アファー
メーション(肯定)大勝利と自由 の女神っつぁん✌
(最高尚で仄かな微笑)の生聖霊たる爽快で明朗な
守護神終生名誉伴侶・大垣洋スープリーム・ダンディ・プレジデント♪ (最高尚で仄かな微笑)✌❤
「ですよね❓^^;
何であれ、敵とか味方とかそんな小学生みたいな
2分法的思考自体が、
みっともないと云ふか、
相対的に人事に関心薄めの私には、生来どこか
解せない。^^;
オーラル・パーセプション多数派形成ゲームへの参加
と云ふ転落パターンを回避しつつ、
間抜けな法的無条件遡及無効客観にも一切関わらずに、
真っ当にまともな法的有効主観100%で責任能力ある健常者太陽パワー伴侶と共に世帯単位で独立独歩で
自由自在に気ままに生きたらE~と思うんですけどね。
―――――――――――――――――――――――――
一人でも多くの有徳の霊止たちが、
オフライン法廷、オフライン議会、マスゴミと云った
暗~い集団妄想世界へと怯えて逃避する事、させられる事を潔しとせずに大人の態度であっさりスルーしつつ、
オウンド課金パーソナルメディア100%と云ふ
自然体100%リアルマインド真正エンパス世界で
猛烈悠々リクライニング140度リラックス腹式呼吸
満点シートで大人気あるオンラインコミュニケーター
へと宇宙無限大に経済成長していってくれはるなら、
まあまあ合格なのかな、と。^^;
マスゴミ報道史に顔(かんばせ)も名前も映像も
遺らん無名性と云ふプライバシー純資産価値を
宇宙無限大に高めつつ自由自在で独立独歩の生き方を
切り開いてゆらんならん。^^;
―――――――――――――――――――――――――
① 【オンライン洋間(Hiroshima)パーフェクト
ダブルピースサイン書斎Univ.株式会社】♪✌✌
②【オンライン洋間(Hiroshima)ダブルピースサイン書斎大学株式会社】♪✌✌
③【オンライン洋間(Hiroshima)ピースサイン書斎
Univ.株式会社】♪✌✌
☆短縮URL(shortened URL、short URL)
https://t.co/qcOmTfWE6o
―――――――――――――――――――――――――
#有徳の自己研鑽シングルの時代1990年代後半~
#サブスク終生自家年金純資産形成連帯責任まっとう宣言
#サブスク終生自家年金証書
#株主名簿記載事項証明書 November 11, 2025
曇天だった上と違って下は快晴の秋晴れ
朝破水という同じ経過だったので
これは洗濯してから行こうと陣痛に休みながら
家事終了して病院行ったら えらい怒られた(‥8㎝)
痛みが治まってる時は歌うたってました(合唱曲なのが私らしい)日曜は午睡な雰囲気でね病棟も
腹式呼吸は役立ったと確信してます🥰 November 11, 2025
@uscardjp そうですね!変わってくるはずです!ちなみに便秘解消など他にも効果ありですヾ(*´∀`*)
私の先生は自分の好きなアルバム毎朝フルで歌ってたみたいですが、洋楽とかもおすすめだけどとりあえず好きな歌手を寝ながら腹式呼吸意識で歌うと効果あるかもです😊 November 11, 2025
【4つの呼吸法を比べて試そう!】
https://t.co/FoXRuW4Yov
兵庫県立西宮高等学校吹奏楽部でのレッスンシリーズ!
✓全地球型呼吸法
✓北半球型呼吸法(胸式呼吸)
✓赤道型呼吸法
✓南半球型呼吸法(腹式呼吸)
これを、
・個人で試す
・バンドを半分に割って試す
と、自分のお気に入りや、それぞれの音の感じがとてもわかりやすくなります。
この試し方、どうぞそのままご自由にご活用下さい🤗 November 11, 2025
0:00あたりまでPUBG配信
いま帰ってきたばかりなんだが、帰り道に腹式呼吸しながら階段早歩きしてきたからか汗だく疲労…
たまにポテトスナック食べる音入るかもしれん November 11, 2025
@syunarinko3 なんと!そんな効果まで!
好きなアルバムを毎朝フルで歌うって相当エネルギー使いますね!すごい!
寝ながら腹式呼吸意識して歌うはなかなかハードル高そうですね!
最初は歌いやすい曲が良さそうですねー!! November 11, 2025
今日は気持ち悪いくらい米二師匠を観察したのだが、
「めちゃくちゃ福耳」
「羽織紐がヒクヒクする腹式呼吸」
「綺麗な関西弁」
「手拭い忘れるお茶目さ」
の4本でした。 November 11, 2025
@CatKokoa @kor_ppp いやいやビブラートできてたのすごいよ!?笑
年とればとるほど高音もでにくくらしいしね…😅戻るといいな…
そういえばフィットボクシングしだしてから腹筋できたんと腹式呼吸でちょっとだけ戻ったかも!笑 November 11, 2025
苑さんとKayaちゃん声のタイプ似てる?腹式呼吸がしっかりできていて声に軸があって凄い安定してるからブレス音があまりない気がする
力強い天をも突き破る声
※個人的見解
https://t.co/jmrt7wwwSl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



