無責任 トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
勇ましいことを言って高市首相は悪くないと言ってる人達はこんなことで本当の意味で倭国を守れると思ってるの?
それって無責任な自己満でしか無いよ。
#高市やめろ
#自維政権は倭国の安全保障上最悪 https://t.co/DvfIdctCFC https://t.co/zIgIOcjdFc November 11, 2025
35RP
産業用とかの専門化されてないAIの画像診断は割とマジで『親切を装った無責任な中学生』みたいなもんだと思った方が良い
AI「そのキノコは大丈夫、食べられるよ!」(食べたいみたいだから、よくわかんないけど食べられるって答えてあげよう!僕ってばチョー優しー!)
↑こういうことを普通にする https://t.co/MFkHkhlYt1 November 11, 2025
24RP
必読。鈴木エイト氏。「報道も含めて、メディア、政治家、行政、全て含めて、なすべきことができなかったから、こういう事件に発展した」「権力の監視も含めて、そこをちゃんと報じていたら、こういうことは起こらなかった」。社会の無責任さのつけを弱い個人に押し付けて責める。反省すべきは私たち。 https://t.co/DlmVTomp9g November 11, 2025
22RP
山上やその妹がいかに悲惨な幼少期を過ごし、統一教会や母親に人生を狂わせられたかはわかるが「なぜその恨みが安倍さんに向かったのかわからない」というコメントをそのまま流している情報番組が多いのは無責任すぎる。安倍氏が韓鶴子に敬意を表するビデオくらい流さないとバランスがとれない。 November 11, 2025
8RP
こういう善人ヅラで女子の領域に侵入してくるトランスが一番嫌い
周りに及ぼす影響に無関心すぎるし、無責任だと思う
心の底からこの人を"女性として"信頼している人はいるのかな?私は恩師だとしても無理かな。そんな悩みを生徒に押し付けないでほしい https://t.co/Ayw8Z6avgi November 11, 2025
7RP
こういうくだらない中傷はAIに聞くに限る。
### まとめ(ファクトチェック結果)
G20リオサミットに関する高市早田首相「1時間遅刻」投稿は**ほぼデマ**。
- 高市首相は遅刻していない(会議自体が約1時間遅れて開始)
- 倭国席にいた「知らない男性」は外務省職員(席取りの慣行)
- 遅れの原因は政府専用機の整備遅延(服選びではない)
- 高市首相は全日程に正常に参加
→ 投稿は一部の事実(職員が座っていた)を誇張・歪曲して「遅刻」「無責任」と印象操作した典型的な誤情報です。 November 11, 2025
2RP
大の里、千秋楽を休場。
誰よりも無念なのは大の里本人だろう。
「優勝争い真っ只中の横綱が無責任」
「だったら昨夜の時点で休場を決めろ」
そんな声も出るだろう。
その気持ちもわかる。
が、「あの稀勢の里がそれを選んだ」という事実が何よりも重いと思うのです。
#大相撲 #sumo #大の里 November 11, 2025
1RP
溝口勇児と出会ってから、僕の人生は変わった。最初はただ「厳しい人」「鋭い人」と思っていた。でも、近くにいればいるほど、彼の奥にある温度に気づく。あれほど強く見えるのに、誰よりも傷つきやすく、誰よりも人を信じてしまう。信じるからこそ裏切られるし、期待するからこそ苦しむ。それでも「自分の実力不足」だと受け入れ、人を信じることをやめないのが溝口勇児という男。
彼はよく「多くの人が自分のポテンシャルを開花させられずに人生を終える」と言う。そして「この世の地獄とは、自分が成し遂げられたはずのことを、ほかの誰かが成し遂げる様をまざまざと見せつけられること」と言う。
人が苦しんでいる時、逃げ出したい時、成長の痛みに耐えられない時、彼は決して目をそらさない。寄り添うでも、突き放すでもなく、その人の本質に届くまで向き合い続ける。目をそらした瞬間、その人の本当の未来は失われてしまうから。
だからこそ、耐えられない人は去っていく。
その度に、彼がどれほど静かに傷ついているか、どれほど自分を責めているかを、外側の世界は知らない。彼が背中を丸める姿を見たことがある人は、ごくわずかだろう。
誰よりも高い要求を仲間に課しているように見えるが、実際には、それ以上の要求を彼は自分自身に課している。手が震えても、顔が麻痺しても、「まだいける」と自分に言い聞かせて前を向く。その瞬間を間近で見るたびに、胸が痛くなる。普通の人ならとうに折れている場面ばかり。それでも彼は折れない。強いわけではなく、「逃げない」と決めているから。
彼の強さは鋼のように見えるけれど、実際には痛みを受け止めながら、心を擦り減らしながら、前に進む生身の人間の強さ。その強さを知っているから僕も踏ん張る。苦しい時に、折れそうになるたびに、溝口の背中を思い出す。
「長い人生にはなあ、どんなに避けようとしてもどうしても通らなければならぬ道てものがあるんだな。そんなときはその道を黙って歩くことだな。愚痴や弱音を吐かないでな、黙って歩くんだよ、ただ黙って。涙なんか見せちゃダメだぜ!そしてなあ、その時なんだよ、人間としてのいのちの根がふかくなるのは」という相田みつをさんの言葉が溝口の自宅のトイレに書いてあった。
何も変化が見えなくても、周りに笑われても、誰にも理解されなくても、努力が報われなくても、根を深く深く伸びす。ある日、その根は大きな幹を支える力になる。それが昨日の誕生日会で証明されたんじゃないかな。
仲間に求めるレベルの高さは、ただの厳しさじゃない。恐れからくる強制でも、優越感に基づく支配でもない。「あなたはもっといける」という揺るぎない信念。そんな信念があるから、人とあれほど深く向き合える。
彼は最後まで人を信じる。裏切られても、傷つけられても、それでも信じようとする。それは愚かさではなく覚悟。愛とは諦めないことだと教えてくれる。
溝口が怒るのは一貫して、不誠実な行動や無責任な行動をとった時だけ。そこには「誠実に生きろ。お前はもっとできるはずだ」という願いがある。怒りの裏にある温かさに気づける人は少ない。でも、近くにいるとあの怒りこそが愛だとわかる。
仲間の未来を、会社や倭国のこれからを、そして自分自身の限界とどう向き合うか。誰にも言わない戦いを、ずっと続けている。その孤独を正面から受け止めている。
強そうに見える人は多い。でも、本当に強い人は、誰にも見えない場所で弱さと向き合える人だ。その姿を知っているから、僕は彼の背中を預かると決めた。預かったら振り向かせないと決めた。
ミゾさん、誕生日おめでとうございます。あなたの人生の物語の一部を、これからも共に歩ませてください。あなたが人を信じてきたように、僕もまた、あなたという人間を信じ抜きます。
松浦さん、亀山さん、ヒカルさんなど各業界の御歴々のみなさまをはじめ、数百人の方々の貴重なお時間をいただけたことに心から感謝を申し上げます。これからも溝口勇児をよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
1RP
個人的に、加害者のフリがうまいというよりも「真に受けるまたは加害主張を受け入れたり容認しようとする周囲や環境」の問題が大きいと思います
ダメな事をダメ、やめるべき事をやめろと言えないだけのくだらない状況なのに、それだとそれぞれ都合が悪いから正当化しようとすると加害者の行為を放置したまま「終わり」の判子を押したいだけの『全員保身』に囲まれた状況が、客観的には加害者の言い分がまかり通り、それがまるで加害者の主張が優れているかのように「結果」として押し潰される
強引に話が形だけ一段落させられて本物の被害者が泣き寝入りしたあと等に周囲と個々に話すと必ず「あれはダメだと思ったんだけどね」って高確率で言う連中だらけなのを、被害にあった人なら大なり小なり経験あると思う
個人的に、加害や詐欺を成功させるのはそういう周囲の卑怯さや無責任さであり本質的な主犯はその「ダメな事を平気でやる者を野放しにする為の言い訳で身を固めた」環境そのものだと思っている November 11, 2025
1RP
つくばマラソン走られた皆様お疲れ様でした!
28km付近の、エビフライ・バナナ・進撃の巨人の中の巨人です。
無責任に好き勝手応援しておりました📣(笑)
その後は38km地点にも移動。
一応走ったので、食べてもゼロカロリーという事でパンケーキ🥞
…と、それを撮ってるオジサン's https://t.co/yASIx4EAnP November 11, 2025
1RP
@dai_dokurohai 確たる証拠も無く〇〇は工作員だのスパイ防止法に反対する人はスパイだの無責任に発言する人が政治の中枢に関わっていていざその時に正しい決断が出来るとは私には到底思えませんでした。
そういった意味で一旦立ち止まってほしいです。 November 11, 2025
1RP
@omusubi4co @momiji_kabukome いつも倭国のために尽力いただきありがとうございます。ご子息の言葉…やだ…泣けちゃうよぉ…
私にも二人息子がいます…無責任で軽率な政治家の発言、無知な国民の扇動…今年は戦後80年だともう忘れたのか?! November 11, 2025
無責任な奴らが動物飼い始めるとこうなる、ていう良い例だよね😇結局動物が好きとか飼いたいとかそういう気持ちの一切ない我々が淡々と、「動物かわいい🥹❤️」て自己満足に浸ってる奴らの尻拭いするっていうね😇 November 11, 2025
メディアは面白おかしく諸々のリスクを煽るばかりで、そもそもの高市さんの発言の評価も曖昧のまま、中国🇨🇳の意見に対して論評もしない。
特に朝日💢
これで報道機関とはあまりに無責任だと思います。
記事や表現の誤りにはもっと大きな処分を課し、もっともっと大きな謝罪と訂正が必要 November 11, 2025
米組許せねえ〜〜スイカを一人にしたしあんな寂しいことある?一人で7年だよ?夜の森とか獣うじゃうじゃいるよ?千も一人にするとか無責任だよ...ああするしかなかったとしても November 11, 2025
前項において私は「対米・対中二重属国化」からの倭国の解放を米国の良心に訴えることはナンセンスだろう。あくまでも米国の国益の地平で語られるべき事柄なのだ」と記した。それは現在、米国が直面している世界戦略の矛盾、或いは不整合を修正する文脈上でこそ見出されるべき境位、と言っても良いかも知れない。
そして何よりも今、国家間関係を廻る現実が、1972年2月の上海コミュニケが前提にしていた世界から大きく乖離した事で、米国の覇権・国益を構成するファクター自体が変質している為、トランプが関税を武器化して米国への富の集中に総力を挙げても、米国の戦略的不整合を抜本的に組み替えるには至らないのである。
むしろ、トランプがやっている事は、現在の戦略的不整合を固定化しつつ、そこに生じる富の生産と分配を強引に米国へ集中させる力の行使としてのアメリカ・ファーストだから、同盟国からの尊敬は得られるべくもない。
しかし戦略的不整合の修正に真正面から向き合おうとする兆しは既に米国で、トランプの足元で、惹起されつつある。例えば、Foreign Affairs の最新号に掲載された論説「America’s Allies Should Go Nuclear」では、戦後世界の国際政治における共通理解でもあった核不拡散の考え方が、既に現実によって陳腐化された結果、米国の覇権維持のコストと有効性の大幅な劣化を前提に議論されているし、それは国防次官コルビー氏の思考にも近く、またそのコルビー氏はトランプの腹心の部下でもあるのだ。
論説の背景を単純化していえば、米ソ二大国が核を独占した時代から、国連常任理事国の外部へ、そして更に周縁国、果ては北朝鮮のようなならず者国家に至るまで拡散した結果、同盟国の安全保障を「拡大抑止」論で糊塗する訳にもいかなくなった現実を指摘する事ができる。
「拡大抑止」への信認の崩壊が決定的に露呈する前に、主要同盟国の核保有を認める事が、信任を得るためのコストの加速的増加に勝る事態に、米国は直面しているのである。
更に仮に信任を得るためのコストの加速的増加を不問に付したとしても、信任が破綻するリスクは少しも減りはしない。何故なら、例えばコルビー次官は、台湾有事においては同盟国が米国と行動を共にする事を要請しているが、中国の核戦力行使の脅しに対して米国の核使用をもって対峙する気は更々ないとすれば、米国の要請が説得力を持つとも思えない。
米国の東アジアからの後退が、やがてはより顕著な形を取らざるを得ないだろうとの予測は、地域大国として強大化した中国の振る舞いを見れば明らかで、ミアシャイマーの言を俟つまでもなく、中華帝国の野心は夙に露呈している。嘗て西欧列強に屈してきた屈辱を中国の為政者は忘れないし、それはインドも然りであろう。
世界の多極化が必然である今、米国一極覇権の維持コストは有形無形を問わず加速化している。そのコストを同盟国から半強制的に吸い上げる道は米国にとって、一時しのぎにはなっても、やがては置き去りにされる同盟国の納得性を永く得られはしないだろう。無責任な核拡散のリスクをミニマイズしつつ、米国が自国への信認を長期的に維持する為には、倭国やドイツ等の同盟国の核保有を含め、米国自身が国際政治の枠組の脱構築を図る事が不可欠であると思われる。
またそれが、トランプの言う日米同盟の一方的依存関係の唯一の解消方法でもある、のではなかろうか。 November 11, 2025
簡易水中戦のあるワイルズでの復活を逃したらまたしばらく復活の機会なくなりそうだからマスターランクとかでグランミラオス来て欲しい。水中戦あるのかよで燃えてもいいから復活してほしい(無責任発言) November 11, 2025
こういう無責任でテキトーな男、大学時代によくいる。30歳くらいになって、女性はそういう男との縁を切って結婚していくんだけど、こういう男は結婚できないし向いてない人が多い。
そしていつまでも若い子のお尻を追っかける、何の仕事してるかよく分からない独身おじが誕生するのだ。 https://t.co/gklPxzPv8J November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



