浦和レッドダイヤモンズレディース スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
日頃からレッズレディースを
応援してくださる皆さま、
そして私のユニホームやグッズを
ご購入いただいた皆さまに
感謝の気持ちを込めてのサイン会です✨
HPで詳しい詳細を
確認してみてください👀
直接感謝を伝える場を作ってくださったクラブに感謝し、皆さまと会えることを楽しみにしています! https://t.co/BUHNrodWNJ November 11, 2025
30RP
11/17(月)~11/23(日)までの浦議チャンネルLIVE配信予定になります。
お時間のご都合よろしければ、ご参加頂けると嬉しいです!
---
◯11/21(金):【21時LIVEスタート】
初めての浦和レッズレディース&WEリーグ解説LIVE
(ゲストは『WE Love 女子サッカーマガジン』主筆・石井和裕さん@ece_malicia)
--- November 11, 2025
13RP
/
『ナショナルトレセン女子U-14中期』を11/13(木)~16(日)にJ-GREEN堺で開催⚽️
\
全国9地域から選出されたU-14年代の女子選手56名が参加し、4日間にわたってゲームとトレーニングを行いました。
2025年度からは、ナショナルトレセン女子U-14を「前期・中期・後期」の3回に分けての開催となっています。
今回のナショナルトレセンでは、選手たちが4チームに分かれ、3回の対抗戦を実施。
ゲームでサッカーの本質を追求し、プレーの中で自身の特長を発揮する姿が見られました。
トレーニングでは、ゲームでの内容をもとに各チームのスタッフが分析し、選手に応じたトピックを設定して実施。
この年代に必要なテクニックの質を追求し、個人戦術を獲得するためのコーチングが行われました。
またフィジカル測定も実施。測定後にはフィジカルコーチから今後に向けたアドバイスもあり、選手たちは自身の身体への理解を深めました。
オフザピッチでも、多くのプログラムを実施しました。
・アンチドーピング研修
・井尻明監督(U-19倭国女子代表)によるレクチャー
・女性のコンディショニング講義
・元なでしこジャパン #近賀ゆかり さんによるパネルディスカッション✨
それぞれのプログラムを通じて、選手たちは貴重な学びと心に残るメッセージを受け取りました。
選手コメント💬
👤山田 知怜選手(浦和レッドダイヤモンズレディースジュニアユース)
「今回のナショナルトレセンで、私は初めて全国様々な場所から集まった人達とプレーをするという経験をしました。
自分が得意なプレーが通用したり、苦手なこともたくさんチャレンジすることが出来たりと、いい点がある一方、自分からコミュニケーションをとれなかったりして、自分の意見がなかなか伝えられなかったりしました。そのため、味方と連係がなかなか取れませんでした。
なので、初めて会う人でも積極的にコミュニケーションを取って、チームの勝利に繋げられるようにしたいです」
👤小柳 愛美選手(アルビレックス新潟レディースU-15)
「今回3泊4日というナショナルトレセンに参加させていただいて、初めて知ったことや学んだことが沢山ありました。
とくにキーパーなのであまりコミュニケーションが取れず2日目まで話せなかったのですが、3日目から自分から声をかけに行ったり声をかけてもらったりして初日よりもコミュニケーションが取れるようになり、1つミッションをクリアしたと実感できました。
私はまだみんなに追いつけていないところがあるので、自チームに戻って今までよりもさらに強度を上げてプレーしていきたいです」
👤瀧本 菜乃花選手(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15)
「今回のナショナルトレセンに参加するにあたって、私はコミュニケーションを沢山の人ととること、あきらめず何度もチャレンジをすることを目標にしました。
この3泊4日の期間で、自分自身はトライ&エラーを繰り返しして課題であった判断の部分も良くなっていった実感がありました。
また、チーム全体でも4日間を通して全員が団結して個性を生かしながら切磋琢磨でき、最後は笑顔で終われたので良かったです。
まだまだ課題となる部分はたくさんあるので、チャレンジを意識し、一つひとつ克服していけるよう日々を大切に全力で楽しみながら過ごしていきたいです」
👤林 蘭花(朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチス/JFAアカデミー堺)
「初めてナショナルトレセンに参加しました。
地域の枠を超えてチームのメンバーと顔合わせした1日目には少し緊張もありました。
レクチャーやコーチの指導を受けて、だんだんと仲間意識も高まり4日目には良い試合運びができました。チームで力を合わせる事の楽しさや達成感を感じました。
この環境と強度の中でたくさんの学びもあり、自分の不足した所を確認できたので、また練習を積み上げて自チームでのさらなる活躍に繋げていきたいです」
メンバー・スケジュールはこちら⏬
https://t.co/oqB9WEs5YH
#jfa November 11, 2025
12RP
すごい、なでしこリーグ1部の伊賀FCくノ一がレッズレディース倒した。平田ひなの2発。これはかなりのジャイアントキリング https://t.co/9LvjCQ40Ny November 11, 2025
7RP
悔しい
歯食いしばって浦和に帰ってきました
試合前ガンバサポ友からのLINE
『スタメン見たんやけど
スフィーダ戦反省したんちゃうの?
伊賀はまとまりあるし
ディフェンダーはスフィーダより
足早いねんて
流動式4-1-4-1は完成してへんやん
そやのに何で選手変えんの?
慣れてる人への負担が大きいねん
ケガする可能性高なる
流動出来へんのやったら
ただの堀の4-1-4-1やろ
ほんまに石巻で終わるで』
試合後の感想
『平川さん軽いとええな
スフィーダ戦の前半も伊藤さん櫻井さんの
負担大き過ぎやて思てたから
誰もケガせんといてくれって
気持ちやってんけどな
俺が初めてレッズレディースのサッカー見て
凄いって思たんわ
試合中ずっとフルスロットルで
やるとこやってん
4-0で勝ってても関係あらへん
ATでもパス1本も通させたくない
って気持ちのプレス
何やこれ思た
外国人選手の人らは
能力は高いんやろ
でも怖ない
遠藤優さんがジョグで
相手追いかけてた事あるか?
栗島さんがギリギリまで足伸ばさんと
ただ付いてるだけの事あったか?
迷いも当然あるんやろ
だからうちのサッカーはこうやでって
教えて慣れるまでは可哀想やって言うてん
俺はなでしこリーグも見るし
おもろいと思うけど
WEはなでしこに負けたらあかんと思うで
だからこそ伊賀戦は
櫻井さんやし松尾さんやと思てた
絶対相手は気持ちで来んねんから
技術とか戦術とか
そんなん1回関係なくして
気持ちで来る相手に
なでしこには負けちゃダメなんだって
押し返す気持ちの強さ
シーガルズとオルカから来た2人は
分かってるはずやん
2人ともベンチ外やもん
なんちゃら言うチームには田子さん
レジーナには日体大出の渡邊さんおったやん
平川さん軽いケガやったらええんやけど
長引いたらどうするんやろ
高塚さんはスフィーダ戦良かったみたいに
1つ前の選手やと思うし
華絵ちゃんでええ思うけど
堀が思う感じやないんやろ
伊藤さんになるんやろか
角田さんが移籍した時に
櫻井さんが思い浮かんだんやけどな
安藤さんCB後藤さんSBにしてな
INACの愛川さんもやけど
大きいケガだけはせんといてくれ
って思うわ』 November 11, 2025
5RP
今年は5チームがなでしこリーグに敗れて敗退かな。ヘンテコなシードがなくなって面白くなったのかも。
ジェフ千葉レディース
ちふれASエルフェン埼玉
AC長野パルセイロレディース
浦和レッズレディース
RB大宮アルディージャWOMEN November 11, 2025
2RP
仲間と話したんだけど今日、クラブが上げたスタジアム到着時の動画、試合前のアップ前の円陣を見てていつもと違う感じが自分は感じた。雰囲気って言うか、何となく物静かなだなって肌で感じたんよ
レッズレディースのアップ前のあの掛け声が小さかったな
もしかしたらそこから負けてたのかもしれない https://t.co/hjJt3jVTwL November 11, 2025
1RP
山形から石巻にサッカー皇后杯観戦で2日目、浦和レディース目当てだったけど、メッシの様な動きの伊賀FCの11番が気になって帰りの仙山線の中で調べたら、なんだぁ〜山形県出身の選手と知ってビックリ。山形からもサッカーのうまい選手出るんだなぁ。昨日観た新潟の横山選手も山形県出身。2人頑張って🙌 https://t.co/RXfNrzIs35 November 11, 2025
1RP
かつてのレッズレディースの観戦風景。
いつ、どこで、どのチームと対戦した試合かを当てられる人がいたらすごいです! https://t.co/sxBa3qkIln https://t.co/praJPJSNBE November 11, 2025
1RP
浦和レッドダイヤモンズレディースが、伊賀FCくノ一三重に敗れてしまった事実を22時過ぎに知り、他所様のことながら、落胆に近いものを感じます
アルビレックス新潟レディースが、準決勝で、前回大会決勝の復讐を果たして、皇后杯JFA第47回全倭国女子サッカー選手権大会の決勝に乗り込むつもりで…… November 11, 2025
1RP
浦和レッズレディースまでもがアマチュアに負け。WEリーグ勢もう幾つ負けた?なでしこジャパンのニールセン監督が国内組を選ばぬ理由が、WEリーグを観てない訳でも好き嫌いでもない事がこれで明白になったのでは。世界一奪還をJFAから要求されてる監督だ。ここで敗けちゃうプロ選手など選べる訳がない November 11, 2025
昨日のGGR、30年位前の試合の映像が流れたけど、浦和レッズレディースの監督やら、ジュニアユースのコーチやら、京都のコーチやら、色んな所のコーチ、営業とか出てきて面白かったな。
堀さん、たくさん出てきたなー。 November 11, 2025
テキスト速報を急遽して頂き、ありがとうございます。
(元日、浦和レッズレディースに関わるみんなで国立で笑いたかったな。。) https://t.co/A0LGV03NLd November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



