1
知的財産
0post
2025.11.22 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田紀美さん「中国人留学生は倭国でアルバイトしても所得税が掛からない!倭国人学生は掛かる!」
何が凄いってこの語気の強さで自民党の内閣に訴えてるところ…陣笠議員が多い政治の世界で身内だろうが目上だろうが国民のために良いと思うことは是正しようとしてくれる…
https://t.co/nFqjwZlE88
ほんと心強い…あっ彼女の今
『経済安全保障担当大臣、外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、人工知能戦略、経済安全保障)』やってます🤣 November 11, 2025
19RP
【セレナの今後の発信、マネタイズについて】
気づいたら、大人になっていた。
時間は流れていくのに、心だけはあの頃のまま取り残されている気がした。
つらい時期、居場所が見つからなかった時期。
救ってくれたのは、現実ではなく“物語の世界”だった。
マンガの一コマに支えられ、
ゲームのキャラクターに励まされ、
アニメの台詞に救われてきた。
わたしにとって物語は、ただの娯楽ではなく“生き方のヒント”そのものだった。
そして大人になった今でも、あの世界観に触れるたびに背筋が伸びる。
まるで画面の向こうから、「次はあなたの番だよ」と静かに言われているような気がする。
ある日、はっきりと悟った。
――わたしはもう“受け取る側”だけでは終わらない。
今度は、届ける側に回りたい。
もちろん、いきなり壮大な作品を語るつもりはない。
けれどこれからの発信でひとつだけ宣言しておきたい。
「世界観・物語・キャラクター」を、わたしは“武器”にする。
そしてこの3つを、そのまま“マネタイズの土台”として育てていく。
AI副業が注目される中で、
効率化や作業スピードが“強み”だと誤解されがちだ。
でも本質はそこではない。
これから伸びていくのは、
“自身の世界観を資産に変えられる人”だ。
IP(知的財産)と聞くと難しそうに聞こえるが、実際はもっとシンプルで、
・自分の価値観
・自分のキャラ性
・自分の世界観
・自分の人生から生まれる物語
これらを積み上げていけば、誰でも“オリジナルのIP”を持つことができる。
そしてこの積み重ねこそが、
AI時代における最強のマネタイズ基盤になる。
これからわたしが発信していくのは、
・世界観を言語化する方法
・キャラクターの思想をどこから作るのか
・物語を“ストック型の資産”に変えるプロセス
・AIで世界観を拡張しながらオリジナリティを保つ技術
・IPを「小さく作り、育て、収益化していく」流れ
こうした“裏側”を、丁寧に公開していくつもりだ。
なぜなら、過去のわたし自身が物語に救われて生きてきたから。
そして、同じように「本当は作る側になりたい」と心のどこかで願ってきた人たちに、次のステップを渡したいからだ。
世界観を軸にしたIPは、一度動き出すと“積み上がる力”を持つ。
具体的には、
・ファン化
・文脈の蓄積
・ストーリーによる共鳴
・媒体を跨いだ収益導線
・時間に依存しないストック収益化
これらが連鎖して、長期で育つ資産になる。
作業副業の延長では届かない場所まで、物語の力は連れていってくれる。
わたしは、物語に何度も救われてきた。
だからこそ、今度はわたしが誰かの心に小さな灯りをともしたい。
そして、これまで“読み手”として抱えてきた想いを、作り手として形にしていきたい。
これは、ただの発信方針ではない。
わたしの人生の延長線にある、“ひとつの決意表明”だ。
もし、あなたの中にも
「自分の世界観を形にしたい」という静かな願いがあるのなら。
その感情は、すでにあなたの物語が動き始めている合図かもしれない。
ここから一緒に、作り手の物語を歩いていこう。 November 11, 2025
ハルカス学園祭2025 #推され学
#相愛大学 #管理栄養学科 (@SOAI_univ)様のアロマキャンドル。
自分の好きな色と香りのキャンドルを作ることができます。
色はパープル、香りはローズで作ってみました。
#水野ゼミの本屋 深夜営業時に灯します。
#ハルカス学園祭 #大阪工業大学 #知的財産学部 (水) https://t.co/LaC6fWHtpT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



