福島第1原発 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新潟知事、福島第1原発視察で調整 柏崎刈羽原発再稼働問題の判断にも影響か(産経新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/QQ2s3VQEaL
古里を失った方々の帰れない理由の現実を見て来てください。海…何も無いですから。
#新潟県知事 November 11, 2025
1RP
・・・ネット調査の有効回答は18・8%にとどまった。多様な民意を把握できたといえるのか、県の認識を問いたい。・・・知事は・・・福島第1原発にも赴く意向を示した。・・・教訓をしっかり見つめてほしい。
「原発意識調査 県民の懸念にどう応える」|新潟日報 https://t.co/3AI1O8hwgZ November 11, 2025
🔸自公連立26年の総括と政治とカネ・企業団体献金協議の方向性
Q1(石川):公明党が野党に転じた経緯と、26年間の自公連立での軽減税率・子育て支援・平和安全法制・防災減災などの成果を振り返りつつ、連立枠組みを総理はどう総括し、その経験を今後の政権運営にどう生かすのか。個人的な思い出も含め所見を聞きたい。
A1(高市):ともに野党時代から26年間歩んできた公明党に自民党総裁として深く感謝するとともに、平和安全法制や国土強靱化、福島第1原発PTや児童ポルノ禁止法改正などでの緊密な連携を挙げて評価。連立解消は残念だが、国家国民のための安定した政治が必要であり、今後も柔軟かつ真摯に協力をお願いしたいと述べる。
Q2(石川):派閥の裏金問題など自公連立政権下で政治とカネへの不信が深まったことを踏まえ、公明党はパーティー券公開基準の引き下げや政策活動費廃止、第三者機関の設置など改革を主導してきた。こうした公明党の政治改革への取り組みを総理はどう評価するか。不十分な点があれば遠慮なく指摘してほしい。
A2(高市):これまでの公明党の政治改革に向けた取り組みに対し、心から敬意を表するとともに、その姿勢を高く評価していると簡潔に表明し、今後の議論でも協力をお願いしたいと述べる。
Q3(石川):衆院・参院選での厳しい結果や、元秘書の略式起訴、還流再開を求めた幹部名の露見、検察審査会の不起訴不当議決などから、裏金問題の全容解明はなお不十分だと指摘。総理自身も「決着済みではない」「信頼回復への努力が必要」と答弁しているが、政治不信を払拭するため具体的に何を行い、全容解明にどう取り組むのかを問う。
A3(高市):一部事案で司法手続きが続いていることを重く受け止め、大変申し訳なく思うと陳謝。これまで判明した事実関係を踏まえた再発防止策に取り組み、政治とカネには厳しい姿勢で臨むと強調する。改正政治資金規正法などのルールを徹底遵守する自民党を確立し、国民のために結果を出し続けることが信頼回復につながると説明。さらに倭国維新の会との連立合意に沿い、政党の資金調達の在り方も幅広く検討し、各党に呼びかけながら政治改革を進めると答える。
Q4(石川):企業・団体献金の在り方について、自民・維新連立合意では今国会中に協議体を設置し、第三者委員会の検討も踏まえて総裁任期中、約2年で結論を得るとしている。しかし政治不信への対応は待ったなしであり、なぜ約2年もの期間が必要なのか、今後2年間の具体的なスケジュール感と併せて説明を求める。
A4(高市):企業・団体献金の規制は憲法上の政治活動の自由にも関わるため慎重な検討が不可欠であり、各政党の考え方の違いを粘り強く調整する必要がある難しいテーマだと位置づける。そのため「任期中に結論」としたが、任期いっぱいかかるとは限らず、できるだけ早急に議論を進めたいと表明。既に倭国維新の会との間で政治資金の在り方協議会を設置しており、具体的なスケジュールは今後の議論の中で詰めつつ、与党間の合意に沿って検討を進め、他党とも真摯に協議すると答える。
#公明党 #自公連立 #政治とカネ #企業団体献金 #政治改革 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



