柏崎刈羽原発 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なぜ多くの倭国のニュースは大騒ぎしない?
#ツイートデモしましょう東電の原発稼働は絶対に反対
#東電の原発稼働は絶対に反対
倭国はこれから世界一危険な原発の一つである柏崎刈羽原発を稼働することを、ここ数日で決めようとしています。
東電にとって福島原発事故以降、初の原発稼働です。 https://t.co/qYncVvciDm November 11, 2025
112RP
【原発再稼働か】新潟県知事 近く判断へ
|
東京電力・柏崎刈羽原発で14日、「外部電源喪失」を想定した避難訓練を実施。新潟県の花角英世知事がその様子を視察
新潟県 花角英世知事
(Q.視察で再稼働に問題がないと評価)
「そんな簡単なものではない」
「私自身の目で拝見して、肌で感じる中で判断していきたい」
柏崎刈羽原発は2012年の運転停止まで発電した電気を首都圏に送電
2017年に再稼働審査に合格
→IDカードの不正利用などで事実上“運転禁止命令”
→2023年に命令は解除されたが再稼働には至らず
▼知事の判断がカギ
再稼働に向けた最後の要件は『地元の同意』
“地元”とは原発が立地する柏崎市、刈羽村、新潟県を指すとされる
→このうち柏崎市と刈羽村は再稼働を「容認」
新潟県 花角英世知事(2023年)
「県民の意思を確認したい」
(Q.県民の意思の確認方法は)
「決めているものはありません」
(Q.知事選や住民投票は)
「これから考えていく話」
どう県民の意思を確認するかは不明 November 11, 2025
55RP
#ツイートデモしましょう東電の原発稼働は絶対に反対
#東電の原発稼働は絶対に反対
なぜ多くの倭国のニュースは大騒ぎしない?
倭国はこれから世界一危険な原発の一つである柏崎刈羽原発を稼働することを、ここ数日で決めようとしています。
東電にとって福島原発事故以降、初の原発稼働です。 November 11, 2025
45RP
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#老朽原発は廃炉に
#一次産業を守ろう
生きていくためには、食べ物は大事です
何があってもコメの「価格供給」の安定を!
物価高で庶民は困窮生活
農水大臣の多様なニーズにされたらイヤです
倭国の美味しいコメをずっと食ていける
農業政策をおねがいします https://t.co/hONzTcfFsZ November 11, 2025
20RP
新潟県・柏崎刈羽原発の再稼働の是非について、6割の県民は反対しています。花角知事!あなたの公約で「県民の信を問う」方法では、62%の県民が【県民投票】を支持しています。知事の独断ではなく、事故があれば被害者となる県民に再稼働の是非を決めてもらうべきです!
記事⬇ November 11, 2025
20RP
福島原発事故以降、東電は原発無しで14年間全く問題なく大丈夫だったのだから、原発は動かすべきではありません。しかもこの場所、地震がとても危ない
柏崎刈羽原発“再稼働の判断”最終局面へ 30キロ圏内「まだ早い」の声も【報道ステーション】(2025年11月14日) https://t.co/7CyGLNQtCg @YouTube November 11, 2025
20RP
#ツイートデモしましょう東電の原発稼働は絶対に反対
#東電の原発稼働は絶対に反対
これを無視してここ数日で原発稼働を決めようとしています。
14万人が柏崎刈羽原発の再稼働めぐり署名 「是非を問う県民投票を」見せつけた新潟県民の「高い関心」:東京新聞デジタル https://t.co/OjAS1stYzB November 11, 2025
19RP
このオンライン署名に賛同をお願いします!「柏崎刈羽原発を動かさないで! 電力消費地域に住む私たちは柏崎刈羽原発の電気は要りません 。 東京電力による柏崎刈羽原発6号機の再稼働を止めてください。」 https://t.co/gVgA2d0uUM via @change_jp November 11, 2025
17RP
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#老朽原発は廃炉に
#一次産業を守ろう
生きていくためには、食べ物は大事です
何があってもコメの「価格供給」の安定を
新米ができてもコメは値上がりしたまま
消費者の命と暮らしを支える「低価格
生産者の暮らしを支える「生産者価格」
国民を守る農業政策を! https://t.co/Hua2OwKmBW November 11, 2025
16RP
【柏崎刈羽原発の再稼働 新潟県知事選の結果次第】 ■柏崎刈羽6号機は地元の同意を残すのみ。
■新潟県知事の任期は来年6月まで。再稼働同意を表明し知事選で県民の意思を確認する可能性が高い。
■新潟県は東北電力管内、東電原発の再稼働に直接のメリットはない
読売新聞https://t.co/VBCMY4Hhlu November 11, 2025
16RP
知事選の前に判断しそうな勢いだから、意図がありげなタイトルだが、
「東電に原発を動かす資質はあるのか」との視点にも触れた論考。
↓
柏崎刈羽原発 再稼働の行方 新潟県知事選の結果次第 : 読売新聞オンライン https://t.co/dN5sDatJM1 November 11, 2025
16RP
「風雲急を告げる柏崎刈羽原発の再稼働」のテーマでお話しました。報道では再稼働の「是非」を判断と言いますが、県知事が判断を表明する場合には「是」、再稼働の表明しかありません。なぜ知事が再稼働を決めるのか?法律で決まっているのか? https://t.co/cmM5WdOcVJ November 11, 2025
15RP
#ツイートデモしましょう東電の原発稼働は絶対に反対 #東電の原発稼働は絶対に反対
なぜ多くの倭国のニュースは大騒ぎしない?
倭国はこれから世界一危険な原発の一つである柏崎刈羽原発を稼働することを、ここ数日で決めようとしています。
東電にとって福島原発事故以降、初の原発稼働です。 https://t.co/8ixsfT2goy November 11, 2025
14RP
#地震大国倭国に原発はあってはならない
#老朽原発は廃炉に
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#汚染水の海洋放出反対
全国的に地震が起きています身の安全を最優先に
新潟、地震で強い揺れを感じたら直ちに避難を開始する
糸魚川8分、上越19分津波第一波到達 https://t.co/tWDYUoXgfK November 11, 2025
12RP
読売新聞の調査研究本部主任研究員・中島達雄氏によるこの記事は「動きと問題点」をよく整理している。
記事冒頭に掲げている[POINT]について私の意見を簡潔に記す。
■新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所6号機は、原子炉への核燃料装荷が終わり、再稼働が可能な状態になりつつある。あとは地元の同意を残すのみだ。
※この「地元同意」の「地元」を新潟県下の自治体に限定することに異議あり。例えば、新潟県村上市役所は柏崎刈羽原発から直線で130Kmほど離れているが、長野県長野市役所は110Km。村上市を「地元」に入れるからには長野市も「地元」扱いすべし。
※「地元同意」は主権者・住民の意思を住民投票で直接確認し「再稼働賛成票」が多数を制すれば「同意した」としてもいいが、議員や首長が容認したから「同意した」とするのは間違い。
かつて原発に関する住民投票を実施した新潟県巻町、同刈羽村、三重県海山町では、首長と議員の3分の2が推進・肯定だったが、住民投票ではまったく逆の意思が示された。人を選ぶ「選挙」と一つの争点について主権者が直接事柄の是非を決める住民投票は異質だ。
■地元同意のカギを握る花角英世・新潟県知事の2期目の任期は来年6月まで。再稼働同意を表明し、知事選で県民の意思を確認する可能性が高くなっている。
「知事選で県民の意思を確認する」とあるが、再稼働に関する意思を選挙で確かめるという考えは前述の理由で間違っている。選挙とか意識調査とかアンケートなんてものではなく、東電にきっちり情報公開を行わせた上で公開討論会を重ね、熟議の後に県を跨ぐ拡大住民投票を実施して「主権者・住民」の意思を確認すべし。
柏崎刈羽原発 再稼働の行方 新潟県知事選の結果次第 : 読売新聞オンライン https://t.co/IhNXqNEtao November 11, 2025
12RP
【原発再稼働か】揺れる地元を大越キャスターが取材
|
▼かつて原発関係者でにぎわっていた新潟・柏崎市の駅前は…
柏崎市では原発の安全性を監視する「地域の会」が20年以上前から毎月開かれる
地元の経済団体や反原発団体などの様々な立場の市民が意見を交換
大越健介キャスター
「人々の暮らしが活性化するためにも、この原子力発電所が稼働することの意味は小さくないという考えか」
地域の会 品田善司会長
「大きいと思います」
「人の流れは大事だと思いますので、その辺が活発になればと考えています」
大越健介キャスター
「東京電力の態度が変わってきたのか、評価できるものはあるか」
地域の会 竹内英子副会長
「一時期は東京電力自体が柏崎刈羽原発を理解できていない、把握しきれていないのではないかと懸念をすごく感じていた時期があった」
「東京電力は一生懸命やっているとは思いますが、原発自体動かすのは無理だと、ただ国はそれを許してくれない」
「やめるとは言えない中で、いまの状態になっているのかなと」
▼東電の小早川社長は原発の必要性を強調
東京電力 小早川智明社長
「電力の安定供給面、価格面も含めて、原子力が重要な電源だと思っています」
福島第一の事故処理費用は膨らみ続ける
→柏崎刈羽の原発再稼働1基あたり約1000億円の収支改善につながる可能性
▼“地元”の定義に『待った』
長岡市 磯田達伸市長
「特に長岡市は、30km圏内に24万人の人口があって、リスクを受ける自治体であります」
原発で事故が起きた際、原発から半径30kmの『UPZ』と呼ばれるエリアでは屋内退避や避難などの計画が必要とされる
柏崎刈羽原発の周辺では立地自治体を除き、7つの市や町が該当
→長岡市はその中で最大の人口を抱える
花角知事は30km圏の自治体トップ7人と面会。長岡市長は県実施のアンケートをもとに“注文”をつけた
長岡市 磯田達伸市長
「6割ぐらいの方が『まだちょっと早いじゃないか』と、十分条件整ってないというふうな意思表明をしている段階では、判断をするタイミングとしては、ちょっと今まだ早いんじゃないかと」
▼知事に決断を迫る柏崎市と刈羽村
柏崎市 桜井雅浩市長
「早くご決断をいただきたいというふうなことを申し上げたところ」
刈羽村 品田宏夫村長
「それは信を得て、信任された知事として政治家花角さんが政治決断をすることです」
「それにとやかく口は挟みません」
新潟県 花角英世知事
(Q.長岡市磯田市長から「時間をかけるべき」と)
「これから判断をしていきます」 November 11, 2025
12RP
柏崎刈羽原発再稼働「知事は公約を守れ、県民に信を問え!県議だけで決めるな」集会・人間の鎖行動
日時・場所 11月25日(火)
集会11:00~ 自治会館1階講堂
人間の鎖行動 11:45~12:40 県庁周辺
内容 集会、人間の鎖行動
主催 柏崎刈羽原発再稼働の是非を考える新潟県民ネットワーク https://t.co/rsepBAPoEf November 11, 2025
12RP
#地震大国倭国に原発はあってはならない
#老朽原発は廃炉に
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#汚染水の海洋放出反対
全国的に地震が起きています身の安全を最優先に
新潟、地震で強い揺れを感じたら直ちに避難を開始する
糸魚川8分、上越19分津波第一波到達 https://t.co/tWDYUoXgfK November 11, 2025
10RP
県民投票を拒否して置いて、意識が出そろったと言って原発再稼働するインチキ
金を貰う地域の議員だけの意識で決めてしまう暴挙
柏崎刈羽原発の再稼働、新潟県知事が月内にも判断 意識調査出そろう - 倭国経済新聞 https://t.co/MShidn5c2E November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



