火垂るの墓 映画
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
火垂るの墓に関するポスト数は前日に比べ19%増加しました。男性の比率は15%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「スタジオジブリ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やはりはだしのゲンは全国の図書室に置いておくべき本だと思う
別に作中の思想に同調しなくてもいいが、倭国の戦中戦後を語る上で絶対に外すべきでない常識の宝庫
これを踏まえた上で火垂るの墓でも風立ちぬでもこの世界のでも観たらいいと思う https://t.co/nEz7eqyapO November 11, 2025
6RP
アニメーション映画クリエイターによるトークセッション 【長江CUBEシネピープルトーク】vol.002
11/23(日)part1「戦争とアニメ」(戦後80年目特別企画)
📷Live配信/見逃し配信あり!
ワタクシは猫である。名前はまだない。今回はイベント告知である。
* * *
戦後80年を迎えた今年、アニメからも戦争を考えたい。
「戦争とアニメ」をテーマに『火垂るの墓』(1988年)、『ジョバンニの島』(2014年)といった名作の制作陣をよく知る二人がトークセッションする。
7月に開催した『この世界の片隅で』片渕須直監督トークイベントに引き続き、アニメで戦争を扱うことに焦点を当て、クリエイターの視点や作り手が伝えたいこと、制作における苦悩や葛藤など、制作秘話や体験談等を自由に語っていただきます。
<登壇者プロフィール>
スタジオジブリ ポストプロダクション部部長
古城 環氏 Tamaki Kojo
1993年にスタジオジブリに入社し、撮影部に配属。『平成狸合戦ぽんぽこ』『耳をすませば』『もののけ姫』などで撮影を担当。『千と千尋の神隠し』以降、音響・音楽制作やポストプロダクション、制作デスクなどを務める。『かぐや姫の物語』では石上中納言役で声優も担当。
Salamander Pictures 脚本家・プロデューサー
櫻井大樹氏 Taiki Sakurai
『攻殻機動隊』など有名作品の脚本家としてキャリアをスタートさせ、『ジョバンニの島』をきっかけにプロデューサーとしても活動を開始。2017年にNetflixに入社し、アニメ部門のチーフディレクターとして東京を拠点に、6年間に渡り、アニメクリエイティブチームを牽引。そして『ポケモン コンシェルジュ』『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』『グリム組曲』などのアニメをプロデュース。2023年6月にSalamander Picturesを設立し、新たなアニメの企画開発に取り組む。
<イベント概要>
長江CUBEシネピープルトークvol.002 part1「戦争とアニメ」
日時:2025年11月23日(日)18:30~20:00 会場:長江CUBE classroom(広島県尾道市長江1-3-24)
入場料:各回とも一般1,500円 学生1,000円 小学生700円
※入場時ワンドリンク700円
※当日券販売あり
お問い合わせ・事前予約:電話080-8076-7448 Instagram 猫の横丁@長江CUBEにDM
📷Live配信情報は11月20日18:00以降公式Instagramにて! November 11, 2025
3RP
アニメーション映画クリエイターによるトークセッション 【長江CUBEシネピープルトーク】vol.002
11/23(日)part1「戦争とアニメ」(戦後80年目特別企画) 📷Live配信/見逃し配信あり!
ワタクシは猫である。名前はまだない。今回はイベント告知である。
* * *
戦後80年を迎えた今年、アニメからも戦争を考えたい。
「戦争とアニメ」をテーマに『火垂るの墓』(1988年)、『ジョバンニの島』(2014年)といった名作の制作陣をよく知る二人がトークセッションする。
7月に開催した『この世界の片隅で』片渕須直監督トークイベントに引き続き、アニメで戦争を扱うことに焦点を当て、クリエイターの視点や作り手が伝えたいこと、制作における苦悩や葛藤など、制作秘話や体験談等を自由に語っていただきます。
<登壇者プロフィール>
スタジオジブリ ポストプロダクション部部長
古城 環氏 Tamaki Kojo
1993年にスタジオジブリに入社し、撮影部に配属。『平成狸合戦ぽんぽこ』『耳をすませば』『もののけ姫』などで撮影を担当。『千と千尋の神隠し』以降、音響・音楽制作やポストプロダクション、制作デスクなどを務める。『かぐや姫の物語』では石上中納言役で声優も担当。
Salamander Pictures 脚本家・プロデューサー 櫻井圭記氏 Yoshiki Sakurai 『攻殻機動隊』など有名作品の脚本家としてキャリアをスタートさせ、『ジョバンニの島』をきっかけにプロデューサーとしても活動を開始。2017年にNetflixに入社し、アニメ部門のチーフディレクターとして東京を拠点に、6年間に渡り、アニメクリエイティブチームを牽引。そして『ポケモン コンシェルジュ』『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』『グリム組曲』などのアニメをプロデュース。2023年6月にSalamander Picturesを設立し、新たなアニメの企画開発に取り組む。
<イベント概要> 長江CUBEシネピープルトークvol.002 part1「戦争とアニメ」
日時:2025年11月23日(日)18:30~20:00 会場:長江CUBE classroom(広島県尾道市長江1-3-24)
入場料:各回とも一般1,500円 学生1,000円 小学生700円
※入場時ワンドリンク700円
※当日券販売あり
お問い合わせ・事前予約:電話080-8076-7448 Instagram 猫の横丁@長江CUBEにDM
📷Live配信情報は11月20日18:00以降公式Instagramにて! November 11, 2025
2RP
1度でも火垂るの墓見たことある人はこんな節子の使い方許せないと思う
自分の思想を戦争で犠牲になったちいさな子供に代弁させるような真似、普通できない
失礼すぎるし品無さすぎる https://t.co/zapTcBIHEx November 11, 2025
@haggy_gkm 火垂るの墓が反戦映画として扱われかけたように、漫画やアニメのキャラクターを政治利用されると、白けるのは確かですね
お前らのためのキャラクターじゃないよ、と
公式が慎重になるのも理解はしますけどね November 11, 2025
メトロの広告
「火垂るの墓」上映中
パリ水族館でハローキティとフレンドの注目の催物
パリジェンヌにも人気のポムポムプリン
倭国のカフェをリスペクトの
「ザ・コーヒー」
倭国のコンテンツは人気でプレゼンス高いけど、
訪れる倭国人は激減
でも逆に今はよっぽど好きか本当に興味がある人だけ来る https://t.co/9jgW3AQ5xo November 11, 2025
Amazon/今ならポイントUPキャンペーン中!
火垂るの墓 (徳間アニメ絵本)
▼Amazon
https://t.co/3rv6KN8UMj
#PR(04:26:04) November 11, 2025
@hachandeth これ見たんすけどケンドーコバヤシ氏の「じゃあイケメンだけどクズでもいいんすか?火垂るの墓見て大爆笑するような!」が最高でしたし、そのコメントで一瞬真剣に脳内で天秤かけてる女性の狂気もとても最高でした。 November 11, 2025
@yowa_stomach @rikutasokawaii 第二次世界大戦は実際の話やからな
火垂るの墓のどの部分を笑ったのかによるな
だからみーちゃんが身近にいたらと考えられる環境に居るなら
それはヤバい
そんな漫画読んでやんと
その環境から抜け出せる方法模索した方がええて話 November 11, 2025
🎬長江CUBEシネピープルトークVol.002 Part1「戦争とアニメ」
Live配信チケットを販売開始しました!
URL:https://t.co/4hjEHufihp
<イベント概要>
日時:2025年11月23日(日)18:30~20:00
チケット料金:一律1500円
見逃し配信:11月27日(木)まで
スタジオジブリのポストプロダクション部部長・古城環氏、数々の有名作品の脚本も手がけるプロデューサー・櫻井大樹氏をお招きし、2日にわたり2公演を開催。
第一部(23日)は前回に続く戦後80年目の特別企画として「戦争とアニメ」をテーマに、『火垂るの墓』(1988年)、『ジョバンニの島』(2014年)など、広く知られる作品を通して戦争にまつわるアニメの表現・描写の背景や作り手の想いや葛藤、制作の裏話などをお話しいただきます。
第二部(24日)は「アニメのミライ」をテーマに、アニメの今昔と未来について語らいます。巨匠と制作現場をともにし、アニメ業界最先端の現役にしてその隆盛の歴史の担い手であるお二人ならではの、知られざる体験、培ってきた経験からお話を伺います。
第二部のURLはこちら:https://t.co/W8wOwemRTW November 11, 2025
🎬長江CUBEシネピープルトークVol.002 Part2「アニメとミライ」
Live配信チケットを販売開始しました!
URL:https://t.co/W8wOwemRTW
<イベント概要>
日時:2025年11月24日(月)11:00-12:30
チケット料金:一律1500円
見逃し配信:11月27日(木)まで
スタジオジブリのポストプロダクション部部長・古城環氏、数々の有名作品の脚本も手がけるプロデューサー・櫻井大樹氏をお招きし、2日にわたり2公演を開催。
第一部(23日)は前回に続く戦後80年目の特別企画として「戦争とアニメ」をテーマに、『火垂るの墓』(1988年)、『ジョバンニの島』(2014年)など、広く知られる作品を通して戦争にまつわるアニメの表現・描写の背景や作り手の想いや葛藤、制作の裏話などをお話しいただきます。
第二部(24日)は「アニメのミライ」をテーマに、アニメの今昔と未来について語らいます。巨匠と制作現場をともにし、アニメ業界最先端の現役にしてその隆盛の歴史の担い手であるお二人ならではの、知られざる体験、培ってきた経験からお話を伺います。
第一部のURLはこちら:https://t.co/4hjEHufihp November 11, 2025
てかさ
選挙するくせに
重大な発言は
国民に権利がないなんておかしくね?
多数決で決めよう
戦争反対は
でも今だと100人中何人が反対なんだろう
ワシはもちろん反対だけど
中には本気で賛成とか思ってる人いそうで怖い令和
火垂るの墓とかはだしのゲンを見よ!! November 11, 2025
カリオストロとナウシカとラピュタ、火垂るの墓、紅の豚、トトロに続いて僕の一家に一枚にこちらが加わりました‼️
でも僕ハッピーエンドやないお話嫌いやねんなぁ〜、フィクションやのになんで悲しくならなアカンの? https://t.co/q6Ma6yw0oo November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







