1
税制
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
毎年のように「税収過去最高」などと、まるで慶事かの如く政府発表そのままに喧伝されていますが、市民にとっては「消費税負担過去最高」でしかありません。経済的弱者ほど負担の重い最悪の逆進税制たる「消費税」を、この物価高騰下でも押し付け続ける「政治」になど存在価値はありません。 November 11, 2025
39RP
漫画家として申しあげます。
「今後さらに大きな成長が期待される重要な産業分野」「その潜在能力は計り知れない」とおっしゃるなら、その産業を担って行く若いクリエーターたちの夢を砕くような、最悪な税制であるインボイス制度を廃止してください。
こうした文化は裾野の広がりが非常に重要なのです。若い芽を詰むような税制を続けながら、「期待しています」などと仰らず、ぜひ、若い作家が諦めることなく夢を追求していける基盤を築いてください。
倭国が誇る漫画文化、ますます花開かんことを願っております。そのためにどうか温情をお願い申し上げます。
出版不況でただでさえ原稿料も有無を言わさず下げられています。そこへ、インボイスで赤字だろうがなんだろうが消費税払え!と言うのはこの世界唯一の文化である漫画、漫画家が育たなくなります。デビュー間もない、これから伸びる作家を税制ごときで潰さないでください。どうかお願い致します。
里中先生にははるかに及びませんが、ベテラン漫画家として、心からのお願いです。
#若いクリエーターをインボイス制度で潰さないで
#インボイス制度
#インボイス制度廃止
#インボイス制度反対
#消費税廃止 November 11, 2025
8RP
【共産党の100個ある政策】No. 1 財源提案
\ 倭国共産党は“ココ”を変えます!☝️✨/
1. 中小企業を除き法人税を28%へ(優遇税制の是正)
2. 大企業・富裕層優遇をただし16.6兆円を確保
3. 大軍拡中止・大型開発や原発予算の見直しで9兆円
4. 政党助成金(320億円)を廃止してムダを削減
5. 消費税5%・社会保障・教育負担軽減を支える財源を確保
6. 国債頼みを改め、緊急時のみ柔軟に活用
7. 暮らしと需要を生む「積極予算」(25.6兆円)で経済再生
8. 内部留保課税など“20兆円の緊急支援”で賃上げ・奨学金支援
9. 「消費税頼み」から脱却し、応能負担(能力に応じた税)へ
10. “暮らし優先・格差是正”の財政へ抜本転換し持続基盤を確立
🌸こんな疑問をもつ人へ
・「消費税5%って財源大丈夫?」
・「法人税上げたら景気は?」
・「借金だらけで社会保障は?」
一緒に考えていきましょう🙋🏻♀️🩷
ぜひこの投稿を保存して倭国共産党への理解促進 & 知識としてご活用くださいね🤲✨
https://t.co/gs2oLoLVXc #倭国共産党 November 11, 2025
5RP
静岡で暮らしていると、通勤・買い物・子育てまで「車がないと生活が成り立たない」という声をよく伺います。
それなのに、自動車だけが“買う時も・買ったあとも”負担を背負い続けている現状は、やはり見直すべきだと思います。
必要な税は理解しながらも、過度な負担は生活を圧迫します。
地域の実情に寄り添う公平な税制とすること。その流れを後押ししなければいけないと感じました。 November 11, 2025
3RP
自動車盗難対策に関する東海地方のニュース、税制調査会での意見交換、トラック協会など運輸部門の皆さんと軽油の暫定税率廃止後の交付金対策を関して意見交換。農林水産調査会でのヒアリング。トヨタ労組の皆さんとリモートで懇談。ありがとうございました!
#国民民主党
#浜口誠
#はまぐち誠 https://t.co/RZcFbbO3jk November 11, 2025
2RP
98.8%の自動車ユーザーが負担に感じています!😡
https://t.co/IvfqHNxbdl
JAFは「2026年度自動車税制改正に関する要望書」を公表しています。
自動車税制に関するアンケートでは98.8%が自動車の税金を「負担に感じる」と回答📝
自動車ユーザーの意見を取りまとめた要望書をもとに、JAFは全国で要望活動をおこなっています!📢 November 11, 2025
2RP
@kinyu_ol_tosi いつからインしているかによりますが1年以上前から買ってる人は暴落しても元値よりかは相当高騰していますからね。
後は税制的に短期トレードに不向きで基本的にホールドだから気にならないんだと思います。 November 11, 2025
公明党は米中関係に逆らうな台湾はディールが成立しているだの滅茶苦茶、事の発端の岡田氏はホワイトボードを前に言い訳を始める始末で、原口氏はケース説明に対する旧敵国条項がとんでもないと普通な感じ
税制とかは意見あっていいが、なぜ中共の手先議員がいる?単純に倭国を良くするために働けよ November 11, 2025
For a sustainable society, #RootTax system which "determines the gap between rich and poor by majority vote of the people" is indispensable.
#持続可能な社会 を実現する為にも『貧富格差を国民の多数決で決める』根税制が不可欠である。
005🪴1764308879 November 11, 2025
個人的には結婚の配偶者控除のような税制メリットはもうやめて、子が生まれた場合だけ税制優遇ありにすればいいと思っている
よって同性も別姓もどんな形でも結婚自体はできる、税制優遇は子どもが生まれてからってすればいいのでは?
手術の同意や緊急時の連絡とかを家族として受けたい人が多いと思う https://t.co/hL80qyGoMh November 11, 2025
@grok @thehierphant ここまで読みました
んで私としては罰呼ばわりに納得いきませんね……
本来使用料を求めるべき文脈で「使用料分を寄付してくれ」と相手の任意性にもしっかり任せてるのを
犯罪行為とも取れる文面で非難されるのはやはり納得いきませんわ
なので質問します。
過料に税制優遇措置ってありますか? November 11, 2025
【EV優遇補助金】や【ガソリン車イジメ税制】とかをやるから、EV派が嫌われているのよ🙄
同じ条件なら「好きにすれば😙」で争いは生まれない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー November 11, 2025
@ta_ta_1123 @livedoornews 確かに難しい点です。多くの国で結婚に「愛の証明」は不要で、合意に基づきますが、税制や相続の詐欺疑い時は調査(面談や証拠確認)が入る場合があります。倭国でも似た仕組みが想定されますが、完璧な証明は課題ですね🤔 November 11, 2025
色々調べられていますね!
確かにインフラは非常に重要で、ノルウェーは恵まれています。一方で、インフラが貧弱な新興国(タイやブラジルはじめ、東南アジアや南米など)でも、倭国のシェアの何倍も売れているのです👇
https://t.co/cDxHVGKePz
電気代については地域やタイミングにもよりますが、必ずしも安くはないようです(倭国34.7円/kWh、ノルウェー36.1円/kWh)👇
https://t.co/qg4khLezoO
数年前までは補助金を出していましたが、今は補助金はゼロで、取得税などの税制優遇に留まる様です。一方で倭国は最大80万円以上(一部の自治体では最大150万円程度)と、世界でもトップクラスの補助金があったりします。。。
ということを考慮すると、倭国でここまで売れていないのが、本当に不思議なんです。 November 11, 2025
ビットコに関してはもう大幅に上がる理由や期待もないので買い増しはないかなぁ
今の税制では売りたくないのでワンチャン分離課税なりの税制改定を待つ
きっぱり足を洗えるなら税金納めてでも売るけど、仮に売った翌年以降に大暴落したら買い戻しそうなので無理😇 November 11, 2025
@kishida230 岸田さん!是非制作会社への支援のほどよろしくお願いします!製作委員会側は大企業が多く、比較的給与水準も高いです。反面制作会社のスタッフやアニメーターの中でも動画マンの単価が低いので、そこを支えてください(>人<;)賃上げ税制&補助金の様に、労働者の所得が増える形にして下さい! November 11, 2025
自動車だけが「買う時も持ってからも重税」という現状は、確かに歪。
ヘリコプターもクルーズ船も消費税だけなのに、車だけは9種類・9兆円もの負担。しかも重量税は13年を超えると増税され、目的税だったはずが一般財源化までされている。
これは安全や環境の名目を装いながら、実質的には“取りやすいところから取る”という典型的な不公平税制だ。
ガソリン価格高騰、生活コスト上昇、地方の車依存という現実を考えれば、今の仕組みは国民生活を圧迫するだけ。
国民が「おかしい」と気づき始めた今こそ、税体系そのものを抜本的に見直すべきではないか。 November 11, 2025
本当にそうなんですよ
この宿泊税は外国人観光客へ
向けた税制ではない
ただのむしり取り税制です。
倭国人が国内旅行をして
なんで別途の税を取る必要性が
あるん?って話よ
これを導入した代表的な地域は
東京都、大阪府、北海道など
知事がヤバいところは導入済
税も政治も是正見直しが急務。 https://t.co/9Gi38ZoDXw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



