エッセイ
0post
2025.11.25 02:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この論文すげぇわ。マジでサンプルが一つしかねぇ。
ある中学の柔道部をすべての根幹としてる。
こんな雑というか単なるエッセイレベルで論文として認められ、講義できるとかジェンダー学は学問じゃねぇわ。 https://t.co/BdgHo7XCTH https://t.co/BjLI2Jef1t November 11, 2025
10RP
昔早稲田の入試に私のエッセイが出たことがあり、解答したことがあるんですが面白かったです。私が揺らぎとして残している表現が丁寧に選び取られて出題されていて。そもそも書き手とは内容への責任とかそういうものはあるけど、同時に表現が100%意図的かというとそんなわけがないので。 November 11, 2025
1RP
■売れ筋ランキング(エッセイ部門)
[At 2025/11/25 02:10:29+09:00]
10位:「ねえ、ろうそく多すぎて誕生日ケーキ燃えてるんだけど【電子書籍】[ ジェーン・スー ]」
https://t.co/WDI5f6W7bp November 11, 2025
鬼平親分は酸いも甘いも噛み分けた円熟したキャラだったけれど、池波先生のエッセイから滲み出る細かい性分が好きだった。
#自分と同じ誕生日の人晒して一番強い奴が優勝 https://t.co/TkRYtKsFJG November 11, 2025
確かに気の毒(褒めてる)で笑う
100%意図的でないっていうのは、読み手からするとありがたい言葉
試験問題は流石にエッセイだろうけど、最果タヒさんの詩は分からないから面白い部分もあるから
でも朗読や声で聴くとスっと頭に入ってくるのは言語の認知の違いなのかな November 11, 2025
エッセイ動画のセリフ音声の左右バランスがおかしかったので修正しました
1箇所だけセリフ差し替えました
広告控えめだから再生数据え置きだけどコメントいっぱいもらえて嬉しい November 11, 2025
今書いている作品が行き詰って、昨日は一日だらだらとXでポストしたり動画を見たりバタイユの初期エッセイを読んだりして小説の方は書けなかったが、そのかいがあったのかどうか、夜半過ぎてよい案が生まれ始めた
うまくいかないときは頭のどこかで考え続けつつも他事にうつつを抜かすとよいようだ November 11, 2025
velomare先生!!
白井くんと黒井さんのグッズ素敵すぎます〜〜!!
こんなにいっぱい...供給がっっ!
ありがたいーーーーー!
あとアクリルスタンドかわ!!
会場で気づきませんでした...
本当にありがとうございます😭
夫さんエッセイ本!最高でした....
1巻もどこかで購入させていただきます!! https://t.co/MaeUl0zibR November 11, 2025
HARBSみたいなおいしすぎる巨大ケーキたべたい
#イラスト
#イラストレーター
#イラストレーション
#絵日記
#イラスト日記
#イラストエッセイ
#HARBS
#ケーキ
#illustration
#illustration_daily https://t.co/fIReX3TC8m November 11, 2025
重唱の良さを語る――はずが、
「合唱やハモリとの違いをめっちゃざっくり解説する」動画になりました。
https://t.co/OStvK3Vm9A
ボイロエッセイのなり損ない。
「ゆいの奴また新しいことに手を出してるな」くらいの話半分で観てやってください。
解説動画を作るための良い勉強になった気がします November 11, 2025
日記・エッセイブームと時の政権や某政党の躍進は「個人的で素朴な実感・体験」をベースとして相似形といった考えが多くの人を不快にさせそうだと感じられるのは、日記・エッセイ(とそこで呼ばれているもの)にしてもその政権政党にしても、「個人的で素朴」であることも軽視しているせいじゃないか的 November 11, 2025
様々なテーマを軽やかに綴ったエッセイ。日常の中に潜む発見や感動に出会えます。 #アマゾン #エッセイ #読書 #おすすめ #日常 #発見 https://t.co/4CihMtDYoe November 11, 2025
■売れ筋ランキング(エッセイ部門)
[At 2025/11/25 02:10:26+09:00]
9位:「虚弱に生きる [ 絶対に終電を逃さない女 ]」
https://t.co/UqfBvzn3Lb November 11, 2025
「まどか26歳、研修医やってます!」観てる?
実はこのドラマ、原作がエッセイなの📖
エッセイだと、もっと詳細にキャラの心情が描かれてて、物語の深さがさらに伝わってくるんだよ!🥰
ドラマを気に入ったら、原作もぜひ読んでみて✨
➡https://t.co/8qFYV8Aq70
PR #芳根京子 November 11, 2025
睡眠労働社会と「夢の資産化」についての覚え書き001🌱
少し前まで、脳の中で何が起きているのかは「神様の領域」みたいに扱われていた。
考えていることは、本人にしか分からない。夢で見た風景は言葉にしない限り、誰にも届かない。そういう当たり前は、もうじわじわと終わりつつある。
NTTが「マインド・キャプショニング」という技術を公開した、というニュースが流れた。
fMRIで計測した脳活動から「頭の中で思い浮かべた映像」をAIが推定し、テキストに変換するという技術。脳卒中などで言葉を話せない人が、自分の思いやイメージを文字として外に出せるかもしれない。そんな希望あるニュースだ。
けれど、ここから先の話は、少しだけ視線を遠くに投げてみるためのものだ。別に「これはディストピアの予言です」と言いたいわけじゃない。ただ、AIと人間の関係が今後どう変わっていくのか、その延長線上に何が見えているのか。それを一度キチンと言葉にしておきたいだけの、個人的な未来予想図のメモだ。
#HandMan #エッセイ0001 November 11, 2025
小説などではなく
人の書く文章(随筆など)に心打たれることが増えてきた
元々エッセイやらコラムを読むのは好きなのだが
どうも感じ方が変わっている
昨日も新幹線で一度読んだ随筆をあらためて読み返していたら泣いてしまった
昔と比べて
経験と文章の共感や
想像が変わったんだろうな November 11, 2025
このたび「第1回 #宇宙兄弟 エッセイプロジェクト」で最優秀賞(六太賞)を受賞し、副賞として、主人公・南波六太役の平田広明さんに私のエッセイを朗読していただきました本当に光栄です。
これからも、つまずきながらでいいので、一歩ずつ前へ進み、宇宙開発を進めていきます! https://t.co/rSDzt2kkJw https://t.co/LXDCQoshK3 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



