1
脱税
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
圧力は公取委が否定
脱税は国税庁が否定
性犯罪は警察も検察も事件とみていない
反ジャニーズの主張は全て国の正式な機関から否定されている。
しかし反ジャニーズはこう言う。それは巨大権力者であるジャニーズが圧力をかけて揉み消したからだ。
お前らくだらない三流週刊誌の読みすぎだw November 11, 2025
1RP
調査対象の85%が追徴課税されてるって、知ってた?
これ、国税庁の公式データに記載されてるガチな数字。
税務調査が入った事業者のうち、85.4%が“何かしらの指摘を受けて、追加で税金を払ってる。
つまり・・・
一度調査が入れば、8割以上がアウトってこと。
これ、ビビりませんか?
しかも対象者の多くは、いわゆる、悪質な脱税者じゃないんです。
普通にフリーランスやスモールビジネスで頑張ってる人たち。
・帳簿の保存期間が足りなかった
・交際費がすこしグレーだったり
・経費の計上がざっくりしすぎてた
そんな小さな見逃しが、調査官から見れば完全にアウトなんです。
そして、自分は大丈夫って思ってる人が一番危ない。
なぜなら、税務署はちゃんと、最初からロジックで狙って調査対象を選んでくるから。
しかも、売上規模とか関係ない。1000万未満でも普通に来る。
特に、こんな人は要注意:
・数年分まとめて経理を後回しにしてる
・税理士に、丸投げして中身を一切見てない
・とりあえず経費になってる項目がある
調査が来てから慌てても遅い。
その時には、税務署もう修正申告か否認の話しかないのです。
だから本当に大事なのは、調査が来ない状態を作ること。
そして、来たときに戦える体制を作っておくこと。
・税務署がチェックする8つの着眼点というのがあるんですけど、
それは次回のお楽しみ・・・
・この処理をしているとほぼ自動的に狙われる
・反対にこの一手間があるだけでスルーされる可能性が上がる
これらの情報、ちゃんと知ってるかどうかで未来が変わる。
85.4%という数字は、バレた人じゃない。
選ばれた人の中での割合だ。
つまり、自分が調査対象になった時点で、その確率ゲームは始まってる。
知らなかったでは済まないし、止める方法もある。
もし今、「あ、自分も当てはまるかも」と思ったなら
今すぐ見直したほうがいい。
そしてこの投稿、保存しておくといい。
後から助けられたと思う瞬間が、たぶん来るから。
他にも税務調査の裏話、知りたい方はフォローしてお待ちください。 November 11, 2025
@isseiyamagishi なんしれっと訂正しとんねん、2024年!
楽な商売じゃほんまお前ら
すまんですむかそんなもん、
すまんですまん。
政治資金の透明性が問われとったん違うんかアホ!お前脱税言ってたん違うんか!
行ってこい、
今日捕まってこい!
ふざけんな!
立憲民主党なら裏金議員にならんのか!
はよせえよ! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



