1
疲れる
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
結局希死念慮は脳が処理しきれない情報でパンクしてて
🧠(永遠に解けそうにない問題に我、疲れたし。早急に休みたし。)
ってなってるだけらしいんだけど
仕組みがわかっても辛いもんは辛い。 https://t.co/DzEZ5KHrql November 11, 2025
17RP
イヤホンのボイス…
呪専五
「何聴いてんの?」「無理すんなよ」「疲れた、飯行こうぜ」
呪専夏
「私にも教えて」「今日も頑張っていこう」「がんばったね、ゆっくり休んで」
↓
教師五
「おすすめの曲教えて」「今日も頑張って」「おつかれ。早く寝なよ」
教師五、夏の影響受けすぎじゃない…? November 11, 2025
10RP
賢い動物動画や衝撃映像系見るたびに
「これAI生成じゃないのか…?」
そう考えないといけないのアホほど疲れる
「はぇ~ガチなんか!すごいな」じゃなくて「これAIじゃなかったんだ ほんとかよ」って感想になる
AI生成の弊害すごい
純粋に映像系が楽しめなくなってきた November 11, 2025
8RP
ネームをやっていたのですが
あまりにも進まずあまりにも眠くなってしまったので
上着を着て遠くのスーパーまで歩いて行って来ました
寒かったので目が覚めました
でも、あまり疲れるとネームがそれはそれで出来なくなってしまうので
帰りは電車に乗りました
ビタミンCの小さいボトルをポケットに入れていたら、蓋が閉まっていなくてダウンジャケットのポケットの中がジュースで🍹チャポチャポに… November 11, 2025
7RP
サンチョ...俺...疲れたんだ...
もう絵を描いても誰も見てはくれないが...それでも描き続けて誰かに見てもらいたいのだ... https://t.co/jNJfVhLvSA November 11, 2025
7RP
人は「握りしめているもの」が多いほど、気の流れが滞ります。
それは物質だけでなく、感情、思考、人間関係、役割…すべて含まれます。
東洋医学では、気は“余白”に流れ込む と考えます。
つまり余白こそエネルギーが宿る場所。
だから
・手放せない人ほど疲れやすい
・抱え込みすぎる人ほど運が下降する
・不安を握りしめるほど身体が重くなる
という現象が起こります。
逆に
手放す=空間をつくる=気の循環が始まる
ということ。
人生が豊かになるのは、
「引き寄せる力」が強くなるからではなく、
入ってくるスペースをつくったから“勝手に入ってくる”。
これが波動の法則です。
物、感情、習慣、人間関係、役割、プライド…。
どれを手放しても、空いた場所には
“もっとあなたにふさわしいもの” が流れ込みます。
だから本質的には、
豊かさ=足すことではなく、そぎ落とすこと。
これは昔からの自然の摂理に完全に一致しています。
■セルフケア(今日からできる手放しワーク)
① 呼気を長くする「放下息(ほうげそく)」
古い気を出す呼吸。
4秒吸う → 8〜12秒吐く。
「いらないものが出ていく」と意識するだけで効果が倍になる。
② 夜の“感情デトックスノート”
寝る前に3行だけ書く。
・今日、もう握りしめなくていい感情
・感謝できること1つ
・明日軽くなりたいこと
感情の滞りがほぐれ、睡眠の質が上がる。
③ 1日1つ「物を手放す」
大きい物である必要はない。
レシート1枚でも、壊れた輪ゴムでもOK。
“物の気”が動くと、必ず心の流れも動く。
④ 呼吸と手を合わせる「合掌リセット」
胸の前で手を合わせて3呼吸。
頭の中の不要な考えが静まり、中心(中丹田)が整いやすい。
⑤ 人間関係の執着をゆるめる“波動の距離取り”
会うと疲れる人、LINEでザワつく人は、
いったん返信の頻度を半日だけ伸ばしてみる。
波動の乱れを防ぎ、自分の気が漏れない。
⑥ 塩風呂 or 足湯で“エネルギーの抜け殻”を流す
1日の終わりに天然塩をひとつまみ。
「溜め込んだ気」を水に流すのは、昔からの浄化法 November 11, 2025
5RP
《双子座のあなたがもしも疲れたら》
考え続けるのをいったんやめるだけで、
心と頭が休まります。
頭が動きすぎて、
気持ちが追いつけなくなっていませんか。
今日は情報から少し距離を置いて大丈夫です。
画面を閉じるだけで、
思考のざわめきは薄れていきます。
結論を出せなくても良い日です。
それでも、あなたは十分です。 November 11, 2025
5RP
SNSのマナーとは。
ヘイト的な絡みがある。中国に関するポジティブツイートをした時によく発生する。そこで感じるのは事実と主観が混同していること。
客観的事実と主観による意見表明は大きく異なるが、そこを分けられていない人が多い。個人の考えをあたかも事実かのように言ってくるのは疲れる。また自ら行動してもいないのに、第三者の意見を鵜呑みにして出してくる人、これもかなりしんどい。
あとオールドメディアやネットニュースを引用するケースも多いが、こと中国関連については間違っていたりそもそも客観的事実ではないことが少なくなく、最近ひどいと感じるのは事実と異なるネガティブな記事を書いて収入を得ている記者が存在すること。20年以上中国にいてそれなりに現地を理解している自身にとって、これらは非常に許しがたい行為と思っている。 November 11, 2025
4RP
//
📅11/29㈯ #ベルテックス静岡 戦
来場者プレゼント🥛🎁
\\
ゲームタイトルパートナーである
#マルイチ産商 様より来場者先着2,000名に、
オブセ牛乳キャラメルを配布いたします🍬🥛
試合観戦で疲れたあとは甘いものがぴったり💛
ご自身用にも、お土産にもぜひおひとつお持ち帰りください✨🎁
#マルイチ産商 November 11, 2025
4RP
河合隼雄が仏教にひらかれることで「疲れにくくなった」と書いているのも面白いな。「疲れる」とは自我が体験することであり、自我から離れ、縁起のつながりにゆだねれば疲れにくくなる、というロジックなのだろうが、「疲れる」とはこの点で個人として踏ん張っていることの現れとも言える。 November 11, 2025
4RP
Web小説の読者は、仕事や学校で疲れたとき、気軽に読めて癒される作品を求めることが多いと聞きます。
確かに、そのニーズに応える作品が求められる場でもあると思います。
しかし私は、人間の葛藤や悩み、傷つきながらも前へ進むドラマを書きたいと思っています。
だからこそ、Web向けに合わせて作風を変えるのではなく、
自分のコンセプトと方向性を大切にしながら“読まれる作品”を生み出したい。
そのため、今投稿中の作品を最後に公募に専念する!
Web投稿を通じて、そう強く思うようになりました。 November 11, 2025
3RP
正直、社会人が一番疲れるのって
「仕事の量」じゃない。
気遣いの量。
予定外のタスクが増えて、
メールは返してない間に倍になって、
雑なメンションで突然呼び出される。
あれ全部、
心を削ってくる「小さなストレスの連打」。
でも、それでもちゃんと働いて、
人に気を遣って、
今日も崩れずに立ってるあなたはマジですごい。
誰にも見えない「気疲れ」を抱えながら
ここまで来てるだけで、十分頑張ってる。 November 11, 2025
3RP
コミュニケーション能力が高い人たちを見ていると、
・あんまり他人に興味がない
・相手に期待をしていない
・相手のことを詮索しない
という傾向があり、かなりあっさりしている印象です。
一方でコミュニケーションでつまずく人の多くは、無意識に 「自分の想定どおりの反応」を相手に求める傾向にあります。
・気をつかってほしい
・察してほしい
・うまく返してほしい
・自分を否定しないでほしい
こうした期待があると、人と話すたびに疲れるし、相手の発言ひとつで心が揺れるわけです。
対人関係で悩んでいる人は相手に期待せず「あっさりさっぱり」を意識してやってみてください。きっとそっちの方が上手くやれますよ。 November 11, 2025
3RP
【心が壊れそうな日に思い出してほしい20のこと】
・返事は急がんでいい
・外に出れん日は出ん
・他人のペースに乗らん
・疲れたら考えるのやめる
・休む決断はサボりじゃない
・体が重い日は止まっていい
・「これ以上ムリ」で一回戻る
・寝れん日は寝ることだけやる
・不安な日は予定を詰め込まん
・上司より自分の体調を信じる
・頼まれごと全部は抱え込まん
・「今日はムリ」をちゃんと言う
・気まずさより体の声を優先する
・しんどさは見て見ぬふりをせん
・呼吸が苦しくなったら手を止める
・“頑張る”より“回復”を先に選ぶ
・「情けない自分」ごと生かして進む
・周りの期待より自分のコンディション
・心を削って続ける働き方はもう手放す
・気持ちが置き去りの日は自分に寄り添う
立ち止まるのは逃げじゃない。
自分を守る判断が、いちばん最初に見直すべき“生き方”やでっっ!!! November 11, 2025
3RP
(6日目)
「疲れた…アニメに癒されたい!」
頑張ったときは、
ご褒美にアニメを一気見しよう💖
↓の画像をクリックして、みなさんの #私を癒す推しアニメ をぜひ教えてください!
投稿してくれた人の中から抽選でAmazonギフトカード1,000円分を100名様にプレゼント🎁
#dアニメストア November 11, 2025
3RP
疲れている人と疲れにくい人。前者の方が人間味を感じる気もする。あるいは、疲れた話をできるのが友人であり、疲れた話をしにくいのが取引先である、とも言える。疲労は深い。 November 11, 2025
3RP
体力が持たないって言うのは、遊び相手って疲れるよねーみたいなものではなく
早朝に起きて弁当作って、上の子を保育園に送り、下の子は30分かけて別の保育園に預け、自分は1時間かけて出勤し、14時に熱を出したと連絡があって保育園に迎えに行って小児科で3時間待つとかそういう毎日のことですよ https://t.co/WfiU6w4wbq November 11, 2025
2RP
おはしゅわ🫧
22:00~
疲れた心を癒す優しい弾き語り
をするよ🎸𓂃◌𓂂
枠は後ほど立てるから楽しみにしててねっ
#おはようVtuber
#11月のVtuberフォロー祭り https://t.co/wwGAOX2Syg November 11, 2025
2RP
おはお☀️
疲れた時は
無理に埋めようとしなくていいからねー🙌
心が空っぽな時ほど、
底に沈んでいた “本当に大事なもの” だけが
そっと残って、味方になってくれるから。
そこに僕もいられたら嬉しいな!!
「ニシキゴイ」ダンス振り入れ
行ってきます🔥😏
ダンプラ動画撮影まで
あと6️⃣日!🎥
愛 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



