物価高騰 トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年度の税収が80兆円を超え「過去最高」になる見通しだと言うが、その内訳で最大の割合を占めるのは「消費税」であり、この物価高騰下でも容赦なく搾取を続けた結果でしかない。市民生活を破壊し、困窮へ追い込んだ上に成り立つ「過去最高」の「税収」など盗人猛々しいにも程がある。 November 11, 2025
30RP
今年度(2025年度)の税収が初めて80兆円を超える見通し。
言ったとおりです。
最低でも2兆円規模の上振れ。
これで、6年連続の過去最高税収&上振れ。
だからこそ、所得税の控除額(「年収の壁」)を更に引き上げ、物価高騰で苦しむ国民にお返しすべきなのです。 https://t.co/nFB6YyC1Nj November 11, 2025
25RP
▼▽一般質問コメント▽▼
一般質問を終えた直後の
#公明党 中田光一郎(住吉)議員のコメントです!
ぜひ、ご覧ください👀
物価高騰対策、子育て応援、ギャンブル等依存症対策、悪質な特区民泊の規制など
21項目にわたる質問を行いました! https://t.co/MPbKU7wAPm November 11, 2025
10RP
2025年11月27日 代議士会
玉木代表 冒頭発言
↓
昨日、党首討論を行いました。8分間という短い時間でしたが、「年収の壁」の引き上げについては半歩前進かな、という気がします。
今朝、古川税調会長のもとで税制の議論がありましたが、ここからがいよいよ山場になっていきます。我々が訴えた政策を実現するために、私たちは基本的に「納税者・生活者・働く者の立場に立ってどうするのか」という視点を忘れてはならないと考えています。
税制の議論は複雑なので、中に入っていくとその複雑さを理解するのに精一杯になり、「誰のための税制なのか」ということを忘れがちになります。そこはぜひ、皆さんの視点として持っておいていただきたいと思います。
昨日の討論でも申し上げた通り、「年収の壁」の引き上げ、つまり控除額を引き上げて手元に残るお金、まさに手取りを増やすことは、物価高騰対策になります。それと同時に、皆さんも地元でよく耳にされると思いますが、「働きたいのに働けない」、あるいは「人手不足なのに『働き控え』が起こっている」という現状は、制度上のバグです。これはしっかり直していかなければなりません。
最低賃金等の上昇率に合わせて控除額を引き上げていくのは当然のことだと思います。こういった点を、これからの税制改正の議論の中で、政府にも与党にも他党にもしっかり申し上げ、実現できるように頑張っていきたいと思います。
引き続きの皆さんの後押しとご支援をよろしくお願いします。
頑張りましょう。 November 11, 2025
4RP
近年、障害基礎年金の審査が厳しくなり、年金だけでは生活が困難な方が増えています。特に物価高騰の今、障害年金2級の額では生活が厳しすぎ、地域で生活するためには働くか生活保護で補填する必要が出てきています。
生活保護制度の目的は、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、自立を助長することです。
申請の際は、市町村の社会福祉課などが窓口です。申請時には、現金、貯金、土地、借金などの現在の経済状況の詳細な聞き取りがあります。資産と見なされる車や、相続した現金なども申告対象になります。
働ける場合は就労を求められますが、病気などで困難な場合はそのまま伝えて大丈夫です。また、保護を受けながら働くことも可能です。スムーズに申請させてもらえない実体験もあり、2回窓口に出向くことが大切です。 November 11, 2025
3RP
昨晩のさんちゃんねるは宇宙政策と産業論の回で、宇宙に関して宇宙飛行士とか宇宙ステーションとか昔にアメリカとソ連がとても競い合っていたとかくらいの知識しかない私でしたが、宇宙という一つの分野へ進出していくためには通信技術や正確な測定や機器の組み立てや衛星を作り打ち上げる技術など地道で目立たない分野で誠実な仕事が求められ、倭国はそこに強みがあるのでこれから躍進できる可能性があり、宇宙開発に参入している企業は決して大企業ばかりではなく多くのベンチャー企業も参入しているということでした。
前回の放送で、ロボット産業の話になった時に、これから人口減少社会になってくるから、高度なAIや運動能力をもつロボットよりもネコ型配膳ロボットとかみたいに単純作業をするロボットの方がありがたがられるんじゃないかなと思いまして、「人型ロボットよりも身近な配膳ロボットの開発の方を国民にアピールした方がいいのでは…」的なことを私はコメントしたのですが、その後の山田太郎さんのお話を伺い、「やっぱり高性能な人型ロボットは必要なのかもしれない」と思い直しました。
昨晩の宇宙開発と産業の回を拝見し、さらに「宇宙開発や人型ロボットの開発は産業の裾野を広げるために必要なんだなあ」という考えに至りました。
ずっと不景気が続いているし、最近は物価高騰もあるので、つい「そんな難解なものを開発して何の役に立つのだろう」と思ってしまいますが、難解なものだからこそ、その仕組みを解き明かしたり、その理想を実現させるために多くの人の力が必要になり、その研究開発の過程で技術が磨かれたり、新たな大発見が起きる事もあるのかと気付きました。
私は日々の暮らしで不安に感じる事が多いから、つい近視眼的なものの見方をしていたのだなと反省しました。
宇宙に飛び出して地球を見てみたり、ロボット工学を通じて人間という存在を見つめ直したりするのって、実はものすごく大切なことなのですね。
山田太郎さんの色んな分野への挑戦をこれからも応援しております☺️👍💖✨✨
@yamadataro43
@Naokoko1225 November 11, 2025
2RP
30年近く所得が上がっていない。
それどころか税金と保険料が増えて実質所得が下がり続けてる。
貧困率は先進国の中で最悪。
物価高騰で生活がものすごく苦しくなっているのに増税は止まらない。
自己中な金持ちの声しか聞かない、
中抜き、バラマキ、会食やパーティーしながら仕事する政治家の責任 November 11, 2025
2RP
#府中市議会議員野口なかお
12/2 3番手11:00頃から本会議一般質問を行います
1長引く物価高騰時代 市はどの様に捉えるか?節約はしているのか
2けやき並木の景観を害するものについて
検証はしているのか
https://t.co/GiwJXdcj5S
こちらで生中継も見ていただけます
是非傍聴にも来て下さい🙇♂️ https://t.co/DCEj41Ltbp https://t.co/XPidEZtGzq November 11, 2025
1RP
キレイに切れないラップほど忌々しいモノはない
お前の事だ、ダイソー
それに引き換え、業務スーパーのラップは立派
クレラップが最高峰なのは知ってるが、物価高騰で庶民は大変なのだ November 11, 2025
1RP
@hokkori_nekko ふざけんな💢
こんなヤツ売国奴やないかい
警察はよ逮捕せよ!
何故物価高騰していて
米すら食べれない国民
苦しみながら生きる国民に
40億円使わないのか?
アタマおかしいんじゃね?
JICAは解体‼️
とてもじゃないが
倭国人の税金を使っていい組織ではない💢
海外支援やりたいヤツは自腹で出せよ! November 11, 2025
史上初『税収80兆円超』高市早苗政権の進路は… 「国民の負担は増える一方」「増税ばかり押しつけ」嘆きの声やまず」余りのスローな動きに絶句。目の前の物価高騰に呆然としている国民を前に政争で数か月費やした上に効果が来春の経済対策。効果が出る前に食っていけなくなる人が続出しそう。 https://t.co/GtHDBg76rk November 11, 2025
家計が物価高騰にブチ当たってドカ売り時の安価な旬の野菜と果物、同じ空間にドカ売り時のキノコと時々カット野菜ばかりを買ってる。選ぶ余地なんて無い筈なのに今日もご飯が美味しい。 November 11, 2025
家計に物価高騰がブチ当たってドカ売り時に安価な旬の野菜と果物、同じくドカ売り時に安価なキノコと時々カット野菜ばかりを買ってる。毎回同じ物ばかりで選ぶ余地なんて無い筈なのに、今日もご飯が美味しい(涙目 November 11, 2025
今週は交差点シリーズ
11/25、山田中央環状下
11/26、千里山西六丁目
11/27、簡易裁判所前
通行者から物価高騰対策のご要望。維新の12本の矢のひとつ、ガソリンや軽油の暫定税率の廃止が決まり、それまでは補助金が支給されます。物流経費が下がり、物価抑制が期待されます。しばしお待ちください。 https://t.co/kUG5wWpHoL November 11, 2025
【ニュース】高知市が12億5300万円の12月補正予算案を発表しました。子育て支援の強化と好調なふるさと納税への対応を柱に、市民生活をサポートする複数の施策が盛り込まれています。
✅ポイント
・補正予算総額は12億5300万円で、12月4日開会の定例市議会に提出されます。
・子育て支援として、放課後児童クラブ支援員の報償費増額、民間保育所などへの人件費追加給付、妊婦への給付金増額などを実施。
・順調に伸びるふるさと納税への対応策も含まれています。
・国の経済対策を踏まえた物価高騰対策などは、今後追加提案される予定です。
📰 日経新聞
高知市、子育て支援やふるさと納税対応に12億円 12月補正案 November 11, 2025
とても嬉しい出来事😺😸😻😽🎶
Xname 齊藤重雄 様 より
フードのご支援がありました!😸🎶
物価高騰が続く中に温かいご支援を賜り
誠に有難う御座います🙇🏻♀️
メッセージも有難う御座います🙇🏻♀️
心より感謝申し上げます🙏✨
齊藤さん
いつも有難う御座いますニャン😺😸😻😽💕 https://t.co/6FPs8J3jod November 11, 2025
嘘と無責任の高市政権。
●わざわざ中国との間で緊張を高め
●安保関連法制を勝手に拡大解釈変更し
●改憲暴走
●史上最高税収でも、消費税減税or廃止を口にもせず
●物価高騰に商品券一回配って
●議員報酬は毎月5万円増額
🔴今正に倭国は【高市有事】
※良かったら、画像はご自由にお使い下さい https://t.co/HzW10EeQxX https://t.co/vofuz4ltW7 November 11, 2025
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#老朽原発は廃炉に
#一次産業を守ろう
生きていくためには、食べ物は大事です
何があってもコメの「価格供給」の安定を!
物価高騰で庶民は困窮生活
年末年始の生活ができるように物価高対策をして下さい
国民を大事に守る政策をお願いします。
政治とは生活 https://t.co/HjCjR5ETea November 11, 2025
国民民主党玉木雄一郎
「178万を目指す理由、ひとつはインフレに合わせて控除額を引き上げ手元に残るお金を増やす物価高騰対策」
「もうひとつは、課税最低限の下で就労調整を行う、働き控え解消」
高市早苗総理
「基礎控除と給与所得控除を合わせて共に目的達成を目指すのであれば大いに賛成」
お? https://t.co/G1XlTVIx75 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



