物価高騰 トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年度の税収が80兆円を超え「過去最高」になる見通しだと言うが、その内訳で最大の割合を占めるのは「消費税」であり、この物価高騰下でも容赦なく搾取を続けた結果でしかない。市民生活を破壊し、困窮へ追い込んだ上に成り立つ「過去最高」の「税収」など盗人猛々しいにも程がある。 November 11, 2025
93RP
今年度(2025年度)の税収が初めて80兆円を超える見通し。
言ったとおりです。
最低でも2兆円規模の上振れ。
これで、6年連続の過去最高税収&上振れ。
だからこそ、所得税の控除額(「年収の壁」)を更に引き上げ、物価高騰で苦しむ国民にお返しすべきなのです。 https://t.co/nFB6YyC1Nj November 11, 2025
31RP
30年近く所得が上がっていない。
それどころか税金と保険料が増えて実質所得が下がり続けてる。
貧困率は先進国の中で最悪。
物価高騰で生活がものすごく苦しくなっているのに増税は止まらない。
自己中な金持ちの声しか聞かない、
中抜き、バラマキ、会食やパーティーしながら仕事する政治家の責任 November 11, 2025
27RP
近年、障害基礎年金の審査が厳しくなり、年金だけでは生活が困難な方が増えています。特に物価高騰の今、障害年金2級の額では生活が厳しすぎ、地域で生活するためには働くか生活保護で補填する必要が出てきています。
生活保護制度の目的は、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、自立を助長することです。
申請の際は、市町村の社会福祉課などが窓口です。申請時には、現金、貯金、土地、借金などの現在の経済状況の詳細な聞き取りがあります。資産と見なされる車や、相続した現金なども申告対象になります。
働ける場合は就労を求められますが、病気などで困難な場合はそのまま伝えて大丈夫です。また、保護を受けながら働くことも可能です。スムーズに申請させてもらえない実体験もあり、2回窓口に出向くことが大切です。 November 11, 2025
10RP
国民民主党玉木雄一郎
「178万を目指す理由、ひとつはインフレに合わせて控除額を引き上げ手元に残るお金を増やす物価高騰対策」
「もうひとつは、課税最低限の下で就労調整を行う、働き控え解消」
高市早苗総理
「基礎控除と給与所得控除を合わせて共に目的達成を目指すのであれば大いに賛成」
お? https://t.co/G1XlTVIx75 November 11, 2025
4RP
#府中市議会議員野口なかお
12/2 3番手11:00頃から本会議一般質問を行います
1長引く物価高騰時代 市はどの様に捉えるか?節約はしているのか
2けやき並木の景観を害するものについて
検証はしているのか
https://t.co/GiwJXdcj5S
こちらで生中継も見ていただけます
是非傍聴にも来て下さい🙇♂️ https://t.co/DCEj41Ltbp https://t.co/XPidEZtGzq November 11, 2025
2RP
幕末の箱館。
箱館で戦いが
起こることに恐怖を覚えて
内地に逃げた人も居たらしい…
森本貞子「女の海溝〜トネ・ミルンの青春〜
」読むと当時の函館の混乱や不安から
願乗寺にみんな集まってた様子など…
想像すると怖かっただろうなと思います。
物価高騰などでお米が手に入りにくく
お粥を食べていた事などなど。
当時の様子が知れてとても面白い本です。
年内に読み終えたい。 November 11, 2025
@Lavonda20047894 過去最高の税収も最大の割合を占めるのは消費税であり、この物価高騰下でも容赦ない徴収。一般市民の生活を破壊してまで何故そこまで税が必要なのか?
政府には、もっと国民の生活に重点を置いた政策を望みます。 November 11, 2025
1カ月大体米の消費が30キロ🌾
食べ盛りが居ると食費がビックリするぐらいの値段になる。
こんなに物価高騰してるのに給料は上がらずで節約節約の暮らし。
そりゃ少子化進むよね…子供1人育てるだけで大変😢 November 11, 2025
楽しく学ぼう 楽しく語ろう 楽しくやろう党員会。26日(水) 多くのご参加に感謝。2名の素晴らしい活動報告は拍手喝采。身体と頭の体操でリフレッシュ。61回目を迎えた結党記念日から意義を学び、物価高騰対策など政治学習も。
#吉田あきひろ
毎日ブログ #あきひログ
https://t.co/kybuxbOdXn https://t.co/1DkX01QmEK November 11, 2025
国会議員の歳費、据え置き検討 与野党、月5万円増に慎重論:時事ドットコム
自民 前向き検討とも どっち?高市が15年前の服着てるって記事内に マウント取れる服 買えばええやろ 世界一多い報酬なのに
物価高騰、国民の生活優先
https://t.co/YbU4f2oRp8 November 11, 2025
@yamamotogeorge0 介護保険や生活保護を改悪し削減した挙句、国会議員の歳費だけは物価高騰に配慮して月額5万円ずつアップする、どう見ても #自民党は詐欺師と泥棒の集団 だ。 November 11, 2025
@takedasatetsu 高市政権
国民が円安進行物価高騰で生活が苦しくなり食べるのがやっとの時に
国を守るのには「心」が大事と言い出した⁉️
空腹では心の前に体が動かない‼️
ミサイルではご飯が食べられない‼️
重税軽減⤵️
武器より前に安心の米
賃金アップ
戦争しない国づくりを‼️ November 11, 2025
@1123kzkz カズエナガさん、おはようございます☀️穏やかな冬の朝です
診療報酬の改定は下げ方向ばかりです🥺人件費、物価高騰の中、矛盾した動きにも感じます。採算合わない薬の生産停止などにも繋がります💔まず無駄をなくす、不正を許さないなど対策が先決なのに追いつかないのでしょう😶🌫️
今日も楽しい一日を🌈 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



