1
結核
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
マスクについて「100-0で考えるな」という人も一定数出てきます。
対象の粒子が花粉のように、多いと症状がひどくなり、少しでも減らすと相応に緩和するものであれば別ですが、感染症防護については感染症ごとに、感染価があり、例えばコロナの場合10 TCID50(細胞を50%感染させるために必要なウイルス量は10)と言われています。
これを受けてアメリカの公聴会で産業衛生士のステーブンペディ氏は3%漏れると効果はないと言っていますし、インフルより伝播しにくい結核でCDCは1%の漏れ率(FF100)を指針としています。
これを考えると、必要な性能(漏れ率1%~3%以下)に対して、平均でも86%漏れる雑貨マスクの性能は、効果なしと考えるのが当然で。100-0でいうなら「0」と言って差し支えないレベルの製品です。
このマスクでもし致死率の高い感染症に臨むとしたら、
それは自〇行為です。
呼吸器感染症についてはN95でも、防げないと唱える専門家もいます。それほど気体の濾過は難しいのです。
マスクを甘く見ないでください。息がしやすく、長時間快適で、つけ外ししても、ひげがあっても、一日変えなくても空気感染に効果があるマスクなど今の技術では製造できません。 November 11, 2025
8RP
@kodoare @nobu_pediatric 将来、倭国での結核罹患率がかなり低下してきた時にBCGの必要性を検討するならまだしも…
罹患率が高いから接種してるのであって、接種してるから結核が多いわけではない
因果関係が逆 November 11, 2025
@ped_allergy マジで防弾チョッキってのはわかります。健診施設ではたらいてましたが、年に2.3件ありました。職場の健康診断でビックリ結核です。みたいな。ご結婚されてお子さん小さいですって方いましたんでね。本当。お子さんはうつってなかったご連絡頂いて、BCGありがとうと思ってました。 November 11, 2025
@unico2839590966 「予期せぬ結核」が見つかる現実、重みがあります。
そのお子さんがご無事で何よりでした。まさにBCGの効果でしょうね。
「打っておいてよかった」という現場の実感は、迷っている親御さんにとって何よりの安心材料になるはずです。ありがとうございます😌 November 11, 2025
画像は小児結核診療のてびき(改訂第3版)
https://t.co/qZ2kCtVd7l
より引用
『BCGのおかげで、小児の結核患者は米国より少ない』のが実情ですね
排菌する結核患者の多くは
・倭国人の高齢者
・アジアからの移住者
なので、某医師の箱入り娘さんのような方が周囲のBCG接種者に【フリーライド】以下略 https://t.co/NKtjg9IZLC https://t.co/dIzI6QeG8R November 11, 2025
昔は全員に接種
その後、特定の対象に接種に変更した国は結核の流行のトレンド変化を見てる。移民の増加の影響もモニタリングされている。 https://t.co/iOY54DYuVI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



