1
エッセイ
0post
2025.11.26 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
久保史緒里が書きつづった17通の手紙
https://t.co/Ra5jE3zhMN
・アイドルを目指した理由
・効率が悪いという個性
・始まりと終わりと始まり
など、久保の人生経験がエッセイに
#久保史緒里 https://t.co/8AXpSIhr6M November 11, 2025
9RP
小説にメッセージは必要か問題に遅まきながら参戦
まあ、個人の自由ですので
あくまで私の考えを。
去年ぐらいまで小説にテーマやメッセージなんかいらん派でしたが、ここ1.2年で意識が変わってきました。
ひとつは、文体ってなんやろって考えたことです。文体の定義自体は作家それぞれにちがい厄介なものですが、私は文体ってもしかして作者のこめたテーマやメッセージによって決定されるのではと思ったのです。
家族がテーマの時と戦いがテーマの時は、同じシーンを描写しても文章が変わってきます。その文章の違いが、文体になるのではと仮定したのです。
すると、小説にはテーマやメッセージを設定するのは必要不可欠だということになります。
さらにある編集さんが、
エピソードとストーリーの違いに言及されており、エッセイはエピソード、ストーリーは小説。伝えたいことや読者が感じることがあって初めてストーリーになる。
逆にフィクションでもそれらが感じられなければエピソードにすぎず、小説ではない、といっていて、、
おお、これって俺が文体でモヤモヤしていたこととかなり近しいことをいってるのではとも思い、さらにテーマやメッセージ性は必要だという考えに傾きました。
ただ、テーマを意識せずとも盛り込める作家さんもいるので、このへんは個人個人の裁量に任されるのかなと思います。
その上で、テーマやメッセージ性は絶対に必要だ!!と決定づける出来事があって、それは格闘家の青木真也選手の考えをnoteなどで読んだ時です。
青木真也選手は一戦一戦、テーマや伝えたいことを決めたいるそうです。それに従って戦前のプロモーションをしているようなことをいってました。
さらに、『教室の隅で居場所がなかった人のために戦う』と客層もばっちりとイメージしておられました(『』の中のセリフは木下の意訳、正確な文言ではありません)。
技術と体力が至上主義の格闘家でさえ、テーマやメッセージ性を考え、命懸けの試合に挑んでいるのに、小説家の自分はどうなのだ、と思ったわけです。
そういうわけで、ここ一年の話ですが、私はテーマやメッセージ性を重視して物語を作ろうかと試行錯誤中です。
まだ、言葉としては確立されていませんが、今現在の内容を言語化すると――
『弱者も工夫次第で勝者になれる』
というものです。
これは私の人生経験からでたものでもあります。
読書量が少なくても工夫次第で、プロ作家になれる。
運動神経なくともマイナースポーツだけど結果を残せた、などの成功体験によるものです。
弱者=敗者
ではないですし、
強者=勝者
でも必ずしもありません。
それを小説という形で体現できればと思っています。
豊臣家の包丁人は、弱者がテーマではありませんが(多少は入っています)
『料理は奇跡を起こせる』
『飯は他人を家族にする』
というテーマやメッセージをばりばりにこめました。
それが吉と出るか凶と出るか。
執筆弱者なりに試行錯誤して参ります。 November 11, 2025
6RP
みんなー今日も一日お疲れ様なっしー♪
ヾ(。゜▽゜)ノ今日はWFPチャリティーエッセイコンテストの特別審査員してきたなっしー♪もう今年で8年目なっしー♪て事は当時の小学六年生が成人になっているなっしなー♪
素直な気持ちが綴られた作文はいつ読んでも心が洗われるなっしー♪
明日も元気に過ごせます様に梨汁ブシャー:*
もやこんてす November 11, 2025
6RP
【お知らせ】
12月下旬に柏書房から刊行される『「手に負えない」を編みなおす』の詳しい情報が公開になりました。地下鉄の漏水対策を見てまわるうちに、やがて世界に溢れる、人の手当てで維持されている「手に負えないもの」との向き合い方の探究に至るエッセイです。
https://t.co/tcRuzL5p8V https://t.co/623hVvRubs November 11, 2025
4RP
\NEWS/
関西のアラフォーイラストレーター7人で、それぞれの“仕事が来たきっかけ”を本にしました!
<タイトル>
「これがキッカケでイラストの仕事が来たよ」
豪華なスリーブケース入り・7冊セットのエピソードBOXです。
初回の販売は12/14の大阪ZINEフェス。
石・こやま・てらい・ナカノ・福岡のブースにてイベント価格で初お披露目しますー!
◆執筆メンバー◆
石明子 @ishi_akiko
こやまもえ @moe_0628_
末益ひろこ @rococreate
てらいまき @maaki888maaki
ナカニシヒカル @nhikaru364
ナカノエミ @nakanoemi3
福岡麻利子 @mariko_fukuoka
みんな合わせてチーム「mmm」✨
みんなそれぞれ多様なお仕事をしているので、読み応えあり!
私にとって初のエッセイマンガZINE、そして合同誌になります。
ぜひ手に取ってもらえると嬉しいです✨✨ November 11, 2025
3RP
本日より
🐈⬛『新装版 #小雨日記』(著:#小泉今日子)予約スタート!
🎤「刊行記念イベント 小泉今日子トークショー」チケット抽選受付も開始!
書き下ろしエッセイ、未公開写真満載の“猫エッセイ集大成”。イベントでは朗読や秘話も!!
お申込みは👇
https://t.co/i2iWtZvmJn
https://t.co/1MzhRQChEm November 11, 2025
3RP
じつは今朝方から、ひっそり新刊の販売を開始しています。いつもよりちょっぴり長めの、ここ最近ずっと訳していた作品です。長さの割にオチも教訓もないのですが、エッセイを読む愉しみが詰まった作品だと思っています。
無料キャンペーンは明日17時に開始予定です。また告知します!🐱🐶 https://t.co/5jLL4HKagS November 11, 2025
2RP
このエッセイを読んで、
音喜多駿さんは、いま世間から批判を浴びているNPOフローレンスの駒崎弘樹さんとは疎遠だ、ということを強調しておきたいのだな
と、わたしは感じました。 https://t.co/5whw5y2Qn3 https://t.co/tC1Y9rUmEV November 11, 2025
1RP
バイクライフをめいっぱい楽しんでいる今日このごろ、突如、書店で目に飛び込んできたのが!!
「あの道がそう言った」
片岡義男のロードエッセイ、50年の軌跡。
【バイク】片岡義男さんの新刊「あの道がそうった」|宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です @oosawa44 https://t.co/zdZG9DDWoF November 11, 2025
1RP
【最新話更新】
あなたは真実を見破れる?読むほどに謎が深まるミステリーコミックエッセイ
『怖いトモダチ』 著:やまもとりえ/岡部 えつ @yamamotorie
17 堂本江梨
https://t.co/HVWPNWdKR1 November 11, 2025
1RP
279)きなこのマーケティング…
きなこは、違う種類の「提供方法」を三つ以上用意して、顧客を増やす活動を「マーケティング」と呼んでいる。
#フレンチブルドッグ #フレンチブルドッグのいる生活 #漫画 #日常漫画 #絵日記 #コミックエッセイ #web漫画 #フレブル #憧れ #好き #得意 #強み https://t.co/eO6Tjmmehp November 11, 2025
1RP
《のんびりラジオ・文芸部》
文芸部始めました㊗️
小説、エッセイ、自分史、紹介文
詩、俳句、都々逸や楽曲の歌詞…
言葉で表現した作品を
是非ご紹介させてください😊
今回は恥レンジャー轟さんの作品
『藤原頼通 怪奇譚・平忠常の乱』
僭越ながら読ませていただきました
https://t.co/26SCOaVtfT https://t.co/GtB79vfSSZ November 11, 2025
1RP
虚弱に生きるを読んでの感想と自分の虚弱|にな @iseafly https://t.co/dQGrj4mF7q
エッセイ本『虚弱に生きる』関連情報|絶対に終電を逃さない女 @YPFiGtH
https://t.co/M3m4JXgkgh
を読んでの感想と自分のが虚弱でしたという悲しい記事 November 11, 2025
1RP
ちらっと眺めてみたけど、「科学者のジェンダー研究批判がポピュリズムなことを分析している論文」って紹介は不正確で、単に「ドイツの一部の右派・保守派科学者によるジェンダー研究批判がポピュリズムなことを分析しているエッセイ」で、倭国人が読む意味はよくわからなかったんで投げ出しました。 https://t.co/EK6IcK7DnR https://t.co/mdGs738snn November 11, 2025
1RP
ツイッタランドで運動で痩せる痩せない基礎代謝がどうこうとか不毛な争いしてるみたいなのでこのエッセイ読んでください。これだけですべてが解決します!
ランニングエッセイVol.19「学界を揺るがす新エビデンス!「走ると太る」」 https://t.co/8ZdS0CAIL1 November 11, 2025
1RP
異世界転生、
恋愛、
バトルもの、
青春系、
エッセイ、
(成人系)
漫画研究がてら色んなジャンルのものを漁って読んでいるのですが、気が付きました。
「わたしが読みたいものを描けばいいんだ」と。
いいんです。
KizunaVaultが異世界転生すれば。
いいんです。
KizunaVaultが恋愛すれば。
いいんです。
KizunaVaultがバトルすれば。
いいんです。
KizunaVaultが青春すれば。
いいんです。
KizunaVaultつくるエッセイあれば。
・・・成人系は行かない。 November 11, 2025
詰め替えするの楽しみって人いますか?
わたしは同時にいくつも詰め替え時期が重なると嬉しいタイプです。
日常のリラックス(?)タイム🧴
#絵日記 #エッセイ漫画 #家事
#マインドフルネス https://t.co/yly3FSi86J November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



