深層心理 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「ちいかわにブチギレる人はやめとけ」問題な。
結婚相談所のプロが即答できる理由、分かるか?
人間の本質は、「力のないもん」への態度に出るからや。
ちいかわは、弱い。何もでけへん。守られるべき存在。
そんなもんにキレるってことは、深層心理でこう思ってる。
「弱い立場の人間には、何してもええ」
「自分が理解できひんもんは、否定してええ」
「相手の感情より、自分の不快感が優先」
これ、モラハラの3大特徴そのものやねん。
もっと怖いのは、エスカレートすることや。
今はキャラやけど、次は何や?
人が好きなもんに、キレる。
店員に、キレる。
部下に、キレる。
そして最後は、あんたに、キレる。
結婚したら、あんたが「ちいかわ」になる。
弱い立場になった瞬間、同じように攻撃される。
仏教でいう「慈悲」。弱い者への思いやり。
それがない人は、人として欠けてるねん。
見抜き方は簡単や。
✓ 人が好きなもんを否定してへんか
✓ 店員・動物への態度はどうか
✓ 自分より弱い立場の人をどう扱うか
全部、繋がってる。
「ちいかわにキレる」は、氷山の一角や。
水面下には、もっとデカい問題が潜んでる。
プロが即答できるんは、パターンが決まってるからや。
弱者への態度 = その人の本質。
逃げいや。
これ、あんたの人生を守るための、おかんからの忠告や。 November 11, 2025
952RP
仮面ライダーゼッツ
情報の整理と考察(ネタばれ注意)
公式情報だけでなく自分なりの考察がかなり入った偏ったものになってるので、あくまで個人の感想だからね!って事でよろしく
ノクスの正体は警察(公安)怪事課の元刑事『小鷹賢政』
ノクスは睡眠中に他人の夢に潜入し事件解決するエージェントとして活動していたが、『明晰夢の力=カプセムを用いて戦う仮面ライダーとしての能力』を使い過ぎて生身の肉体を消失しており、現在エージェント姿のまま夢世界を彷徨う存在となり果てている
生身の肉体が存在しないと眠ることも夢見ることも無くなり、自分の深層心理に根ざす「自分の司令室」に行けなくなる=仮面ライダーになれなくなる
自分の体があった頃、危機を予感した小鷹賢政は、贋作師・渥美に依頼して描かせた「美術家人生を懸けた傑作の贋作画3枚」を分散して美術館に独断で寄付した
渥美が贋作画に込めた想い=渥美の深層心理の内部に、自分の仮面ライダーとしての能力(変身ベルト)を隠し置くために
回復・修復を司る『リカバリーカプセム』は、バクの司令室にあるガチャガチャからネムが生み出した(第8話)。仮面ライダーとしての能力者バクとネムが揃って初めて作り出せるカプセム
ノクスはネムの生身の肉体を確保しつつ(第7話)、仮面ライダーの能力を使用するバクに忠告や警告を与えたりもしている
ノクスはリカバリーカプセムをゼッツから奪取し(第9話)、渥美の深層心理の内部に隠し置いた自分の変身ベルトを取り戻し修復した(第11話)
その事実が『国家機密』
ということは
小鷹賢政が仮面ライダーとして活動していたことは、彼個人の「自由意志」というより、怪事課(公安)の刑事またはそれに準ずる職務として国家から命令された「仕事」であり、夢世界への事件介入に国家が関わっているということ
命令に従ってきた結果として己の身体が喪失したノクスは、この理不尽な職務を自分に与えた存在に『報復』しようとしている
この『国家機密』を知った上でその暴露をバクに止めさせようとし、夢主の命よりもミッションを優先する『ゼロ』は、実は国家側に立つ存在かも
今後の予測〜
バクは仮面ライダーとして能力を「人助け」に使いたいが、ゼロのミッション内容とは相反する為に対立しがちになる
→いずれゼロとは敵対関係に……?
国家側に立つ純然たる「エージェント」として第3の仮面ライダーが登場する可能性も……??? November 11, 2025
120RP
/
水星逆行のしんどさ軽くなる?
射手座から蠍座へ、水星回帰!
\
思考やコミュニケーションを司る水星は、現在、射手座で逆行中です。
射手座にいる水星は「デトリメント」といって、本来の力がやや発揮しづらい場所。そこで逆行しているので「話が大きくなる」「情報が散らばる」「先走る」といった、射手座らしい混乱が強めに出ていた方も多かったと思います。
でも、明日(11月19日)水星は蠍座へと戻ります。
蠍座は水星の感情面・洞察力がぐっと深まる場所。
表面的なやり取りよりも、本音や本質を掴みやすくなるため、射手座逆行で散らばっていた情報や気持ちが「一本の線」にまとまりやすくなります。
ただし……
蠍座に戻った直後の数日間、水星は革命や刷新の星・天王星と対立の角度を取ります。
予想外の方向転換、急な事実発覚、心のざわつきが起こりやすい配置になります。
そのため、最初の数日は「揺れ戻し」が起こる可能性があります。
🦂蠍座での水星逆行(〜11月30日)で起こりやすいこと🦂
♦本音や核心が見えやすくなる
蠍座は物事の裏側や深層心理を司る星座。
・曖昧だった関係
・ごまかしてきた気持ち
・見て見ぬふりをしていたテーマ
こうした「深い部分」に光が入ってくるタイミングです。
♦縁の再接続、復縁・再会の流れ
蠍座は「深く結ぶサイン」でもあるため、途切れていたご縁が自然と戻ってきたり、以前の約束や計画が再び動き出すことも。
♦「本物」を選別する力が戻る
射手座で散らかっていた情報や選択肢の中から、「もう必要ないもの」「本当に残したいもの」が静かに整理されていきます。
気持ちの整理、物の断捨離にも◎
🍀過ごし方のポイント🍀
♦深呼吸して「反応」より「観察」
水星と天王星が対立する期間は特に、刺激の強い情報や気持ちがぶつかりやすいです。
焦って反応するより、一度飲み込んでから考えることが吉。
♦感情の変化を否定せず、大事に扱う
蠍座逆行は、過去の痛みや記憶がふっと浮かぶことがあります。
それはあなたが前に進むための「再点検の時間」。
湧き上がる気持ちを無理に抑えなくて大丈夫です。
♦秘密・本音・深いテーマは丁寧に扱う
誰かの秘密を聞く、心の奥に踏み込む、デリケートな話題を扱う……
こういった場面が増えます。誠実に、丁寧に、を意識しましょう。
♦無理に決めようとしない
蠍座逆行は「真実の種」がゆっくり育つ期間。
焦って結論を出すよりも、「本音が自然にまとまるのを待つ」という姿勢が賢明な選択になります。
射手座での水星逆行は、勢いと混乱が入り混じっていましたが、蠍座に戻ることで「深い理解」と「核心の整理」が進みます。
最初の数日は特に不安定さはありますが、その揺れを越えると、気持ちも情報も落ち着き、自分の中の真実にスッと戻れるはずです。
どうか安心して、ゆっくりと自分のペースで過ごしてくださいね☺️
\フォロワー様限定/
この投稿に「いいね」&水星とリプすると、「各星座の水星逆行蠍座期の注意点&チャンス」を、あなたにしか見えないシークレットリプライでお伝えします😊 November 11, 2025
69RP
もしおさるがゼロからやり直すなら…
お金も人脈も実績もスキルも、すべて失った状態。スマホ1台だけを持ってSNSとコンテンツ販売で再起を狙うなら、迷わずこの順番でしか動きません。超有益です。これさえ知っておけば、おさると同じ結果は誰でも再現可能。
1.自分の経験/知識が活きるジャンルを選ぶ
2.スキルを獲得した過程を振り返る
3.同ジャンルの競合アカウントを徹底リサーチ
4.売れているのか/どんな導線かを確認
5.ターゲットの性別/年齢/悩みを細分化
6.商品内容/価格/構成を分析
7.実際に競合商品を買って学ぶ
8.ベネフィット(売れてる理由)を特定
9.販売ファネル全体を分解して可視化
10.勝てる市場かどうかを見極める
11.ペルソナの深層心理を言語化
12.理想の未来を具体化して見せる
13.仮想敵を立てて比較で信頼を生む
14.理想を叶える道筋を体系化
15.「なぜ自分から買うのか?」を1行で伝える
16.コンセプトを定義してブレない軸を作る
17.自分の知識/経験を棚卸し
18.情報収集で不足を補う
19.見る理由(コンテンツの価値)を明確に
20.緊急性を作り「今すぐ動く理由」を提示
21.SNS発信を開始してテーマを一貫化
22.キャラ/口調/世界観を統一
23.プロフィールと導線を整える
https://t.co/xGiO5ax1dFスファネルを構築(集客→教育→販売)
25.LINE特典を設定してリスト化
26.伸びている投稿を100本分析
27.倍の情報量で自分版にアレンジ
28.保存/シェアされる投稿を設計
29.動画ライティングと構成の型を習得
30.編集は最低限のレベルを担保
31.外注できる部分はすぐに手放す
32.10分動画で視聴維持率40%を目標に
33.バズ構成をテンプレ化
34.集客→教育→販売を自動化
35.各投稿のリスト取得率を分析
36.フック/構成/CTAの反応を比較
37.ネタより設計を重視
38.売れる言葉の型をテンプレ化
39.投稿数より検証数を重視
40.企画→実行→分析→改善を1日1サイクル
41.無料相談をしまくる
42.アンケートで顧客の声を収集
43.感想/口コミを丁寧に集める
44.ニーズを深掘り
45.人前で話す回数を増やす
46.顧客の悩みリストを100個にする
47.類似悩みをグルーピング
48.共通点を抽出し商品に転用
49.感情が動いた言葉をメモ
50.課題×願望=商品設計の軸を作成
51.自動化せずフル個別対応で設計
52.忙しくなったら座組を見直す
53.希望者にモニター販売でテスト
54.集客→教育→販売→サポートを全て経験
55.安くてもいいので成果者を出す
56.初期は教材より個別指導
57.成果を出させる→感想をもらう
58.指導ノウハウを言語化
59.再現性のあるマニュアルを作る
60.モニター数を増やして実績強化
61.成約率が下がらない範囲で値上げ
62.商品の欠点を修正
63.よくある悩みは教材化しておく
https://t.co/r3j5UNhNVVススクリプトを磨く
65.教材+個別のセットで販売
66.販売より体験型セールス
67.複数の決済プランを用意
68.オファー前の教育設計に全振り
69.よくある反論は全て事前に潰す
70.LINEシナリオをA/Bテスト
71.無料セミナー動画を設計
72.リードのセグメント分け
73.登録特典を有料コンテンツから一部抜粋
74.ローンチ予告で期待感を演出
75.プレゼント企画で拡散導線を作る
76.セミナー→個別相談→販売の流れを確立
77.ローンチ中はLIVE配信で空気を温める
78.体験談/Before→Afterを連投
79.成約者の声をコンテンツ化
80.ローンチ後は限定特典で追い込み
81.教材を定期アップデート
82.エバーグリーン化で常時販売
83.ストーリー構築で没入感を設計
84.初心者でも理解できる教材に落とし込む
85.リストイン直後に高単価オファーを設計
86.ステップ配信で自動教育
87.バリューラダーを構築
88.LTVが上がる商品ラインを設計
89.クロスセル導線を設計
90.成果の出ている人を紹介して巻き込む
91.オートウェビナーを設置
92.ステップメールで販売まで完結
93.セミナーや講座を動画教材化
94.動画教材は常にブラッシュアップ
95.コミュニティで継続課金の導線を作る
96.アンバサダー制度で紹介を仕組み化
97.座組と価格を定期的に見直す
98.顧客の声を商品改善に活用
99.ChatGPTで全プロセスを自動構築
100.「何をどの順番でやるか」「失敗を回避するか」を明確化して再現性を最大化
100の行動をまとめ直すとこうなる↓
まずジャンル選定。自分の経験、失敗、痛み、克服したことから抽出して、戦える領域を精密に特定することから始める。そこから競合を徹底的に調べ、売れている商品を買って、導線の構造、価格、ベネフィット、コピーの癖、教育の流れまで丸裸になるまで研究する。
そして誰に届けるのかを極限まで細分化する。「女性30代」ではなく「何に悩み、何に怯え、何を望んでいて、何に怒り、何を選べないのか」まで深層心理を言語化していく。ペルソナを解像度MAXにすると、発信の軸も商品設計もブレない。
次にやるのはSNS。キャラ、世界観、トーンを一貫させて、プロフィールと導線を整えて、伸びてる投稿100本を構造レベルで分析して自分版に再構築。倍の情報量でアレンジして、保存、シェア、滞在を狙う投稿を組む。動画は型で書き、編集は最低限でOK。重要なのは投稿数ではなく検証の数。
その後は顧客の声を集める。DM・アンケート・レビュー・無料相談でニーズを深掘りして、悩み100個→グルーピング→共通項→商品への転用。ここで商品設計の精度が跳ねます。
初期はフル個別で全力対応。安くてもいい、人数少なくてもいい、まず成果者を出す。成果=信用。信用=売上。この順番は絶対に逆転しない。
次にやるのは仕組化。教材化→個別→セールススクリプト→ファネル構築→LINEシナリオ→セミナー→A/Bテスト→改善→値上げ→LTV向上。すべてが一本の線でつながるように整理していく。
そして最も重要なのが”どこを自動化し、どこを人が判断するか”を決めること。
そして今は再現性を爆上げする決定的な存在が “AI”
ここからが2025年以降の成功者がやっていること。
・LP構成
・競合分析
・台本生成
・改善提案
・反論処理
・A/Bテスト
・データ分析
・ファネル構築
・顧客リサーチ
これらの9割をAIに任せて、人間は判断、方針策定、世界観構築に集中する。昔は100ステップ全部を人間だけでやる必要があった。だから時間がかかって成果までが遠かった。今のSNSとコンテンツ販売で勝つ人はAIでワンクリック。アイデアを無限に生成している。つまり人間の脳では到底追いつけない速度で企画→制作→検証→改善を1日で回してしまう。
だから成果が出るのが早い。だから失敗の回数が少ない。だから再現性が高い。だから伸びる。
結論、この100ステップをAIに載せるだけで2026年に人生は変わる
ジャンル選定 → 商品設計 → 発信 → 導線 → セールス → 自動化すべての工程は順番で決まります。
あなたが結果が出なかったのは、やる順番 が間違っていただけ。
100ステップの全体像を理解して、AIを使って、毎日1サイクル回せば、人生が本気でひっくり返ります。
この100ステップを完全体系化してPDF化しました。
✅欲しい人は【 おさる 】とリプで送ります。 November 11, 2025
66RP
ゼロが敵かもって想像のほうが怖いな
第一話を見る限りゼロはバクの深層心理から生まれた、いわゆるバクのナイトメアなんだけど、
実際にはそれ以前から彼の夢に介入していた存在で
かつ国家権力から遣わされた存在だったとしたら November 11, 2025
44RP
NPDのガチのやつはマジで自覚がない。
だからここまで拗れてます、その割に図星をつかると怒ったりするので「深層心理では認知してる、でも認めていない」なのです。
一生「俺/私は悪くない、悪いのは周り」
ゆくゆく「政治が悪い」「世界が悪い」
に、なりがち
#自己愛性パーソナリティ障害 https://t.co/4IS2INVhEk November 11, 2025
44RP
#二度と読みたくない名著
⑤志賀直哉『城の崎にて』
蜂やイモリの死骸をめぐる退屈な妄想。さすがフランス語を倭国の国語にせよと唱えた人の文章。
⑥フロイト『精神分析入門』
人間の深層心理をすべて性で説明しようとして失敗している。こんな理論で彼は神経症患者の治療ができたのだろうか? https://t.co/QtZWBidYc2 November 11, 2025
30RP
心理学を学んで15年ですが
「ビジョンに生きる人」と
「ファンタジーに生きる人」の
違いは明確です。
同じ“未来を思い描く”でも
なぜあの人は着実に現実を変えていくのに、
別の人はいつまでも頭の中だけで終わるのか?
性格?才能?運?
気になりませんか?
答えは、深層心理の“未来の扱い方”に
あるんです。
ビジョンに生きる人は、
未来を「今の自分とつながった現実」
として扱います。
一方、ファンタジーに生きる人は、
未来を「苦しさから逃げるための慰め」
として扱うのです。
ここには3つの心理的な差があります。
①【感情と未来がつながっているか】
ビジョンの人は
「本当はどう感じたい?」を出発点にする。
だから未来像が“心の声”とリンクし、
軸がブレません。
反対にファンタジーの人は、
本音の感情に触れないまま
“都合のいい未来”だけを描く。
→ 現実と感情が断線しているので、
行動エネルギーが生まれず、立ち止まった
ままの状態になりがちです。
②【現実を直視できるか】
ビジョンの人は
理想だけでなく
「今できていないこと」「痛み」も見つめる。
だからこそ、
今と理想のギャップが“行動の地図”に
なっていきます。
ファンタジーの人は、
現実を見ることに怖れ感じます。
→ 理想を描くほど、現実と自分が
乖離して苦しくなる。
現実が痛みに変わり、迫ってくる感覚を
感じるので、ファンタジーは現実から
目を背けます。
③【未来が“逃避”か“選択”か】
ビジョンは
「こう生きたい」という“意志”。
ファンタジーは
「こうだったらいいな」という“願望”。
意志は行動を生むけれど、
願望は快感だけで終わってしまう。
つまり、両者の違いは
「未来の描き方」ではなく
“未来と自分のつながり方”なんですね。
もし今、
未来を描いても動けないなら、
それは才能のせいじゃなくて
“本音の感情と結びついていない未来”
を描いているだけなのかもしれません。
あなたはビジョンとファンタジーの
どちらで人生を生きて行きますか? November 11, 2025
27RP
逆に「渥美はコレクターではなく贋作師であり、それこそが秘密だった」はめちゃ良いと思った
「心の扉の最後一枚が自らの腕の腐食=絵を描けなくなる→深層心理では絵を描きたかった」ってところが面白かっただけに、やっぱなんかフォーカスするところおかしくないか!?この番組…… https://t.co/SZLrMZDaG6 November 11, 2025
26RP
11月20日15時46分は蠍座新月。愛されたい気持ち、分かってほしい気持ち、自分に素直になりたい気持ち……いろんな気持ちが渦巻く日。深層心理に隠れた感情や、普段自覚しづらい本能的な欲求がブワアッと出てくるかも。今は感情にも本能にも従えば良い。素直になれば良い。そうすれば、道が開けるよ。 November 11, 2025
13RP
おはようございます
占い師マリ🧑🎄🩵です
タロットカードは、最強‼️
金運も視れます
心奥深い深層心理も占えます
その上、タロット+オラクルカードで、より一層、悩みに救いの手を広げていけます
そんな優秀なタロットカードが、好き💋💋💋 https://t.co/1P0pV9TYSQ November 11, 2025
11RP
#おは戦71122🍩SB
おはようございます🍀
帰省していた次男が昨夜帰りました
私は公休日だったので一緒にいろんな話をする中で小中学校の頃の話になりました
当時の友達、先生、行事のエピソード
中学校時代の合唱コンクールの課題曲って何やったっけ?みたいな話😅
YouTubeの合唱曲を検索し、何を唄ったか一緒に思い出しました
(どうでも良い話です)
次男は、
👱♂️『今振り返ると、自分は先生達に変わった子だと思われていたんだろうな』と話す
次男は家ではその日にあったことを逐一話す子どもでしたが、外では寡黙な方だったようで小、中、高と確かに先生ウケは良くなかったです
高校に登校中に職質を受けるくらいだったので、ワルの雰囲気を醸し出していたのでしょう
(同じ高校、同じ通学路で通う長男は一度もそんな事はなかったそうです)
中学生の時、校内で落ちてるゴミを拾って捨てているのを英語の先生に目撃され
👩『どうしたん、〇〇くん!最近がんばってるやん!』と言われ、どんだけワルやと思われてるねん、とこぼしていた事もありました
多少神経質なところはある以外、
親から見ると4人の中ではわりとまともな方だと思うのですが、先生達にはちょっと何考えてるかわからない、そんな子どもだったのかも知れません
大学に受かった時も、
『同じクラスの女子が落ち
自分だけ受かった
担任がクラス全員の前で、
『「勉強せんやつが受かって、真面目にやってる人がなぜか落ちました」
と自分の机に書類の入った封筒をバンッと置いてきた
わざわざ勉強してますって言わないだけやのになー💦』
と話していた事など思い出しました
さらに昨日は小学生時代の写生の時間の話になりました
海の近くまで行き、明石海峡大橋を描く際に、海の青を最後に色付けしていると、洗い残しの絵の具の黒が青に混じってどんどん出てきた
気にせず塗っていると、海の色がほぼ黒寄りの青、いやほとんど黒になってしまった
見回りの先生が他の子には
🧔♂️『おっ!いいね!👍』と言いながら、自分の所で立ち止まり絵を見て絶句していたと💦
子どもの絵は時に深層心理を表しますから、きっと情緒に問題があるとか、家庭環境が…などと思われたかも知れません
そんな話をしていたら夕方になっていました🌅
先日夫と、昔の音楽会の話題になり
リコーダーを吹く際当時の担任に
👵『あ、〇〇くんは音出さなくていいからね!』と言われた話をしていました
夫と次男の話がリンクする😅
こんな所にもDNA🧬が?と思ったお話でした
中には親身になって下さった先生もいらっしゃったので
結局のところ先生と生徒も人と人
その都度子どもの話を聞きましたが、当時クレームを入れた事はありません
子どもが怒っている時は
『先生といえど人間なんだよ、全て見えているわけではない、あなたがそういう気持ちでいる事を私はわかっている、話しに行った方がいいか?』というと大抵はもういい、言わなくていいとなっていました
今とはかなり時代が違いますが
親の心情も経験させてもらい
今、保護者対応をする中で私の糧になっています
私の一方的な見方ですので不快な思いをされた方がいらっしゃったらすみません
今日も長文にお付き合いくださりありがとうございます🍀
素敵な週末をお過ごしくださいね🌈 November 11, 2025
8RP
>⑥フロイト『精神分析入門』
人間の深層心理をすべて性で説明しようとして失敗している。こんな理論で彼は神経症患者の治療ができたのだろうか?
おそらくアドラーも同じ意見だったかもしれない。処方箋を示さないフロイトを見限って、独自路線を進む事になった。#アドラー心理学 は処方箋だらけだ。 https://t.co/iNb4XOqWlq https://t.co/jVBx4ZEJPm November 11, 2025
8RP
「神回」だったと感想をいただいている第4回「ユングの深層心理学」のご視聴ありがとうございました。
こちらのアーカイブ視聴のチケットは本日22日まで販売しております。是非ご利用下さい。
本講義のアーカイブ配信は25日以降、準備が整い次第peatixよりご案内いたします。
https://t.co/0zSsmg4pBm November 11, 2025
6RP
先回りして
「良かれと思って」「あなたのため」は
『自分が不安になりたくないから』
『自分が誰かに必要とされたい(役に立ちたい)から』
『自分が褒めてもらいたいから』
『自分が嫌われたくないから』
が深層心理にあることが多い気がする。
『自分のため』なんだよなぁ😣💦 https://t.co/KNcT90g5SW November 11, 2025
6RP
【夜の宣伝】
下記のサイトにて、生物学と心理学の知見を駆使し、人間の行動の深層心理に迫り、生徒のお悩みを解決する『ネコ😺とネズミ🐭の実験室』を掲載中です✋️
アルファポリス様:
https://t.co/YFmCv7B0bO
ノベルアップ+様:
https://t.co/eOPMcwRnDP
カクヨム様:
https://t.co/PHxIavuhzh November 11, 2025
5RP
中国人が倭国人のヘイトを考察。しかし優しさ故か一番の理由に触れない。
過去に中国で犯した筆舌に尽くしがたい残虐行為を正当化したい深層心理が原因。あいつらは悪いんだから謝る必要はないんだと。
イスラエルがパレスチナを憎む感情、トルコがクルド人やアルメニアを憎む感情と同じ。 https://t.co/Jjet4o6qgO November 11, 2025
5RP
今週のスケジュール出来ました
火曜日の平成あらある2も前回同様あるあるって思って貰えるの多いはず
水曜日の夢占いは夢に出たものの深層心理について話します ←大学で夢の深層心理についてやったの
金曜日と土曜日は楽しいテーマアリの雑談shorts です
お時間ある時に遊びに来てね
#テリア手帳
#Vリスナーさんに見つかりたい November 11, 2025
4RP
【12/7開催】『トートの書』の神秘を解く!クロウリー・スプレッドをステップごとに実践でマスター、トート初心者も歓迎!トートで運命・深層心理を読み解く高度な技を、楽しく習得。1日での習得講座です。 https://t.co/PzkoetKsbe #タロット #クロウリー November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




