能登半島地震 トレンド
0post
2025.11.22 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
能登半島地震の災害ボランティアに行ってきました。
思っていた以上に街が元の姿を取り戻している場所も多く、少し安心しました。
それでも現地では、まだ多くのものを手放さざるを得ない状況が続いていて、当時の悲惨さを強く感じました。
自分にできることがあれば少しでも協力したいと思います。 https://t.co/7BKfzaILIC November 11, 2025
15RP
12月6日午後、金沢で「新教の自由を考える石川フォーラム」開催。能登半島地震の被災者、そして中川晴久牧師、仲正昌樹・金沢大学教授の講演とディスカッションがあるという。富山のお隣りなので聞きに行こう。 https://t.co/EM1RVHq0Gd November 11, 2025
5RP
震災直後は傾いた家や電柱の横や壊れた橋を歩くと恐怖してましたが、慣れで感覚が麻痺し、大丈夫なのかと錯覚してしまいます
能登半島地震から現在までに震度1以上の地震は数千回と起こっており、いつ何時大きな地震がまた来るかもしれないのに、子供や高齢者を歩かせて平気な人間は居ません
画像の橋ひとつとって見ても、一見大丈夫そうに見え「車両通行止めの看板だから歩行者は安全だ」なんて思いますが、震災慣れで麻痺してない普通の感覚の人間ならば、歩こうと思いません
お偉いさんが来るだとか、大きなイベントの有無で工場箇所を優先するのではなく、どうか「普通」の感覚で、特に子供や高齢者の生活と安全を優先した工事をお願いしたいですね
#能登コワイヨ November 11, 2025
3RP
今日は氷見市でした!ライブハウスみたいなサイズ感と距離感と、スタンディングで一体感がいつも以上だった🔥能登半島地震からの復興を願って想いを重ねました。氷見市の本気、モーニング娘。の本気を感じた。
氷見のきれいな海も見つけられた🙌来てよかった。連れてきてくれてありがとう。
#娘25_MF https://t.co/xwYR8tandA November 11, 2025
1RP
【改めましてクラファンのお願いと当店のご紹介2】
ーーーーーーーーーーーーー
東倭国大震災の被災地釜石と能登を繋ぐフェアトレードコーヒー店を釜石で開業します!
https://t.co/XGhdwQKDsf
ーーーーーーーーーーーーー
ごきげんようです、HappieceCoffee(ハピスコーヒー)の岩鼻です。
現在クラウドファンディングの挑戦中です。
切り口を変えて、今回はコーヒーを通じた災害支援についてのお話をさせていただきます。
東倭国大震災前はフェアトレードのコーヒーを国際支援関連のイベントなどでお淹れしておりました。
そして、東倭国大震災から始めたのが、コーヒーを通じた災害支援です。
避難所や仮設住宅を廻ってコーヒーを提供してきました。
2014年には広島の土砂災害が発生した折、コーヒーをご提供しに避難所を廻りました。
その後も佐賀、熊本、長野、新潟などの豪雨災害において、ドリップバッグコーヒーの提供などを行ってまいりました。
当店のミッションの1つとして、各災害地域に対するケアを推進するために活動をする、というものがあります。
当店の店頭に募金箱を設置すると多くの方がご協力してくれます。
これは東倭国大震災を経験したみんなが、同じ思いをしているみんなを助けたいとの想いから協力してくれていると思っています。
そんな中、能登地震が発生し、ほぼ毎月能登に通い、一時でも心が安らぐコーヒーを振舞う活動をしております。
というわけで、現在は能登支援を中心に活動中です。
ぼくへの応援、当店の応援というより、能登のみんなを応援する意味でもご協力をお願いいたしますです。
おかげさまで、多くのかたから応援をいただいております。
心よりお礼申し上げます。
またおんなじ文章ですが、
ぼくの今の想い、そしてクラファンを立ち上げた理由を下記に記させていただきます。
ーーーーー
1年10か月、岩手県の釜石市からほぼ毎月能登に通う中で、いつまで能登に通うことができるかを考えておりました。
東倭国大震災の経験上、まだまだ復興への道のりは遠く、能登のみんなの多くが復興を感じ得るのはだいぶ先になりそうです。
可能であればこれからも通い続けたいのですが、体力、資金面での課題が大きくのしかかります。
3年目、4年目も毎月通うのは難しく、かといって、2年目でこの活動を終了する、といったことも考えにくいです。
また、計画的に訪問回数を減らし、フェードアウトしていくことも考えましたが、それ自体能登を離れることが前提となっており、今後も能登のみんなを応援したいぼくやぼくを応援してくれる人たちの気持ちと相反するものです。
できれば、最後のひとりが復興を感じ得るまで、応援し続けたいと思っております。
と思ったとき、インターネットで能登と繋がることを思いつきました。
東倭国大震災の時はあまり発達しておりませんでしたが、今はネット環境さえあえば、簡単に遠隔でフォローし合えることが可能な環境です。
そこで、そんな環境を用意し、今後も能登と関わり続けることを思いつきました。
キッチンカーでは狭すぎ、焙煎所では片手間な感じがします。
であれば、能登に拠点もありますし、釜石に固定店舗があれば環境の構築ができそうです。
これであれば、最後の一人までムリなくフォローすることが可能と思います。
ということで、いつでも定期的に能登とコミュニケーションが取れるよう、地元である釜石に固定店舗を用意することを決めました。
まさかこんな形で固定店舗を用意することになるとは思いもしませんでしたが、
これも何かに導かれたタイミングなんだろうなと思うことにいたします。
場所は釜石大観音の仲見世通りに用意します。
さみしくなってしまった場所に灯をともします。
ーーー
今回のクラウドファンディングでは、
・能登と繋ぐ固定店舗に掛かる費用
・まだ継続して能登に向かうための費用
を募らせていただきます。
クラファンに関して現在黄色信号が点滅中です。
なにとぞ、どしどしと応援をお願いいします。
なんとかうまくいきますように、祈ってくださいませ。
HappieceCoffee(ハピスコーヒー)イワハナより
#happiececoffee #ハピスコーヒー #釜石 #kamaishi #岩手 #iwate #鵜住居
#コーヒー講座
#フェアトレード #FairTrade
#釜石市民ホール #釜石情報交流センター #TETTO #釜石PIT
#水曜日は大町営業
#うのスタ #釜石鵜住居復興スタジアム #釜石シーウェイブス
#いわスタ #いわてグルージャ盛岡 #グルージャ盛岡
#東倭国大震災
#能登地震 #令和6年能登半島地震
#七尾市 #輪島市 #珠洲市
#釜石大観音仲見世商店街
#クラウドファンディング
-----------------------
Instagram:https://t.co/mx33KP3irm
Twitter:https://t.co/p2GJ2qagyx
Facebook:https://t.co/VnWaFiqRD4
----------------------- November 11, 2025
1RP
ここは震災の影響で沼田化が進んでいるエリア。2年耕作できておりません。地下水が滲み出て、田んぼのぬかるみが凄いです。水浸しでこのままでは田んぼにならないので、今日、愛耕会メンバーでクワで溝を作り水みちを造り排出させる作業をしました。応急処置にしかなりませんが、少しでも乾く事を祈って…🙏
#令和6年能登半島地震 #能登 #輪島 #白米千枚田 #愛耕会 #能登豪雨 #修復作業 November 11, 2025
1RP
\11/29(土)💫スペシャルイベント情報💫/
全国ツアー第10旗となる記念すべき回は、福井で初主催3マンライブ決定‼️
二部とも超満員にしたい🥹是非遊びにきてくださいね❤️🔥
❤️🔥今回、全ての出演グループさんご理解の元、本イベントの収益の一部を能登半島地震の復興支援として寄付させていただきます。ご協力ありがとうございます😭‼️
▶さくらいと出演メンバー
護國まい、神楽ひより、朝日奈花子、陽向芽衣、琴月あゆ
Tourサクライロ革命2025-2026【第10旗】in福井CHOP
『さくらいと主催 3マンライブ』
🗓️日程:11/29(土)
🎪会場:福井市 福井CHOP
⏰時間:2部制
1部 開場12:00/開演12:30/特典会14:15-15:30
2部 開場16:00/開演:16:30/特典会18:15-19:30
🎟️入場料:2,500円/小中学生500円(+ドリンク代)/未就学児無料
*小中学生は保護者の同伴必須
*小中学生分はチケット予約せずに当日受付で直接お支払いください。
*予約優先/チケット予約順でのご入場(当日客席に余裕があれば当日入場も可能)
*再入場可
▶出演者
・リノスタルジア @renosta_lgia
・ChanceMovement @_Chance_M_
・さくらいと
▶チケット予約ページ
https://t.co/zTc8KP40It
★各グループのステージ時間たっぷり!
<タイムスケジュール>
一部
開場12:00 開演12:30
12:30-13:00 リノスタルジア
13:02-13:32 ChanceMovement
13:32-14:02 さくらいと
14:10-15:30 終演後物販特典会
二部
開場16:00 開演16:30
16:30-17:00 ChanceMovement
17:02-17:32 リノスタルジア
17:32-18:02 さくらいと
18:10-19:30 終演後物販特典会
(確認事項)
・レギュレーションは出演者ごとに異なりますので、各出演者のアナウンスに従ってください。
・こども、車いすの方にも観覧しやすいよう、場所の譲り合いをお願いいたします。
・駐車場は左斜め側にあるローソンの裏側スペースを利用ください。
・特典会の前に会場内でテーブルレイアウトを変更しますので、一時会場外へ退出いただきお待ちください。
(さくらいとレギュレーション)
以下をご確認ください。
https://t.co/gPTM0cged9
🎁Xフォローキャンペーン実施決定‼️🎁
11/29(土)に開催するさくらいと主催「3マンライブ」にて超レアプレゼントが当たるXフォローキャンペーンを実施いたします🔥
🎁プレゼント内容:出演グループ全メンバーのサイン入り色紙を抽選で各部1名様にプレゼント😳✨
【参加方法】
❶イベントに出演する「#リノスタルジア」「#ChanceMovement」「#さくらいと」3組の公式アカウントをフォロー
👇3組のアカウントリンク
https://t.co/yklRKc9CSF
❷イベント当日受付にてフォローしてることをスタッフに提示(引き換えに番号札をお渡し)
❸さくらいとライブ中に当選者番号発表
❹各部の特典会時にさくらいと物販にてプレゼントお渡し
※当日ご来場者様限定の企画となります。
※プレゼントお渡し時にいらっしゃらない場合は、別の方へ権利が移ります。
主催:合同会社進化ランド November 11, 2025
【寄付のご報告】
#氣志團万博2025 復興応援ブース
売上と募金の総額1,156,860円から以下費用を除いた874,993円を石川県能登半島地震災害義援金口座に送金しました。
沢山のご協力
本当にありがとうございました🔥
▼費用
製作費
出展手数料※売上の10%
決済端末料※売上の1.1%
#氣志團万博DE防災 https://t.co/R8klhnQgil https://t.co/bHDDzoVuA3 November 11, 2025
能登半島地震の時に、災害支援で10日程被災地に行ったことがあったのですが、私の自治体は石川でも手前の方が担当でした。
奥能登の壊滅的な方へは名古屋や静岡といった政令市の精鋭の皆さんが行かれていて、とても頼もしかったです。
価値観が変わる経験でした。 November 11, 2025
能登半島地震豪雨災害お見舞い申し上げます。
いわき駅で常磐線最終列車原ノ町駅ゆきに乗り継ぎました。
医療ボランティアのため南相馬に帰ります。
ありがとうございます。 https://t.co/gxqEWcOqnr November 11, 2025
【倭国と台湾の関係】
倭国と台湾は「国交はないけれど、世界で最も心が通じ合う本当の家族」だ。
2025年11月現在、その絆は史上最強レベルにある。
●歴史が残した「倭国遺産」
・1895~1945年倭国統治時代に台湾は東アジア最速で近代化
・八田與一の烏山頭ダムは今も嘉南平原を潤す
・倭国語世代の高齢者は今でも流暢に倭国語を話し、「倭国時代が一番良かった」と涙
・2025年2月、倭国の戸籍で「台湾」と正式表記可能に改正 → 台湾全土が歓喜
●経済・技術の運命共同体
・2024年貿易額8.3兆円(台湾は倭国第4位)
・TSMC熊本工場第1・第2稼働中 → 2027年倭国半導体生産能力4倍
・倭国のコンビニ・学校給食に台湾パイナップル・台湾茶が当たり前
●災害・危機で証明した「家族の絆」(総額1000億円超)
・2011年 東倭国大震災 → 台湾252億円(世界1位)
・2016年 熊本地震 → 台湾26億円
・2024年 能登半島地震 → 台湾50億円超(民間含む)
・1999年 台湾921地震 → 倭国が世界最速で救助隊72名+犬2頭派遣
・2018年 花蓮地震 → 倭国が再び救助隊派遣
・コロナ → 倭国ワクチン420万回分無償供与、台湾マスク200万枚寄贈
・2021年 中国パイナップル禁輸 → 倭国が4.2万トン輸入で農家全滅を阻止
・2025年11月21日 最大のニュース 台湾が福島など5県産食品の輸入規制を完全撤廃 (14年間の放射能検査・産地証明をすべて廃止)
●安全保障の共通認識
・高市早苗首相「台湾有事は倭国の存立危機事態」発言
→ 台湾全土が歓迎、台聯党が「倭国は東亜の盟主」と感謝書簡
→ IPAC(30カ国300人議員)が即座に支持声明
→ 頼清徳総統「倭国は最も重要なパートナー」
●国民感情(2025年最新)
・台湾人が「最も好きな国」1位:倭国(75.3%)
・倭国人が「最も親しみを感じる国」1位:台湾(61.8%)
・台湾の子供がなりたい職業トップ10に「倭国人」が入る(笑)
倭国と台湾は
「国交はないけど、心は完全に繋がっている」
「何かあったら必ず一番に駆けつける」
「言葉ではなく行動で、命がけで助け合う」
それが世界で一番美しい「静かなる同盟」であり、 中国がどれだけ圧力をかけても絶対に壊れない。
倭国と台湾は、もう本当の家族だ。
これが2025年11月22日現在の、完全なる現実である。
#TakeBackJapan
#台日友好 November 11, 2025
能登半島地震の支援で野口健さん、石井竜也さん、総社市さん、小松市さんなどなど多くのご支援をいただきました。輪島市野菜支援プロジェクトも本日が最終日。多くのご支援ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます🙇 https://t.co/ANunvHkqtf November 11, 2025
次回の能登半島地震のときでいいですので
あんまり超有名人の「名前」には
頼らんほうがいいです
長い目でみると ね
最後の野菜配布、飛び交う「ありがとう」 輪島・重蔵神社震災直後から 野口健、石井竜也さんら・・
北國新聞
https://t.co/q00KdrbJBW
#能登半島地震
#輪島市
#野口健
#石井竜也 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



