浄水場 トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@KUMICO39935 くみこちゃんありがとう😊調子は少しずつ良くなってるよ🩷
断水は大きな水道管の破裂が原因なの。うちの地域は別の浄水場だったから断水はなかったけど、
あちこちで断水してから大変だったと思うよ
お水は常に常備してないとね😌 November 11, 2025
今月半ば、知事の状況陳情を受けた県出身の防衛副大臣は、現時点でPFAS汚染と米軍との因果関係が明らかでないため防衛省単独の支援は難しい、と応えていた
当前だ、いまキャンプ桑江の当該浄水場への立ち入り検査すら許可されない現状で「因果関係」の検証などいま程遠い道に決まっている November 11, 2025
西原浄水場は送水管の上流にある石川浄水場からの送水が停められて
那覇などは「浄水場までの送水が停止して断水」の情況であったが
西原浄水場が供給再開して早ければ数時間で家庭に届いてるな
なんだか読谷村の『数日ほどかかる』てのも責任回避というか・・・
https://t.co/Em0PldIRv8 November 11, 2025
うちの市は断水せずに住みそうでーすってお知らせがありました
石川浄水場は水を枯らさずに給水する方法で粘ってたようなので、赤水が出る心配もなさそう?
続報がないので多分ない
企業局のみなさま、現場で頑張って下さった作業員の方、ありがとうございました https://t.co/yENLYdiiQa November 11, 2025
【沖縄37万世帯で断水の恐れ】“沖縄特有”の地形が影響
|
沖縄県北部・大宜味村の水道管が破損
県は当初、沖縄本島の17市町村で断水の恐れがあると発表
断水に備え、沖縄都市モノレールは一部の駅でトイレの利用停止。那覇市では住民へ給水も開始
▼破損現場は本島北部だが断水エリアは南部に…
沖縄県は降水量は多いが水源確保が難しい地域
→ダム建設に適した環境が北部に集中
今回、県内最大のダムを含む北部の5つのダムと久志浄水場を結ぶ導水管が破損
本来はそこからさらに人口の多い中南部へ水が届けられる“北水南送”という仕組み
▼破損した導水管の復旧めど立たず
串焼き店の店主
「営業していて、いまお客さん帰って、もう水が出ないから帰した」
(Q.後片づけは)
「もう無理。このままの状態。水出ないならどうしようもない」
県は別の導水管に切り替えて対応
→各家庭に水が届くのは25日の午前中以降の見通し November 11, 2025
沖縄本島全域で断水
金武町、恩納村、以南みたいだけど…
宜野湾市と北谷町は大丈夫なの❓
忘れてるってことないよね🤔🙄
と思ったら北谷浄水場系の地域は大丈夫みたい😅
#写真は大宜味村白浜 https://t.co/0V0QD7RESo https://t.co/ZANsZyIrOL November 11, 2025
金だけくれくれでまともにインフラも維持できず、反基地運動でどれだけの税金無駄に使ったんだっけ?
今回の断水情報をもとにどこの浄水場のインフラ壊せば県内のどこが断水するか丸裸になったね。有事の際水道水使えなくなった県民は数日で餓死するんじゃない?
こういう人が県の長で、延々と反基地に労力割いてるのが本当に恥ずかしい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



