点字 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
点字名刺プロジェクトの作業風景です。名刺に点字を入れる作業は視覚障害者が行っています。点字名刺を手に取ることでお客様に感動をして頂きたい。そしてお客様が点字名刺をお配りすることで、受け取った皆様を感動させて欲しい。小さな感動が埋め尽くされ、社会全体が幸せになって欲しいのです。 https://t.co/728a3g5Hug November 11, 2025
52RP
点字名刺プロジェクトと申します。印刷会社がエンボスを用いて点字加工を行った所で、名刺の価値が限定的です。そうではなく視覚障害者がお仕事として名刺に点字を入れるからこそ、その名刺にストーリー性が生まれるのです。提携して頂いている印刷会社様には心より感謝を申し上げます。 https://t.co/LP1fXJwVFJ November 11, 2025
37RP
辛い過去を背負ってきたからこそ、光が必要だと思います。名刺に点字をお入れする事でお客様の幸せを提供する。しかし、それ以上に強い想いがございます。それは施設で働く人たちがお客様から必要とされ、「ここに居られて良かった」と感じられること。その幸せが商品を通して優しさとなり、また誰かの心を温める。点字名刺プロジェクトを通じてそんな優しさの循環をつくっていきたいのです。 November 11, 2025
24RP
視覚障害者、投票に困難感じる 半数超、選挙実態調査
回答した873人中「投票所が遠い」と「投票所に行く手段が少ない」がそれぞれ11.8%と11.3%、「点字投票や代理投票への対応が悪い」が11.1%、「投票の秘密が守られているか心配」が9.3%。「特に問題はない」49.5%。
https://t.co/efdFbIfrn4 November 11, 2025
16RP
点字考案200年にちなんで、朝日小学生新聞・朝日中高生新聞に特集記事が掲載されました。
点字図書の製作方法とその課題、点字で読むことの意義などについて、倭国点字図書館と館長の立花明彦が取材に応えました。
https://t.co/X9CpQJIsqQ November 11, 2025
13RP
点字名刺を作成しました。
横から見ると、点字の厚みがわかります。
区政に携わる者として、情報へのアクセシビリティを高めることはとても重要です。
作成してくださった方に感謝します。ありがとうございます。
#点字 https://t.co/xAx8LhrlKs November 11, 2025
11RP
【第18回図書館まつり11/22㈯開催】
図書館のボランティア団体による素話や読み聞かせ、朗読、点字体験、図書と雑誌のリサイクルなどイベント盛りだくさんです。
(担当)春日部市立中央図書館 ℡0487615911
詳細HP( https://t.co/ESwpcXqGEx )へ
#春日部 #図書館 https://t.co/k1V0YcxY6t November 11, 2025
7RP
【お知らせ⸜❄️⸝】
明日、11/23日開催の #文学フリマ41 にて
詩集『おしゃべりができない』を販売します👄🟦
他者と上手く交流できない方にこそ届いて欲しい1冊です
点字で書かれた点訳本もご用意📖
サークル名:からっぽ談話室
スペース:南3・4ホール ぬ47〜48
#文フリ #文学フリマ #文学フリマ東京 https://t.co/CIUb7gfCsX November 11, 2025
7RP
【心のバリアフリー・フェスタinチカホ】
体験を通して心のバリアフリーを薦めてみませんか?
2025年11月22日(土)11:00 -16:00
チカホ ビッセ地下エリア
●手話体験 ~ 手話によるコミュニケーションを体験しよう ~
●点字体験 ~ 点字で自分の名前を打ってみよう ~
●車いす試乗体験 他 https://t.co/UQ3TRLf47U November 11, 2025
6RP
今日は墨田区役所で障害福祉サービスについて話を聞き、その後、倭国点字図書館に移動し館内を見学させていただきました。
様々な事情を抱える方が生活しやすい環境を整えるには、小さな気付きと工夫・対話を重ねていくことが重要だと感じました。
県で何ができるか考えたいと思います。
#点字 #図書館 https://t.co/rwyJ8xCoJA November 11, 2025
6RP
開催まで1か月を切りました。
心に響く室内楽を楽しめるチャリティコンサート「室内楽の愉しみ」を開催します。
倭国点字図書館の活動をぜひご支援下さい。
12月13日(土)14時開演
東京文化会館小ホール
4,000円(全席自由)
#チャリティ #クラシック
チケット発売中
https://t.co/Y8F57ljfyn https://t.co/JFrUEu14Xl November 11, 2025
5RP
倭国点字図書館のサイトで
翻訳家 星野由美さんへのインタヴュー
「翻訳の舞台裏を聞く!」公開に。
https://t.co/1VgoC49W0l
録音雑誌にってんデイジーマガジンの特別コンテンツ。ぜひ、おきき下さい。
#倭国児童文学者協会
の子どもと読書の委員会では、倭国点字図書館へインタヴュー動画作成中です https://t.co/uRGDvu5w8F November 11, 2025
5RP
倭国点字図書館の月刊録音雑誌「にってんデイジーマガジン」が、このたび200号を迎えました!
館内を音で巡る特別な見学「館内聴学」はじめ、3つの豪華特別企画の音声を公開中です。
どうぞお楽しみください。
https://t.co/UlPumZ7Ofr November 11, 2025
5RP
【 バリアフリー対応📝 】
11月祭では、案内所にてバリアフリー対応を行います。
・バリアフリーマップの配布
・11月祭公式パンフレットの読み上げ
・点字パンフレットの配布、貸出
・筆談対応
・車いすの貸出
など
ご利用の方は、本部スタッフまでお気軽にお声がけください。
#11月祭 #京大NF2025 https://t.co/m1cBWfpmEa November 11, 2025
4RP
色々な紙もの詰め合わせ(10P)をオンラインにアップしました
古いグラシン紙、オニオンスキンペーパーにボンド紙、トレーシングペーパー
チャート表やノートの切り離し、点字用紙、謎紙まで
ありとあるゆる紙をセットにしてみました
こちらも12/7までセール価格でのご提供です
謎紙好きな方も謎粉好きな方も19時までお待ちしております(*やばくない粉の方でお願いします) November 11, 2025
3RP
にってんデイジーマガジン200号特別コンテンツ
「翻訳の舞台裏を聞く!」
音声はこちら
https://t.co/kWdYfWkO1s
#星野由美
#それからぼくはひとりで歩く
#ほるぷ出版
#まぼろしのおはなし
#ワールドライブラリー
#パパはたいちょうさんわたしはガイドさん
#PHP研究所
#読書のバリアフリー
#点字 November 11, 2025
3RP
【FUNclusionWeek 2025】
見えないお花屋
ブラインド・フラワーショップ
📍BONUS TRACK 広場
企画第2弾は、BONUS TRACK 広場に突然現れる、一風変わったお花屋さんです。
街を歩いていると、ふっと鼻先をくすぐる花の香り。 伸ばした指先に触れる柔らかい花びらの感触。 花と向き合う感覚をいつもより繊細に、そして情緒的に。
ここは「見えない花屋」。目を使わずに花を愛でる男が、あなたの前にそっと差し出す花を、視覚以外の感覚を使って選んでください。
- - -
〈参加クリエイター〉
石井健介 @madhatter_ken
ヘラルボニー/ブラインドコミュニケーター
1979年生まれ。2016年の4月、一夜にしてほぼ全ての視力を失うも、軽やかにしなやかに社会復帰。2021年からブラインド・コミュニケーターとしての活動をスタート。見える世界と見えない世界をポップに繋ぐためのワークショップ/講演活動をしている。TBS Podcast『見えないわたしの、聞けば見えてくるラジオ』パーソナリティ。著書『見えない世界で見えてきたこと』(光文社)
高橋鴻介 @ootori_t
発明家/Magnet
1993年、東京生まれ。慶應義塾大学にてプロダクトデザインを学ぶ。卒業後は電通に勤務し、2022年に発明家として独立。「接点の発明」をテーマに、人のつながりを生みだすためのものづくりを行っている。主な発明品に、点字と文字が一体になった書体『Braille Neue』、触覚コミュニケーションゲーム『YUBIBO』など。WIRED AUDI INNOVATION AWARDにて、倭国のイノベーター20人に選出。受賞歴にグッドデザイン賞、倭国サインデザイン賞、中国DIA Awa
#FCW下北 November 11, 2025
3RP
はいさい!小禄南図書館です。現在バリアフリー図書の展示を行っています。
点字絵本や大活字本を集めています!布の絵本の展示もしているので、ぜひご覧ください。
特別協力:公益財団法人文字・活字文化推進機構 https://t.co/vckYtENnD3 November 11, 2025
3RP
点字誕生200年 視覚障害者などが普及呼びかけ 京都 | NHKニュース 【NHK】視覚に障害のある人たちが読み書きできる「点字」が誕生してからことし(2025年)で200年になります。
京都市内の社会福 https://t.co/4YsobdI38Q November 11, 2025
2RP
HeartwareLab @「みるTech」
お子さん連れも多数来場。
ウエアラブル指点字ツールはひらがな入力なので、むしろお子さん向けとも言えます。英語圏の女の子とは、アルファベットモードで会話を楽しみました。
今井絵理子議員も視察に来られ、ツール体験の後、先天性盲ろう青年とも触手話で交流。 https://t.co/aK1PkiKbzM November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



