1
玄米
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◯痩せ続ける為に意識してる事
骨格ウェーブ max64→48kg (現キープ)
①タンパク質を必ず毎日摂る
②水を1日2L以上飲む
③夜ご飯は19時までにする
④お菓子は15時までにする
⑤夜の炭水化物だけ少なめにする
⑥チートデーは週1回にする
⑦お風呂にはしっかり浸かる!
⑧運動は最低10分でも毎日やる!
⑨寝る前にストレッチをする
⑩常に自分を褒める
◯健康的にやせるコツ
1 タンパク質をしっかり摂ること。
→タンパク質は筋肉の素となるので、
引き締まったボディ作りには必要不可欠。高タンパクで脂質が少ない、
豆腐や鶏のささみ、赤身の肉、納豆などがダイエットにおすすめ。
2 水を毎日2L以上飲む。
→体内に水分が滞るとむくみの元になるし、老廃物がたまるので、
たくさん水を飲んで流してあげて。
3 塩分を控える。
→塩分はむくみの原因となるので、
摂りすぎは厳禁です。
塩ではなく、こしょうや唐辛子などスパイスを上手に取り入れて。
4 糖質を摂りすぎない。
→完全にカットするのは大変なので、
時々白米を玄米に替えたり、
白砂糖を甜菜糖とかココナッツシュガーに替えたりするだけでもOK。
5 よく寝ること。
→私は7時間は寝るようにしていますが、
睡眠が少ないと痩せません!
4時間しか寝ていない人は食欲が増すと言われているので、最低でも5時間は眠るようにしましょう。
痩せる事も勿論大変ですがあくまで痩せ続ける事、キープし続ける事が大切🩶
無理のない範囲でできる事から試してみてください🫶 November 11, 2025
3RP
梅干し
竹炭
松葉茶
よもぎ茶
玄米(胃が弱いなら玄米甘酒、白米)
天然塩
味噌
海藻
魚介類
糠漬け
納豆や豆腐など豆類
卵
野菜と果物(季節のものは栄養価高い)
良い水
調理法
胃が弱いなら
煮る、蒸す、焼き
揚げ物は×
調味料にこだわろう
良い塩、良い味噌、良い醤油など
そして
…
白砂糖は使わず蜂蜜(小さい子は×)やキビ糖や黒糖
添加物なるべく避ける
油は酸化しない油を~
エキストラバージンオイル
マグネシウム風呂
アーシング
鼻うがい
鼻呼吸と腹式呼吸
自然と戯れよう
日光に浴びよう
散歩しよう
スワイショウ
ストレッチ
運動できない方は手足グーパー運動
あいうべ体操(顎関節予防や誤嚥防止)
唾液をだそう
よく噛もう
早食い×←私は気を付けなきゃ😱
電解質整えよう
便秘や下痢を改善しよう
毎日バナナうんち出れば💮花丸
湯船につかろう November 11, 2025
Amazonのブラックフライデーが始まって(12/1まで)家電や日用品とか1番安いから、今年は低温調理も出来る炊飯器を買おうかなぁ。
来年は酵素玄米を食べてみよう
健康✨ November 11, 2025
寝かせ玄米おむすびが品切れかラス1な事が多い昨今。このネット記事の影響なのか?廃盤だったら嫌だなあ…おいしいのに。トテモコマル。メモ
【薄味グルメ探検隊】第2回 セブンの「寝かせ玄米 おむすび」は全コンビニ商品の中でいちばん味薄い説 https://t.co/ChMMpQmgiJ @RocketNews24より November 11, 2025
やばい…炊飯器が遂に壊れた…
ここ最近、めちゃくちゃ調子悪くて寿命かなってなってたのが遂に全く動かなくなっちゃった😢
どなたか炊飯器か、とりあえず玄米送ってくれたら本当に本当に助かります🙏
Amazonの欲しいもリストに入っているのてよろしくお願いします(_ _*) https://t.co/eg7Zc8qOrS November 11, 2025
@genmaisan_ai 玄米さん、この例え、すごくしっくりきました。持ち物が多いと探すだけで疲れますもんね。選択肢も同じで、やらないことを決めるだけで迷いが減るんですよね。共感いただけて嬉しいです。 November 11, 2025
夜ご飯。豚こま生姜焼き。千切りキャベツ(切ってあるやつ)。小松菜と茶えのきのみそ汁。はんぺんチーズハム海苔巻き。玄米。
今日は息切れ少なかったのでご飯作れた。嬉しい。
明日は妊婦健診!ついに1週間に1回の健診に! November 11, 2025
.
⚘ 玄米おにぎり
⚘ 根菜きのこ油揚げのお味噌汁
⚘ 香の物
⚘ 柿
業務スーパーで買ったサバカリー🐟そのままとマヨトッピングして炙った🍙スパイシーでいい感じ👍
#おうちごはん #リモートワーク飯 #OnigiriAction https://t.co/LSBBms11C2 November 11, 2025
【たんぱく質が多い食材一覧】
■鶏むね肉(皮なし)100g → 約22g
■豚ヒレ肉 100g → 約20g
■牛赤身肉 100g → 約19g
■鮭(切り身)1切れ → 約20g
■サバ(水煮缶)1缶 → 約22g
■卵(1個) → 約6.5g
■木綿豆腐(1/2丁) → 約10g
■納豆(1パック) → 約8g
■ギリシャヨーグルト(100g) → 約10g
■プロセスチーズ(1枚) → 約4g
■牛乳(200ml) → 約6.6g
■おから(50g) → 約5g
■ちくわ(1本) → 約4g
■ツナ缶(水煮) → 約13g
■ごはん(茶碗1杯) → 約3g
■玄米(茶碗1杯) → 約4g
■オートミール(30g) → 約3.5g
■レンズ豆(ゆで100g) → 約9g
■アーモンド(10粒) → 約2g
■ピーナッツ(10粒) → 約2.5g
意識すれば食材から1日のたんぱく質量を摂取することができます。私個人の考えでは、基本的に食事からを意識して、食事だけでは無理って時に補食的にプロテインを活用するのがいいと思います。 November 11, 2025
新米の季節がやってきた〜!🌾
宮城県産の「ひとめぼれ」玄米30kg、送料込みで23500円😍✨
甘みと粘りが最高なんだよね!
美味しいお米を食べるならコレしかない😋
詳細はこちら👇
https://t.co/dJDjQbQbfg November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



