1
海上保安庁
0post
2025.11.26 19:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これは素晴らしい。IMO(国際海事機関)は国連の専門機関で2024年7月現在で世界176か国・地域が加盟し、本部はロンドンに置かれています。船は地球上の海を航行しながら人や貨物を世界中に運びます。そのためIMOでは世界共通の海上交通ルール、海上の安全、海難救助、海洋汚染防止など様々な海に関する安全、環境等に関する条約を作成し、それを加盟各国において国内法化し実行しています。その国連の専門機関であるIMOから海難救助の功績で表彰されるというのは凄いことであり、とても素晴らしいことです。倭国周辺で発生する救助が難しい海難において倭国船はもとより世界中の船舶の乗組員、乗客の命を救ってきた海保の特殊救難隊の功績が認められたことはとても嬉しく感じます。私は海上保安庁の第42代救難課長でもあったので殊の外嬉しく思います。特殊救難隊の創設50周年に花を添えることにもなりました。
特殊救難隊のみなさん、おめでとうございます! November 11, 2025
先日、海上保安庁特殊救難隊の発足50周年記念式典にお招きいただき横浜にある基地へ。金子国土交通相も出席され、感動的な式典でございました。わが国のために命を懸けて仕事をしてくださる彼らをいつも応援しております。しかし海猿!カッコよすぎました!!
#海上保安庁特殊救難隊
#トッキュー #🚢 https://t.co/mENZRIP8Wi November 11, 2025
【海保の大型無人機、全3機の運用停止】(1/2)
🇯🇵 倭国の周辺海域の監視などに活用されている大型無人航空機「シーガーディアン」が北九州空港で着陸時に損傷したことを受けて、海上保安庁は安全性が確認されるまで、すべての機体を運用停止にすると決めた。
海保が運用を開始して以降、滑走路との接触で機体を損傷したのは初めて。倭国メディアが報じた。
何が起こったのか?
・23日、パトロールを終えて北九州空港に着陸した際、後部のプロペラと尾翼が滑走路に接触して自走できなくなった。
・後部のプロペラ4枚の先端部が折れ曲がり、垂直尾翼先端にこすれた跡が確認された。
・国交省は、事故につながりかねない重大インシデントに認定した。
・25日、運輸安全委員会は調査官を派遣し調査を開始した。
影響
・滑走路が約40分閉鎖された。
・民間機3便に遅延や目的地変更などが生じた。 November 11, 2025
#野田佳彦 くん、「尖閣諸島は国が買いました」は言う必要なかったと思うよ
あれで、自衛隊や海上保安庁の予算が増えたので #おまいう
"“日中関係悪化の責任”立憲・野田代表、党首討論で高市首相を追及" https://t.co/F446h8iLYY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



